chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わがままひめ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/05/29

arrow_drop_down
  • 生活のリズムの変化が大きい年度始め

    年度が替わり、子どもの進学などの影響で夕食などの時間帯が大幅にずれて、一日の生活リズムが変わってしまいました。一般的に言われている健康的な生活リズムとはかけ離れていたものの、このところ我が家的には安定していた生活リズム。それが、ガラッと変わってしまい、ま

  • 『怒る』という言葉の意味

    遙か昔、チビひめのための相談に“両親として”自治体の発達障害者支援センターにそろって出かけた時のこと。前の回にアドバイスいただいた事を試したけれどあまり芳しい結果が得られなかったので、その報告をしたら、私のやり方が少し違っていたようでした。で、ケースワー

  • 善人>悪人? 悪人>善人?

    多分、このブログを始めたばかりの頃のエピソード。私が息子のノロリ(当時、幼稚園か小学校低学年)に、「世の中、確かに人を殺したり、人の物を盗んだり、人を騙したりする悪い人は居る。でも、それはほんのちょっぴりなんだよ。ほとんどの人はいい人なんだよ。」と話して

  • 【解決のヒント】それは誰の問題なのか整理する

    信じるか信じないかは、『自分の問題』ではなく『相手の問題』である。例えば、『書けるけど読めない』チビひめの学習障がい。まとめのレポートの提出がある中学校。理科のレポートを例にとると、絵が得意なチビひめの観察図は、すっごくきれい。添えられた文章は、誤字脱字

  • 当事者の方でもカサンドラ状態になる…

    当然といえば当然なんですが、当事者の方でもおつれあいがASDであれば、カサンドラ状態に陥ってしまう可能性はあるんですよね。一昨年、バリバリの特性を持ったASD診断済みの女性が、自身のASD診断済みのおつれあいの行動に苦しみ、カサンドラ状態になってしまった

  • 媒体による印象の違い

    (この記事は2016年1月の下書きに加筆訂正したものです。)-------いよいよガラケー(フューチャーフォン)が絶滅しかけています。一昨年(2014年)は、ほぼ全員ガラケーだったお母さん仲間たちも、昨年の一年間で次々とスマホ(スマートフォン)に変更し、気がついた

  • 『インフルエンザと警報-2』 想定の範囲内・想定の範囲外-その2

    『インフルエンザと警報』には、続編がある。『その1』の2年後くらいのこと。深夜、「ガスがもれてる!ガスがもれてる!」のQさんの声で目覚めるわがままひめ。確かに、ピーピー ピーピーと警告音が鳴っている。布団から這い出したわがままひめは、インフルエンザの高熱で

  • 発熱時の買い物リスト 『【試案】熱発マニュアル』の補足2点

    私がインフルエンザで高熱を出した時のために、Qさんに買ってきてもらいたいものリストを事前に作っておこうかな、と『【試案】熱発マニュアル』を書いている最中にふと思いつき、記事の最後にオマケとして以下のリストを載せました。-------自分が高熱の時に食べら

  • 読書をやめたら更新が減った

    ここ数年は、このブログの更新が滞っていますし、更新する時も、頻度にムラがあります。以前は知識を得るために、発達障がい関係の本を次々と読んでいきましたが、ブログ開設当初と違って今は発達障がい関係の本の出版ラッシュです。専門書以外の本であっても、出版された本

  • 想定の範囲内・想定の範囲外-その1 『インフルエンザと警報』

    2013年1月『火事です!火事です!』の家庭用火災報知器の機械音声で目覚めるわがままひめ。煙も炎も見えないし、ものが焼ける臭いや煙の臭いもしない。布団から這い出したわがままひめは、インフルエンザの高熱でフラフラの状態ではあったが、火事ではないことを確認し

