曇り空で風もある。エアコン切って窓を開け思いっきり掃除をした。お前たちの毛もみ~んなみんな窓の外へ飛んで行ったよ。風が入ってきて涼しいからエアコンは入れず網戸のままに。外の匂いがいいんだよな、チビ。あっちこっちと場所を変えては匂いを嗅ぐ。外がいいよな、気になるよね。昼を回ると、風がやんで暑くなってきた。残念だけどまたエアコン生活だな。あら、チビは落ち着いてるのに・・・何か言いたいことでもあるのか、...
また、カインとチビと私だけになった日曜日のお昼。自動給餌器からご飯が出たのに、食べに来ない。チビは縁側でお昼寝だから所在はわかってるけど、カインは呼んでも出てこない。まさか、魚釣りに戻ってきてた長男が寝てたこの布団?捲ってみると・・・ピンポン!寝てました。(笑)分かったからいいけど、息苦しくはないかい。さて、昨日の続きです。神六鎮守神社を後にしたのが、12時30分。膝の調子はまずまず。武雄方面へ向かいま...
家の近所や街中のチャーハンばかりじゃ面白くない。ということで、久しぶりに波佐見町界隈をポタってきました。時々は行ってた気がしてたけど、自転車だとちょうど1年ぶりです。サッと出かけるつもりが、後輪がまたペシャンコ。パンクだ。もうこのチューブ、ダメだね。行った先でまたパンクは嫌だから交換します。ただね、やり方はわかってるが久しぶりだから要領が悪い。タイヤがなかなか外れなくて、20分のロス。昔はチューブ交...
祝日のお昼過ぎ、椅子の上のカイン。ご飯食べて眠いかな。眠いねぇ。(笑)カインの邪魔をしないように外に出てみた。ちょうど干潮ですね。これなら渡れるけど、長靴じゃなかった。また次回。家に戻ると、カインは本気モードでモフモフベッド。チビは大胆な寝返りです。翌日の夕暮れ。空が朱くなりだしたんで外に出てみると、キューちゃん。キューちゃん。って声をかけると、いつもの背伸びのポーズ。ちょっと浜まで夕日を撮りにいっ...
仕事が休みの水曜日。おばあはデイサービス。妻は所用で外出。だから昼間はカインとチビと私だけ。カインとチビはいつものお昼があるけど、さて自分はどうしよう。幸い、IHの鍋の底に昨日のビーフシチューが残ってる。ここにご飯を入れて・・・バターを塗ったグラタン皿に盛り、チーズとパン粉を振りかけてオーブンへ。お手軽ビーフ(少な目)シチュードリアの出来上がり。スープは茅乃舎の洋風だしに長ネギを。これもお手軽です。...
数日前にゴミの写り込みに気づいた。気づいたとたんに撮る気が無くなってしまいます。電源オフのたびに自動でクリーニングしてるんですけどね。ミラーレスはゴミが付きにくいって聞いてたんだけど、あくまで付きにくいってことね。本体についてる「今すぐクリーニング」もやってみたけど・・・取れません。となると、「手作業でクリーニング」ってことだけど、センサーを手作業って、できればやりたくない。そこで購入したカメラの...
満開の河津桜。まるでツツジみたいな桜でした。その日の夕暮れ。雲が出て、カモメが飛んだり、鳶が舞う港をいつものウォーキング。東の方はまだ青空が残ってます。雲仙には西日が当たってて。堤防前の空き地に並んでいる大きなコンクリートブロック。立ち入り禁止のロープの先に・・・お皿と水が入ったタッパー。立ち入り禁止を立ち入って、横に回ってみると人も通れる間隔。内の方から見るとこんな感じです。反対側にも。どなたか...
出勤しようと外へ出ると、今日もキューちゃん。ブロック塀で港からの冷たい東風を避けてます。でも、陽も欲しい。私を見て、「チャァ~」と小さく朝のあいさつ。おはよう、キューちゃん。と返すと、はぁ~い。と背伸びをしながら、ゆっくりと近づいてくる。朝ごはん、貰うんだよ。まだ時間があったんで、朝の大立神へ。風があります。日が昇ったばかりの樺島が眩しい。その奥に天草。島の端が浮島となっています。冷えてるからね。...
