わんぱーくこうちは、高知市にある無料で楽しめる動物園です。様々な動物たちとの出会いのほか、子供たちが大好きな大型遊具や、夏には滝での水遊びも満喫できます。
ラクティスで行く四国中心の猫も一緒にお出かけお遊びブログ、たまに車の事や猫の事や日常も!
ラクティスで愛猫と一緒に車中泊やお出かけ、温泉に旅行など楽しめるブログになるように頑張ります。 愛猫の事や管理人の日常などなどアップしてます。
四国でも雪降るぞ!アイスナビ、スタッドレスタイヤ装着して雪道遊び
アイスナビを装着してFF車で雪道に遊びに行ってみました。急な坂道も問題なく走破できました!雪が少ない地域でもタイヤの消耗が少ないと評判のアイスナビは雪が無いアスファルト路面でも普通に走れ雪道でも普通に走れました!
三津の渡し船に乗ってクルージング!? なんだろ、楽しいw 三津浜観光
三津浜クルージング!?80メートル1分半のクルージングはいかが!?三津浜港にある「三津に渡し」歴史は古く500年を歴史を持つ三津浜の渡し船。四国八十八景にも選ばれる渡し船で乗船料は無料、乗りましたがすごくのんびりして楽しく良かったですよ。
ラクティスオイル交換 モービルワン0w-20 エレメントも交換
ラクティスのエンジンオイルとエレメント交換作業です。オイルはモービルワン0w20を使用しています。エンジンオイルは定期的な交換がおススメ!
神戸市から早朝から営業してる「灘温泉」に行ってみました。街の真ん中にある天然温泉の銭湯です。駐車場も完備されていて周辺の商店街などを散策するのも楽しいです。灘温泉特有の入浴方法もあり楽しみながら街の銭湯をたのしめます。
香川県最強パワースポットの「龍神様」が伝説の田村神社。香川県で唯一龍神伝説が残る神社で龍神様に黄金の小判を奉納すると長者になれると言われています。その他にも見る所が多く散策しても楽しい田村神社。日曜日限定の讃岐うどんも大人気です。
高松ぽかぽか温泉、昼風呂と夜風呂と岩盤浴を利用してみました。
高松ぽかぽか温泉で岩盤浴と昼の温泉、夜の温泉を楽しんできました。岩盤浴施設は静かでリラックスできます。独自のロウリュウも気持ちよく疲れが取れ岩盤浴も温泉もいい香川県高松市の日帰り温泉施設です。
辰年、龍の大きなオブジェがある大宮神社 毎年作られる干支はりぼて
干支の巨大オブジェが恒例の「大宮神社」今年は辰年で「黄金の龍」の大きなオブジェが出来ていました。毎年恒例の大きなはりぼて(オブジェ)新年の楽しみになっています。香川県まんのう町にある大宮神社で見られる干支のオブジェです。
三津浜焼き 那須 地元民に聞いて行ってみたら美味しくて居心地最高
三津浜焼きが美味しいお店「那須」、松山市三津浜地区にあるB級グルメの三津浜焼き。今回は地元の方数名に聞き取り調査!?をして、お勧めのお店として「那須」さんを紹介してくれ方が多かったので行ってみました。地元の方に愛される那須の三津浜焼きは味はもちろんの事、お店の雰囲気も最高でした!
星乃岡温泉大浴場でお風呂を満喫 笑える光景にも遭遇 松山市銭湯
松山市にある日帰り温泉施設の「星乃岡温泉大浴場」に行ってみました。星乃岡温泉大浴場は刺青、タトゥーがあっても入れる温泉施設です。家族連れ、気になる方は上の「千湯館」や「スパ星乃岡」へ行くといいですよ。
フロントガラス油膜除去と撥水処理、撥水ワイパーも交換したら効果がすごい!
