chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
puspam
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/05/08

arrow_drop_down
  • RYT200のレッスンが終了しました。合否はまだです。

    こんばんは。 鈴虫の音色を聴きながら、感傷にひたっています。笑 今日でRYTのレッスンも終わりなんだ〜。 毎週土曜日、当たり前のようにあったものがなくなるので 来週から少し不思議な感じ。 テストの結果はさておき。 そしてライセンスが取れるかも、さておき。笑 たくさんのことを学びました。 ヨガ哲学、物事の考え方、瞑想、呼吸法、ポーズの正確な取り方、、、 これらに始まる、ヨガの奥深さ。 良いインストラクターになるための、アライメント方法、怪我をさせない方法、解剖学、、、 インストラクターとして仕事をしていくうえでの見せ方などなど。 ほんっとーに、出し惜しみしないで色々なことを教えてもらいました。 …

  • お月見干菓子とお稽古と。

    祖父母の家で、茶道のお稽古がありました。 9月はお月見の季節。 毎年お干菓子が可愛いから、お気に入りの季節。 今年のお干菓子はこちら。 うさぎさんの笑顔をみたら、思わず顔がほころんでしまう。笑 ちなみに、去年のものはこちら。 去年はわたしも叔母も気合いが入っていて なぜか赤の絨毯(ど忘れ)まで出してお茶会風にしたんだった。笑 お抹茶を点てるそのひとときは、まさに瞑想。 いかに無心になって、心を尽くして、お茶を点てられるか。 未熟者ながら、そんなことを思いつつ点てている。 いろいろ学んだこのお稽古も、あと1回参加したら次は1年後だ。

  • 【備忘録】三角のポーズ(ウッティタ・トリコアーサナ)とアハ体験

    http://yogatahiti.com/utthita-trikonasana/ このポーズ。 前は、このポーズで身体を横方向に倒せなかった。 たぶん75°くらいで止まってた。 腰〜骨盤あたりにつっかかる気がして。 でも「気がして」いるだけだった。 つっかかっている部分の骨盤や腰の力をホント!に一瞬抜いてあげて、骨盤の位置を変えないまま気持ちナナメ前方向に向かって体側を伸ばし(ポイント:倒すじゃなくて、まず伸ばす)ながら進むことでつっかかりを通り抜け、さらにポーズを深められた。 深く身体が倒れた後に注意すべきは骨盤の向きと体側の伸び。 股関節の可動域が狭いために、骨盤が下にむきがち。 そこ…

  • ヨガをしていたら痩せる理由〜身体の声が聴こえる〜

    前回の記事。 puspam.hatenablog.com 前回の記事で知らないうちに痩せていたと書きました。 でも、、、 なんで知らないうちに痩せられたんだろう? 今までの人生で、そんなことは一度もなかったのに。笑 考えていたら、1つ答えがみつかりました。 それは 「身体の声が聴こえるようになり、身体が欲するものがわかるようになった」 こと。 身体を動かすヨガは、もともと坐ってやる瞑想を深めるために生まれたもの。 だから、身体を動かしている最中も 自分の身体と対話します。先生曰く「動く瞑想」 そして身体に対し、この瞑想や対話を繰り返すことによって 自然と身体が欲しているものがわかるようになりま…

  • ヨガで知らぬ間に−2kg程痩せていました。

    わたしのヨガの先生のブログにこんな記事がありました。 ameblo.jp そうそう、ヨガで痩せるか痩せないか?!って意外とモチベーションに繋がったりしますよね。先生のブログでは、本来あるべき体型に自然と戻る、と書いてありますがまさにその通り!意図していないのに、ヨガをやっていたら筋肉が(さらにw)ついて基礎代謝が上がり、腹八分目の適切な量を食べるようになりスナック菓子をあまり受けつけなくなったらあれよあれよ、、、という間に気付いたら、多分ー2kgくらい。意識していないで-2kgって、すごい!、、、嬉しい!笑実は、-2kgという数字よりも、見た目が変わりました。顔もシュっと細くなったな~と自分で…

  • 電車の中でも勉強中!

