ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
春が来ました
春が来ました。城山の桜も咲き始めてます。最後のランチ会はパスタでした。文化会館内のレストランです。ランチメニューで、飲み物付で1,300円です。こいなぎさんのサイトから。簡単を確実に読みましょう。3手目に御用心。春が来ました
2023/03/30 23:01
新戦法にチャレンジ
5月から某国営放送で「2」が始まるそうです。シーズン1が良かったので、楽しみが増えました。ランチは、街中から少し外れた大黒屋で、ニシン蕎麦でした。へなちょこ急戦ばかり指してましたら、皆さん対策が進んで上手く行かなくなったので、モデルチェンジをしてみます。(流石は、ウッキー師範です。)ジョーダンさんのオリジナル振り飛車編です。端角になるので、対策の再確認中です。こいなぎ右玉の時と同じなので、逆襲が決まりそうです。振り飛車が、矢倉模様に発展すれば経験値の多い、縦の戦いになりそうです。振り飛車側が、ごめんなさいと一手損向飛車+金無双で構えたら、どうするのでしょうか。こいなぎさんのサイトから。これ一目で何級位だろうか、次回の教室で出してみます。新戦法にチャレンジ
2023/03/29 10:42
年寄りの何とやら
観光客の皆様で、凄く賑わってます。少し路地裏の、うどんやさんに行きましたら並んでました。普段は無い光景になり、有名じゃない凄く美味しい中華そば屋さんに行っても満席で、まさかのランチ難民になりそうでしたので緊急避難で「飛騨餃子あてや」さんに逃げ込みました。ランチは、餃子・スープ・小鉢の三点セットです。凄く餃子が美味しく880円(税込)でした。囲碁の方は、毎日詰碁の効果でしょうか、簡単な作品は一目で浮かぶ様になりました。実戦は、みんなの囲碁AI二段に六子で練習してます。元々、研究が好きな方なので、リアル対戦無くても、何となく満足していて、これはこれで楽しいが、何の為の練習なのか、それは練習の為の練習かも。(謎)さて、将棋の方ですが、自分の得意戦法にしょうかとネンリンピック前は少し研究してましたが、コロナ...年寄りの何とやら
2023/03/28 13:29
2023/03/27
5月になれば普通の風邪になるので、将棋大会を開催する事にしました。「飛騨名人戦」「新人王戦」「ドラゴンキッズ戦」飛騨支部と合併した記念大会にしたいと思います。有段者から初心者まで誰でも参加できて、あまり豪華でありませんが、それなりの賞品も用意します。教室を卒業した、飛騨在住の先輩達も来てください。親子コーナーもありで、家族でも楽しめる様にしたいと思っています。今日のテーマは、実戦詰将棋から「何手まで読んでますか」なぜ毎回詰将棋を解いてるのか、それは実戦で詰ますことができて、勝てるためです。伝わったかな?こいなぎさんのサイトから。送別会で、いただきました。ありがとうございました。2023/03/27
2023/03/27 03:24
今夜も送別会
今宵は、一生懸命という居酒屋さんでした。お刺身が、披露宴みたいにドライアイスで出てきます。生センマイが、リーズナブルで美味しゅうございました。カレイの唐揚げ。エイヒレは炭火焼きで!お世話になったSEチームのメンバーと楽しい一夜でした。今夜も送別会
2023/03/25 08:44
送別会
送別会でした。会場は、椿屋さんでした。別れの酒を一献。お世話になりました。4月から、自称将棋教室講師&家庭警備員になります。新しい趣味で、囲碁に出逢えて良かったです。この性格なので、暫くは詰碁の海で海洋生物になりそう。送別会
2023/03/24 07:09
竹節の渡り廊下
