プロフィールPROFILE
32回 / 365日(平均0.6回/週)
ブログ村参加:2015/06/12
今日 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 979,902サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
ファッションブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,461サイト |
ファッション情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 475サイト |
哲学・思想ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 13,139サイト |
スピリチュアル・精神世界 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,410サイト |
ハンドメイドブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 46,968サイト |
刺繍 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 660サイト |
今日 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 979,902サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
ファッションブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,461サイト |
ファッション情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 475サイト |
哲学・思想ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 13,139サイト |
スピリチュアル・精神世界 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,410サイト |
ハンドメイドブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 46,968サイト |
刺繍 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 660サイト |
今日 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 979,902サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
ファッションブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,461サイト |
ファッション情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 475サイト |
哲学・思想ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 13,139サイト |
スピリチュアル・精神世界 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,410サイト |
ハンドメイドブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 46,968サイト |
刺繍 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 660サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、刺繍アドバイザー 合田陽一 のブログさんの読者になりませんか?
1件〜30件
深圳の日本人草野球チームに刺繍を提供したら、私のユニフォームも作ってくれました。背番号は私のラッキーナンバーの41です。6年前に日本研修に来ていた牡丹が刺繍の担当をしてくれていました。野球の格好をすると少年野球時代を思い出しますね。ーーーーーーーーーーーーーG-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。http://www.g-try.com/blog/<formid="u_ps_fetchstream_4_5_q"class="commentable_item"action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php"method="post"data-ft="{"tn":"]"}"></form>ラッキーナンバーの背番号
