ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
葡萄の穂の摘み取り
毎日、軒下の葡萄が、どんどん成長して次々に花穂が増えています。 それに伴って穂の摘み取りも毎日してます。 昨日は、DECOクレイクラフト津山教室の日で、お人形…
2024/05/31 10:39
エンドウの塩ゆで美味しかった
エンドウが沢山、収穫できました。昨日、葡萄の木陰に座り込んで皮を剥いた。 綺麗な実が沢山取れたので塩ゆでして食べた。美味しくて沢山たべたけど、残ったので小分け…
2024/05/30 09:31
作品展のチラシを作る
昨日は、長い事、作って無かった作品展のチラシ作りをした。 文字ばかりのチラシですが、お誘い時に希望者に渡したいメモみたいなものです。 昔は、写真入りで作って居…
2024/05/29 09:16
あやめ~バラの花に入れ替え
昨日は、喫茶店リンデンバーム 奈義町行方に、クレイクラフトの入れ替えに行って来ました。 今回、アヤメ~バラの花に入れ替え展示させて戴きました。 凡そ、1ヶ月前…
2024/05/28 04:01
苺は、食べられ無いうちに
苺が毎日、ぽつぽつ熟れてます誰かさんに食べられ無い内に私も、もう少し待たないで昨日、熟しきれてない内に苺を摘み取り食べた。 この苺は、熟して無くとも酸っぱく無…
2024/05/27 10:11
落花生の種もグミの実も食べられた・梅の木の剪定
先日、落花生の種を筋蒔きして誰かさんに掘り返された。 お腹一杯に成ったのでしょう!畝に唯一つ落花生が堀り出されていた。 絵に成る光景だったがカメラを持って無か…
2024/05/26 08:22
セイタカアワダチソウ・紫蘭・ヨモギ
昨日の午後は、雨が降りそうな曇りだったが庭の草抜きを暗く成る迄した。 「よくまー!こんなに増えるんだー」とブツブツ言いながら草抜きを続けてる。 右手指は、とお…
2024/05/25 08:59
芍薬のレッスン
昨日の午後は、鳥取クレイクラフト教室の日で生徒さんに芍薬の花の、お勉強をして戴きました。 花びらの枚数が多くて2時間で仕上がらなかったので最後の一回りは、宿題…
2024/05/24 09:15
雲龍寺まで散歩
さわやかな新緑の昨日、鹿野保健センターから雲龍寺まで4人で散歩に行く。 町中経由で、私に、とって少し早歩きだっが、お喋りも楽しめた。 雲龍寺の庭、綺麗に草抜き…
2024/05/23 09:23
シロツメ草は残したいけど
シロツメ草が庭に広く咲いたシロツメ草の合間にコバン草やイタリアン等が生えてる。 シロツメ草を残したくて一本づつ最初草を抜いてたのですが、だんだん邪魔くさく成っ…
2024/05/22 06:29
松の剪定と裏庭の草抜き
新芽が伸びて待った無しの松の剪定を昨日したが、終わってみれば、切り過ぎた感じに成った。 続いて裏庭のコバン草などの草抜きをを暗く成る迄した。 ジャーマンアイリ…
2024/05/21 07:56
胡瓜と南瓜の植え替えと蕪とニラの収穫
畑に種蒔きした胡瓜と南瓜の苗が大きく成ったので植え替えを昨日した。 雨予報をアテにして植え替えした。カエルは、泣いたがスマホの天気予報は、時間毎に変わり雨は、…
2024/05/20 08:58
落花生の種蒔き終わり
葡萄の手入れを、してから落花生の種80粒を昨日、撒き終わった。 昨年、出来が悪かったもんで今年は、多めに種を用意した。 三角鍬、一本で耕す所から何もかもするの…
2024/05/19 06:36
葡萄の手入れと落花生の種蒔き
昨日の朝は、寒くてストーブを付けて作品展の準備をした。 お昼は、そよ風が有り汗が出る猛暑でどうなっての!天気です。 昼食は、藤の屋に、お好み焼きを食べに行き常…
2024/05/18 08:26
雨は少しで大風が吹いた
昨日は、朝から風を見て過ごした苗の為に雨を期待したけど私の気持ちを裏切り少ししか降らなかったわ。 風で土が乾燥してるかも?でも私、畑に行かなかった。 今朝は、…
2024/05/17 06:53
ウド菜の花・作品展書類
先日、蕾だったウド菜の花が昨日は、大きな株に成って背高で咲いた。 花部分を大きく写しかったので、背高部分は切れたと言うより私の身長が足らなかった様です。 ウド…