点けたばかりのストーブにゆっくりとあたるカイン。カイン、おはよう!そんなカインとモフモフベッドのわずかな間に、わざわざ入り込んでくるチビ。ったく!で、あたりまえのようなチビと黙るカイン。ホントにねぇ。さて、出勤です。今日は冷たい南風。でもいい天気なんで、お昼休みに権現山に上ってみました。椿の咲き具合はいかがかと。少し霞んでます。ここを抜ける前から、今年(今シーズン)はよく咲いてます。当たり年でしょ...
チビが病院行きを免れた夕方。雨を眺めていたカインは、Amazon段ボールへ。横にモフモフベッドがあるのにね。今回の段ボールはちょっと小ぶり。だから顔を隅に押し付けて。チビは丸まってモフモフベッド。思いっきり伸びをして、そのままの姿でまた爆睡。(笑)このお腹の毛がたまらなく柔らかい。翌朝、雨は上がったけど、曇り空。二人は久しぶりに風呂場から外を眺めてます。やっぱり外の空気がいいんだろう。もう一度外へ。自転車...
金曜の朝、キューちゃんのご飯を見慣れない猫が食べようとしてた。私が近づくと逃げていって、やっとキューちゃんが食べだした。けど今度はこの白い猫。ちょっと離れたところで外飼いされてます。キューちゃんよりもっともっとおばあちゃん。時々保護主さんのところにもやってくるらしい。さっき貰ったはずなのに、キューちゃんの余りを待ってます。キューちゃん、あっちこっちに気を遣うね。その夜、あれ、チビ。右目が変だぞ。も...
思案橋横丁の「中華料理よこはま」で、美味しい(でも少し失意の)チャーハンを食べ、大波止の海岸通りでまったり。さて、どうするか。そもそも今日は膝の調子伺い。ここまでは大丈夫だが無理はしない。港を回って帰りましょう。いつものように浦上川を稲佐橋まで遡って、飽の浦から女神大橋へ。でもまぁ、急ぐ必要もなし。本通りから外れたり戻ったりして走っていると、恵比寿神社在り。急勾配で有名な「変電所の坂(きゃあまぐる...
北東の風。軍艦島のあたりも波立ってます。この風も、明日のお昼前にはおさまりそうなんで、膝の確認もかねて、明日は久しぶりに自転車に。ということで、おはようカイン。行ってきます。おはようと言いながらも、いつもの公園を出たのは12時。まぁ無理をしないポタなんでこんなもんです。この日の目的は、群来軒の餡かけチャーハン。3度目のチャレンジです。ネットで営業時間も確認。平日だしイベントもやってないんで、今回は大...
国もこのブログをチェックしてるとみえて、俄かに「風船は撃ち落とせる。」と言い出した。そんな小賢しいことはいいから、もっと大元を見直してくれ。そんなことはカインにはどうでもよくて。せっかく新品Amazon段ボールを手に入れたのに、早くもチビに取られてしまった。カイン。負けるなよ。さて今日のウォーキングは、膝に負担のかからないカメラ片手のプラプラ散歩。コースを決めずに気の向くままに。まずは近所の山茶花。もう...
最近、いろんなところをおっきな風船が飛んでるようで、元気なお隣さんは、「邪魔くさい!」と戦闘機で撃ち落としてますが。うちらの上も何度か飛んでたようですね。じゃ僕らも撃ち落とせるのって聞いたら、法の制約上できないみたいだって。風船の一つも落とせないのに、防衛費は上げるんだ。ほかに回せよ。それはそれとして、朝からの雨が上がった仕事帰り。西の空には名残りの雲が残ってます。北東の風が冷たい。帰宅後、サッと...
カイン、おはよう。今日は昼過ぎから雨が降るらしいぞ。そんな予報を言い訳に今日も自転車はお休みです。雨の予兆か、朝から東風が吹いてます。堤防からこっちに向かって真っ直ぐに。東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花 ・・・・・・なんて、脳天気に西の浜へ向かっていると、近所にも梅が咲いてましたよ。(笑)さて、西の浜。当然、こちらは岸から沖に向かって吹いてます。その風を孕んで、距離を保って結構な速さで海面を滑...
