前回の話父にかかったお金は入出金表をつけていました。でも自腹で支払ったものは記入してからレシート捨てていたので…急性期病院のオムツ代は…消えました…。病院は生活保護の専門家ではないので知らなくて当然だよね…。ちゃんと援護課に聞けばよかったと反省しました。
ヲタママが育児にヲタ活にドタバタしてる日常を4コマで描いてるブログです。
ヲタママが育児にヲタ活にドタバタしてる日常を4コマで描いてるブログです。
1件〜100件
前回の話父にかかったお金は入出金表をつけていました。でも自腹で支払ったものは記入してからレシート捨てていたので…急性期病院のオムツ代は…消えました…。病院は生活保護の専門家ではないので知らなくて当然だよね…。ちゃんと援護課に聞けばよかったと反省しました。
預金資産ゼロの父が倒れた話300「こんなところでも現実を突きつけられる」
前回の話前回の生活用品リストと変わりはありませんが介護度が上がる(予定)なので介護ベッドはレンタルできる…との事でした。前回はたまたま施設に使っていないベッドがあったのでよかったですが、今回もそうとは限らない…。レンタルできてよかった…よかったんですが…
前回の話施設の方は父が部屋で過ごしやすいように、色々工夫すると言ってくれました。施設に入居できるだけで御の字なのに…さらに過ごしやすくしてくれるって…もう感謝しかありません。介護のプロの方が一生懸命頑張っても怪我をさせてしまうかもしれない…と言っているな
預金資産ゼロの父が倒れた話298「施設では身体拘束できません」
Twitterではお知らせしましたが、2日間お盆休みをいただいておりました。今日からまたよろしくお願いいたします。-------------------------------------前回の話前回の施設面談では父の身体は高次脳機能障害だけで元気だったので、こういう説明はされませんでした。しかし今
預金資産ゼロの父が倒れた話297「施設サービスで介護はありません」
前回の話一口に「住居型有料老人ホーム」といっても様々あります。今回の施設は、施設としての介護はありませんが、外部の提携している介護サービス事業者による介護サービス(訪問介護・デイサービス)を利用して介護をするらしいです。(介護度によって使えるサービスが違
前回の話介護調査は既に終わっていて、結果待ちだそうです。次は私と施設の話し合いになります。続き*今日の過去記事□■□■□■□■□boothにて通販してます。↓ぽっちっと読者登録お願いします。腐女子な私が、母親に!? (コミックエッセイ)なきりKADOKAWA2015-12-1
前回の話病院と施設の話し合い…お互い勝手知ったるという感じで進んでました。ナースコールの話、1度目のリハビリ病院でも使ってなかったようで直接歩いてナースステーションに聞きに来ていたみたいです。でも今は自力歩行が困難なので大声で看護師さんを呼んで、隣の人に怒
前回の話私の方はショックやらなにやら、もう、てんこ盛りで動揺しまくって話しかけることができませんでした…。父のほうは大勢いたので…私を認識できなかったのか…話しかけてもきませんでした。コロナ前のように面会できていたら、少しずつ変わっていってしまう父の経過
預金資産ゼロの父が倒れた話293「施設入所に対する父の返答」
前回の話理解しているのか、いないのか…父は流れに身を任せてる感じでした。私も何か話したかったけど…父の姿がショックすぎて喋る事ができませんでした…。続き-------------------------------------*こちらの記事にコメントありがとうございます!*みっちゃんに会いに
前回の話面会できないから、突然つきつけられる父の姿…。「食べない」とは聞いてましたが、短期間でここまで痩せてしまうとは思っていなかったので…ただただ絶句してしまいました。もう…私の知っている父の姿は完全にいなくなりました。続き*今日の過去記事□■□■□■
前回の話父の施設入所にこれだけの方達が関わってくれている…ホント感謝です。今回は全員で参加することができましたが…父は記憶を保持できないので、病院から事前にお知らせされていても覚えていない可能性が大。なので、いきなりこんな人数が集まった部屋に通されて状況
預金資産ゼロの父が倒れた話290「2度目の施設面談で奇跡が起きた」
前回の話同じ企業さんで…しかも自宅から近くなるという奇跡が起きました…!(前回の施設は電車で30分だった)入れないかもしれない…という状況だっただけに、本当にありがたかったです…!!何かあってもすぐかけつけられる距離…!!(ちなみにこの頃、私の身にはこ
前回の話また施設との面談になりました。前回、決まったけど白紙になっちゃったし現在、介護度も上がるので施設を探すのに時間がかかるし、最悪どこも見つからないのでは…と不安だったので本当にありがたかったです…!そして「臨時特別給付金」「新型コロナウイルス感染症
預金資産ゼロの父が倒れた話288「良くなる未来がみえない…!!」
前回の話病棟のラウンジは他の入院患者さんや看護師さんの出入りが激しい場所であり、ナースステーションの隣なので、健康観察的な意味からも病室よりラウンジにいてもらったほうがいい…と思ったのではないでしょうか…?暴言が収まった以外、状況はじわじわと悪くなってい
前回の話先生が予想する介護度は4…という事でした。要介護1の時に少しだけ調べたんですが、要介護4は4コマ目のような状態らしいです…。とあるページには「要介護4になったら施設入所を検討すべき」みたいな事が書いてありました…。まだ決まったわけではないけど…要
預金資産ゼロの父が倒れた話286「リハビリ状況はよくない…」
