chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ワンちゃんのお散歩が楽しくな〜あ〜れ https://blog.goo.ne.jp/ecotex

犬の飼い主さんが楽にフンの処理ができる方法をいつも真剣に考えています。ブログでそんなことを綴っていき

ワンちゃんのお散歩が楽しくな〜あ〜れ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/03

arrow_drop_down
  • 介護用品の在り方を考える

    70歳になった今、幸いにも健康な体をもっていることに感謝し人生のしめくくり期に社会貢献と自分の健康維持のためシルバー人材センターに登録したわたしですが、週2回通う家事補助先のご主人が「関節リュウマチ」という病気に苦しんでおられたのを目の当たりにしました。関節が曲がってしまったり、やせ細ったり、昨年は自宅内で転倒し腕の骨を骨折したのだそうですがそのせいで腕を上にあげることができず、服を着ることもできなくなったんだとか。そんな矢先、1か月前にまたまた転倒してしまい今、入院中です。食事も前かがみになり、まるで犬が食器に顔をつけて食べるあのしぐさでなければならず恥ずかしすぎて人前では決して食事をとることをしません。一人暮らしで補助してくれる家族がいないため介護施設から1年365日毎朝、起床から2時間の補助を受けてきたの...介護用品の在り方を考える

  • 犬は言葉の意味が理解できない

    犬は飼い主の言葉の「意味」を理解しているわけではない。犬を飼い始めておそらくほとんどの飼い主は「お座り」の芸を教えるのではないでしょうかお手!お座り!この二つは必ずと言っていいほどどこのワンちゃんも上手にできる芸ですね。鼻を押したり腰を叩いたりしながらようやく覚えたはずなのにまったくいうことを聞いてくれないときがあります。言葉は人間だけが持っているコミニューション手段です。賢い犬はかなり多くの支指示に従うことができますが、私たち人間の言葉を本当に理解しているわけではないのです。私たちにとって「お座り」「と「すわれ」や「座りなさい」は同じ意味を持っていますが、犬にはそれを理解することはできません。「お座り」といって訓練した犬に対して「座れ」と号令をかけても、それが伝わらないこともあるのです。どの言葉、どの言語で号...犬は言葉の意味が理解できない

  • 犬が毛を逆立てたら臨戦状態

    犬の興奮がエスカレートすると、背筋や首の毛を逆立てます。毛を立てることによって少しでも自分を大きく見せて相手に威圧感を与えようとしています。しかしこれはまだ前段階。さらに興奮が高まるとしっぽの毛までが逆立ちます。こうなると一触即発です。何時、とびかかるかわからない状態ですから、お散歩の途中でこんな様子が見えたら、すぐに犬同士を遠ざけてください。特に危険なのは尾をピンと立て、足をシッカリふんばって気を逆立てる犬。体力があり、強い自身を持っている犬が見せる態度です。人でも、犬でも、この状態の犬の前にいつまでもいると「あっちへ行け!」と襲いかかられる可能性があるのです。しっぽを後ろ足の間に隠し、腰を引きながら毛を逆立てる犬は弱い犬。威勢は貼っていますが内心はびくびくできれば逃げたいと思っています。★興奮度小・・・背筋...犬が毛を逆立てたら臨戦状態

  • ワンちゃんが原因で火事になった話

    私たちは、ワンちゃんライフがごくごく当たり前のように平和に、楽しく、過ごしてきました。ずっと犬にかかわってきていながら、犬のきもちをただ何となく本に書いてあったからだとか、人から聞いてとか、自身の経験とかで、やり過ごしてきたように思います。こうして犬の本質をあらゆる角度から見ていくと、より豊かなワンちゃんライフが築けあげられそうに思います。先日たまたまTVで見たんですが、韓国であった出来事なんですが、お留守番中のワンちゃんが原因で2件の火事が起こったということです。どうして?スマホのバッテリーをかじったため発火したとの見方らしいです。犬の歯は猫や人間なんかより数倍も固く、鋭いため、かむ力が強くたまたま、このような現象が起きてしまうのだとか。油断なりませんね。最近では犬は家族の一員。おうちの中で飼われているワンち...ワンちゃんが原因で火事になった話

  • ワンちゃんのおねだりのしぐさ

    すでに前で紹介したとおり、犬と犬同士が、視線を合わせると緊張状態が高まります。そのため犬が飼い主を厳しい目でにらみつけるなんてことはありません。もしあったとしたらそれは犬が飼い主の地位が自分より下と考えているか、犬が、喧嘩をを売っている証拠なんだとか。しかし穏やかな表情で飼い主を見つめているときは別な意味があります。何かを訴えているのです。もし口に遊び道具をくわえていたら「遊んで!」エサ入れをくわえていたら「ご飯頂戴!」リードや飼い主の靴などをくわえてきたら「お散歩!」そして上目使いに見上げているときは「体調がよくないんです!」と伝えようとしているのです。「アイコンタクト」という言葉があります。これは相手の反応を期待して用いられる視線で、正式な心理学用語にもなっています。これは人間と人間の間だけのものではありま...ワンちゃんのおねだりのしぐさ