金曜日の夕方ウォーキング。いつもの堤防からいつもの天草・雲仙あたりをスマホで撮りました。買い換えたスマホのカメラには、0.6倍、1倍、2倍のアイコンがあって、これは0.6倍の広角側。これが1倍、で、これが2倍。指2本でピンチしなくてもタップするだけなんで、サッと撮るには便利です。でも自転車乗ってるときはコンデジの方がもっと簡単。立ち上げてアプリ選んだりしなくていいし、手袋でも問題ないし。まぁそれでも、もうコ...
いい夕景が見えました。その前に見かけた保護猫活動の現場。戻ってみると、子猫を1匹捕獲してました。ほぼほぼ黒で口元から胸、足先が白の子。捕獲されて興奮してます。めっちゃ元気で猫風邪もないようなんで、すぐに譲渡先を探せそうだと言ってました。前回紹介した、子猫に慕われてるワンちゃんも登場。ワンちゃんについて回ってた、あの2匹の子猫も保護する予定です。この活動を地元のコミュニティ協議会の事業として取り上げま...
カメラ片手の山ブラから港に戻ってきました。膝は、まぁ大丈夫。もう5時半近くになるけど、日が長くなりましたね。また港をぶらぶら。写真を撮っていると声をかけられた。「なんば撮りよっと。」「なんかよかとがなかかなって。」(何か良いのがないかなと。)地の言葉だと、ほぼひらがなになってしまいます。(笑)「今から出ると?」「うん今からね。日の沈んでから1時間ばっかし。すぐ帰ってくるとよ。」日没からそれくらいが釣...
もう少し先まで歩いてみる。ホントに暖かくて背中ポカポカ。ウォーキングのつもりで急ぎ足になると、汗はかくし膝にも悪い。ここはゆっくりゆっくり。それにしても竹はいいねぇ。気分が晴れやかになる。その竹藪にもやっぱり椿。山はまだ冬枯れてて。その名残のネムノキの実。オニドコロの実。ヘクソカズラの実。春に向けて明るいのはツツジ。なんだか勢いがある。ひいらんちゃに寄りました。もう喫茶はやってないけど庭の手入れは...
午前中、人間ドックに行ってきました。帰ってみると、カインは熟睡。検診の結果は、詳細は後日としておおむね問題なし。ただ、γ-GTPと中性脂肪が上がってました。まぁ、正月以降、いや暮れから、いや年中飲んでますからね。それに確かに正月から2キロほど増えてます。因果応報ということで。ところで、カイン。明日は春のような暖かさになるってよ。また自転車、行きますか。そんな翌日。午前中の掃除も済ませ、お昼です。妻が頂き...
興福寺の蝋梅が切り枝で肩透かし。じゃ、もう一か所。ここからそう遠くもない松森天満宮に行ってみます。東へ向きが変わる中島川と別れ、自転車はまっすぐ新大工町へ。このあたり、車で来ると面倒くさいけど自転車だと楽ちんです。伊勢町から新大工町を抜けて、上西山町の松森天満宮へ着きました。着いたのはいいんだけど、なぜか鶏が放し飼い。悠々自適に歩いてます。まぁいいや。見なかったことにしよう。目的は蝋梅。鳥居をくぐ...
カイン、いい朝になったね。じっとしてるのは勿体ない。だから、いつもの公園に車をデポして、いつもの街中へ。この日の目的は、・もう遅いかもしれないが蝋梅を見る。・コクラヤギャラリーへ寄ってみる。もうひとつ、・群来軒の餡掛けチャーハンのリベンジ。・・・です。女神大橋の下を通過したのが、11時50分。これだとお昼の営業時間に間に合います。造船場あたりからの女神大橋も。港はいい天気。冬用アンダーの上にジャケット...
金曜日の朝。カイン、チビ。おはよう。二人そろってさっそく外猫たちの監視です。港はぼんやりだ。朝から凄むんじゃない。お昼を過ぎても霞んだまま。さて、ウォーキングに出かけますか。翌、土曜日。ルーチンの掃除も済ませ買い物から戻ってきたら、チビは縁側に。カメラ片手に家の周りをプラプラしてみよう。シラー・ペルビアナはまだ蕾を見せません。道路沿いには妻がシマトネリコを2本植えてるんですが、台風にも強いトネリコ...
