chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガッテンと徳島カクタスクラブ http://tokusimakakutasu.blog.fc2.com/

私ガッテンの記事と、徳島を拠点にサボテンと多肉植物を栽培している徳島カクタスクラブの活動報告です。

このブログを通じて、徳島カクタスクラブの活動状況を報告し、多くの人にサボテンと多肉植物の魅力を知っていただきたい。 併せて私個人の栽培記録を残していきたい。 日記のように毎日は無理でも、1週間に1度のペースで記事を書けたらと思っています。

ガッテン
フォロー
住所
徳島県
出身
徳島県
ブログ村参加

2015/05/26

arrow_drop_down
  • 動かないカプトメデューサほか

    まずは 開花写真 の予定が 有星類以外では地味な花しか咲いてません ギムノカクタス属 マジョール×ビーレッキー 遅い成長にしびれを切らし 竜神木に接いだ それでも遅い 仔吹き烏羽玉錦 キリン根 3月に露地から鉢に植えた極太竜神木接ぎ カプトメデューサ すでに蕾を付けていたが 咲きそうで咲かない を通り越し もはや咲かないだろう でも しっかりくっついて外れない 不思議な現象です 本体も ちっとも成長しな...

  • 交配&腐敗の原因は?

    同時に開花しないと書いて間もなく 打ち消す結果に 大鳳玉 クワガタ刺 1輪にだけ交配したが 残念ながら結実しなかった フェロカクタス属 黄刺金冠竜の花が咲いていたから 金鯱と交配しておいた 開花球の金鯱は4頭あるが 交配できる機会は滅多にないから エキノカクタス属 太平丸 袖ヶ浦接ぎ降し この角度だと問題ないが 裏側は もうダメ どうしてこうなったのか 苦労して割ってみた 刺座から腐敗しているから 接ぎ...

  • 花袖の交配&月影丸

    接ぎ降しした下部は残骸状態 その花袖が開花 台木用の実生苗は足りているが とりあえず交配しておいた 花粉はこの花から 歩道沿いプシス系花壇には 何かしらの花がある --- 月影丸を群生株に仕立てる --- 撮影:'22.04.14 マミラリア属 月影丸 興味本位で袖ヶ浦に接いでビックリ 冬~春 半年間絶えることなく ピンクの花が環状に 咲き続け 毎日温室を賑わしてくれた 花殻が側面から頂部に移動している痕跡...

  • 紫太陽の胴切りはどうなった

    いつものように まずは開花写真から 赤花兜丸 連城角高接ぎ降し 紫太陽 撮影:7/12 胴切りした下部です 撮影:6/21 順調に仔を吹いてきたのは良いのですが 黒い縁が目立ち始め 極小虫が徘徊しているのが気になる その解消は簡単 木工ボンドに少量のアクリル絵具を混入して塗布する これで 表面が固まり 虫が徘徊する環境がなくなる 造花っぽくなるが 今後変色することはない そう言い切れる実績がある なお ボン...

  • 接ぎ木を楽しむ

    最近の記事は まず開花写真を載せてから本題に入ることにしている ロホホラ属 銀冠玉錦 竜神木接ぎ 兜とランポー玉は例外として 刺の無い品種はあまり集めていないが 高価に取引されている という動機で実生したのが残っている アロンソイ 竜神木接ぎ が開花している 接げば1年中開花する証しに撮影している --- 接ぎ木を楽しむ --- 私と相性が悪いプシス類 大豪丸を台木にした例 ひと月前には接合部が凹ん...

  • 花&実生の様子

    まずは 温室の花から 姿は醜いが よく咲くから再三登場する 交配種ロビプシス? これほど咲いたら 台木の勢いが追いつかないのもうなづける この花が消える頃には 下の写真のように 次の蕾が顔を出している 花サボですが 一回飛ばしで咲かせることにしている 花殻を除去した跡には すでに次の蕾が出来ている 姿はこんな風にモンスト状態に育つ 花だけが生命線 もっぱら実生は出窓フレームで行なっているが 近年は成績が...

  • 今月の例会報告

    今月の参加者は14名でした コロナ感染者が急増中だから 躊躇するも開催に踏み切ったそうです まずは 競作苗の配布ですが多肉植物です。 カクタスクラブなのに 初めてです。 約30個の苗をサボテンでは賄えなかったのでしょう。 私には難敵ですが 何とかなるでしょう。 上の二つが親木です 角平鉢の中から成長が良かったものを選抜したのがこれ等です 配布された競作苗 大きさは殆んど変わらないが 色合いが微妙に違うと...