雨の日のフロントガラス水はじき効果が凄い!見えずらいフロントガラスとはおさらば!車のフロントガラスを綺麗にして雨の日も視界良好に!フロントガラスの油膜取り、水垢取り、撥水コート施工、ワイパー交換して洗車してコーティングまで行いました。
うどん自動販売機があるコインスナックプラザ 高知の昭和レトロ
昭和レトロな自動販売機、うどん自動販売機があるコインスナックプラザは現在も稼働しているうどん自動販売機です。値段も格安で手ダルに食べれるうどんが大人気です。その他にも、そば、ラーメン、トーストサンドも売られています。
名物あん餅入り雑煮うどんが人気、本場かなくま餅 福田は日曜日も営業
本番かなくま餅福田で人気の名物あん入り雑煮うどんが美味しい。うどんとあん餅が絶妙に合う美味しい出汁と麺もコシが強い人気うどんを味わえます。お餅屋さんなので食事後は美味しいお餅を買って帰るのも良いですよ。日曜日も営業してるお店です。
石鎚神社へ初の初詣に行ってみました。願い事成就のパワースポット
石鎚神社へ初の初詣に行ってみました。願い事成就のパワースポットとしても有名で石鎚神社は愛媛県西条市にあり、霊峰石鎚山の総本宮です。日本七霊山の一つで西日本最高峰の石鎚山を神体山とする神社で多くの参拝者が訪れる四国でも有名な神社です。
伊曽乃神社(いそのじんじゃ)初詣とお正月限定御朱印 愛媛県西条市パワースポット
伊曽乃神社(いそのじんじゃ)初詣とお正月限定御朱印に行ってきました。伊勢神宮を思わせる格式ある拝殿や本殿は素晴らしいです。静かでピリッとした空気感が印象的で新年から清々しく心地よよかったです。愛媛県のパワースポットでもあります。
道頓堀、心斎橋エリアを食べ歩きしながら散策するのが楽しすぎた!
道頓堀、心斎橋エリアを食べて歩いて見て笑って最高の街大阪です。昼でも夜でも楽しめる道頓堀周辺は活気があり楽しめ、食べ物も美味しく笑いの絶えない街です。たこ焼きを食べ比べしたり、お好み焼き、肉まん、美味しい物が沢山ある、まさしくくいだおれの街です。
亀の湯 堺市の穴場日帰り温泉施設 雰囲気のいい露天風呂が落ち着く
亀の湯、大阪府堺市北区にある日帰り温施設で大阪に遊びに行った際に利用しました。土日は朝7時から営業されていて夜は深夜1時まで営業で露天風呂などは間接照明などで高級感のある落ち着いた雰囲気のお風呂が特徴でとてもゆっくりできました。
さらさのゆ 熱波師のサウナロウリュウが楽しめる 堺市の日帰り温泉
「さらさのゆ」で熱波師によるローリュウを体験できます。源泉かけ流しの露天風呂もゆったり広々でのんびりできます、私は大阪に遊びに行った際に利用させていただきました。大阪府堺市北区にある日帰り温泉施設で岩盤浴も利用でき女性も楽しめる温泉施設です。
大阪ミナミ、道頓堀の繁華街にある法善寺。賑やかな繁華街の中に静かで情緒あるお寺があります。とても繁華街の中にあるとは思えないほどの雰囲気が良い場所で、お寺の周りには法善寺横丁があり、そちらも昔ながらの雰囲気があり老舗のお店や人気のお店などがあります。
通天閣や新世界で串カツを食べたり、あべのハルカスまで散策したり大阪の観光地を歩いてきました。通天閣周辺の新世界は美味しい食べ物が溢れる場所でやっぱり「大阪名物串カツ」は美味しかった!あべのハルカスはメッチャ高いビルであべのキューズモールも楽しめます。
道頓堀、新世界でたこ焼き、お好み焼き、串カツ、肉まんを食べ歩き
たこ焼き食べ比べ、お好み焼き、串カツ、肉まん、道頓堀や新世界を散策した時に食べ歩きしました。たこ焼きは各店舗で味が違い串カツも最高に美味しい。肉まんも安定の美味しさで最後はミックスジュースも楽しみました。大阪の粉もん文化は凄いですよ!
難波(なんば)周辺で安い駐車場。道頓堀、通天閣、新世界まで車で行く。
難波(なんば)に車で行くならあるヤマダ電機なんば店の駐車場が金額上限もあり安くて利便性が良い。今回、大阪難波(なんば)へ車で行った際に利用した安い駐車場のご紹介です。駐車場から道頓堀、通天閣まで歩いて約15分、あべのハルカスまで歩いて30分でした。
2024年令和6年、高知のお正月。NAKED夜まつり高知城を満喫しながら高知流のお正月を満喫。高知で過ごす年末とお正月。家族で揃って過ごすお正月は大切な時間です。高知では桂浜でイベントや高知城、日曜市なども有名で見どころ満載です。
「ブログリーダー」を活用して、らくどらぶーんさんをフォローしませんか?
わんぱーくこうちは、高知市にある無料で楽しめる動物園です。様々な動物たちとの出会いのほか、子供たちが大好きな大型遊具や、夏には滝での水遊びも満喫できます。
愛媛県内子町の道の駅「小田の郷せせらぎ」では、地元の食材を使った料理が楽しめるレストランや、特産品が購入できる直売所が人気です。名物の「たらいうどん」と「ブルーベリーアイス」は特におすすめです。
アイスクリン 高知名物のシャーベット状になったアイスが大人気 安くて美味しくて昔懐かしい味を楽しめる「1×1=1 アイスクリン」 高知市観光の際にはぜひ食べてみてくださいね♪
高知市新本町にある「ごはん屋 お月さん」野菜が多くてヘルシーな家庭料理的なランチが楽しめる隠れた人気店。女性に大人気ですが男性でもお腹いっぱいになるくらいのボリュームでした。
高知県・大豊町の「ゆとりすとパークおおとよ」で、ポケモン「ヌオー」のマンホールを発見!自然に囲まれた広々とした公園でお弁当を楽しみながらのんびりお出かけしましょう!