数多くの成功法則の本を読んで来たけど、そこに書いてない法則。それは『成功者にプロレス好きが多い』斎藤一人さんも舛岡はなゑさんもそうらしく、テンション上がりました!ーーーーーーーーーーーーーG-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。http://www.g-try.com/blog/プロレスと成功法則
玉置浩二の自伝『幸せになるために生まれてきたんだから』を読了して臨んださよならゲーム。誰よりも危険地帯に挑戦し失敗した彼だから、この世で最高の安全地帯を手に入れたのだと思う。ラストの曲は予想通り♪あの頃へ‥。天才の歌声はまだまだ健在、さよならコンサートにしてほしくない!甲子園なのでアンコール時にはジェット風船を。高校野球では来れなかったけど、2019年最後に素晴らしい甲子園の晴れ舞台を味わいました。危険地帯は安全地帯への道しるべ
香港日本人商工会の視察ツアーで石川県にいます。海外の場合は友好ワッペン、国内はゆるキャラを土産に刺繍の伝道師を務めます。今回はひゃくまんさん。昨日はおもてなし日本一の加賀屋さんで宿泊とセミナー。支配人の人柄が素晴らしく、若女将は家内の元職場、某航空会社の後輩でした。親近感満載で、もう一度来たい宿となりました。ーーーーーーーーーーーーーG-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。http://www.g-try.com/blog/ひゃくまんさん
私はこの世で私に与えられた場で、陛下のおことばに添えるよう頑張ります。『国際社会の友好と平和、人類の福祉と繁栄に寄与することを切に希望いたします。』ーーーーーーーーーーーーーG-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。http://www.g-try.com/blog/即位の礼
新潟、村上の名産『鮭の酒びたし』。エラと内臓を取り、塩漬けした後、塩抜きをして約半年間、この様に晒して乾燥・熟成させた高級珍味です。このお店では鮭に感謝の意を表して、尻尾から吊るす(首吊りにはしない)、腹を切るのは2箇所に分ける(切腹させない)というルールがあるそうです。食事の前に言う『いただきます』とは『あなたの命を頂きます』という意味。加工する方にもその心があると、美味しく安心して命をいただけそうです。最近、何かとご縁のある新潟で、いい勉強になりました。ーーーーーーーーーーーーーG-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。http://www.g-try.com/blog/鮭の酒びたし
10月1日は中国の国慶節。特に今年は中国の建国70周年、各地で大きなイベントが催されています。大型連休に入る直前に、我が社の中国工場を南北に縦断してきました。歴史の古い順番でいうと深圳、上海、青島、南寧の工場です。中国に進出して約38年、各工場で酸いも甘いも、色々な思い出があります。深圳工場では訪問時に丁度、定年を迎えて最終日を終える行員さんと挨拶をしました。中国では定年は50歳。彼女は我が社で30年間、勤務してくれた女性です。私より年下の行員さんが定年を迎えるのは、少し不思議な気持ちですが、ここまで長く工場を支えてくれた事に大感謝です。これから数年、工場では定員退職者数が一気に加速します。次の世代へ向けて、中国もバトンタッチの時代がこようとしています。伝統を守りつつ、新しい事にチャレンジを続け、中国でも長寿企...中国建国70周年
昔、お世話になったお客様が7年前に貴州大学の日本語の教師に転職されました。その後、我が社の中国工場に彼女の教え子を採用するなど交流が始まりました。貴州大学では毎年、日本文化祭があり、弊社も工場から誰か参加しています。今回の訪問で、日本語スピーチコンテストの審査員をしてきました。数年前に贈ったワッペンを、まだ大事に参加賞として使ってくれています。その夜に開催された入賞者達との懇親会では、日本に対する中国人学生達の熱い思いを聞きました。嬉しい思いと同時に彼らが日本に来て幻滅しないか?考えてしまいました。日の丸を背負っているのはオリンピック選手、ワールドカップ選手だけでなく、我々日本人の一人一人ですからね。楽しいと同時にキリリと身が引き締まりました。ーーーーーーーーーーーーーG-TRY公式ホームページでもブログを更新...貴州大学への訪問
10年前にカンボジアで支援を始めた里子が無事に高校を卒業をしました。この国では高校を卒業できるかどうかで将来が決まります。私の里子は双子なので弟の里親である白石真澄さんとお祝いにかけつけました。白石さんは関西大学の教授で、千葉県知事戦を森田健作と争った方。その方に「里子の弟の母なので我々は里夫婦ですね」と恐れ多い冗談を飛ばしています笑支援団体、SAJの代表であるワタミの渡邊美樹代表からもお祝いのメッセージを頂き、無事に彼らを新天地に送り出す事が出来ました。ただ支援が終わったから終わりではなく若い彼らの将来のために経済的援助以外にも、まだまだする事がありそうです。私が彼らの支援を始めたのは大きなトラブルが原因でした。20年ほど前に工場要地に、と購入していた土地があやうく騙されて人の手に渡りそうになったのです。その...カンボジアの里子たち