  • 新旧比較!? わがままひめ作成の視覚支援用紙

    10年以上前の記事『マネジメント表を作る その1』、『マネジメント表 その2』と、前回の記事『【試案】熱発マニュアル』の中の視覚支援のための用紙を比べてみました。普段、私は自分のブログを見ないのですが、前回の記事を書いた時にどのカテゴリに入れようか迷ったので

  • 【試案】熱発マニュアル

    今回は真面目な記事です。お父さんが子どもから恨まれないように、子どもが高い熱を出した時にどうすれば良いか、試みにマニュアルを作ってみました。我が子はすでに成人と高校生ですから、もうQさんにこのマニュアルを提示したりはしませんが、子どもが独立してQさんと二

  • 【ネタ記事】ASD簡易チェックシート

    【注意】この記事は、完全にネタ記事です。医学的根拠も社会的・一般的根拠も一切ありません。お間違えのないようご注意ください。***************************おつれあいのASD簡易チェックシート(インフルエンザ対応編)インフルエンザが全

  • 反省をこめて今更ながらの新年のご挨拶

    遅ればせながら、あけましておめでとうございます。昨年末にupした記事は、少々感情的過ぎていたと反省しております。そもそも、リアルでやり場のない気持ちを表現するためにブログに記事を書いている部分もあることは、みなさまご承知のことと思いますが、それにしてもちょ

  • 『カサンドラのお母さん』のいちばんの悩み

    前の記事で『カサンドラのお母さんの悩みを解決する本 (親子で理解する特性シリーズ) [ 宮尾 益知 ]』を紹介しました。もうちょっと思うところがあるので、蛇足ながら…カサンドラ状態の妻ではなく、゛カサンドラのお母さん゛のいちばんの悩みは、『夫との関係』ではなく『

  • 『カサンドラのお母さんの悩みを解決する本』の紹介

    『夫がアスペルガーと思ったときに妻が読む本 [ 宮尾 益知 ]』の内容をかみ砕いた、『専門医が対応策を教える一冊』と謳った本『カサンドラのお母さんの悩みを解決する本 (親子で理解する特性シリーズ) [ 宮尾 益知 ]』をご紹介します。この類の本は、手に取った方の状態

  • 力尽きかけて… 補足

    前の記事『力尽きかけて…』の補足です。私の周りには理解者がたくさん居り、公的私的の各種専門機関ともつながり、子ども達も専門機関とある程度つながっています。娘が幼少の頃より、子供たちの成長を多くの方々が支えて下さっています。「お母さん(あなた)がいるから大

  • 力尽きかけて…

    ずっと気にはなっていたのですが、更新が止まって一年以上が過ぎてしまいました。書きかけの記事はたくさんストックされていますが、読み返してupする気力が湧きません。このブログを書き始めたはるか昔、私は心のどこかで、このブログが私やQさんの成長日記になるものと思っ

  • 傷の痛みは違わない

    スポーツの試合中に、A君がぶつかってしまったことにより、B君が骨折してしまったとします。A君は、B君を骨折させようと意図して、わざとぶつかったわけではありません。A君に全く悪気の無いこの場合でも、B君の骨折の痛みは、誰かに故意に骨折させられた場合と変わり

  • 記憶の保持について~『発達障害の僕が 輝ける場所を みつけられた理由 』を読んで -その2

    『発達障害の僕が 輝ける場所を みつけられた理由 』を読んで -その1 では、子育てのことを書きましたが、今回は少しQさんのことをからめて書いてみます。以前の記事(『アスペルガーのタイプ』)で、”Qさんタイプ”というものを提示したのですが、その原因というか、

  • 『返事をもらう』難しさ

    【〇月〇日〇〇時から子どものピアノの発表会なんだけど、あなたは子どもの発表会に行けますか?】と配偶者からメールが来たら、あなたならどう答えますか?(そもそも、こういう内容のやりとりを、口頭ではなくメールでしなければならないケースは、ご家族に発達障がいの特性

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わがままひめさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わがままひめさん
ブログタイトル
パパはアスペルガー!
フォロー
パパはアスペルガー!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用