前回の話リハビリは低血圧と本人のやる気のなさで進んでいない…と聞きました。薬の影響でボーっとしてるのもあるみたい…。でもリハビリ時間以外は院内を車椅子でグルグルしているらしいです。(ちなみにここでも車椅子に拘束ベルトつけているらしいです)(急性期病院でグ
前回の話嚥下…飲み込む力が低下している影響が出ているようです。急性期病院でトロミをつけていたご飯、さらにトロミを強くしたそうです。一応自分で食べれるらしいのですが、薬の影響でボーっとしているせいで進みが遅い…。そのうち食べるのが嫌になってしまうらしいです
前回の話暴言や暴れる…といった行動は一切見られないとの事で安堵しました…。その代わり(?)「トイレ」に執着しているとの事でした。前回入院していた時は「お金」と「スマホ」でしたが、今回はその二つがありません。(前回入院の時の執着)トイレに一人では行けないの
預金資産ゼロの父が倒れた話283「何もできない事への罪悪感」
前回の話優先すべきは子ども…。そう決断したはずなのに…。私が答えを無理矢理出しても、それを許さない私もいる…。正解のない事柄は、後悔とか罪悪感とか…合間合間に出てきて、悩んで、その度に私のメンタルはゴリゴリ削れていきました。続き*今日の過去記事□■□■
預金資産ゼロの父が倒れた話282「洗濯交換に限界がきた日②」
前回の話色んな事に限界がきてしまい、ついに業者洗濯を頼みました…。近所のコインランドリー、洗濯&乾燥で1000円かかります。それが月に3回だとして3000円。業者洗濯が月3900円。値段的にはコインランドリーですが、時間と体力と精神を加えるともう…業者
預金資産ゼロの父が倒れた話281「洗濯交換に限界がきた日①」
前回の話一応、介助でトイレには行けるようですが、頻尿という事でもしもの時のためにオムツをつけているようです。そのオムツをずらしてしまうので、「もしも」の時全く役に立ってないようです…。自転車で行ける距離ですが、片道30分。在宅ワークで子ども達が学校に行っ
預金資産ゼロの父が倒れた話280「季節が巡ったことによって思わぬ出費」
前回の話倒れたとの一報を受けてから…ひとつ季節が進んでしまいました。父はいまだに入院中…。一体いつまで続くんだろう…と思ってました。そして入院用品といえば私の中ではすっかりおなじみの店、ドンキ…!この他にも「タオルが足りない」と言われてはドンキで買い…
前回の話父に出された薬は長期間使うと様々な副作用があらわれてくる…かもしれないと説明されました。暴言によって出されてる薬もありますので…リハビリ次第でどうにかなるのかな…。てんかん予防の薬はともかく、気持ちを落ち着かせる薬は減るといいなと強く願いました…
前回の話私が受付で書類に記入していたり、ソーシャルワーカーさんと話していた間に先生は父に会って会話していたようです。話した時は穏やかで先生の事も病院の事も覚えていたようです。会話できる事に少しだけ安心した記憶があります。そして先生から出された薬についてあ
前回の話ソーシャルワーカーさん曰く、介護度上がるそうです…。私も「車椅子を使っている」という話を聞いた時点で介護度上がるのでは?と思っていたんですが…そうか…やっぱり上がるか…。介護度を再申請するには以前申請した手順を今一度踏まないといけないようです。(
預金資産ゼロの父が倒れた話276「ここでもやっぱり労力<金だったが…」
前回の話前回に引き続き、介護タクシー、道を間違える…。(前回↓)前回は道を間違えてたのに気がついていた父。しかし今回は…一言も喋らないので、もう寂しいやら辛いやら不安やら…。そしてCSセット&業者洗濯。今回も退院まで労力を使おうと思っていたのですが…後
前回の話生活保護だと介護タクシー代が出ました。ありがたい…!!そして前回の介護タクシーでは途切れる事のなかった会話。(前回の介護タクシー内での流れ)呼びかけても父の反応はなく…ずっと無言でした。1か月くらい前は電話が鳴り響き、同じ会話をしていた…あの頃…
預金資産ゼロの父が倒れた話274「父と再会。もう戻ることはないと思った」
前回の話1回目のてんかん後は記憶こそ保てないものの、それ以外は倒れる前の元気な父でした。でも、もうそれすら、戻ることはない…。そう思って胸が締め付けられ、鼻がツンとしました…。続き*今日の過去記事□■□■□■□■□boothにて通販してます。↓ぽっちっと
前回の話気持ちを落ち着かせる薬を使っているのは教えてもらっていましたが…まさかこんなに薬を飲んでいるとは知らずビックリしました…。入院中は昼夜が逆転していたようで睡眠に関するお薬が出ていたりトイレに行きたいと何度もいうので(残尿感があるようです。トイレに
ウーマンエキサイトの連載が更新されました。「電話番号」の存在を知らない!? 小2娘のビックリ発言!スマホだけで家電がないご家庭…他にもあるのでは…!私が子どもの頃は携帯電話はバカでかく富裕層向け。まだ黒電話がバリバリ現役だったので、一番最初に自分の家の電話番
預金資産ゼロの父が倒れた話272「生活保護下での急性期病院入院費」
前回の話生活保護でのリハビリ病院入院費はこの値段だったので1ヶ月強で急性期病院…。これ以上かかると思っていたのでビックリしました…!ありがとう…皆さん…!!!!!!!!!!!!!!!でも急性期病院とリハビリ病院でこんなに入院費違うなんて…どういう計算方法
前回の話急性期病院での治療が終了してリハビリ病院に転院が決まりました。週1の洗濯交換で看護師さんから伝え聞くしかなかった父の病状…。ずっと変わりなかったので、こんなに早く退院するとは思わずビックリしました。そして入院費…。前回は生活保護ではなく、国保&限
