さあ、土曜日ですので、じっくりと養生を・・・しようか・・・ギックリ―ヌ完治の近道は安静にすること。...
ダンシとは宇宙人なり!サイエンスマニアの親子日記☆
小学生ダンシを持つ母親。子育てに奮闘しながら、日常の中の科学を楽しむてんやわんやな毎日です。 あるときは科学講師。あるときはアーティスト。 そんなマニアックでちょっととぼけた母さんと、達観したじいちゃんキャラの息子とのほのぼの毎日記録です。 毎日更新!!!
繁忙期はマジでスーパーもろくにいけない感じになるので、早朝から深夜まで座りっきりにならざるを得ません・・・在宅ワーカーあるある・・・(白目)でもこのままだと健康を損ないそうなので・・・・...
険しくて苦しい繁忙期が、よ、ようやく峠を・・・・越えたかも?という状況になってきました・・・・うえええ~今年はまじでしんどかった・・・・・疲れちゃったよ~休みに来たよ~ と実家へ。...
イノシシ出没のニュース。岡山では結構イノシシはよく出るのでそれ自体は珍しくないんだけど・・・...
救援物資。...
ああ 今年もやってきた年賀状作成の季節・・・・!!!...
木曜深夜のお楽しみ。呪術廻戦、リアルタイム視聴。...
あら。ライン・・・...
そーさんがいないクリスマス、お正月は初めて。なんか・・・変な感じ・・・・...
うおおおおお今まで歴史をほったらかしにきてたおかん・・・歴史への好奇心の扉が・・・開くか?!?!開いちゃうのか?!?!??!古事記の本が読みたいぞ・・・!!!...
気分転換に本屋さんへ。...
昨日の続きです!古墳フェスなるものがあると知り、その詳細を見てみると・・・なんと、ステージが外濠と内濠のそれぞれに用意されるみたいなのです!!!ネーミングがまた最高(笑)...
うおおお 昨日のブログの流れで古墳関係のニュース見てたらえらいもん見つけてもーた...
古墳大好き、墳女であるワタクシ。...
おっ 順番来たぞ。...
検診は6月~12月。自分で時期は選べるんだけどー...
秋はほんとふんばりどきでして・・・きついです・・・でもがんばる・・・...
忙しくて町にもなかなか行けてなかったんですが、先日学校に行く用事があったのでついでに町中の大きな本屋さんへ。...
ちょっとぉ 急に寒いぃ...
おやじさんからの緊急電話。なにぃ!?!?トロイの木馬?!?!...
業務の開始と終了には、グループラインでリーダーに連絡します。...
スーパーにいくと・・・...
春に一人暮らしを始めたそーさん。それまでは、生粋のインドアで、世間のことをあまり知らないでおりましたがーいきなり一人でいろいろやらなくちゃいけなくなったわけです。...
いやマジで今年は繁忙期がえげつないことになってます・・・(白目)...
ひさしぶりに大きめの低気圧。その来訪の前夜は・・・...
連休の三日目は、眠気が・・・・...
仕事が詰まっていてちょっと気分が滅入ってきたので、隙間時間を見つけて、気晴らしに街へ行ってきました。...
あっお便りだ。高校に通ってたときは学校からもらってきていた情報誌が届きました。...
ヒルナンデス見てたら―...
遠隔で行う、魚の生け簀への餌やり・&見守り。まだ業務は続いておりますが・・・毎度、元気に泳いでもりもり餌を食べる魚たちを見てると元気をもらえます。...
用事以外の話にうつるとー...
「ブログリーダー」を活用して、にわとりおかんさんをフォローしませんか?
さあ、土曜日ですので、じっくりと養生を・・・しようか・・・ギックリ―ヌ完治の近道は安静にすること。...
3連休ですねー。仕事がちょろっとあるにはあるけど、かなりゆっくり休めそうな感じ。人混みは避けて、家でゆっくりしたいなあー。映画の放映もあるし、楽しみ~...
選挙はもうすぐ。朝早いうちに行ってこよう。...
ぼんやりと外を歩いているように見えるおかんですがー...
暑さのほうが先にすごくなってて、なかなかセミがなかない・・・セミたち、大丈夫だろうか・・・と思っていましたがー...