    最近は電車の中で筋肉名称の復習。。。 RYTのテキストを写メってスマホでチェック。 本を持ち歩かなくていいから便利です。ヨガの試験まで、2週間きりましたー! 珍しく、勉強ベンキョウ。

  • レッスン記念日。

    人生で初めて、ヨガ先生(仮)デビューしました! その時の記念写真。思い出の1枚。 初めてのヨガレッスンは、学びと緊張とときめきの連続でした。 恒例の一人反省会では、相変わらず反省点ばっかりだけど。笑 ヨガの先生をするうえでいっちばん大切な 「教える喜び」とか、そういうハートの部分がすごくリアルになりました。 今まで講習を受けてきて、ヨガ講師になってヨガを教えるんだ、とは思っていたけど 実際に教えるときの自分をそこまでリアルに思い描けていなかったんですよね。 ですが、今回講習仲間や先生以外の方々に教えて 「華子さん(ワタシ)の声にすごくリラックスできた」と言ってもらえて 改めて、やりがいとか、自…

  • クミンにはまってます。

    わたしは消化ベタです。 夜8時以降に固形物を食べたら、ほぼ100%翌朝は胸焼けしています。 アーユルヴェーダでいうと、アグニという消化力がよろしくないのです。 アーユルヴェーダでは消化ってすごく重要なのに。。。 そんなことを年がら年中ぼそぼそと色んな人に言っているのですが ヨガの先生から具体的なアドバイスをもらいました。 其の一 ヨーグルトを食べたいなら、同じ量の水をいれるべし。 其の二 わたしの体質(カパ)なら、ヨーグルトにクミンをいれるべし。 其の三 白湯に生姜を煎じて飲むも善し。 というのも、わたしは朝ヨーグルトを食べるのが好きなのですが カパ体質の人にはヨーグルトってベストな食べ物では…

  • 録音したシークエンスを聞いてみました。復習タイム!

    雨の日の瞑想っていいですね〜。 心が休まってより瞑想が深まります。 自然と同期している感覚。。。 さてさて。 土曜日にやったアライメントの復習をしてみました! 録音したものを聞き、ノートに気付いたことをメモメモ。 でも。。。 なんか。。。 わたし、息切れしてる!!! なんかダサい!笑 すごいダサい!笑 たった3つのポーズしかやってないのに、最後らへんはへろへろ。 聞いてて笑っちゃいました〜! やってれば肺活量ってつくのかな? とりあえずやるしかないか! 来年の今頃この記事を見て、プッて笑ってるといいな。笑

  • あなたは、どんなヨガインストラクターになりたいですか?

    今日は土曜日!お決まりのRYT200のレッスンでした。 ここ数ヶ月ほど、わたしの「お決まり」だったのに、あと1ヶ月もしないうちに終わっちゃう。 さびしいです。 いっつも先生や仲間と大笑いできる楽しい空間だから。笑 (RYTのトレーニングはちゃんとしてます笑) *** さて、今日はわたしはどんなインストラクターになりたいか? を考えてみたいと思います。 ヨガっていろんな関わり方があるから、インストラクターも千差万別でいいと思います。 その中で、わたしはどんな「わたしらしさ」を提供していきたいのかな? とりあえずゆるーく、考えてみました。 *** 1)怪我をさせないインストラクター まず第一には…

  • やっぱり原点回帰。ワタシの肩こりの治し方は首・肩の筋トレでした。

    こんにちは。 今日は20歳くらいになってから悩まされていた、肩こりについてです。 わたしは、それはもうヒドイ肩こりもちで、すぐに肩こり起因の頭痛を起こしていました。 なので常に頭痛薬をポーチに入れていたり、 夏でも冬でもファインテン(ピップエレキバンのようなもの)を貼っていました。 (これを貼っていれば頭痛が起きなかった) 毎週末には接骨院に通い、「首の骨が歪んでるね〜」とか言われながら電気を流してもらい、 今考えると、根本原因を解決しないまま、その場しのぎの治療をしていました。涙 筋トレをはじめたら、肩こりが和らいだ! ただ、最近はふと「肩こり・・・なくなった?」と思うことが増えました。 ま…

  • たのしいチャクラの覚え方

    今回はちょっとお遊びネタです。 わたし流チャクラの覚え方をご紹介したいと思います! 「そんなのアリかよ笑」と思う話が満載ですが、あしからず。笑 チャクラってなに? 国語辞典によると 《サンスクリット語で「輪」の意》ヨーガで、人体の生命エネルギーの中枢となる部位。 とあります。 http://www.theyogablog.com/7-chakras/ ↑のような図を見たことのある方もいるかもしれません。 チャクラというのは、脊柱に沿って7つあるエネルギー(あるいは、エネルギーの流れ)のようなもので 脊柱に沿う管(これをスシュムナーといいます)を上下するものです。 7つのチャクラは、それぞれ担当…