三味線の師匠からお呼びがかかり、大阪から飛んで参りました笑久しぶりの師匠との共演は、やはり緊張します。泉ちゃんの伴奏の時は素顔でしたが、三味線の合奏はメキシコで購入したマスクがあったので少し緊張緩和です。こういう店や人たちがいるのはうれしい、うれしい。斉藤一人さんも来られるお店です。ぜひ行ってみて下さい。和ノ家追分ーーーーーーーーーーーーーG-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。http://www.g-try.com/blog/津軽三味線とマスクマン
息子をバイクに乗せる側から、いつしか乗せてもらう世代になりました。イスラエルで頂いた御縁で東京にあるイスラエル系の広告代理店に就職した長男。彼のクライアントの商品、カンナムスパイダーに試乗させてらいました。ヘルメットは実際には不要らしいですが、試乗なので着用しています。この配色バンブルビーみたいで可愛いですね。100万円から300万円するそうです。こけないバイクに興味ある方、是非購入してやってください!ーーーーーーーーーーーーーG-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。http://www.g-try.com/blog/カンナムスパイダー
3人の息子達がまだ幼い頃、中国で反日運動真っ盛りの時に家族で中国に行きました。JALはほぼ貸し切り、中国のスタッフ達は、こんな時期によく来た!と喜んでくれました。何よりマスコミは疑え!という教訓を子供達に残せた旅になりました。今週の火曜日、次男は新天地を求めて香港に、我が社のスタッフ2名はソウルへ研修ツアーに、偶然にも同じ日に激動の地に向けて出発しました。結局、大きなトラブルもなく、香港では航空運賃やホテルは安く、韓国のツアーも限られた人との絆は深まったようです。ピンチはチャンスですね。海外に出ると、自分で判断し行動する事が最大の自己防衛策です。若いうちにその本能を鍛えないと、情報の選別眼が曇ります。昨日読んだ本に韓国を褒め称える内容がありました。映画タイタニックの興行収入が韓国の大企業1社の年間売上より多いこ...世界平和について
10年前に読んで以来、気になっていた会社ZAPPOS。今回、初めて見学ツアーに参加しました。ツアー代金は10$。他のアメリカ人の参加者と質疑応答しながらの2時間でした。とにかく普通の会社ではないですね笑ビリヤードはあるし、恐竜は飾ってあるし、マッサージや簡単な軽食やドリンクも無料。フィットネスジムやペットを預ける施設もありました。彼らには「働く人が楽しくないと顧客を満足させられない」という大原則があります。でもこれを真似してうまくいかない会社も沢山あります。『楽な仕事』と『楽しい仕事』の勘違いも数ある理由の1つかもしれません。今回感じた大きな違いは、採用時に相当な労力をかけて人を選別しています。彼らの企業文化に合わない人、もっと簡単にいうと社長(CEO)と相性が悪い人は最初から入れないし、途中からも出てもらう仕...ラスベガスのザッポスツアー
昨年、全日空の機内誌に載っていたメキシコのオアハカ市の記事を読み、ピンと来て訪問を決めました。決めたら仕組まれた様な不思議な出会いもあり、訪問が実現。オアハカ上空のウサギの様な雲に歓迎されて辿り着いたら、ほとんどの女性は刺繍入りの服を着て、町中で刺繍が施された服が売られる『刺繍の町』は実在していました。刺繍屋にとっては貴重な体験となっています。見逃しがちなサインをがっちり捕まえるのは、簡単な様で難しいですね。ペラペラとめくっていた機内誌に目が止まった自分を信じてよかったです。<inputid="u_ps_fetchstream_11_5_1m"class="accessible_elem_5f0v"type="button"/>ーーーーーーーーーーーーーG-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。ht...メキシコのオアハカ刺繍
世界一のチャネラー、ダリルアンカさん、そして累積納税額、日本一の斎藤一人さんの一番弟子の舛岡はなゑさんとアメリカでお会いしました。一番が多くてワクワクします笑バシャールと一人さんは本当に話される事が似ているのです。精神世界、実業界、それぞれのトップの話を同時にきけたのは今年一番のラッキーです。ーーーーーーーーーーーーーG-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。http://www.g-try.com/blog/バシャールと一人さん
三男の高校野球の試合が全て終了しました。駒込高校野球部は東東京でベスト16です。純粋に野球好きな子たちが集まり、とても素晴らしいチームでした。少年野球からかかわってきた私の少年野球も一段落です。お世話になった指導者、応援して下さった皆様に感謝です。このチームからは沢山の事を学び、素敵な夏をもらいました。本当にありがとう!ーーーーーーーーーーーーーG-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。http://www.g-try.com/blog/高校野球最後の夏