前回の話胃ろうで助かっている人はたくさんいると思います。漫画に描いているのは父個人の気持ちであって胃ろうに関しての是非ではありません。祖母が胃ろうしたのは終末期でした。父は祖母が生きていてくれて嬉しい反面、胃ろうしている姿をみるのがショック&辛みだったよ
前回の話病院ではこのとろみを使っていました。日清オイリオ トロミアップ パーフェクト 500g日清オイリオ食事だけでなく、水分補給にもこれを使っていると言っていました。水分にもとろみつけるくらい…父の嚥下機能は弱っているようでした…。まだとろみをつければ食べる
前回の話最初で最後、父にブチギレてしまった日です…。子どもにはいつも助けられてます。いつも味方でいてくれて…ありがとう…!この後、落ち着きを取り戻し、病棟に平謝りの電話をかけました…。親子共々ご迷惑ばかりおかけして…申し訳ありません…!続き*今日の過去記事
前回の話続き*今日の過去記事□■□■□■□■□boothにて通販してます。↓ぽっちっと読者登録お願いします。腐女子な私が、母親に!? (コミックエッセイ)なきりKADOKAWA2015-12-18□■□■□■□■□
前回の話続き*今日の過去記事□■□■□■□■□boothにて通販してます。↓ぽっちっと読者登録お願いします。腐女子な私が、母親に!? (コミックエッセイ)なきりKADOKAWA2015-12-18□■□■□■□■□
前回の話続き*今日の過去記事□■□■□■□■□boothにて通販してます。↓ぽっちっと読者登録お願いします。腐女子な私が、母親に!? (コミックエッセイ)なきりKADOKAWA2015-12-18□■□■□■□■□
前回の話続き*今日の過去記事□■□■□■□■□boothにて通販してます。↓ぽっちっと読者登録お願いします。腐女子な私が、母親に!? (コミックエッセイ)なきりKADOKAWA2015-12-18□■□■□■□■□
前回の話続き*今日の過去記事□■□■□■□■□boothにて通販してます。↓ぽっちっと読者登録お願いします。腐女子な私が、母親に!? (コミックエッセイ)なきりKADOKAWA2015-12-18□■□■□■□■□
前回の話いつもなら納得してくれるのですが、今回は違いました。(納得してくれた様子↓)倒れてからすぐ忘れる…ということはあっても、話が通じないというのはなかったので戸惑いました。そして父はさらにヒートアップしていきます。続き□■□■□■□■□boothに
前回の話電話に出た最初から父は怒っていました。続き*今日の過去記事□■□■□■□■□boothにて通販してます。↓ぽっちっと読者登録お願いします。腐女子な私が、母親に!? (コミックエッセイ)なきりKADOKAWA2015-12-18□■□■□■□■□
預金資産ゼロの父が倒れた話・番外編「入院×2はキッツイって…!」
前回の話以前ウーマンエキサイトさんのほうでも描きましたが…時系列的にこの頃の出来事でした。(ブログでもちょっとふれた…)結果的に1泊入院でしたが…ちょっと検査に引っ掛かり通院したりしてました…。(現在娘はとっても元気です!)肉親の入院・通院×2はキッツ
前回の話もうとっくに思春期が終わったアラフォーですが…やっぱりこういう話を本人ではなく他人から聞くのって子どもとしてはこっ恥ずかしいです…。そして気持ちを落ち着かせるための薬を使っていると聞いて…そんなに病院を困らせているのかと…申し訳なくなってくる…。
前回の話抗NMDA受容体脳炎についてこういう説明を受けました。男女比率でいうと圧倒的に女性、しかも若い女性が多いと言われました。(後に義母さんから聞いたんですがこの病気を題材にした映画があるようです)身体にガンがないのに、なぜがん細胞を攻撃する抗体が脳を攻撃
前回の話生活保護になっても、やはりお金が足りなくて私の援助や支援が必要でした。(労力<お金の記事↓)そして…ついに父の病名が判明。以前はこんな感じで「多分脳炎」という診断でした。↓2回もてんかん発作を起こしたので、これはより詳しい検査をしなければ…とな
前回の話なぜ生活保護なのに医療費がかかるのかというと…この記事をご覧ください。↓↓今回はじめての生活保護下での入院費請求。これなら父の企業年金で払い続けていける金額で安堵しました。…安堵したのですが…月によってこの金額が違うのは後になってから知ります…。
息子からリクエストいただいてモンハンライズでゲーム実況しました。これを録画したのが、息子が小6の時…。編集に時間かかりすぎぃ!!サンブレイク出る前にはアップしたい…と頑張ってギリギリ間に合いました。ホームビデオを見せられてる感満載の動画。よかったらご視聴下
預金資産ゼロの父が倒れた話256「洗濯交換が辛くなってきた」
前回の話今までずっと週1で洗濯交換してきた私ですが…ここにきてものすごく辛くなってきました…。(洗濯交換の記事↓)また片道2時間というのもあるんですが、そんなに時間をかけてたどり着いた洗濯はパジャマ2着のみ…。父が自分で私に「今週は洗濯いらない」とか連
前回の話…というわけで父の場合、これらのお金を「国民の税金」に返してねってことでした。これを返還しないと不正受給になり、色々あるみたいです…。とりあえず実家の引き払いも生活保護費返還金も父が退院したら…ということで解散しました。実家の引き払いは急ぎたいけ
前回の話共済に出資金があることも、解約時にそれが戻ってくることも知らなかった…!そして「生活保護費返還金」一時的に入ってきた収入で、生活保護の基準から出ちゃってるお金は返還金として行政側に払ってねということでした。(戻してというほうが正確??)そして父の