  • 死を意識するのは80歳まで

    昨日からTVやマスコミでは漫画家の水木しげるさんがお亡くなりになったと報道しています。在りし日の水木さんのコメントや生きざまについても語られていました。21歳の時に戦争に。そして左腕をなくしたこと。その戦争体験があったからこそ、極貧の若い時代があったからこそ、今日があるといっていらっしゃいました。そして93歳のつい最近のコメントでは、「死」についての質問に対して、「80歳過ぎたら死は一切自分の頭からなくなりました。死を意識するのは80歳まで。」なのだと断言しておられました。年齢とともにそれぞれの価値観にも変化が生じてくるのは当然です。今の私、本当に「死」を意識しています。何かにつけ「死を向かえたら」の「たら?」づくめです。若いころは当然、死はずっと遠いことのようでしたが人生の後半に入ってから少しずつ思うようにな...死を意識するのは80歳まで

  • 飼い主の顔を舐めるのは犬の本能

    ワンちゃんにお留守番をさせて飼い主が帰ってきたときなど一目散にかけ寄ってきて、飼い主の口の周りをペロペロ舐めることがありますね。お迎えしてくれるのはうれしい事なのですが、顔がよだれでべたべたになりますし、女性の場合は化粧も気になるところですね。このしぐさ飼い主を母親とみなしての甘えの行動なんだと。ワンちゃんはあまえているのですから「こら、やめなさい」などと叱ったりすれば犬はがっかりするばかりか、もっと愛してもらいたいがためにますます激しく顔を舐めようとするのです。だからといって「よしよしいい子」といって甘やかして相手にしているとますます興奮して暴れまくり、いうことを聞かなくなったりもします。さらにペロペロなめさせてくれれば、ご主人様が喜んでいるのだという誤った学習をしてしまい、顔の舐め癖がついてしまうんだとか。...飼い主の顔を舐めるのは犬の本能

  • 体をぶるぶるふるわせる表現

    ワンちゃんの気持ちをいろいろな角度から知ることができますが「体をぶるぶるふるわせる」のは?「どこかかゆいところでもあるのかナ」と思いがちですがこのしぐさにも重要な気持ちが隠されています。たとえば、お散歩の途中で、以前に痛い思いをした動物病院の方向へリードをひこうとするとこのぶるぶる表現をすることがあります。このときのぶるぶるは「そっちにはいきたくない!いやいや!」という意味なのです。もっと強い意志表示をしてガンと動かなくなる犬もいますが、そのような強い意思表示をすると飼い主に叱られるとわかっているので、このような奇妙なしぐさで飼い主にやんわり、「ノー」と伝えようとしているのだとか。嫌なところへ連れて行かれると思って、緊張していますから、こんな時は「大丈夫だよ」「心配ないよ」と安心させれば緊張がほぐれます。また、...体をぶるぶるふるわせる表現

  • 仰向けになっておなかを見せるしぐさ

    犬とじゃれていると、仰向けに寝転がって、おなかを見せることがありますね。「100%あなたを信頼しています」という完璧な服従心のポーズなんだということはよく知られた事実です。しかしこの服従心の表現にも嬉しそうな顔をしていたら・・・「大好き!」そっぽを向いていて、しっぽっをおなかのほうに巻き込んでいたら・・・かなりの緊張感の表れです。これは自分より強い犬や、大きい犬に遭遇したときに見せるポーズで、そっぽを向くのは・・・視線を合わせないようにするため。しっぽを巻き込んでいるのは・・・「降参、攻撃しないで」と訴えている証拠なのだそうです。犬にとっての最大の弱点は柔らかな「おなか」です。おなかは毛も少ないので、かみつかれたら致命傷です。殺されるかもしれない覚悟でおなかを見せ見せることによって、相手に最大限の譲歩をしている...仰向けになっておなかを見せるしぐさ

  • 耳についてのまとめと足のしぐさ

    犬の聴覚が人間より優れているのは、周波数域だけではなく、どの方向で音がしたのかを聞き分ける能力も優秀で、立ち耳の犬の場合は人間の2倍ー32方向の判別を瞬時にできるのだそうですよ。耳内部の性能だけではなく、耳が自由自在に動かせることも関連しているのですね。犬のしぐさでよく見られるのがこのポーズ前足をあげて上下に動かすのは実はトラブルを避けたい意志表示なんだそうです。不安やストレスを感じた時に自分自身を落ち着かせるために犬が行うしぐさです。我々人間によくあるいらいらした時頭をかきむしったり、腕組みしたりの行動と同じようなことなんだそうです。このしぐさによって他の犬や飼い主との間で起きる無益なトラブルを回避しようとしています。例を挙げて、飼い主以外の人にリードを持たれたときも、このしぐさをよくすることがあります。お手...耳についてのまとめと足のしぐさ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ワンちゃんのお散歩が楽しくな〜あ〜れさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワンちゃんのお散歩が楽しくな〜あ〜れさん
ブログタイトル
ワンちゃんのお散歩が楽しくな〜あ〜れ
フォロー
ワンちゃんのお散歩が楽しくな〜あ〜れ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用