自由が丘2021/10/30昨日は自由が丘まで妻とチャリ散歩。ハロウィンドールでしょうか?下から覗き込まないと見えないが、これはちょっと怖いなぁ…
#29#30#31#32北海道大学2010/10/19GRDⅢ*INDEXはこちら
#25#26#27#28北海道大学2010/10/19GRDⅢ*INDEXはこちら
#21#22#23#24北海道大学2010/10/19GRDⅢ*INDEXはこちら
#17#18#19#20北海道大学2010/10/19GRDⅢ*INDEXはこちら
#13#14#15#16北海道大学2010/10/19GRDⅢ*INDEXはこちら
2021/10/23X-T3, XF16-55mmF2.8 R LM WR, Velvia富士山ついでにもう一枚。こちらは富士急ハイランドの第3駐車場から...
河口湖畔2021/10/23X-T3, XF16-55mmF2.8 R LM WR, Velvia昨日は富士五湖までドライブ、好天に恵まれましたが、富士急...
#09#10#11#12北海道大学2010/10/19GRDⅢ*INDEXはこちら
#05#06#07#08北海道大学2010/10/19GRDⅢ*INDEXはこちら
北海道大学2010/10/19GRDⅢ札幌にいた頃はよく秋になると、北大が近かったので会社の昼休み中に、構内を散歩してスナップしてたっけ…
オンネトー2010/10/09EOS 5D Mark II, EF24-105mm f/4L IS USM
オンネトー2010/10/09EOS 5D Mark II, EF24-105mm f/4L IS USM
オンネトー2010/10/09EOS 5D Mark II, EF24-105mm f/4L IS USM今朝は都心でも最低気温が、9.2℃と冷え込みまし...
オンネトー2010/10/09EOS 5D Mark II, EF24-105mm f/4L IS USM
オンネトー2010/10/09EOS 5D Mark II, EF24-105mm f/4L IS USM
オンネトー2010/10/09EOS 5D Mark II, EF24-105mm f/4L IS USM別名「五色沼」、神秘的な湖である。表題の「年老い...
2021/10/02X-T3, XF16-55mmF2.8 R LM WR
2021/10/02X-T3, XF16-55mmF2.8 R LM WRこの日は天気も良かったので、久しぶりにカメラ持参でご近所散歩。日頃の運動不足が祟...
小樽2013/10/02X-E1, XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS運河の写真ではありませんが…昨日から札幌に帰省している妻が、夜寒すぎて...
小樽運河通り2013/10/02X-E1, XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS暮れなずむまちの灯りやさしい時…(お知らせ)またまたブログスキ...
北運河と北海製罐小樽工場第3倉庫2013/10/02X-E1, XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS小樽運河の賑わいと異なり、どこか静かな雰囲...
小樽市花園2013/10/05X-E1, XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS鬼滅の刃は嫌いじゃないけど、最近某局のゴリ押しが酷過ぎる!これじ...
小樽市花園2013/10/05X-E1, XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS昨日夜の地震はかなり揺れたのでビビった。まだ交通などの影響続いて...
小樽市花園2013/10/05X-E1, XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
小樽市花園2013/10/05X-E1, XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS今週末は3連休でマンモスうれピー(←死語)と思いきや、そういえば...
小樽市花園2013/10/05X-E1, XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS〇産党のポスターがイタいw「提案し、行動する。」…だけじゃダメだ...
小樽市花園2013/10/05X-E1, XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS10月初めでこの出で立ち、北海道の夜は予想外に寒い。
札幌すすきの2013/09/08X-E1, XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS1枚目、「地元の人はほぼ行かない」でお馴染み、札幌ラーメン横丁...
札幌ススキノ2013/09/08X-E1, XF18-55mmF2.8-4 R LM OISそんなに見つめにゃいで~w
小樽2013/10/02X-E1, XF18-55mmF2.8-4 R LM OISこちらは昨日のカットから約4時間前の小樽運河。この頃の小樽なんて修学旅...
「ブログリーダー」を活用して、d@m@さんをフォローしませんか?