前回の話清掃員さん、こういう退居のプロらしく、何が備え付けられてたか…何が持参か完璧に知っていました。退居の際「部屋に荷物は残すな」というのはわかってましたが、部屋のライトとかカーテンレールとか思いつかなかった…!!エアコンは備え付けのものだと思っていた
前回の話実家の下見…以前描いたコレです↓死亡した場合は当然、生活保護が終了するので家財処分代も出ないということでした…。父の場合は施設へ「引っ越し」ということなので家財処分代が出るようです。普通に家財を処分する場合には「粗大ゴミ」としてゴミ処理券などの減
預金資産ゼロの父が倒れた話251「父の様子をチラ見。車椅子でも放浪中」
前回の話面会や声をかけることはできませんでしたがチラ見しました。自力歩行はできるようなのですが、おぼつかなくて転倒の危険があるので車椅子に固定されてました。車輪の部分を回すのではなく、手すりと足の先をつかって器用に(?)廊下を放浪してました。(放浪はこの
前回の話今まで高次脳機能障害ですぐ忘れてしまうが、医療関係者に感謝の気持ちを伝えるほど穏やかに過ごしていた父。しかし転院してきてからというもの、治療を拒否したり、暴言を吐いたり、暴れたりすることがあるそうで…私はひたすら平謝りです…。ソーシャルワーカーさ
預金資産ゼロの父が倒れた話249「お葬式の準備…したほうがいいレベルですか?」
前回の話どうやら今すぐどうこう…というわけではなく、回復にむかっているようでした。ホッとしたのを覚えています。でももしお葬式…ということになったら私が1人でしなくてはいけないので…この頃からお葬式の流れや葬儀会社の資料請求など…見ていて損はないだろうと情報
預金資産ゼロの父が倒れた話248「生活保護で入院した際の部屋割り」
前回の話心配していた部屋割り…心配する必要なかった…!そうですよね…必要最低限の生活を保障する生活保護ですから一番安い大部屋に決まっとる…。(病状によっては個室とかなのかな?そこな辺はよくわからない)そういえば差額ベッド代は出ないって聞いていた…。今回の
ウーマンエキサイトの連載が更新されました!「家庭学習に限界がきた…! 中1息子の学習塾選び」中学に上がるとドカンと勉強が難しくなりますよね…。小学校では「たいへんよい・よい・ふつう・がんばりましょう」などの表記でフワッとしてた評価が突然点数や偏差値、順位な
預金資産ゼロの父が倒れた話247「親のスマホ解約しに行ったはずだった」
前回の話…どういうわけか私のスマホが新しくなりました。そして月々の支払いも安くなりました。店員さんの営業力が凄かった。そして私がチョロかった。こうして父のスマホを無事解約した私は、その足で病院のソーシャルワーカーさんとの面談に向かうのであった。続き*今日の
預金資産ゼロの父が倒れた話246「親のスマホ解約辛すぎる⑨」
前回の話本体代も2年縛りもなかった!!ほんと~~~~~~~に助かりました…!!!!!!!!でも1万7千円…!決して安くない…!スマホ代を払い続けるより経済的なのはわかってますが…理解できても気持ちが追い付かない。1万7千円も出せない父の経済状況…。(スマ
預金資産ゼロの父が倒れた話245「親のスマホ解約辛すぎる⑧」
前回の話…というわけで代筆者の欄に記入せず受け付けてもらえることになりました。別店舗のお兄さんが優しすぎて…泣いた…。この頃、メンタルやばくて感情の起伏が激しかった記憶があります。すぐ泣いたり、怒ったりしてました…。そして…2年契約は?本体の残金は???
父の記事は今日お休みさせていただきます。「民間が値上げを受け入れている」と発言したことに関する記事をみたんですが…一市民の私はこんな体感です。受け入れてないけど、受け入れないと物が買えない現実…。あとインボイス制度…やめてくれ。私みたいな弱小フリーランス
預金資産ゼロの父が倒れた話244「親のスマホ解約辛すぎる⑦」
前回の話店員さんは融通をきかせてくれたんだと思います。とってもありがたいことなんです。でもこれまで散々苦労してきた心はこのあたりから限界を迎えていて…何気ない店員さんの言い方に傷ついてしまい…泣いてしまいました…こうして今一度、委任状を書き直すため、店舗
預金資産ゼロの父が倒れた話243「親のスマホ解約辛すぎる⑥」
前回の話どどどどどういうこと!?本人は話せないって言った解決策が代筆だったのに…本人に電話するってどういうこと~!?続き□■□■□■□■□boothにて通販してます。↓ぽっちっと読者登録お願いします。腐女子な私が、母親に!? (コミックエッセイ)なきりKADOKA
預金資産ゼロの父が倒れた話242「親のスマホ解約辛すぎる⑤」
前回の話今ある実家は私が高校の頃に越してきたところで、もしかしてそれまで住んでた場所かも…とふと思い出し言ってみたところ、当たっていたみたいで無事発行できました。これ…すっごい運がよかった…!役所の人がとっても親切な人だったから成立したと思います。これで
預金資産ゼロの父が倒れた話241「親のスマホ解約辛すぎる④」
前回の話委任状代筆OK…本当に助かりましたが…これにも予想外のアクシデントが起こります…。そして戸籍謄本を取りに行くとまさかのNGが…。なぜ!?どうして!!!!?続き*今日の過去記事□■□■□■□■□boothにて通販してます。↓ぽっちっと読者登録お願いし
預金資産ゼロの父が倒れた話240「親のスマホ解約辛すぎる③」
前回の話直系の家族…自身の父母、祖父母、子、孫なら戸籍謄本取れるようです。父の場合は私(子)息子・娘(孫)が対象っぽいです。父の妹(叔母)も同じ戸籍に記載されてればとれるっぽい??詳しくはお近くの役所へお問い合わせください。次は委任状の問題。本人書けない
預金資産ゼロの父が倒れた話239「親のスマホ解約辛すぎる②」