高知・仁井田(にいだ)神社で話題!手のひらサイズの“傘みくじ”で運を『開く』雨の日の縁起遊び。参道に並ぶ風鈴と風車が風情を添え、梅雨時の心を晴れやかにします
高知市帯屋町アーケード内にあるハンバーグ店「ビストロハンバーグ」国産和牛を使いつなぎ無しで作られたハンバーグは肉汁たっぷりのハンバーグです。シンプルに岩塩やブラックペッパーで食べるのがおススメですが、特製ビストロソースも美味しかったですよ♪
あぐら屋は、とんこつラーメンが絶品と評判の人気店。絶品豚骨ラーメンとこってり醬油ラーメンが大人気で行列必須の名店で覚悟の一杯をお楽しみ下さい!【高知の隠れ家ラーメン店】
農園けんぴはとても甘いくてそのまま食べれる「フルーツコーン」が有名で糖度はメロン並みで大人気のお店です。年に一度の5月下旬から7月までの期間は多くの方が訪れる「とうもろこし」です。
いの町グルメ「ゆできび」が毎年5月下旬から7月まで楽しめます。甘くて風味の良い「とうもろこし」を年に一度の風物詩として食べてみましょう!毎年大人気の「きび街道」へ行こう!
徳島県立博物館は、子供も大人も楽しめる展示が盛りだくさん!徳島の歴史や文化、自然について学べるだけでなく、体験型の展示もあり、子供たちに大人気です。文化の森総合公園内の施設です。
高知のソウルフード「鳥心」のチキンナンバンは、特製オーロラソースが絶品!ランチやディナーにおすすめの、高知に来たら一度は食べたい人気グルメです。
【道の駅ひろた】は、自然薯やシイタケなど、地元の特産品を使った料理が楽しめる人気の道の駅です。車中泊も可能で、ドライブの休憩スポットとして最適です。
高知のGWを満喫!ひろめ市場のグルメ、高知城の春花まつりで春爛漫。中心街散策で出会う、活気と自然の美しさを堪能できる高知市観光
高知市北御座の「藤しろ」では、こだわりの鶏白湯ラーメンとつけ麺が楽しめます。鶏の旨味が溶け込んだスープは、他では味わえない美味しさ。ラーメン好き必見のお店です。
藤の花が楽しめる事で有名な香川県の萬福寺 4月下旬から5月上旬に見頃を迎えます。夜はライトアップもされてさらに幻想的な雰囲気を楽しめます。駐車場も近くにあり高齢者などでも気軽に藤の花が楽しめます。
高知・室戸市で人気の「むろと廃校水族館」は、廃校をリノベーションしたユニークな水族館。話題のぬいぐるみくじ引きや、海の生き物との触れ合い体験が楽しめます。家族連れにもおすすめです。
高知・足摺岬にある「SATOUMI 高知県立足摺海洋館」で、海の生き物たちに癒された一日。リニューアルされた展示や体験プログラムで、海の魅力をたっぷり満喫!家族連れにもおすすめです。
道の駅 虹の森公園まつの(愛媛県松野町)は、車中泊はもちろん、水族館やガラス工房、レストランなど、家族で楽しめる施設が満載!ドライブの休憩やお土産探しにも最適です。
梼原町でランチなら「くさぶき」へ。坂本龍馬ゆかりの地としても知られるこの場所で、地元の食材を使った「脱藩定食」や手打ち蕎麦を味わえます。茅葺屋根の趣ある建物も魅力です。
愛媛県の車中泊ができる「道の駅 天空の郷さんさん」愛媛県の山の上にある道の駅で松山市から約50分の所にあります。寒暖差の激しい地域で野菜や果物、お米などの名産品が豊富に並びます。人気のパン屋さん、バイキングランチも楽しめるレストランなどもあります。
徳島市で美味しい刺身ランチ海鮮ランチが楽しめるお店「レストラン 阿波の幸『和美彩美』」鮮度抜群のお刺身が楽しめ、サクサク天ぷらも美味しく頂けます。メニューも豊富で徳島市で海鮮料理を楽しむなら徳島港マリンピア沖洲にある「川の駅マリンピア沖洲」
高知で日本酒と地酒と料理が楽しめるお店「凪(なぎ)」高知市中心繁華街の片隅にある隠れ家的お店ですが、地元民の中でも料理と日本酒が美味しいと大人気のお店です。地酒の種類も豊富で高知の夜を楽しめるお店です。
畑山ガーデンは高知県いの町にあるピザ百名店に選ばれた絶品ピザが味わえるお店です。高知の旬の野菜をたっぷり使った「野菜たっぷりピザ」や「フルートトマトをふんだんに使ったピザ」が大人気です。
土佐茶カフェは、高知市中心商店街アーケード内に位置しアクセスも良好で観光客の方にもおススメのカフェです。店内は和風の落ち着いた雰囲気でゆったりとした時間を楽しめます。
絶景と地元の味を楽しめる車中泊もできる道の駅 布施ヶ坂。新鮮な特産品や美しい自然の景色が魅力で冬は雪景色も楽しむ事が出来ます。ドライブや観光の休憩に最適なスポットで津野町グルメを楽しみましょう!