今日もウォーキング。2月ともなると、日が長くなりましたね。少し汗ばんで、ウォーキング終了です。でまぁ、特にこれといったこともないんですが、何か書くとすれば。パソコン机に脚を直しました。一度は木ダボで繋いだ足も継ぎ目が緩んできてグラグラと。もう修復は諦めて新しい足をつけました。ホームセンターで900円。テーパーがかかってないんで寸胴だけど、奥の隅だから見えないし。長さを合わせたんでぐらつきもなし。これで...
2月になりました。「一月往ぬる二月逃げる三月去る」って言い回しもあるけど、いやぁ~月日が早いねぇ~。って、まるっきりおじいちゃんのセリフだ。石木川カレンダーの2月は、「サルノコシカケとドクダミブレンド茶」ほんわかしてていいですね。そんな2月に入って、いつも不快な話題や不安を煽るリスキーな記事しか流さない、夕方のニュースバラエティーのテロップに見慣れない単語。「リスキリング」?リスクの進行形ってどうい...
先日来の雪と強風でさすがのラベンダーもやられました。でも茎はしっかりしてるし根は張ってるんで、ちゃんと復活すると思います。さて、寒さで忘れたふりをしていたウォーキング。もうサボれない。赤灯台まで歩きます。クレーン船の横を過ぎて・・・赤灯台の堤防へ。一番高いところを歩いて、折り返しは一段下を。この日の雲仙。淡く霞んでます。雪も融けましたね。ここは島原と天草の間の海峡、早崎瀬戸。堤防の一段下を眺めると...
「ブログリーダー」を活用して、さかきんさんをフォローしませんか?
曇り空で風もある。エアコン切って窓を開け思いっきり掃除をした。お前たちの毛もみ~んなみんな窓の外へ飛んで行ったよ。風が入ってきて涼しいからエアコンは入れず網戸のままに。外の匂いがいいんだよな、チビ。あっちこっちと場所を変えては匂いを嗅ぐ。外がいいよな、気になるよね。昼を回ると、風がやんで暑くなってきた。残念だけどまたエアコン生活だな。あら、チビは落ち着いてるのに・・・何か言いたいことでもあるのか、...
菊池阿蘇スカイラインを上ってミルクロードへ。ここに立てただけでもう満足だ。割と強い風が外輪山一帯を吹き渡ってます。涼しい。外輪山独特の眺めですね。カルデラの中へ降りるのはあとの楽しみ。まずはミルクロードを楽しもう。平日だからかバイクが少ない。GWあたりのあの混雑が嘘のようだ。すれ違うバイクもゆったりと流してて、時折うなづくだけの挨拶を交わす。ミルクロードを楽しもうといいながら、やっぱり足が止まるんだ...
一日中晴れるらしいから、一日中バイクに乗れる。でも日中は暑くて無理だ。だから阿蘇へ逃げ込もう。朝陽を背に受けて家を出たのが6時30分。あと1時間早ければと、いつも悔やむがしょうがない。夜は夜でYoutubeに嵌ってるし。服装はもちろん、ロンTの上にフルメッシュジャケット1枚だけ。さてどうでしょうね、その効果は。下道ばかりを繋いで2時間、多良岳オレンジ海道にやっと上がってきた。やっぱりスタートが遅すぎた、朝の渋滞...
月めくりカレンダーを横に、チビが無言でお昼を急かす。相変わらず圧が強い。わかったよ、カインも呼んでくるから。座敷に呼びに行くと、俄か仕立てのピアノ練習スペースの椅子の上。に裏返して乗せた座卓の間にカイン。どう見ても狭いだろうよ、尻尾まで出して。とにかくお昼ごはんだ、カイン。カイン!呼ばれて目は開けたが、ブスっとしたまま降りやしない。まぁいいさ。腹が減ったら食べに来いよ。さて午後から雨も上がっていい...