本日は、私の送別会なので悪酔い防止でデラックスをオーダーしました。焼け石に水と言う人もいますが、それはそれで聞き流すとしましょう。巷はWBCの話題で一色で、お祭り騒ぎが続いています。明日も、仲間内だけの送別会があるので、無理手順ですが、ソコソコに飲むことにします。こうして、年度末までアルコール漬け生活が続く感じです。こいなぎさんのサイトから。一見は一間竜で簡単かと思いましたが、オヤオヤ感満載でした。詰碁は全読みしなさいとの教えですが、解らないので強制的に全読みになります。竹節と渡り廊下で対決は、少しだけ手筋を理解しました。竹節の渡り廊下
2023/03/23 13:56
ハードルは低く
春がワープして、初夏みたいな日です。ドライブの谷間で、野球観てました。千両役者は、最後に登場でした。関SAでランチ。子えびのかき揚げ蕎麦でした。こいなぎさんのサイトから。毎日の繰り返しは、ハードルを低くしましょう。ハードルは低く
2023/03/22 14:50
有限の中で
25歳まで、後4年になった藤井新六冠です。29連勝なんて騒いでいた時期が懐かしく、半昔前の話しになってます。ご自身は、25歳まで棋力が伸びて全盛期と言われてますので、そこまでは金も要らぬ名も要らぬ私しゃも少し・・・・。まさに段位と地位は、後から付いて来るもの路線邁進中な感じです。今日は、休みなので動画を止めてリアルで置いて解きました。中級編と上級編でしたが、何とか正解まで行きました。囲碁の世界では、駄目と手抜きが良い事が多いです。駄目が多い程、強く手抜きもできる。あながち別の世界でも、ありそうです。こいなぎさんのサイトから。清水一男さんの作品。有限の中で
2023/03/21 17:58
全部読んでみた
ランチは、ガストでした。3年ぶりくらいで、行かないと疎遠になるものです。驚いたのは、ロボットさんが料理を運んで下さいました。世の中は、確実に変わって行くものですね。渡辺棋王との対局は、最終盤まで互角が続き凄い将棋でした。竜王戦・王将戦・棋王戦と藤井さんへの対策が、整いつつある感じを受けたのは、私だけだろうか。4月からの名人戦が楽しみです。こいなぎさんのサイトから。上の問題は、世界一出てくるシリーズです。同じく、こいなぎさんのサイトから。少しだけ難しい問題です。詰碁の世界では、全読みが必要とありましたので、良く分からないが、全読みしてみたら解けました。老人でも少し努力すれば、出来るものです。全部読んでみた
2023/03/20 16:31
いつの日か
棋王戦でしたので、リアルで中継してました。どちかが有利とか次の一手の候補手出しながら、楽しみました。三段のG君は、4月から大学生になります。二段のO君は、高校生入試合格の方向に来てくれました。こちらは、ご新規さんと詰将棋をしてました。詰み筋が解らなくて苦労してましたが、こんなに強くなったお兄さん達も来た頃は、詰将棋できなくて悩んでいたから大丈夫と言ったら、お兄さん達は大爆笑でした。いつの日か、この子に負かされる日が来るのかと思いながらの今日の教室でした。いつの日か
2023/03/19 19:38
焼そば
応援のスタッフが来てくれたので、少し変わった店で、「くりの木」ね行きました。普通に、焼そばを頼んでも大盛で出てきます。こいなぎさんのサイトから。焼そば
2023/03/18 15:00
ご飯半分
カツ丼ご飯無しを卒業して、ご飯半分にしましたが、それでも普通サイズでした。習うより慣れろ作戦で、コツコツ詰碁にチャレンジしてみたら、あら不思議解けるようになりました。だが、全部の変化を読むのは無理で、まだまだ先は長いのか自分には無いのか判りませんが、人体実験中なのである。こいなぎさんのサイトから。ご飯半分
2023/03/16 13:28
飛鷺と結旨豚
貰い物のお酒です。飛鷺と書いて、「ひろ」と読ませます。水のごとく呑めるので、直ぐに空になりそう。こちらも以下同文です。結旨豚「ゆいうまぶた」は、白川村の新しい特産品になっています。酒の肴も良いですが、ご飯にもバチこり合います。こいなぎさんのサイトから。頭金の次に、一間竜を覚えます。これが出来れば、初心者卒業でしょうか。飛鷺と結旨豚
2023/03/16 10:46
餃子の王将