  • 歩き方を意識するだけで、浮き足が治りました。

    「浮き足」ってご存知ですか? 直立したときに、足の指が地面につかず浮いてしまうことなのですが わたしはこれを24年間知りませんでした。 O脚だし、骨盤は歪んでいるし(座ったときに膝が一直線にならないほど) 他にもなにか影響があってもおかしくないな、、、と思っていたのですが 「浮き足」と検索すると、意外といろいろなものが出てきます。 中には意図的に不安を煽るような おどろおどろしいタイトルのものまで、、、 浮き足は、足全体を使わない歩き方なので 身体の歪みに繋がることは、よーく分かります。 ただ、わたしの場合は歩き方を変えるだけで浮き足が治りました! 歩き方は、一歩一歩歩くときに足の親指と人差し…

  • 先週のシークエンス練習のセルフ反省会をしました。

    ここのところ、毎週RYTでシークエンスを考え→教える という演習をやっています。 それもそのはず。もう後半戦も真ん中で残り1ヶ月半ほどなので。 先週もシークエンスを作りました。 今回は4〜5ポーズの短めなものを、ということで わたしは「座位を中心にポーズをとってみよう」というテーマ。 そしてお決まりの、セルフ反省会。 毎回iphoneで録音しているので、それを聞き直すのです。 改めて録音をきいてみると、、、 「えーっと」のような間延びする言葉を乱発 インストラクションの誤差(説明が前後したり、抜けていたり) 効果を的確に言えていない などなど、早急に改善すべきポイントが まぁたーくさん出てきま…

  • ヨガでインナーマッスルを鍛えることと、自己肯定感について。

    筋肉痛なうです。 土曜日にはRYTのレッスンがあったのですが 体中いたるところで筋肉が悲鳴をあげています、、、 ただ特徴があるんです。 それは、細かい・小さいインナーマッスルが筋肉痛になっているということ。 例えば、 肩の三角筋という部分の手前横だったり お尻と腰の境あたりの筋肉だったり。 上腕三頭筋(力こぶといわれている、腕のメジャーな筋肉)が痛い!とか 大殿筋(お尻を覆っている大きい筋肉)が痛い!とかじゃないんですよね。 おそらくこれは、ヨガのポーズをキープしながら 「ここをもう少し右に動かしたらどうかな?」 「ここ緩めれば、もう少しストレッチできるかな?」 など自分の身体と対話しながら細…

  • 思い出の本、ありますか?

    思ったことを、徒然と。。。 最近思い出す機会が多かった、思い出に残る本について。 私の中でいちばん思い出に残っている本は 父親から、はじめてのプレゼントで贈ってもらった、この本。 この本は、みんなに慕われていたアライグマが亡くなってしまい、その死をみんながどう乗り越えていくかという内容なのですが。 今更ながら、0歳の赤ちゃんに贈る初めてのプレゼントとしてはすごくミーニングフルだなぁ、、、と。笑 父親の伝えたかったことが少しわかった気がして、うるうる。 大人になってから、はじめて絵本の偉大さに気付くものなのですね。 今思えば、父親も、兄も、フィアンセも 私にとって大切な男性は、決まってわたしに本…

  • 白湯ってすごい!お通じがさらに良くなりました。

    白湯ってほんとうにすごいです。 アーユルヴェーダの勉強を初めてから、目に付く機会の多かった白湯。 それまでは、熱湯の水割りだとおもっていた、白湯。 ですが飲み始めたら、良い変化がたくさんありました。 ただのお湯だと思うのはとてももったいない! どんなイイコトがあったのか、シェアしようとおもいます。 白湯ってなに? 白湯とは、簡単に言ってしまえば「普通のお湯」です。 日本では昔から、お薬を飲むときなどに飲用されている家庭もあると思うのでなじみが深いと思います。 ですが、アーユルヴェーダでいう白湯には作り方にポイントがあるのです。 そもそもアーユルヴェーダってなに? アーユルヴェーダとは、インド…

  • 骨折がすこしずつ治ってきました

    おはようございます! 6月8日に階段から落ちて足を骨折してから、もう少しで早2ヶ月。 だいぶ治ってきました。 今日はどれくらい治ってきたのか、忘備録として残します。 最近は、、、 恐る恐るであれば、松葉杖なしで歩行ができ 最近はまっているスクワットのために足でふんばることもでき 寝ているあいだに知らず知らず足首を伸ばして 朝起きたら痛い!なんてこともなくなりました。 先週の土曜日にはすこ〜しだけヨガもやってみました。 やはり少し痛みが残りましたが。 ですが、だいぶ回復に向かっています! あとは焦らないで少しずつヨガをやる頻度と負荷を増やしていって 慣らしていきたいとおもいます。 それにしても、…

