ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
成人病予防の会
高齢者に成って血圧が高めに成ってきた・・・少し気にしています。 化学薬品を使いたく無いので自分流に体操や食事を気にしていますが思うような結果が得られなくて・・…
2024/02/29 05:53
ボケの花が8分咲き
昨日の里は、雨だったが那岐山は、白く成っており黒尾峠の道路は、積雪なし。 道路の両脇の藪は、薄く雪化粧の寒い日和だった。 庭のボケの花が、8分咲きに成り見頃で…
2024/02/28 06:48
粘土のミニチュアハウス作り
昨日は、凄い風と自衛隊の演習のドンドンの音を聞き乍らクレイクラフト津山教室でミニチュアハウス作りをした。 今朝も時々ドンドンの演習の音は、聞こえるが風は、そよ…
2024/02/27 10:21
クレイクラフト掌と指先でバラ作り
日課のアメブロを昨日は、お休みした。理由は、有りません。只、何と無く休んだ。 で、朝から晩まで掌と指先を使って粘土コロコロ薔薇作りを黙々と続けた。 手作りのバ…
2024/02/26 10:11
縁談前進は中々です。
先日、美作市の方と姫路市の方に縁談の問い合わせをしていたが一昨日に、お断りの返事を戴いた。 昨日は、津山仲人会に行き釣書交換の前段階の問合せだけに終わった。 …
2024/02/24 08:52
フルーツ作品を生徒さんが完成
昨日は、津山クレイクラフト教室の日で造形1-5の作品を生徒さんが完成されました。 レモン・苺・オリーブ・ブルーベリー等を鮮やかに完成されました。 残り時間で次…
2024/02/23 05:55
明日葉が沢山芽吹いてます
明日葉の株が広がっています。2月は、鳥取でも吃驚するほど暖い日が多くて明日葉が畑の、あちこちに出てます。 明日葉は、手間いらずの植物です。いつも、ほったらかし…
2024/02/22 06:55
ターサイは穴だらけ!ブロッコリーに蕾
青虫がターサイを、せっせと食べてる。ターサイは、辛みが、ご馳走で私も美味しいので良く食べるけど。 ターサイに青虫が沢山きて、おっとりしてたら、ターサイは,青虫…
2024/02/21 06:38
藪椿が咲いた
この藪椿は、数年前に大雪で倒れて脇から芽が出て復活した椿です。 倒れた部分は、切断した。その後、何もしなかったけど、大きく成るのを嫌い天辺だけ剪定した。 そし…
2024/02/20 05:45
金柑が食べられる様に成った
毎年7月に白い花が咲いてた金柑だが、この度は、8月に花が咲き始めてた。 今年は、金柑が食べられ無いかもと?思ってたら最近、金柑が黄色に熟し始めた。 黄色に熟し…
2024/02/19 06:43
青空に梅の花ブンブン蜂が飛ぶ
昨日は、暖かで春日和!ピンクの一重の梅の花が庭で咲き誇ってます。 この梅の実は、梅雨明けに熟れると皮が日焼けして赤ら顔に成り可愛いです。 隣で対に成って黄緑…
2024/02/18 07:20
大根の漬物(コオコ)に感動した!
