chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
rammal
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/05/28

arrow_drop_down
  • 論文の読み方をどのようにして身に付けたか

    論文書きのため少し更新が鈍ってました。論文書き自体は結構好きな作業なのですが、一つのことに集中すると他がおろそかになってしまうのが私の悪いクセです。 論文を書くためには沢山の論文を読まなければなりません。特に論文執筆の初心者(私も今回が初めての英語論文執筆です。)はたくさん論文を読んで、論文の構成や特有の言い回しなんかを身に浸み込ませることが大切だと思います。 「論文 読み方 コツ」とかで検索すればたくさんヒットすると思いますが、学生目線で書かれているものは意外と少ないので、今回は私の論文の読み方を紹介します。 研究室に配属された直後 研究室に配属されて間もないころは、なんか先生も先輩も論文ば…

  • 雨の匂いの正体【1分で読める論文紹介】

    「雨の日が楽しくなる方法」 結論から言うと、雨の匂いの原因は 雨粒が地面に落ちた時、とても小さな水の微小粒子を空中に巻き上げる というものです(下図)。この微小粒子が風に乗って運ばれることで、あの雨の匂いが生まれます。 予想通りだと感じる人もいるかもしれませんが、それを客観的なデータに基づいて証明するのが科学者の仕事です。 実際、1964年にオーストラリアの研究者によって、この雨の匂いがペトリコール(petrichor)と名付けられて以来、今日までその具体的な発生メカニズムは解明されていませんでした。 この長年の疑問を解決するために、マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者が高速度カメラを用…

  • 店員さんの言葉が聞き取れないときに「ごめんなさい?」と聞き返すことのススメ

    私はコンビニのレジなんかで店員さんの言葉が聞き取れないときに「はい?」と聞き返してしまうクセがあります。 「はい?」って言いやすいから結構使っている人も多いけれど、あまり印象は良くないですよね。 以前、私も接客のバイトをしていたのですが、「はい?」って聞き返されるとあまり良い気はしませんでした。言い方にもよると思うのですが、「何言ってんのお前?」みたいな、少し馬鹿にされているようなニュアンスを感じることがあります(私だけ?)。 少なくとも私自身「はい?」と言ってしまったときには必ず後悔します。 英語だと聞き返すときには「Sorry?」とか「Excuse me?」、「Pardon?」というのが一…

  • 2016卒、理系大学院生の就活記録【IHI、住友重機械工業】

    重工業ってかっこいいし安定してるよね!ってことで説明会に参加しました。 IHI 航空機向けのエンジンなどで有名な会社です。宇宙事業もやってます。 私は3月下旬に開催された会社説明会だけ参加しました。場所は豊洲のIHIビル。とてもきれいな場所にあります。ちなみに研究所は神奈川。 日本の工業技術を牽引してきた歴史のある企業でもあり、技術力を大事にしているという印象を受けました。 説明会自体は可もなく不可もなくといった感じ。重工業界について少し詳しくはなれるかも。説明会への参加は必須ではありません。 推薦をとれれば落ちる可能性は低いみたいです(たぶん)。私の大学からは多くの専攻から毎年コンスタントに…

  • 2016卒、理系大学院生の就活記録【NEC中央研究所】

    大企業の研究所の中でも比較的立地が良いということで、NEC中央研究所の選考を受けました。機械学習やデータマイニングなんかにも興味があったので。 参加したイベント・選考 合同説明会-3月上旬 学内説明会-3月中旬 研究所見学会(全部門)-3月下旬 研究所見学会(部門別)-5月中旬 1. 合同説明会-3月上旬 中央研究所の社員の方が数人来ていて、社員1:学生2~3くらいのグループで質問をする機会がありました。合説にしては比較的詳しい話を聞けましたね。 2. 学内説明会-3月中旬 学内にある建物の一室で開催。 自分と同じ学科出身のリクルーターの方が複数人。 ここでリクルーターの方の連絡先をききました…

  • 2016卒、理系大学院生の就活記録【住友電気工業】

    住友系の素材メーカー(B to B)ということで安定していそうだったので、住友電気工業の説明会等に参加しました。 参加したイベント 合同説明会-3月上旬 会社説明会-3月下旬 工場見学会-5月中旬 1. 合同説明会-3月上旬 学内で開かれた合同説明会にブースがあったので、話をきいてみる。 創業当時は主に電線を製造していましたが、現在では電線事業から派生した様々な製品(光ファイバなど)も取り扱っています。インフラに強み。 スライドがきれいで説明も解りやすかったため、好印象をもちました。 2. 会社説明会-3月下旬 都内のきれいなオフィスの一室で開催。 合同説明会では事業内容の説明が主だったのに対…

  • 心臓の動きを利用した高効率発電 ― PNAS

    生体臓器の動きを利用して効率的に発電するフィルム状のフレキシブルデバイスが、イリノイ大学の研究グループによって開発されました。本研究では、発電効率の高い薄膜状デバイスの作製を可能とする材料加工技術に加えて、カギとなるパラメタや材料特性に基づいて発電量を予測する正確な解析モデルが開発されています。 この新規デバイスにはペースメーカーなどの生体機器や、健康状態をモニタリングするウェアラブルセンサーへの電力供給など、多くの応用が考えられます。 デバイスの主材料は、機械的に変形された際に電圧を生み出す圧電材料*1であるチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)*2です。フレキシブルなプラスチックであるポリマイドの…