2024/05/16 09:19
アブラムシ対策のニラを植えた
白とピンクの梅の木の若芽がアブラムシに訪問されて、ちじれてます。 毎年、心なやます事で若芽の剪定をして急場を逃れてます。 ニラの匂いで、アブラムシが来なく成る…
2024/05/15 05:37
作品展の書類作り
昨日、朝の内で雨は、やんだが寒い一日でした。 作品展の書類提出が今週中なので午前中に体験見本を作り午後は、書類を書いた。 時々再々、庭や畑の状況を眺めて気持ち…
2024/05/14 06:48
作品展の準備
6月に鳥取県民ふれあい会館で一年に一回のクレイクラフト作品展をさせて戴く事に成ってる。 昨日は、雨で野良が、お休み作品展の準備をした。 メイン作品の組み合わせ…
2024/05/13 06:13
芍薬の茎が細くて傾いた
長い事、芍薬の花が咲いて無かったのに今年は、蕾を付けたけど栄養失調ぎみです。 草抜きをしたら雨に叩かれて支えを失い蕾が重くて傾いた。 ゆらゆら風に、ゆれてるの…
2024/05/12 09:35
トピアリー生徒作品
鳥取教室のフラワーコースの生徒さんのトピアリー作品が完成しました。 リボンと器を作品に合わせて買って来られて全体に色彩をコンビネーション良くおさめられました。…
2024/05/11 08:55
鳥取教室の生徒作品完成
昨日は、鳥取クレイクラフト教室の日で行きの午前中は、寒くて車の暖房を強にして出発した。 お昼ごろから、暑く成る寒暖差の激しい日でした。 フラワーコース2の生徒…
2024/05/10 09:09
紫蘭が広がってしまった
ちょっと油断してたら紫蘭が、あちこちに広がってしまった! 紫苑もアスパラガスも菊も何もかも紫蘭の下で小さく成ってる。 昨日は、寒かったけど、じっとして居れず3…
2024/05/09 09:22
庭の草取り続いてます・ツワブキ
庭の草取り続いてます。草丈50㎝位に成って居り草取り中は、手指が痛い程です。 時々、枯れ葉を集める為に土をかき混ぜたりするので昨日は、手袋の中指が破れたが替え…
2024/05/08 08:00
ゴボウの種蒔き
アヤメ科の花が次々に咲きだした。 昨日の午後、雨が止んだので花の土の空き袋の底に5か所に穴を空けて枯れ葉を入れ土を入れゴボウの種蒔きをした。 オクラの種蒔きの…
2024/05/07 09:05
タニワタリの花が咲いた・マスの掃除
昨日も暑い日の中、草取りです。草は直ぐに生えてきます。 オダマキとチェリーセージの大株の整理をして小さくした。 お隣さんが道路端の側溝のマスのゴミを清掃して下…
2024/05/06 09:25
鳥達が道路に!エンドウを沢山もらった
昨日は、鳥取市散岐地区公民館のクレイクラフト教室の日でした。 お昼過ぎ両側、家並みの鹿野の道路に雉が居てまして車を止めたけど逃げてくれない。 後車が来たので雉…
2024/05/05 11:02
庭木の剪定後の樫木の葉を畑に入れた
前年に剪定した樫木の葉がサツキやツツジの根元で程よく枯れて下の方は、腐葉土状に成っていた。 昨日の午後は、天気だったので落花生の種を蒔く予定地の畝に溝を作り埋…
2024/05/04 06:41
矢車草とターサイの花
何年か前に友達に矢車草の苗を貰って植えた矢車草!ほっとらかしにしてたら年々、増えてます。 ぼつぼつ整理しないと大変な事に成りそうです。 秋、ターサイの苗を生徒…
2024/05/03 07:54
椿~アヤメに入れ替えをして来た
昨日は、昼から天気かと思ってたのに曇りと雨の寒い日でした。 黒尾峠、岡山県側は、藤の花盛りで見事な景色でした。 奈義町行方の喫茶店リンデンバームに飾らせて戴い…
2024/05/02 08:30
赤マンサクの花が咲いた
昨日の夕方は、青空が見えて赤マンサクが、燃絵ていたが昨日は、畑をお休みした。 夜の内の雨降り後の朝は、道路に大きな水たまりも出来て畑の土も泥子状態で仕事に成ら…
2024/05/01 08:58
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、華の宴れんつさんをフォローしませんか?