金曜日の雨上がりの夕方、ブルーベリーは絶賛結実中。午後7時40分の、西でも東でもなく北の空。雲は厚いがまだ朱みが残ってました。東の空はほんの少し。んっ、霞んでるとばかり思ってた雲仙がちゃんと見えてる。下層は意外と靄ってないのかも。翌、土曜の朝。後ろ姿のチビと、もの言いたげなカインだけど、なんだったっけ。3日も前のことだともう思い出せない。でも掃除の後に買い物に行ったのは覚えてます。昼間だから当然に車。...
朝活からの帰り、恐竜パークに寄りました。7時50分、もちろん駐車場はガラガラ。公園にも人っ子一人いない。園内道路の側溝近くにアサガオ。アサガオらしいアサガオを久しぶりに見た。朝日が当たる角度のせいか、花の奥が発光してます。すぐそばにもっと淡い青。ルリマツリとグーグルさんが教えてくれました。こんな道端にね。わざわざ植えたような風でもないけど、自生?軍艦島が見える海側へ。晴れてるけど、相変わらず湿度が高...
なぜか毎年、リビングの窓の下に蝉の抜け殻がつく。こう毎年だと珍しくもないが、驚くのは蝉の鳴き声が聞こえないこと。これも異常気象だからとは思いたくない。蝉にすれば、「勝手に梅雨明けしやがって」とやさぐれてるか。夕方7時。これからまた一雨来るそうです、そんな空です。小さい頃、このあたりじゃ夕立はなかった(と思う)。その後いつだったか熊本で急に雨に降られ、「これが夕立か」と。そんな思い出があるほどだから...
おっ、再びの段ボール猫。とにかく猫はダンボール好き。せっかくのお気に入りだけど、明後日には廃品回収に持ってくよ。それまで十分に楽しんでくれ。さてさて、どれほどぶりだろう。夕方、雷が鳴って叩きつけるような雨が降ってきた。他所では大雨被害も出てるようだけど、これくらいならありがたい。何しろずっと暑いだけですべてが渇ききってたから。ここは岬の先端、多少の雨なら海に流れて終わりです。海岸線はどこもそうだろ...
日曜日の夕暮れ。湿度高い空をすごい勢いで飛行機雲が伸びていきます。姿を追いかけてもこれが精一杯。その夜のチビ。今日も目を細めてるけど・・・瞳パッチリだと、ねっ、可愛いんだ。愛嬌あるでしょ(#^.^#)カインはソファの上。拗ねてるのか、ただただダレてるのか。それはともかく、ハス園の続きを。今日は白いハスを。白はピンクとはまた別種の趣。白とは言っても薄~く黄色が入ってます。でも「真如蓮」と札が立ってたこのハ...
何をしたか、もう忘れてしまった日曜日。カインの写真だけは撮ってたみたい。無職になった途端に曜日の感覚がなくなった。まぁこれも人生。Que Sera, Seraだ、なぁカイン。さて2日後の火曜日という名の日曜日。もうさすがに咲いてるだろうとハス園に朝活してきました。3度目のハス園です。着いたのは8時50分、すでに暑い。朝活だからもっと早く出なきゃいけないんだけど、早すぎると花が開いてるかどうか心配だったんで。はい、3度...
2日続けての朝活です。はい、相変わらず靄ってますよ。今日も伊王島海水浴場まで。おっ、海上遊具が設置されてますね。まだ増設するんでしょう。右端には見張り台も用意されてます。いよいよ海水浴場のオープンか。にしても、この靄。見てるだけでじめじめ暑くなってくる。そんな時は冷たい微糖だ。糖分を気にはしてるが、その甘さに負ける。まぁそれはいいとして、海を見てるその背中側。駐車スペースの法面に見慣れない植物。北...
今日も朝活。といっても、寝坊してもう8時20分。微糖を飲んだら暑くなる前にとんぼ返りします。その前に2枚ほど。沖に浮かぶのは高島。この島も海底炭鉱の島。軍艦島は高島に隠れてます。左は長崎半島、あの先端から走ってきた。ついでに波状の岩が連なる畔の岩這も。この海岸線、落石注意で通行止めだったんだけど工事が完了したようです。アクセルアシストも慣れて、ずいぶん楽になった気がします。でも肘の痛みに改善はみられず...