王将戦も終わりましてので、餃子の王将へ行ってまいりました。チャーハンと餃子の定番を注文しましたが、少し量が多かった気がしたのは、歳のなせる技でしょうか。美味しゅうございました。囲碁の世界に本格的に足を踏み入れて、2ヶ月あまりが過ぎました。やはり上達するには正確な読みが必要で、それを養うには詰碁となっているようです。どこかで聞いた様な話しですね。(笑)こいなぎさんのサイトから。餃子の王将
2023/03/14 04:48
ジョーダン7さんの戦法
世紀の一戦が、終わってしまいました。将棋に興味が無い、内のカミさんでも残念がっていました。全国の応援団の方々、お疲れ様でした。この春から大学生になるグンジ君が、お別れの挨拶に来てくれました。小学6年生の夏から通い出して、高校生の時は新人戦の岐阜県代表まで行きましたが、例の病で全国大会は中止になり市長訪問までセットしたのに残念でした。しかし、この成績が評価され三段の免状を獲得したのがせめてもの救いになりました。華のお江戸の生活を、楽しんで下さいませ。グンジ君との、記念対局になりました。先手の私がここで欲をして、横歩を取りました。ここから、飛車の拿捕作戦が開始されます。ここでは、藤井聡太降臨と飛車を諦めて銀をぶつける手が、良かった様でした。後手の作戦は、YouTuberのジョーダン7さんが開発した戦法でし...ジョーダン7さんの戦法
2023/03/13 10:12
ウッテガエシ
孫が来たりて、黒白をミックスする。お隣の将棋には、興味が無い様子でした。将来どちらかが好きになれば、教える事にします。王将戦を横目で眺めながら、詰碁と寄せの手筋で遊んでましたら、面白いサイトに到達しました。アマ三段で、モデルさんです。私も枯渇した才能から、将棋を伝える時にAKBやN◎K党の口調やら、「そこに愛はあるんか?」等使ってましたが、とても敵いません。もはや神の領域での、自虐ネタからの構成が面白いです。囲碁の、こいなぎさんでしょうか!こいなぎさんのサイトから。手筋は1つで、後は正確に読む力です。ウッテガエシ
2023/03/12 06:52
王将御膳
昨年は第五局が無かったが、王将御膳が人気になり、全国からのお客様が来られたとか、今回は第六局まで行っているので、食べられそうです。まさか、こんなに食事とかおやつが話題になるとはだが、それで盛り上がれば良いと思ってます。人々に愛されてこその、大衆文化ですからね。将棋は、早繰銀を先手の羽生先生は選びました。初めて覚える戦法の棒銀の親戚みたいな戦法で、先制攻撃を狙います。対する藤井先生も同じ戦法で受けて立ちました。もう、戦いは始まっています。こいなぎさんのサイトから。王将御膳
2023/03/11 09:57
中村八段
550円の宅配弁当でした。ハンバーグがメインでしたが、横に寄り添う魚のフライが美味しかったです。中村七段が、A級に昇級され八段になられました。米長永世棋聖のお弟子さんで、師匠がAIのPonanzaと対局した時の、コンピューター側の手を指す担当もされてました。その後、王座も獲得され直ぐにもA級に上がるかと思ってましたが、順位戦の壁は厚かった様でした。同時昇級の勇気八段と共に、来期の活躍が楽しみです。おめでとうございました。私は途中まで観戦してましたが、例によって寝落ちで最後まで観れませんてしたが、羽生先生はバージョンを新しくさられて完全復活の様子に王将戦が楽しみです。将棋分からない人は、ドラマを楽しみましょう。こいなぎさんのサイトからです。ちょいムズですが、次回の教室で出してみたいです。こちらも世界...中村八段
2023/03/10 13:00
三々手拍子
