練馬の整理収納アドバイザーです。3人の子供のママ。子育て中のママを片づけで応援いたします!
親・子の片づけ教育研究所の0期生として、学び、研究を深めています。我が家の子供の片づけについての記事は実践編として参考になればと思います。お片付け作業の他、公的機関での講座、PTAでの講演、自治会、ママサークルなどでのセミナーなども活動の大切な部分と捉えて行っています。
久しぶりにこんな書き出しでいきます。 整理収納アドバイザー親・子の片づけマスターインストラクターの福島美之です。 良いお天気でとても綺麗に見えました、富士山が…
昨日はマンションの点検目白押し!の日でした。まず消防点検が来ました。火事になった時になんとも言えない警報音とともに「火事です!火事です!逃げてください!」とか…
仕事で富士山の側に行ってた娘が送ってくれました。近ーい!富士山でテンションが上がると日本人だな〜って思います。ただ今チームでですが引き続き遺品整理のお手伝いを…
今年最初の整理収納アドバイザー2級認定講座でした。とてもやる気に溢れる方々が受講してくださり、ワークも一生懸命に取り組んでくださいました!収納に悩んで受講され…
親・子の片づけマスターインストラクターの同期であるアンジェ こと 橋場陽子さんの講座。親・子のマスターインストラクターの中でも、年が結構離れている私たちで…
新成人の皆様今日は本当におめでとうございました。昨年我が家の1番下の子が成人式に行ったなー昨年は成人式にスーツで今年は就活にスーツで合同説明会とやらがあったよ…
今は整理収納アドバイザーとかライフオーガナイザーとか断捨離、なんて言葉とか色々片付けについての考え方やり方か世の中に出回ってるけどじゃその昔、例えば30年くら…
今年は特に乾燥してますね!いつもこの時期は乾燥してますが、水分量など微調整が必要はパンの先生である加藤ちえさんさんがそう言ってたので間違いないです長くお休みし…
年をとってくると年月の流れが早く感じるそうですが実感しています。早い、本当に早い。この間死にそうに暑い夏だったのにもうこんなに寒くおまけに年も変わってる!よう…
「ブログリーダー」を活用して、miyukiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。