  • 湿度高過ぎ やっぱりなー

    いきなり暗い話題に入りたくないから 花でも 良い写真ではないが動かせないから コリファンタ属の何か 成長が止まっていたから袖に接いで復活 ありふれた品種の筈ですが 事典では分からなかった この 金環触 かも知れない ずいぶん雰囲気が違うが 接ぎ木のせい? これは 10年以上前に 変な名前 と思いながら当クラブで入手したもので もしかしたら仔株かも知れない 連日の雨に嫌な予感的中 接ぎ降し苗の発根管理中に高...

  • 救済接ぎを依頼された各種の現況は

    まずは花から 歩道沿いサボ花壇では 移植したばかりの トリコセレウス属 かつて台木に使われていたほど丈夫な品種 まだ新根を張っていないのに この巨大花を数回咲かせたら やつれ果ててきた 鶴の恩返し を連想する 身を削って咲かせる大輪 咲かせるんじゃなかった 基部には仔が2個出ているから 消滅することはないが 鋭い刺は邪魔 紅白の対比写真 最盛期は過ぎたが ポツポツ気まぐれに咲く花壇 --- 救済...

  • ギムノの種子

    種子とは関係ないが まずは賑わいに 赤花ギムノの写真から 老株だから 姿は崩れ 刺も出なくなった 緋花玉 久しぶりに植え替えたら 花を7輪ほど咲かせた 美しい花です ギムノカリキウム属 牡丹玉LB2178 いつもセットで登場させている 同時期に入手して極太竜神木に接いだ片割れ 大きさ自体は思いのほか変わらないが 稜の厚さと刺座の大きさ 特に花数が違う その2株で交配しておいた種子鞘 撮影:6月22日 接ぎ苗に結...

  • テレサエの話題を今一度

    余談ですが 温室に入るといい香りが漂っている 見ずとも大豪丸だとわかる 残念のは 花軸が長過ぎて 垂れ下がって咲くこと このように 横に何もなければダラリと下に向いて咲く 台木に使おうと種播きして たくさん有ったのですが 接げば弱ってしまうから即売に出している 最近 温室に入ると一番先に目を向ける マミラリア属 テレサエの連城角接ぎ苗 偶然ですが 昨日 さぼちゃんマイラブさまのブログで 白花を紹介されてい...

  • キリン団扇からの接ぎ降し

    前号に続いて 接ぎ降し 今回の台木はキリン団扇です まずは 1月に接いだ アロンソイ 1年足らずで開花するかも? 成長差から 刺座の雰囲気が異なって見える2本 浅鉢が好きなのですが 仕方なく深鉢に植えた 年頭に頂いた実生苗の残りは まだこんなに小さい と言うか ヘタクソ キリンの世話にならないと全滅だったかも 譲渡してくれた会員がこれを見て 驚いて言った「うちのも未だ綿棒大なのに」 うちには これ1本だけ...

  • 柱サボテンの台から接ぎ降し

    簡易フレームで育った接ぎ苗 水をたっぷり吸って台木に勢いが有る その勢いが収まりかけたこの時期 以下の6本を降ろすことにした 袖ヶ浦×4本 竜神木×2本 この面々たち 手前から個々に紹介します エキノカクタス属 翠平玉 白刺? 亀甲ヘキラン 実生苗から1個だけ接いだが 亀甲は期待はずれだった マミラリア属 購入種子は特多毛影清 これでも多毛なのだろうか これも1個だけ接いだ 実生苗も数本残っているが こ...

  • 雑草(コニシキ草)と草抜き用具

    歩道沿いのプシス花壇は草ぼうぼう コニシキ草でしょうか 西端では 植栽した2ポット(\100×2))の芝桜が予想外に繁殖しているが この芝桜の背が低かったら コニシキ草は生えないのに 今回の主役 コニシキ草の中から聖王丸が蕾を出している 昔は見なかったから 外来雑草なのでしょう たぶん 花壇が完成しない とぼやいている不出来なプシスが未だに混在する カタバミほど根が深くないから簡単に抜けるが 一面だから一苦...

  • マミラリア属 ペレズデラロサエ

    経験上 本品種を自根で育てる気はないから すべて接ぎ木です 接ぎ降ろした台木(袖ヶ浦)を再利用した マミラリア属 ペレズデラロサエ 柱になったので カットして群生株に仕立てよう 頭数を制限しなければ各々小粒にまとまってしまう さて 何頭に仕立てようか 5頭仕立てに落ち着いた 3頭または5頭が好みなんです これも 単頭のままだと今が見頃 来年は群生株に仕立てよう 竜神木に接いだ群生株 そろそろ接ぎ降ろせ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガッテンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガッテンさん
ブログタイトル
ガッテンと徳島カクタスクラブ
フォロー
ガッテンと徳島カクタスクラブ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用