1月の囲碁大会に出てから、本格的に囲碁の勉強をしています。この歳なので、覚えが悪いは通り越して覚えられないが正解だろうか、なので毎日触る事にしています。戦法は固定して、中国流と三連星のみですが、将棋の世界と違い置碁が殆どなので、互先の相手は貴重になってます。白なら三々定石にしてみるかと模索中だが、お相手に嫌われそうな予感もしないでもない。読みの練習は詰碁なのだが、まだ正確に読めないのが難点のど飴。なので、比較的易しく全読みが可能な範囲のサイトにしてみました。1日10問題を目標で、サボリ有付きです。将棋教室でのラーニングを、囲碁で人体実験してみて老人がどこまで行けるか、これもまた一局かな。こいなぎさんのサイトから。三々手拍子
2023/03/09 11:36
しょうぶめし
先崎九段の本が面白いらしい。密林から取り寄せて読んでみたいです。蟹クリームコロッケに、誘わせてユラユラ。今日は、名人戦挑戦者のプレイオフです。晩酌しながら観将棋ファンしてますが、決着は深夜になるので確実に寝てます。天は、藤井聡太五冠に先手をプレしました。しょうぶめし
2023/03/08 19:09
3月の予定
3月の予定。来週は和室です。高校入試を終えたO君が、来てくれました。5月15日が、高校選手権の岐阜県大会です。来年は、この地で全国大会が開催されます。最近はレベルが上がってますので、県代表の道は難しくなってますが、チャレンジしてみて下さい。この地方は、4月3日まで飾ります。こいなぎさんのサイトから。酒井順吉先生作。3月の予定
2023/03/07 09:27
基本は難しいです
新年度に向けて、チラシ作成中です。どうぶつ将棋の大きいバージョンも揃えて、女の子にも易しく工夫もしてます。4月からは、個人レッスンも可能になります。5月からは、冬眠中の若先生も目が覚めます。指導員持っておられるSさんも仲間になり、厚みが加わりそうです。未来は明るい。買ってきた詰碁の本が、少し難しかった。答えを覚えても、理解出来ないと意味がないので方向転換です。基本詰碁の基本は、難解キャディーズ。YouTubeで、プロの解説付きを動画止めて盤に並べて読むことにしました。基本は難しいです
2023/03/05 08:44
囲碁街道まっしぐら
六子の勉強のため、ここの二段(ソフト)さんに登場してもらい、藤碁盤のAIと対戦させて三田寛子。流石にタスマニア下手勝つだろうと踏んでましたが、終盤戦で大石がアウトになり負けてしまいました。初心者なので、みんなの囲碁の二段(ソフト)さんの棋力が町道場のどの辺りかは分かりませんが、スマホでいつでも聴ける良い師匠だと言うことだけは分かりました。最近、空三角なるものを覚えました。切り違いから相手を誘導できると面白いかも。こいなぎさんの新動画です。手筋は大切ですね。囲碁街道まっしぐら
2023/03/04 09:08
謎の端攻め
ファミマのお好み焼き&焼そばです。個人の感想ですが、広島風の方が良い気がしました。長い日観てましたら、藤井先生早い時間に勝たれてました。駒損してるのに、なぜか評価値は良さげで短手数で沈めた感じです。話は変わりますが、AIの駒落ち専用ソフトで、二枚落ち指してますと謎の端攻めを食らう事があります。そんな感じを受けた一局でした。(個人の感想です。)詰将棋で良いサイトを発見しました。老人なので、動画止めて解いてます。若先生から借りた本が、役に立ってます。合わせて、こいなぎさんのサイトも有効に機能しました。ただ、盤上の銀に迷ってしまうヘボは、変わらなかった。謎の端攻め
2023/03/03 12:56
長い日
羽生聡太と言うらしい、ハーブのソーダ水みたいです。今日は、将棋界の一番長い日です。個人的には、詰将棋解答選手権の日が一番なのですが、あまり言うと若先生に叱られるから、これくらいにします。評価値放送は、藤井さんがリードしています。対する広瀬八段(ほぼ九段)は、居飛車の分だけ媺差で良いようです。2人のプレーオフ観てみたいです。囲碁は、中国流+ダイレクト三々にしました。白を持った時に備え、そろそろ三々定石でも覚えましょうか。長い日
2023/03/02 14:18
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、同胞(はらから)さんをフォローしませんか?