前回の話そうなんです、半年前にガラケーからスマホに買い換えたばかりでして…(その時の記事↓)違約金やらスマホ本体代がいくら残っているかビクビクでした…。そして本人以外が解約する手順も大変でして…続き*今日の過去記事□■□■□■□■□boothにて通販し
預金資産ゼロの父が倒れた話238「親のスマホ解約辛すぎる①」
前回の話施設入所の決まりとして携帯電話解約は必須でした。(この時も言われてた↓)(この時も↓)なので面談が終わった時、鬼電も凄かったので(鬼電のくだり↓)解約しようとソーシャルワーカーさんに相談したら「リハビリにも影響あるから待ってほしい」と言われまし
預金資産ゼロの父が倒れた話237「親の定期購入の確認も忘れずに!」
前回の話定期購入してるなんて知らなかった…!!!そして受け取った時点で返品不可なんてそんな…!皆さん…医薬品や本、化粧品など…親御さんが定期購入してるもの…把握しておいたほうがいいですよ…!私のように余計な出費を出さないように…気をつけて下さい…!!!続
預金資産ゼロの父が倒れた話236「こんな時に入院費請求が…!」
前回の話10日間の入院費はこちらでしたが…3倍を予想していたので、それより断然安くなっていたのは嬉しかったです。…でも高い!!!!!!!!PS5デジタルエディションが買えちゃう…。限度額適用認定証でもこのまま入院してたら毎月PS5デジタルエディション買うって
預金資産ゼロの父が倒れた話235「とり残された気持ちになる」
前回の話私には子ども達がいるのはわかっているんですが…私も父の「子ども」なわけでして…現実が辛くて…ただ…その時は…ついに1人か…と思ってしまいました。続き*今日の過去記事□■□■□■□■□boothにて通販してます。↓ぽっちっと読者登録お願いします。腐
前回の話リハビリ病院で父の状態をみた時に「これ本当に大丈夫なの??」と不安でした。「亡くなるかも」と頭の片隅にはありましたが、医療関係者全員「危険な状態です」と言わなかったので大丈夫なんだろうと思っていました。叔母も素人なのであくまで自分の体験談を語った
前回の話不安でたまらなくなり叔母に電話したら…「覚悟をしておいたほうがいい」と言われて…胸が一瞬止まりました…。叔母がなぜこんな事を言ったかというと…続き*ブログやインスタ、pixivにコメントありがとうございます!個別にお返事できなくて心苦しいですが、とても
預金資産ゼロの父が倒れた話232「精神的ダメージ大きすぎ…!」
前回の話入院の説明は前回と同じでした。(前回の入院説明↓)前回と違うのは既に入院用品があったので買い足さなくてよかったことです。ここだけ唯一の救い…!でも前回の発作より状態が悪いのでオムツをつけるとの事でオムツだけ買い足しました。無事転院が終わり、病院を
前回の話今まで高次脳機能障害でも同じ会話を繰り返すだけで「暴れる・暴言」などありませんでした。携帯の件で強い口調で看護師さんに言ったようですが「あれは暴言ではなく、怒っただけ」と説明を受けてました。(看護師さん…優しい…)怒ったのはこの携帯のやり取りだけ
預金資産ゼロの父が倒れた話230「長い待ち時間、不安すぎる…」
前回の話検査に1時間くらいかかるかなと思っていたら…2時間も音沙汰ナシ。「これ…私、忘れられてるんじゃないだろうか?」「そんなに症状悪いの?」と不安でたまらなかった。あと昼ごはん抜いているので、何か食べたいなって思っても「この後すぐ呼ばれたらどうしよう」
預金資産ゼロの父が倒れた話229「∞会話に∞行動に気づいたこと」
前回の話面会禁止なので久しぶりに会う父。前回、施設との面談でも15分くらいしか会えませんでした。なので今回、父をじっくり見てみるのはリハビリ病院に転院してきた時以来。…元々細身の体型がさらに痩せていました。食事はきちんと摂っていると担当医からは聞いていた
預金資産ゼロの父が倒れた話228「もうこれ父のなかでどーなってんの?」
前回の話「こんな転院患者はじめて~」と病院の看護師さんに言われました。元気なのか元気じゃないのか…父のなかでは一体なにがどーなってるの???せん妄ってやつなの???どうなの?気持ちのジェットコースターについていけないよ…。こんな冗談言えるから喜ぶべきなの
預金資産ゼロの父が倒れた話227「差し入れたコーラが仇になる」
前回の話差し入れたコーラ…1週間に6本くらいずつ持っていってたんだけど…父が飲まない日もあって残ってしまい…それが積み重なっていくうちにこんなに大量在庫になってしまいました。面会できたら身の回りの事とかできるんですが…禁止となってる昨今、看護師さんにお願
預金資産ゼロの父が倒れた話226「こ…これで状態が安定してるの!?」
前回の話ずっと見えない誰かと喋ってました…。こんな父親見た事なくて…そしてこんな状態の父など微塵も想像もしていなくて…ショックが大きすぎて立ちすくむしかできませんでした…。こ…これが「安定している」なの…?命の危険がなければ医療的には「安定している」…な
預金資産ゼロの父が倒れた話225「転院準備をしに部屋にむかうが…」
前回の話てんかんの発作が起きてから鬼電がなくなっていたのですが、この日の前日に電話がかかってきました。少しだけフニャフニャした感じでしたが、受け答えができていたので「ああ、本当に少しずつ回復しているんだな」と思ってました。そう…この時までは…続き*今日の過
前回の話…というわけで以前入院していた急性期病院へまた戻ることになりました…。自宅から2時間の……病院……です……。多分1時間の間にたくさん電話してくれて調整してくれたんだと思います。そして結果的に以前の病院しかなかった…んだと思います。なんてこった……