  • 量子トンネル現象の秘密を解明 ― Nature Physics

    超高速分光の手法を用いて物理現象を研究する国際チームがこのたび、量子トンネル過程は瞬間的な(instantaneous)ものであることを明らかにしました。 この成果について、国際チームのメンバーであるオーストラリア国立大学のAnatoli Kheifets氏は「これほどまでに時間間隔の短い領域の物理現象は、これまでに研究されていませんでした。それは全く新しい世界なのです。」と話しています。 非常に小さなスケールの現象を記述する量子力学によると、電子に代表される微小粒子は波のような性質を持ち、その正確な位置は理論的に決定できません。これは、それらの粒子が古典的には(直感的には)明らかに侵入できな…

  • 自分の力で空を飛べる? サイエンスZERO

    昼に食事をとりながらサイエンスZEROを観ました。 5/24に放送された内容の再放送で、カナダ/トロントで開発された人力ヘリコプターの紹介が面白かったのでまとめてみます。 シコルスキー人力ヘリコプター賞 アメリカヘリコプター協会によって1980年に設立された賞。 授賞条件は 1分間浮上し続ける。 少なくとも一度は機体最下部が地上3メートルに到達。 その間、操縦席が10メートル四方の領域から出ない。 というもの。 賞金は25万ドルで、2013年にカナダ/トロントのチームによって達成されるまで受賞者はいなかったそうです。 成功のカギは「機体の大きさ」 条件達成のための基本的なアイデアは簡単で、機体…

  • 【本/数学】数学とは何か/M. F. Atiyah(編訳:志賀浩二)

    数学とは何か―アティヤ 科学・数学論集 作者: マイケル・F.アティヤ,志賀浩二 出版社/メーカー: 朝倉書店 発売日: 2010/11/25 メディア: 単行本 購入: 10人 クリック: 463回 この商品を含むブログ (1件) を見る 本の紹介 数学者マイケル・アティヤの講演や論説、インタビュー記事を、数多くの数学書の執筆もされている志賀浩二さんが編訳し、一冊の本にまとめたもの。 数学とは何か/数学と物理学との関係性/数学研究の進め方/数学と社会の関係/数学の展望、などの主題に対する一流の数学者の深い洞察が伺えます。 背景 物理をやる上で数学は使えればいいやという立場でしたが、必要な数学…

  • 2016卒、私の就活

    導入 就活時期の後ろ倒しによって、今年の就活は大きく変化しています。 具体的には、 説明会など採用情報の解禁 12月 → 3月 採用選考(面接)の開始 4月 → 8月 のようにスケジュールが変更されています。 注意してもらいたいのは後ろ倒しされているにもかかわらず、実質的な就活期間が1ヶ月間増えている点です。面接開始を遅らせることで留学組の選考を同時に行おうという企業の思惑があるとか・・・(就活サイトの中の人に聞いた話ですが真偽は不明) 私に関する情報 ある程度私に関する情報がないと参考にしにくいと思うので、多くの企業でエントリーシート(ES)に記入が求められる情報について、特定されない範囲で…

  • コスモプラネタリウム渋谷『重力の秘密』

    コスモプラネタリウム渋谷で1ヶ月程前から上映されている作品『重力の秘密』を観てきました! 1時間弱のプログラムの内、前半は季節の星座などの紹介で、後半が『重力の秘密』です。 時空の歪みによって重力が発生するというアインシュタインの一般相対性理論に基づいた重力の解釈を、物理学に詳しくない人にも理解して貰おうというコンセプトの作品でした。 上のポスターの絵は地球がつくる時空の歪みを視覚的に表したものですが、ご覧のとおり映像のクオリティが非常に高く、物理は苦手という人でも直感的に理解できるのではないかと思います。 球形のスクリーンを生かしたダイナミックな映像はとても迫力がありましたよ! エンドロー…

  • 就職活動において私が重視したこと

    起業する人もいれば企業に就職する人もいて、少数とは思いますが仕事をする必要のない人もいます。私には遊んで暮らす余裕も起業する度胸もなかったので、大多数の人たちと同じ様に就職活動をすることにしました。 私の就職先選びの軸は 長期的にみて陳腐化しにくいスキルを身に着けられる ことです! たとえ大企業に入社したとしても安定した将来を描き辛い昨今では、転職市場における自分の価値を高めることが重要だと思います。 転職市場における人材の価値は需要と供給によって決定されるでしょう。長期的に需要が見込め、かつ習得が容易ではないスキルを身に付けられることが理想ですね。 長期的に需要の見込めるスキルを就職活動の時…

  • 就活が一息ついたので以前から興味のあったブログを始めてみる

    日記をつける習慣もなく、その日一日を振り返ることも少ない。そのためか記憶量が平均的な人よりも少ないと感じることがよくあります。 私がこれまでに読んだ本や記事によると、忘れることにも何かしらのメリットがあるらしい。(嫌な体験を引きずりにくい。とかね) それにしても記憶の悪さを感じることが多いので、アウトプットをして改善しようというのがこのブログを始めたきっかけです。 ブログタイトルには「理系研究者の」とありますが正確には「理系研究者(企業)になる予定の」です。来年度まで続くかわかりませんが、先を見据えてこのようなタイトルにしました。 内容は日常、読書録、研究に関することを主に、しばらくは就活につ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rammalさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rammalさん
ブログタイトル
理系研究者のあんてな
フォロー
理系研究者のあんてな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用