高校野球、夏の大会の開会式が無事終了しました。いよいよ夏本番です。この試合を最後に三男は野球部を引退します。開会式のあと、大会の初戦を予定している球場を借りることが出来ました。ナイター設備を使い、夜の8時から9時までの1時間です。その1時間の練習をたくさんの父母が観に来ていました。3年生は負けると引退、仲間と練習するのもそれが最後かもしれません。その凝縮した1時間のテキパキした行動、熱意、1分1秒を惜しんで練習する姿に感動しました。さて我々は時間が永久にあると思っていないでしょうか?平均寿命が80年としても、私であとたったの30年、いえ、もっと短いかもしれません。一瞬一瞬、時間を大切にして、充実した時間を過ごすことを高校生たちに教えてもらいました。ーーーーーーーーーーーーーG-TRY公式ホームページでもブログを...高校野球
出張中にANAの機内誌をパラパラと見ていたら、メキシコ刺繍の話題が目に飛び込んできました。オアハカという町の特集です。よく行くカフェのオーナーさんに聞いたら、この町に住む日本人がお客さんという事でつながり、この夏に行くことになりました。その方はさる屋さんというウェブショップで刺繍商品を販売され、現地のツアーガイドをされています。刺繍だけでなく生のルチャリブレ(プロレス)も見れそう。¡Quéemoción!という旅にするため、現在スペイン語の特訓中です。ーーーーーーーーーーーーーG-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。http://www.g-try.com/blog/オアハカ刺繍
日本一のお金持ち、斎藤一人さんの『公園のうんち』論が妙にしっくりきます。公園に落ちてたうんちを「あの茶色がどうだ」とか「大きさがどうだ」とか、ずっと考えている人がいる、ふと他に目を向けると綺麗な花も咲いているのにね‥、という話です。嫌な事があったり、嫌な人がいると、ずっとその事を考え続けてクヨクヨ、イライラしてる人っていますよね。その行為を『公園のうんち』に例えているのです。でも結構、この負のスパイラルに入っている人は多いです。私はこの話を聞いてから忘れられない嫌な事があると、「これ公園のうんこ」と考えて公園の花を探す様に仕向けています。ーーーーーーーーーーーーーG-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。http://www.g-try.com/blog/公園のうんち
我が社の中国工場には色々なスタッフが増えてきました。研修生として日本で働き、その後頭角を表して1つの工場を任されたり、一般の工員採用から日本語を勉強し、幹部に成長したものもいます。最近では中国国内へ営業で、中国全土の得意先に販売するものも出てきました。彼は朝から晩までWECHATを駆使して営業し、夜中であろうと休みであろうと仕事しています。一方、日本では働き方改革で一歩間違えれば労働が悪、と言わんばかりの風潮が出てきています。働く時間を短縮して効率化すること。もちろんそれは大事なことです。ただ、短縮してできた時間をどう使うか、それをどう自分の将来のために生かすか?はもっと大事なことで、それこそが本当の働き方の改革だと思うのです。先述した我が社のスタッフたちは皆、30から40代の働き盛りの男女。こういう若者は中国...働き改革の理解
毎週月曜日には通勤途中の花屋さんで事務所に飾る花を買います。いつも同じ条件で花屋のおばさんにお願いしています。それは、枯れかけて、もう売れない花という条件です。誰も取らない回り続けている回転寿しの寿司、一番上でボロボロになった本屋の雑誌、などを敢えて買うといいことがある、と教えてもらっていたので、その花バージョンです笑でも散り際が、最後の力を振り絞っていて一番綺麗なのかもしれません。おばさんからは「枯れかけの花が欲しいなんていうのはあんただけよ!一杯もっていって!」といつも山盛りで1000円で出してくれます。いよいよ私も最後の花を咲かせる年代に入ってきました。ーーーーーーーーーーーーG-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。http://www.g-try.com/blog/最後の花を咲かせる時期
2千円札を敢えて使用する実験を初めて半年。何が起こったかというと、ほぼ9割の割合で支払いの時に会話が生まれます。「あら、珍しいですね」というリアクションが多いのですが「初めて見ました・・」という若いコンビニのバイトさん、自分のコレクションにとっておく、という居酒屋の大将もいました。会話が生まれると人との出会いが増えます。現金は生き物で、エネルギーがあるというのは本当ですね。札の方向を揃えたり、レシートなどと一緒に入れない、折り財布よりも長財布を使う、など生き物として気持ちよく現金を使うのがお金持ちの共通点なのでしょう。キャッシュレス社会へ向かう今だからこそ、現金の良さやありがたみを感じるいい実験になりました。銀行に行くと機関により枚数に制限がありますが、無料で両替してくれます。財布が厚くなり気分が良くなるという...二千円札を使った実験