前回の話本当にあとちょっとだったのに…。白紙になっちまった…。病気だから仕方ないし、本人のせいでもなく…もはや天命的なやつだけど…やるせなさ半端ない…。続きます。*今日の過去記事□■□■□■□■□boothにて通販してます。↓ぽっちっと読者登録お願いしま
前回の話当日ドタキャンとかあるの??????それとも当日に連絡して断られたの?????どちらにしろ、転院先は決定されててすぐ転院になると思っていたのでビックリしました。続き*今日の過去記事□■□■□■□■□boothにて通販してます。↓ぽっちっと読者登
預金資産ゼロの父が倒れた話221「転院するけどそんなに悪くないの??」
前回の話看護師さんは終始明るく落ち着いた感じで喋っていたので「きっと前回のてんかん発作と同じくらいなのかなぁ?」と思ってました。じゃあ治療すれば高次脳機能障害が残るものの、身体的には元気な父に戻ると思っていました。続き*今日の過去記事□■□■□■□■□
前回の話入院している病院で治療してくれると思ってたんですが、簡易的な治療はできるけどリハビリ病院なので専門的な治療をすることはできないそうです。なので、今一度「治療」を専門的に行う病院への転院となりました。このまま退院して…施設で暮らしていくと思っていた
前回の話てんかんを起こした直後なのかなんなのか…わかりませんでしたが指示が通らなくなったし、理解できない様子…とのことでした。ナースコールも鳴らせないようで、すぐ起き上がろうとして転落の恐れが出てきました。なのでしばらく拘束させて下さい…との事でした。看
預金資産ゼロの父が倒れた話「コロナ…お前、ホント、コロナ…!!」
前回の話もうね…コロナのおかげで、面会禁止されてるから…なにもわかんないのよ…先生や看護師さんから伝え聞くことはできますが…伝え方のニュアンスや私の受け取り方でだいぶ誤差が生じるんですよね…。伝言ゲームみたいなもんですから…。ホントね、ありがたいんです…
預金資産ゼロの父が倒れた話217「一瞬で地獄へ叩き落される」
前回の話一瞬でした…。天国から地獄へと瞬で落とされ…もう私の情緒は崩壊寸前。続き□■□■□■□■□boothにて通販してます。↓ぽっちっと読者登録お願いします。腐女子な私が、母親に!? (コミックエッセイ)なきりKADOKAWA2015-12-18□■□■□■□■□
前回の話施設の返事、OKでした~!!も~~~~~~~~~心底ほっとしたのを覚えてます。私についてる残念の女神が微笑まなかった…!!(残念の女神についてはこちら↓)施設に入所の際は事前に言われていた「携帯解約」が必須でした。(携帯解約のくだりはこちら↓)風の
前回の話施設の返事待ちでしたが、このまま退院して、父にとっても私にとっても新しい生活がスタートする…。そう誰もが信じて疑わなかった。そう思っていたのに…。続き---------------------------------------こちらの記事にコメントありがとうございます。*そうなんです
娘が公園で怪我をして救急車に! その翌日、役所から電話がかかってきて…!?
ウーマンエキサイトの連載が更新されました!娘が公園で怪我をして救急車に! その翌日、役所から電話がかかってきて…!?ホント…ダブルでビックリして冷や汗だらだらだったお話です。ちょうどこの時ですね…。↑これで父の話の続きがなんとなく予想できると思いますが…ま
前回の話続き*今日の過去記事□■□■□■□■□boothにて通販してます。↓ぽっちっと読者登録お願いします。腐女子な私が、母親に!? (コミックエッセイ)なきりKADOKAWA2015-12-18□■□■□■□■□
前回の話続き*今日の過去記事□■□■□■□■□boothにて通販してます。↓ぽっちっと読者登録お願いします。腐女子な私が、母親に!? (コミックエッセイ)なきりKADOKAWA2015-12-18□■□■□■□■□
前回の話続き*今日の過去記事□■□■□■□■□boothにて通販してます。↓ぽっちっと読者登録お願いします。腐女子な私が、母親に!? (コミックエッセイ)なきりKADOKAWA2015-12-18□■□■□■□■□
前回の話施設との面談が終わり、返事待ちになりました。そんな私に…ある思いがわき上がります。続き*今日の過去記事□■□■□■□■□boothにて通販してます。↓ぽっちっと読者登録お願いします。腐女子な私が、母親に!? (コミックエッセイ)なきりKADOKAWA2015-12-1
預金資産ゼロの父が倒れた話210「施設との面談⑭生活保護で家財道具って処分してくれるの?」
前回の話以前ソーシャルワーカーさんが話してくれたコレですね。↓詳しくは聞けなかったのですが、役所が処分してくれるのでまずは立ち会いの元、見積りを…という話になりました。また高額を支払うのかと思っていたので…ありがたい…!!!!!!!!!!(高額を支払った
預金資産ゼロの父が倒れた話209「施設との面談⑬生活必需品って生活保護で支給されるの?」
前回の話最低生活に必要不可欠なものは認められれば支給されるようです。基本的には生活保護で支給されてる「生活扶助費」で買ってねっていう事らしいです。ただ父の場合、施設に入ると施設側で食事などを提供してくれるので冷蔵庫が本当に最低生活に必要なのか???という
預金資産ゼロの父が倒れた話208「施設との面談⑫稼働型ベッドどうする?」
前回の話稼働型ベッド…私が帝王切開で入院した時も使ったことがあるんですが…とにかくゴッツイ!とても便利なんですが、とにかく大きくて…どうやって運んだらいいか…もう注文したところから直接運んでもらうしか術がないんじゃないかと思ってました。そこで施設の方に相
「ブログリーダー」を活用して、なきりエーコさんをフォローしませんか?