クレイクラフト教室の生徒さんに凄く美味しい大根の漬物を貰った。 糠にしっかり包まれたシワシワの大根良い香りです。 昔は、このての手間暇かけた漬物を、よく食べた…
2024/02/17 09:01
ワサビ菜が食べられる大きさに
クレイクラフトの生徒さんに一株だけ貰ったワサビ菜大きく成った。 脇から摘んで塩柚子と竹輪と混ぜてサラダにして食べた。 シャキッとした辛みが、ほんのり広がって春…
2024/02/16 06:17
クレイクラフトお雛様を展示
岡山県奈義町の喫茶店リンデンバームにクレイクラフト作品を展示させて戴いて居ります。 およそ1ヶ月に1~2回展示の入れ替えを不定期でさせて戴いて居ります。 昨日…
2024/02/15 09:09
樹脂粘土で小さなバラを作った
樹脂粘土でのバラ作り続いて居り昨日は、小さなバラも作りました。 午後は、暖かく成り春の陽射しが教室に入りストーブもエアコンも消した。 バラ作りや明日の教室の準…
2024/02/14 09:35
樹脂粘土でバラを作る
バラに始まってバラで終わると言っても過言では、無いほど樹脂粘土のバラ作りは、簡単な様で奥深く難しいですね。 最近の寒さと雨雪で畑の土は、ぬれており畑仕事は、お…
2024/02/13 05:32
手作りの雛様を津山教室に飾った
今朝の津山教室は、車の上や塀の上に積雪ありの雪景色です。輝いてきれいでした。 青空に白い雲に、お日様も顔を見せてくれて、おはよう今日も元気です。 昨日は、津山…
2024/02/12 09:36
紅白の梅の花が咲いた
今年も紅白の梅の花が咲きました。 昨年は、大きな梅の実が沢山出来たので醤油に浸けて毎日たべてます。 剪定も上手に出来てる今年も沢山、実を付けてね。 *クレイ…
2024/02/11 07:25
寿仲人会に出席のため津山に行く
昨日の午後は、津山の仲人会に出席して午後1時~6時頃まで動いたけど成果は、今一つで地味な努力でした。 丁度良いカップルを見つけるのは、仲人の地味な努力の積み重…
2024/02/10 08:43
造形コースの生徒さんのイチゴが仕上がる
昨日は、DECOクレイクラフト津山教室・造形コースの生徒さんの苺が完成しました。 ご覧の様に↓可愛く出来上がったので生徒さんにも満足して戴き喜んで戴きました。…
2024/02/09 09:17
樹脂粘土の初心者向けの椿
椿の見本を樹脂粘土で作りました。 簡単に出来るのでクレイクラフトを始めたばかりの方に喜んで戴いてます。 *クレイクラフト教室のレッスンを土 日もしてます・公…
2024/02/08 09:03
冷たい雨が水玉を残してる
寒空の下、日本水仙の茎が伸びて花をつけたが雪や雨に打たれ倒れて地面に花顔をこすりつけてる。 細長い葉に水玉を、いっぱいつけてる写真は、窓からパチリです。 柿の…
2024/02/07 09:52
電話で喋って笑って熟睡
凡そ50年前に一緒に仕事をした同僚から昨夜、電話が、かかってきた。 昔の話や現在進行形の話など次から次へと泉の如く話がポンポン出て、その合間に高笑い。 1時間…
2024/02/06 10:00
綺麗な手作り干し芋を貰いました
干し芋を綺麗に作るのは、手間暇かかるので最近、私は、作らないのだがクレイクラフト教室の生徒さんが栄養豊富な綺麗な美味しい干し芋を、作って持って来て下さいました…
2024/02/05 06:53
玄米餅を貰った
昨日は、鳥取市散岐地区公民館のクレイクラフト教室の日で椿の茎と花と蕾を作って戴きました。 嬉しい事に生徒さんが玄米餅をわざわざ、ついて教室の皆様の為に持って来…
2024/02/04 11:23
腰を痛めてたので
一昨日、蜂蜜大根を、おすそ分けしょうと移し替えを、してたら蜂蜜大根シロップが床にこぼれた。 床を四つん這いに成ってタオルで拭き掃除をしてたら腰を痛めた。 昨日…
2024/02/03 05:33
南瓜が腐れた
南瓜が沢山、収穫出来て、お尻を下にして納屋のコンクリートの所にむき出しで保管しておいた。 食べようと思って持ち上げると南京のお尻の部分が腐ってた。 納屋に入る…
2024/02/01 09:19
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、華の宴れんつさんをフォローしませんか?