chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
弧理論(Ark Theory)解説ブログ https://www.arktheory.com/wp-ark/

数学者岡潔の言葉から「自然科学の問題点」の研究、歴史から葬り去られた単極誘導についての研究。

数学者岡潔の言葉より自然科学の問題点を考察。自然科学は明らかに間違いです。また、葬り去られたファラデーの単極誘導について研究してます。

Φ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/06

arrow_drop_down
  • クレムナ予言 の「高い教育を受けた人々」について

    この何年か、陰謀論や都市伝説系の動画を見ています。この手の話は昔からあるものの焼き直しも多いのですが、 クレムナ予言 というのを知りました。興味深いので一部を書き出しました。 動画 【セルビアのタブー】 クレムナ予言 が … 続きを読む →

  • 改めて 空間 とは何か? 養老孟子氏

    弧理論による 空間 は、後述のとおり誰にでもわかるのですが、自然科学においてはそうでもありません。いろいろ調べてみましたら、養老孟子氏が動画で興味深い解説をされていましたので、メモします。 岡潔による自然科学での時間と空 … 続きを読む →

  • 動画 『17創造と発見の仕組み(3) 創造と発見 は「弛緩と関心」の外からやって来る』を掲載しました

    動画サイトにシリーズ3回目となる動画『17 創造と発見 の仕組み(3)創造と発見は「弛緩と関心」の外からやって来る』を掲載しました。 結構、切り込みましたので、完成度は高くないです。はっきり言って「創造と発見」の仕組みは … 続きを読む →

  • なぜ 縄文 の話が必要なのか?

    2月頃から、動画の制作を続けてきました。内容は当サイトで書き綴ったまとめです。すべては「人に心が2つある」と知ってもらうためです。そこからしか何も始まらないとわかっているからです。 縄文 時代から、日本の人々は「心が2つ … 続きを読む →

  • 動画 『16 創造 と発見の仕組み(2)「情的にわかるの実際」』を掲載

    動画『16 創造 と発見の仕組み(2)「情的にわかるの実際」』を掲載しました。 ようやく、一番お伝えしたかったことの、手前まで来ました。 動画 16創造と発見の仕組み(2)「情的にわかるの実際」 まだ、わからないながらも … 続きを読む →

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Φさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Φさん
ブログタイトル
弧理論(Ark Theory)解説ブログ
フォロー
弧理論(Ark Theory)解説ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用