chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
雨あがりのペイブメント
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/05/16

arrow_drop_down
  • 新型コロナウイルス ⑤ 100年前のパンデミック・スペイン風邪

    新型コロナウイルス⑤100年前のパンデミックスペイン風邪新型コロナ世界の感染者数531万4625人……500万人を超えたのが4月3日に100万人を超え15日200万人に28日300万人5月10日400万人……そして5月21日、ついに500万人を超えた。わが国では25日、新規感染者が減少傾向にあることを受けて、緊急事態宣言の全域解除になった。国内の感染者数(24日午後9時半現在)1万7369人死者851人歩んでいくトンネルの先に、わずかな光が差してきた。しかし、新型コロナウイルスを巡っては、全身の血管に炎症が起きる「川崎病」と似た症状との関連が疑われるなど、新たな報告も出ています(WHO)。感染の過程でウイルスが変容したのか。要はこのウイルスに関してはいまだに、不明な点が多い。特効薬さえ開発されていない。感染拡大...新型コロナウイルス⑤100年前のパンデミック・スペイン風邪

  • 新型コロナウイルス ④ パンデミック

    新型コロナウイルス④パンデミック人類の歴史とともに歩む感染症人類の歴史は、戦争と感染症の歴史でもある。紀元前1000年前後のエジプトのミイラに天然痘の痕跡が見られるそうです。日本では古くは縄文人の人骨にポリオに冒された人骨が見つかっており、弥生人の人骨には結核に冒された人骨も見つかっている。これまで何度も私たちは感染症と闘ってきた。感染症の世界的大流行(パンデミック)に見舞われても、人類の英知はこれと闘い、克服してきた。だが、私たちの社会から完全に抹殺できたのは、天然痘だけである。克服はできても、ウイルスは次々に新種を生み出し、最高の宿主である人間を標的にしょうと闇にひそみその機会をうかがっている。風邪のウイルスさえ根絶することができない。ペスト、天然痘、スペイン風邪、HIV、エボラ出血熱、SARS(重症急性呼...新型コロナウイルス④パンデミック

  • 新型コロナウイルス ③ 夕日に湖面が光った

    新型コロナウイルス③夕日に湖面が光った照明の落とされた店内に、ハッチング姿の彼がいた「明日は緊急事態宣言が解除されるだろう」と報道が伝える。感染拡大も少しづつ収まりつつある13日、2カ月ぶりに孫二人を連れてドライブした。3カ月目に突入した「休校」で、家にいる日が多くなり、運動不足で幾分ポッチャリしてきた孫たちへのささやかなプレゼントである。自宅から30分、周囲6キロの湖めざして走る車の中で孫たちがはしゃぐ。春は湖畔に植えられた桜が美しく、湖畔を散策する人で賑わう。紫陽花の湖畔は、さわやかな風が通りすぎる。菖蒲園の木道は孫たちのお気に入りだ。用心深いウシガエルが水辺の草むらで泣いている。なんといってもお気に入りは湖を縦断する大橋だ。その中央、湖の真ん中あたりのお気に入りスポット。平和の象徴の乙女たち。黄昏の時間が...新型コロナウイルス③夕日に湖面が光った

  • 新型コロナウイルス ②-② またしてもトイレットペーパーがなくなった

    新型コロナウイルス②-②またしてもトイレットペーパーがなくなったなぜ、トイレットペーパーなのか?東日本大震災:9年前の2011年3月11日に起こった東日本大震災。大規模で広範囲にわたって、壊滅的な被害が東日本を襲いました。この時は、トイレットペーパーだけでなく、あらゆるものが買占めの対象になったようです。ガソリンは交通網が地震や津波などにより、通常の流通を維持することが困難になってしまったため、広範囲の地域でガソリンスタンドの前に、長い車の列ができました。日用品では、乾電池ティッシュペーパートイレットペーパー紙おむつガソリン携行缶。食料品では、飲料水・米・カップラーメン・缶詰など広範囲に渡って買い占めが行われました。スーパーもコンビニも商品棚は空っぽだから、一層物がほしくなる。とりあえず必要ではないが、予備のた...新型コロナウイルス②-②またしてもトイレットペーパーがなくなった

  • 新型コロナウイルス ② またしてもトイレットペーパーがなくなった

    新型コロナウイルス②またしてもトイレットペーパーがなくなった新型コロナウイルスが私たちの社会を侵食し始めたころ、の時だった。またしても、トイレットペーパーが店頭から姿を消した。パニック。買占め。買えないとなると、どうしても欲しくなるのが人の常。一つよりも二つ、二つよりも三つ。買占めが始まり、パニックに拍車がかかり、新聞もテレビも同じニュースを連日流すから煽られた人たちの心に火が付き、トイレットペーパーの争奪戦が展開する。そういえば以前にも同じようなことが……オイルショック1973(昭和48)年のときだった。第4次中東戦争をきっかけに石油価格が急に上がり、世界経済が大きな打撃を受けました。日本でも物価が上がり、モノ不足に。特にトイレットペーパーの買い占めが社会問題となりました。1973年12月20日朝刊には「石油...新型コロナウイルス②またしてもトイレットペーパーがなくなった

  • コロナウイルスを詠う 疫病に閉じ込められて過ごす日々……

    コロナウイルスを詠う疫病に閉じ込められて過ごす日々……人を避け人に避けられ雑踏の街をマスクとマスクの孤独……(福島市)美原凍子朝日歌壇2020.03.15行き交う人々のほとんどがマスクを掛けている。無言ですれ違う人と人。人を避け、避けた私もまた避けられている。行きかう人の中にふと垣間見える、孤独。マスク、マスク、マスク続きてマスクせぬ夫婦に出会い安堵する道……(東京都)神山明夫朝日歌壇2020.02.23マスクをする人が行き交う。異様な光景が繰り広げられる。「マスクせぬ夫婦」がなんと新鮮に見えることか。手作りマスクが登場し結構人気になっている。色のついたマスク、花柄のマスク。閉塞感漂う非日常の中で、ささやかなマスクの自己主張。疑へば全て罹患者バスの中マスクがマスクを監視している……(下関市)牛島正行朝日歌壇20...コロナウイルスを詠う疫病に閉じ込められて過ごす日々……

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、雨あがりのペイブメントさんをフォローしませんか?

ハンドル名
雨あがりのペイブメントさん
ブログタイトル
雨あがりのペイブメント
フォロー
雨あがりのペイブメント

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用