道の駅なぶら土佐佐賀では車中泊もでき高知県西部へのドライブや移動の休憩にいい道の駅です。お食事処ではカツオのタタキやアイスクリームも大人気です。
四万十川源流点は、高知県津野町の不入山にあり、美しい自然環境に囲まれた神聖な場所です。ドライブを楽しみながら自然を満喫し四季折々の風景と源流から流れる川の音、そして綺麗な空気で癒されます。
道の駅なかとさは車中泊もでき近くには温泉や人気の久礼大正町市場などがあり観光も楽しめます。道の駅なかとさにはドッグランもあり鮮度抜群の魚介類や苺を使ったスイーツが楽しめ、パン屋さんやカツオ料理や浜焼きも大人気!
道の駅あぐり窪川は、車中泊もできる大きな駐車場があり、名物の窪川豚まん、四万十ポーク米豚バーベキューが人気でレストランも美味しいと評判です。地元の文化や食材が観光客に人気があります。
道の駅あぐり窪川で販売されている四万十ポーク米豚バーベキューが家でも楽しめる。JA四万十みどり市にある「四万十ポーク米豚とソーセージ」で購入できます。甘みのある四万十ポークは美味しい豚肉です。上手に焼いて美味しく頂きましょう♪
道の駅「よって西土佐」は、高知県四万十市の自然豊かな環境の中で、地元の特産品やグルメ、体験プログラムを楽しむことができる魅力的なスポットです。訪れる際には、四万十川の美しい風景とともに、地域の文化や味覚を存分に味わってみてください。
道後周辺の隠れた観光スポット「圓満寺(えんまんじ)」や「 伊佐爾波神社」など隠れた名所を巡るのも楽しいですよ。道後温泉など観光客で賑わってる所からちょっと歩くと穴場スポットがあります。
実は安くて良いエンジンオイルって「純正オイル」なんじゃない?今回「トヨタ純正オイル」を入れてみました。価格も抑えられオイル自体も良くて普通に乗る車ならメーカー純正オイルで問題ないです。ですが、オイルは定期的な交換をおススメします。
高知と言えば「味噌カツラーメン」とんかつがトッピングされた味噌ラーメンは抜群の美味しさとボリュームでお腹を満たしてくれます。そんなラーメンを提供してくれるお店が自由軒葉山店です。
高知の絶景「白龍湖」が澄み切った水が神秘的で癒されます。駐車場や料金の情報も。白龍湖で綺麗な絶景を楽しんだら「協力金」をお願いいたします。四国カルスト天狗高原をドライブ、ツーリングの際に立ち寄る事もおススメです。
道の駅四万十とおわ、車中泊は第二駐車場がおススメで四万十川の音を聴きながら楽しめます。四万十の食も堪能できるご飯も美味しく、ドライブの休憩にスイーツもおススメです。原木しいたけや栗が名産です。四万十川を横断するジップラインも人気。
四万十川が見える道の駅大正、四万十川のせせらぎを聴きながら車中泊できます。四万十川のウナギを使った「うなぎの石焼混ぜご飯」が人気で秋は「原木しいたけ」が名産です。6月頃はホタルを見る事も出来ます。向かいの轟公園では「ツツジ」などを見る事ができます。
道の駅木の香が2024年5月末で閉館になるそうです。温泉施設は町営になり引き続き営業されるようです。四国の道の駅スタンプラリーで2024年度で最後のスタンプになりました。残念ですが復活する事を待ちましょう!
道の駅キラメッセ室戸では月夜の海を眺めながら波音を聴き車中泊が出来ます。名物クジラ料理が楽しめ、手作りジェラートも大人気。産直市場では室戸の海洋深層水で育った鮮度抜群の魚が豊富に売られています。