前回の話父にかかったお金は入出金表をつけていました。でも自腹で支払ったものは記入してからレシート捨てていたので…急性期病院のオムツ代は…消えました…。病院は生活保護の専門家ではないので知らなくて当然だよね…。ちゃんと援護課に聞けばよかったと反省しました。
前回の話前回の生活用品リストと変わりはありませんが介護度が上がる(予定)なので介護ベッドはレンタルできる…との事でした。前回はたまたま施設に使っていないベッドがあったのでよかったですが、今回もそうとは限らない…。レンタルできてよかった…よかったんですが…
前回の話施設の方は父が部屋で過ごしやすいように、色々工夫すると言ってくれました。施設に入居できるだけで御の字なのに…さらに過ごしやすくしてくれるって…もう感謝しかありません。介護のプロの方が一生懸命頑張っても怪我をさせてしまうかもしれない…と言っているな
Twitterではお知らせしましたが、2日間お盆休みをいただいておりました。今日からまたよろしくお願いいたします。-------------------------------------前回の話前回の施設面談では父の身体は高次脳機能障害だけで元気だったので、こういう説明はされませんでした。しかし今
前回の話一口に「住居型有料老人ホーム」といっても様々あります。今回の施設は、施設としての介護はありませんが、外部の提携している介護サービス事業者による介護サービス(訪問介護・デイサービス)を利用して介護をするらしいです。(介護度によって使えるサービスが違
前回の話介護調査は既に終わっていて、結果待ちだそうです。次は私と施設の話し合いになります。続き*今日の過去記事□■□■□■□■□boothにて通販してます。↓ぽっちっと読者登録お願いします。腐女子な私が、母親に!? (コミックエッセイ)なきりKADOKAWA2015-12-1
前回の話病院と施設の話し合い…お互い勝手知ったるという感じで進んでました。ナースコールの話、1度目のリハビリ病院でも使ってなかったようで直接歩いてナースステーションに聞きに来ていたみたいです。でも今は自力歩行が困難なので大声で看護師さんを呼んで、隣の人に怒
前回の話私の方はショックやらなにやら、もう、てんこ盛りで動揺しまくって話しかけることができませんでした…。父のほうは大勢いたので…私を認識できなかったのか…話しかけてもきませんでした。コロナ前のように面会できていたら、少しずつ変わっていってしまう父の経過
前回の話理解しているのか、いないのか…父は流れに身を任せてる感じでした。私も何か話したかったけど…父の姿がショックすぎて喋る事ができませんでした…。続き-------------------------------------*こちらの記事にコメントありがとうございます!*みっちゃんに会いに
前回の話面会できないから、突然つきつけられる父の姿…。「食べない」とは聞いてましたが、短期間でここまで痩せてしまうとは思っていなかったので…ただただ絶句してしまいました。もう…私の知っている父の姿は完全にいなくなりました。続き*今日の過去記事□■□■□■
前回の話父の施設入所にこれだけの方達が関わってくれている…ホント感謝です。今回は全員で参加することができましたが…父は記憶を保持できないので、病院から事前にお知らせされていても覚えていない可能性が大。なので、いきなりこんな人数が集まった部屋に通されて状況
前回の話同じ企業さんで…しかも自宅から近くなるという奇跡が起きました…!(前回の施設は電車で30分だった)入れないかもしれない…という状況だっただけに、本当にありがたかったです…!!何かあってもすぐかけつけられる距離…!!(ちなみにこの頃、私の身にはこ
前回の話また施設との面談になりました。前回、決まったけど白紙になっちゃったし現在、介護度も上がるので施設を探すのに時間がかかるし、最悪どこも見つからないのでは…と不安だったので本当にありがたかったです…!そして「臨時特別給付金」「新型コロナウイルス感染症
前回の話病棟のラウンジは他の入院患者さんや看護師さんの出入りが激しい場所であり、ナースステーションの隣なので、健康観察的な意味からも病室よりラウンジにいてもらったほうがいい…と思ったのではないでしょうか…?暴言が収まった以外、状況はじわじわと悪くなってい
前回の話先生が予想する介護度は4…という事でした。要介護1の時に少しだけ調べたんですが、要介護4は4コマ目のような状態らしいです…。とあるページには「要介護4になったら施設入所を検討すべき」みたいな事が書いてありました…。まだ決まったわけではないけど…要
前回の話リハビリは低血圧と本人のやる気のなさで進んでいない…と聞きました。薬の影響でボーっとしてるのもあるみたい…。でもリハビリ時間以外は院内を車椅子でグルグルしているらしいです。(ちなみにここでも車椅子に拘束ベルトつけているらしいです)(急性期病院でグ
前回の話嚥下…飲み込む力が低下している影響が出ているようです。急性期病院でトロミをつけていたご飯、さらにトロミを強くしたそうです。一応自分で食べれるらしいのですが、薬の影響でボーっとしているせいで進みが遅い…。そのうち食べるのが嫌になってしまうらしいです
前回の話暴言や暴れる…といった行動は一切見られないとの事で安堵しました…。その代わり(?)「トイレ」に執着しているとの事でした。前回入院していた時は「お金」と「スマホ」でしたが、今回はその二つがありません。(前回入院の時の執着)トイレに一人では行けないの
前回の話優先すべきは子ども…。そう決断したはずなのに…。私が答えを無理矢理出しても、それを許さない私もいる…。正解のない事柄は、後悔とか罪悪感とか…合間合間に出てきて、悩んで、その度に私のメンタルはゴリゴリ削れていきました。続き*今日の過去記事□■□■
前回の話色んな事に限界がきてしまい、ついに業者洗濯を頼みました…。近所のコインランドリー、洗濯&乾燥で1000円かかります。それが月に3回だとして3000円。業者洗濯が月3900円。値段的にはコインランドリーですが、時間と体力と精神を加えるともう…業者