  • アライメントってむずかしい!ー自分でやることと人に教えることの違いー

    今日は土曜日♪ RYTがありました。 先週、課題として「座っていてもできるヨガ」のシークエンスを考えたのですが それを実際にインストラクションすることに。 、、、この前たしか先生は 「来週これ(わたしが考えたシークエンス)やってみるから」 と言っていたハズ。 それってわたしがやるっていう意味だったのかーーー!笑 といきなり焦りあせり。 1時間ほど準備の時間を設けてもらい、なんとかインストラクションをやりました。 ========== 自分で考えたフルの(とは言えないレベルですが)シークエンスを 自分以外の人にやったのは初めて。 終わった後にざっと意見をいただいても インストラクション不足(目…

  • 米最高裁で同性婚が認められた。マジョリティとマイノリティについて。

    トピック「同性婚」について 遅ればせながら、、、アメリカで同性での結婚が認められた件について。 わたしの立場はポジティブです。 とっっっても喜ばしいことだと思います。 私は人生で数回、性についてよ〜く考える機会があったのだけれど。 (1回目は、大事なだいじな幼馴染がトランスジェンダーだとわかったとき。 2回目は、たまたまサンフランシスコにいたときに遭遇した「サンフランシスコ・プライド」のとき) 1回目のときは、 「彼(昔は彼女)の人格が変わるわけじゃないんだから、どんな彼でも受け入れられるよん」 と、す〜っと理解できました。 人間、赤の他人には厳しい意見をもってしまいやすいけど、身内だと優しく…

  • アメリカ人の旦那あるある/I'm wrongとI'm sorryの違い

    まだ旦那さまではないのですが、、、 アメリカ人フィアンセと話をしていて時折思うこと。 それは、彼(彼ら?)にとって I'm wrongとI'm sorryには厳格な違いがあるということ! おそらく、彼にとって I'm wrong :このことについては間違ってしまった。(でも自分の発言・行動は守られている、なぜなら「そのこと」のみ自分は違って、それ以外はおおむね正しいから) I'm sorry :自分は間違っていた。ごめんなさい。(自分の発言・行動自体に非を向けざるを得ない状況) のようなレベルでの差があるのでしょう。 わたしの彼は、I'm wrongは適宜ちゃんと言ってくれますが、I'm so…

  • ヨガのインストラクターとは演者である

    今日はRYTのレッスンでした。 インストラクション(指導)の練習を行っていたところ、、、 先生、、、大・爆・笑!(笑) えーまたSちゃんが面白いこと言ったっけなぁ? と、わたしはポカーン。 そうしたら、先生は 面白かったのはあなたですよ!と。(笑) なんとも、私が指導練習しているときに 知らぬまに 「前屈しま〜す♪(動いてくれない友達)、、、前屈!」 と、まさかの、、、命令口調で指導。(爆) アーサナ役の友達も思わず 「はいっ!><」 とかしこまりながらインストラクションに従うという。(笑) やってる本人(わたし)は真剣だから気付かないんですよね〜。 そんな暴言をはいたことなんてw 友達が動か…

  • 「松葉杖あるある」と最新?松葉杖情報

    このたび、人生初の松葉杖生活を2週間ほど送っています。 率直な感想は、、、辛い! 足が辛いのではなく、腕が辛い! 松葉杖って、足が使えない分それで体を支えられるけど 逆に言えば、いままで足で支えていた全体重を、支えるのに慣れていない脇と手だけで支えているので、とにかく辛い。 脇にはアザができるし、手のぷっくりしている部分には水マメができるし。 松葉杖って画期的な発明だと思うけど、昔の作りとほとんど変わっていない。 昔の松葉杖。手を置く位置が調整できるようになっただけ、いいのかも。 いつかこういうものにもロボットとかが出来るのかな〜と思いつつ 簡単に変えて効果がありそうなことを思いついたんですけ…

  • プラーナヤマ(調氣法)で呼吸が続かないのは、いわば筋トレ不足のようなもの

    今日はRYT200の日でした。 毎日やってたプラーナヤマで質問があったから、松葉杖と一緒にそれも大事に抱えて、いざ。 質問は 「プラーナヤマをやって3〜5回で呼吸が苦しくなって、続かなくなってしまう」 というもの。 息をちょっと残して続けるようにしてみたり 軽めに吸って吐いて〜をやって続けるようにしてみたり、、、 色々と試行錯誤しながらやってみたんですがイマイチだったので。 熱心に質問してみたけど、先生の反応は「あ、それならね」的なさらっとしたもの。笑 回答は 「筋トレをする際に、筋肉が足りないとすぐ辛くなるのと一緒」 とのこと。 まだまだ自分の体がプラーナヤマに慣れていないから、すぐ辛くなっ…