大学受験に決着がついたので、勉強に関するものも少しずつ整理です・・・共通テストの模試とかはもういらないしなー古紙に出そう。...
そーさんは昔からよく学級委員や部長に選出されていました。特に中学は、三年間全部学級委員でしたので、まあそういう仕事に慣れてるっちゃ慣れてるんですけど・・・・その選出方法については思うところあり。...
これは、そーさんが一人暮らしを始めて浪人生として過ごした二年間のあるあるー...
暑すぎるぜ・・・・エアコンつけてるのに暑いぜ・・・扇風機も稼働だぜ・・・...
現在学祭に向けての準備に奔走しているそーさんです。7月末くらいまでは授業もしっかりあり、そこからが学祭の本格的な準備に入るため・・・...
はたからみたらボーっとしている様にみえても、いろいろ考えちゃうよね。たいていはどうでもいいことなんだけね。...
入学式を終え、一泊旅行を済ませ、いろいろ友達とあったりして、リフレッシュをしていたおかんですがー...
私自身はいわゆる一般的な4年生大学に通ったんでとても新鮮な感じなのですが、美大ってのは、とにかく、「手を動かして描く」のが授業の核なんですよね・・・...
そーさんから依頼。...
さてさて、フクロウショーを断腸の思いで断念して、一畑電車で松江に戻ったおかんたち。堀川めぐりのチケットを存分に活用するため、もう一度船に乗車!で、そのあとは駆け足で・・・・...
圧倒的なバードショーの後、園内の鳥を見て回ってたら・・・あっという間に今度は、ペンギンのお散歩タイムがやってきた!...
松江フォーゲルパークでどうしても会いたかった子・・・!それは・・・!!...
一畑電車にゆられながら、しまねっこエールを飲んでほろ酔い。慣れぬことするから・・・ちょうど酔いがさめはじめたころ、目的地の駅で降車です!...
さて、堀川めぐりの船を下りて、今度は一畑電車の駅まで移動!ここからは電車で移動でーす!...
さて、朝ごはんたらふく食べて二日目の観光にでかけたおかんたち。まずは、堀川めぐりだよー!...
昨日の続きです!1978年の、宮城県沖地震のとき、報道局員として、1週間近くは局に缶詰めになったおやじさん。(大きめの事件・災害・事故などが起こるとこのように詰めっきりになるのは日常茶飯事でした)周りの飲食店が、地震の影響で閉まってしまって。局に詰めている間のメシ問題が困っていたようです。...
なんかの拍子に、東日本大震災の物流の話になりました。...
私は二社と契約して業務委託で仕事を請け負っております。...
バイトにも慣れてきて余裕が出てきたそーさんです。...
ここんとこしばらく来てなかったギックリ―ヌが・・・・・梅雨の偏頭痛の合間に来賓・・・(うれしくない)イタイよう...
大阪万博、前のめりな感じにはならないでおります~...
個人的に衝撃的なニュース。近畿圏で、カタツムリの約半数が絶滅の危機にあるとのこと・・・!!!...
そーさんの昔作った工作品などを整理してたときのこと。...
以前、そーさんがあさりの味噌汁にはまって塩抜きをしているとき、つい情がわいちゃってるという話を描きました。飼育な~スーパーで買った貝の飼育は難しいというのが定説。...
はい大雨来てますー体調絶不調です(白目)全身気分悪い・・・・動けん・・・...
なんか最近、新幹線がストップすること、多いっす・・・・・...
気分転換に本屋いこうっと。...
毎週土曜の朝の恒例。旅サラダ視聴。...
ちょっとね・・・暑すぎよね・・・・...
私たち在宅ワーカーには明確な休みってないもんで、やることは山ほどあるので結局ダラダラと四六時中仕事しているわけなんですよね・・・(白目)...
フリカケに対して否定的な方もおられるでしょうが、私は昭和フリカケ世代ですので。フリカケ大好き。家にフリカケがなかったことがない。...
そーさんと夏の帰省について打ち合わせをしていたときのことー...
鬼滅の刃、柱稽古編最終回。テレビの前に鎮座してリアルタイム視聴。...
おやじさんが日本文学全集をもっていたのでその時代の本をよく読んでいました。→宝の持ち腐れのおやじさんの日本文学全集...
あとは誰がいたかね・・・...