無事に1週間の断食内観を終了しました。今回は『パワースポットは自分の中にあり』という事を発見した、チルチルミチルの青い鳥の気分でした。何を求めると必ず代償が必要です。ここではネット環境を全て絶って誰とも話さず1週間、畳半畳の中に座るという大きな代償があります。欲深い私はさらに効果を求めて、4日間の完全断食というオプションを選んでいます笑今回で6回目となりますが、情報と食というものを絶つ事ことで、身も心もかなりスッキリしました。朝6時に起きて、掃除をしてすぐに屏風に入り食事は御膳で3回出されます。トイレとお風呂以外は全てこの中で午後9時まで自分の過去を振り返る、というのが大まかな内観の手順です。巷に溢れている情報を客観視するには最適のトレーニングだと思います。1週間、連絡が取れない状態を敢えてつくる、というのは会...6回目の断食内観を終えて
我が社、深圳工場の壁が新たに更新されてました!ーーーーーーーーーーーーG-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。http://www.g-try.com/blog/カリカチュアの壁
先週、5年ダイアリーが5年間分、全て満了しました。出張や旅行にも必ず携帯していたのでボロボロです。毎日ひとつ簡単な質問があり、それに答えるだけの簡単な日課です。終わってみると、よく続いたなと思います。同じ質問を5年間通して答えると、変化がよくわかります。ーーーーーーーーーーーーG-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。http://www.g-try.com/blog/5年ダイアリー
違う会社さんの広告ですが、叱咤激励してくれてありがたいです。ーーーーーーーーーーーーG-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。http://www.g-try.com/blog/ゴウダは超えていく。ゴーダも超えていく。
この服を着ていると『あ、スーパードライですね!』と声をかけられることが増えました。5年くらい前から刺繍が多いブランドとして香港で購入していました。単なるウケ狙いのブランドに思われがちですが、ロンドンに本社があるアパレルです。商品の品質もよく値段も決してお安くないのです。ただ日本ではアサヒビールが登録商標を持っており、店舗はなくサイトも日本では見れず、海外からの通販も不可。私のタンスはいつのまにかパーカー、スエット、Tシャツなど結構増え、しかも息子達によく取られます笑今、何とかしてここの刺繍をやりたいとアプローチ中です。どうしても周りと同じになるファストファッションの流行から、周りと違う服が徐々に注目されてくるように思います。『Superdry、極度乾燥(しなさい)』の商品を着ている人を見つけたら・・・感想おしえ...スーパードライ極度乾燥(しなさい)
DDTプロレスの竹下幸之介選手の入場コスチュームを、製作させて頂きました。SHISYUMANIAブランドの福盛氏との共同プロジェクトです。竹下選手は2018年最後のリーグ戦でも潮崎豪選手を破り、優勝。大晦日のタッグトーナメントでも優勝し勢いに乗っています。西成魂で2月の王座奪回も期待してまっせ!ーーーーーーーーーーーーG-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。http://www.g-try.com/blog/DDTプロレス竹下幸之介選手の入場コスチューム
新年おめでとうございます。年末年始に読んだ本の1冊です。ネットで色々と話題になっている様ですね。年間の約4分の1を海外で過ごし、日本との友好ワッペンを拡げようとしている私個人としては非常にためになる本でした。内容の正誤、良し悪しは賛否両論あります。ここまで日本の歴史を1つのストーリーとしてまとめてある本はないと思います。批判する人は読んだ上で批判すればいいし、納得する人はすればいい。この本を通して日本にもっと興味をもつべきだと思います。これから海外との境がどんどんなくなります。オリンピックに向けてど海外から山の様に観光客が来ます。その時に問われるのは、あなたは日本人として何ができますか?日本とはどんな国ですか?という質問です。私が20年の時に初めてアメリカ留学に行き、いきなり自己嫌悪の谷底に落とされたのがこれで...日本のルーツを知ること日本国紀を読んで
先週、三男の硬式野球部、3日間の泊まり込み強化練習が無事終了しました。携帯を預けて外界をシャットアウト。クリスマスにもかかわらず早朝から夜まで野球に向き合い、チームメイトと語らう3日間。こういう時間がいつか将来、野球だけでなく色々な場面で花開くはずです。ーーーーーーーーーーーーG-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。http://www.g-try.com/blog/強化練習