前回の話意識はあったものの、こんな表情、見たことなかったのでかなりショックでした。「最後の別れを」→「意識混濁な表情」のコンボで、もう私の頭のメモリが容量オーバーでクラッシュしてフリーズさ!心の準備がほしかったけど…コロナで面会禁止の中、特別に会うことを
前回の話先生も言いにくそうだった。そしてその発言を受けてフリーズする私。どうする私、どうなる私…!続き----------------------------------------こちらの記事にコメントありがとうございます。*失敗して怒ったことはなかったのですが…どこかで見てきたりしたんでし
前回の話搬送された時点では病状は断定できないと言われました。ただ出血は確認されなかったので脳梗塞や脳卒中ではないとの事。ただね…私、素人なので先生が説明してくれましたが…なんのことかサッパリ妖精。とりあえず脳に異変が起きてるんだなっていう認識でした。サッ
ウーマンエキサイト様で連載更新されてます。失敗したら泣いてしまう娘…その理由にビックリして話したこともしかしたら娘のように考えるお子さんが多いのでは…?と思って書きました。失敗しても泣かなくていいんだよ。よろしくお願いします。□■□■□■□■□booth
前回の話表情をつけたいのでマスクは省略させていただいております。電車を乗り継ぎ、バスを使い、ようやくたどり着いた東京の大病院。病院に行く前に社長さんとは連絡先を交換済みで、病院に到着した際、連絡をしたら入口まで迎えに来て下さいました。とても穏やかで優しい
前回の話ケガや病気だけではなく、会話とかも盛るので…親族の間では「あ~…はいはい」って感じで話半分で聞いています。そんな感じの父なので今回も「入院になったとしても2,3日で帰れるだろう」とか考えてました。しかし病院に到着してみると…続きます。*明日から14日
前回の話どうして倒れたのか、どんな倒れ方だったのか、全く聞いてなかったので「日頃の不摂生が響いたんだろうな。しょうがないな~」くらいしか思ってませんでした。なぜ私が楽観的に考えたのかというと…続き*今日の過去記事□■□■□■□■□boothにて通販してま
前回の話●ョ●ョ関係ない。不幸中の幸い…というか電話1発で出てくれました。どうやら昼過ぎということでお昼ご飯中だったようです。コロナじゃなくても長時間の電車は子どもたちにとってキツイものです…。しかも救急搬送されたなら病院でも長時間アレヤコレヤあるはずです
前回の話この日は平日で子どもたちは学校に行ってました。理想は子どもたちが学校行ってる間に病院に行って帰ってくることですが…距離と時間的に無理でした。父にとっては娘だけど、子どもたちの母親でもあるわけで…。子どもたちを預かってくれる人がいないと動けないのが
これを描くにあたってとても悩みました。私にとってとてもしんどい話で…何より現在進行形の話です。でもまわりの人や病院の方など…とても助けられていたりしてなんとか頑張ってる最中です。…もし私と同じ立場の方がいて、困っていて、それを1個人の体験談ですが、それで
前回の話幼児期、あんまり癇癪起こさない息子でしたが、この時ばかりは貰ったものへの不信やらほしいものが当たらなかった怒りや悔しさやらが混ぜこぜになって地団駄踏んでました…。あの景品は…ない…。(全部のくじ引き屋台がこんな風ではないけれど)結局この後「ほら!あ
前回の話私の世代でいうところの「ビックリマン」が「ロッテ」ではなく「ロッチ」になってガチャで売ってたアレと同じ感じのものです…。著作権~~~~~~~~~~~!!!!絶対ダメ!!!!!!下敷きじゃねぇ~じゃん!ただの厚紙プリントじゃん!!!!!!!!子ども
前回の話描いてはいませんが色々説得とかしてみたんですが…どうしても譲らない息子。説得すればするほどヒートアップしちゃうので…(幼児あるある)もう実際体験してもらうしかないなと…。最終確認もして…お金を渡しました。果たして息子が当てた商品は…。続き*くじ引き
前回の話冷静に考えればプラモデルの銃が貰えるくじ引き屋さんのほうがいいのに…意固地になっちゃって聞く耳持ってくれませんでした。普段なら聞き分けのよい息子ですが(当時)ヒートアップしちゃうとね…💦こうなったらもう説得するの難しいです…。続きねとらぼさんにと
前回の話今にして思えば柔らか~~い表現で闇を教えてあげればよかったかな…って思ったりしましたが、当時の私はその柔らか~い表現が思いつかず「当たらない」だけ言ってしまったので、息子が意固地になってしまいました。反省…。譲らないパターンに陥った息子に、私は代
まだ某ユーチューバーがくじ引き屋台の闇を暴く前のお話です。息子が年少さんの頃、はじめて出会ったくじ引き屋台。おもちゃがいっぱいぶら下げてあって凄く魅力的!その中で息子はとある景品を見つけ、釘づけになりました。その景品とは…?続きます。---------------------
前回の話ご飯は本当においしかった!土鍋で炊いたので底におこげが程よくついてて…飯ごうで炊いたキャンプを思い出しました。お味噌汁は次への課題が残った感じかな?(次があるのかは謎…)あとは先生がこの方法で受け付けてくれることを祈るのみ…!!!!それと関係ない
前回の話大根の皮が剥いてあったのにも驚きましたが…味噌まで分量はからず用意してあるなんて…!もうイージーモードでなくてチュートリアル…!最近の調理実習はホント手厚い…!!まぁでも味噌汁の味噌なんて長年の勘…というか適当だよね(私は思いっきり目分量)さて、
前回の話息子が家で包丁握ったことが皆無なため…めっちゃハラハラした~~~~!本当に怖かった…!幼児用の包丁買って家でもやらせておけばよかった…!夕飯作る時間って大抵習い事行ったり、公園で遊んでる時間だから今までお手伝い頼まなかったけど…包丁で食材を切るく
前回の話どっから出てくるの…その自信…。ただ「作る」だけならいいけど、「作る過程」も重要な宿題なのでは?と思って聞いてみたんですが「大丈夫!」と自信満々に言うのでそのままやらせました。それにしても教科書ないとわかった途端、スマホ検索をかけた息子。現代っ子