  • しゃっくりひとつでも感動する/感覚が鋭いということ

    以前読んだ『スゴイカラダ』でしゃっくりは横隔膜の痙攣だ、と学びました。 スゴイカラダ 作者: 北村昌陽,江田ななえ 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2014/04/18 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る わたしはポテト類を食べるとすぐしゃっくりがでるのですが、 息を大きくすってー 止めてーーー 止めてーーー 横隔膜をもっと下げてー ふぅ、止まったとまった。 あれ? 前しゃっくりが出たときはこんなこと考えてなかったぞ! 横隔膜の存在も知らなかったし 横隔膜を上げる/下げるなんてことも知らなかった。 先生が、「ヨガを続けると感覚が鋭くなる」とよく仰っていますが、感覚が鋭くな…

  • 足首を怪我していてもできるヨガ

    引き続き、松葉杖生活なうです。 これ以上続いたら、肩がむきむきになっちゃう、、、 タイトルですが、そう。意外とヨガやってます。 最近の定番ポーズたちはこちら。 ダンダーサナ 舟のポーズ 片足あげるポーズ 鋤のポーズ 骨盤歩き(ヨガじゃないけど) プラーナヤマも出来るし、瞑想もできるし、意外といろいろできます。 少ないものに集中できるぶん良いのかもしれないです。他にもおすすめのポーズがあったら教えて下さいー!

  • AUM(オーム)という言葉と世界平和

    「AUM(オーム)」という言葉。 90年代に起こった事件がきっかけで覚えている人も多いかとおもいます。 この言葉、実はものすごく奥が深くて凛とした言葉なんですって。 『インテグラル・ヨーガ』というヨガの哲学本では、神や全知というものをことばを 「神秘音オーム」 といっています。 その理由として、「AUM」という言葉は 1)「A」くちの奥ででる音 2)「U」くちの中間ででる音 3)「M」くちを閉じたときにでる音 ということで、音声のすべての起源になっている言葉だから、だそうです。 、、、ふ〜ん、妙に納得。 なんかやっぱり神秘的なんだな〜。 と思っていたら、最近こんな本を読んでいたときにまた「AU…

  • 呼吸はゲームの宿敵のようです

    思いもよらず、ゲームにはまってしまいました。 これです。 iOS用ゲームの「Mr Jump」、リリース後4日で500万ダウンロードを達成 TechCrunch Japanjp.techcrunch.com 「ゲーム」という言葉自体が懐かしいこの頃だったのに、、、まんまとはまりました。 テトリス的な単純さが人気の理由なんでしょうか。 ただこの「ゲーム」というヤツ。 どうにも呼吸を浅くさせる天才のようで。 気付かぬうちに熱中して、息を吸うのも吐くのもわすれてる! おそらく、窒息しないぎりぎりの所で、あさ〜〜く息をしているはず。 ゲームやりながら 「あ!呼吸浅くなってる!」と思って深く息を吸うと…

  • プラーナヤマ(調氣法)を練習しています

    アーサナができない私のために 先生がすこし深くプラーナヤマについて教えてくださいました。 <プラーナヤーマとは> ヨガの行法に欠かせないもののひとつで、調氣法のこと。 「調氣法」とよく巷でいわれる「呼吸法」とはまったく別で、「調氣」とは、「呼吸」をしながら(例えば)息をとめたりしてより呼吸をコントロールすることです。 (わたし的解釈です) ヨガにはたくさんの呼吸法もあるのですが それに「調氣」を組み合わせることでより高次に至れるものだそうです。 ヨガ修練の流れとしては、 まずアーサナを極めて、そしてプラーナヤマに移るものだそうで、今のわたしにはとても恐れ多いものなのです。 でもアーサナが出来な…

  • 今回の怪我に思うマインドの変化

    一昨日のブログでちょっと触れた、マインドの変化について。 結論を先に話すと、正直そこまで落ち込みすぎてないんです。 (これだけ読むと語弊がありまくりですね笑) もともとの性格上、落ち込みすぎて何も手につかない、、、とか これは世界の終わりだ、、、みたいな泥沼にはならないタイプなのですが、(いつも、かなりあっけらかんとしている) 今回の出来事はさすがに堪えました。 とにかく痛いし、なにより周りに迷惑をかけることだったので。 ただ、そういった諸々を含めても なにか理由があったんだろうな 周りに迷惑かけちゃうな。しくしく というマインドで、むしろ アーサナができない分、もっと瞑想に時間さけるな とか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、puspamさんをフォローしませんか?

ハンドル名
puspamさん
ブログタイトル
puspamの日記
フォロー
puspamの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用