朝活、ウォーキング帰りのお日様。海面に映えて、まぁ不気味だわ。まだ6時12分です。帰路、右手の船の手前を右に折れる前に海を覗くのが帰り道のルーティン。引き潮で浅くなった海底をエイが這うように泳いでた。アカエイです、座布団にして1辺が50~60cmはある。少し浮いた。それでもゆったり。あらあら、今歩いてきた散策路の岸の方へ向かってる。 琉球列島をのぞく国内の浅場に普通に見られる大型魚 とネットにあるように、こ...
5時30分、涼しいうちに歩いてきます。確かに涼しいが靄が凄い。こんなお日様ってね。湿度がたまらなく高いんだろう。もとより、雲仙も天草も姿を見せない。さて散策路にニャン、朝ご飯は貰えてるか。眼に付いたのはジュランダ。うちのジュランダよりよっぽど早い。隣にはソテツの新葉。見た目通り、触らなくても分かるこの時期だけの柔らかさです。散策路を過ぎて、例の工事現場へ。もうコンクリートが吹かれてました。着工すれば...
カインの不満とは・・・毎日、毎食のカリカリ。さすがに飽きた。俺、この先もずっとこれなのか・・・カインは2歳の頃に下部尿路疾患にかかり、それ以来指定のカリカリ。もう少し大きい粒もあるけど、そっちは嘔吐しやすくて。一方のチビは何でもオッケー。だから値段や味変でいろいろ種類が変わります。そうでなくても食欲旺盛だから、何でも食べる。それが羨ましいんだよな、カインは。あら、完食のチビが珍しく1粒残した。気に...
朝、6時8分。涼しいうちにプチツーに行ってみます。いわゆる朝活、涼しいうちだけ。インカムの中は今朝も拓郎。朝早くに油っこいかとも思ったが、好物だから消化するでしょう。涼しい、けど湿度は相変わらず高いね。視界のすべてがぼんやり見える。もちろん軍艦島も。今朝はなおさら浮いてます。浮いてる島で知っているのは“ひょっこりひょうたん島”だけ。まぁ向こうは動いていくが、軍艦島はずっとここに停泊中です。この海岸線、...
おっ、急に覗かれてびっくりした?ここに逃げこんでたか。蒸し暑いからね。でもカイン、気づいてないだろ。後ろでチビがちょっかい出そうとしてるは。全く気付いてないね(笑)午後7時40分。夏至は過ぎたといってもまだ日は長い。西の空は色づかないのに、東の雲仙と天草の上に雲があって、西日が当たって色づいて、二つながらに港にリフレクション。にしても、蒸し暑い。だから、涼しい朝に走った話はまた明日。 ...
ウォーキングコースの路肩、刈り払ってくれたのはありがたいけど、この先の紫陽花まで?おっ、ちゃんと残してくれてました。ここは北向きで遅くまで咲いてます。色も控えめにこの薄紫だけ。梅雨は明けたけど、ツユクサ。いつの間にかシナアブラギリの実も膨らんでました。最近は1か月に1度くらいしか歩かないから、全てが“いつの間に”って感じです。10時を過ぎて晴れてきた。晴れるともういきなり暑い。夏に歩くならもっと朝早くだ...
朝の涼しいうちにダンベルとコロコロとストレッチは2階ですませた。でもローラー台には乗りたくない。代わりに曇り空をあてにして朝ウォーキングに出てみました。大潮、満潮です。がけ崩れの箇所には鉄筋で擁壁の骨が組まれてました。道の反対側、味気ないけど、ガードレールにシオカラトンボ。3~4匹、飛んだり止まったり。路肩を役所の方で草刈りしてくれてました。これだと歩きやすい。道下のビヨウヤナギ。植わってる畑の持ち...
少しはきれいになったじゃないか。よし!1人打ち上げだ。砂がついた長靴とゴム手袋を洗って干して。シャワーを済ませたら、今度はこの道からまた浜へ。松林の斜面には浜木綿。この辺りでいいだろう。乾杯!お疲れ様。シャワーのあと、水一滴呑んでないからね。まぁ一息で飲み干すわな。大丈夫だ。抜かりはないさ。転ばぬ先の杖だよ。って意味が違うな(-_-;)本当に帰りに転ばないようにしないと(笑)2本呑んだらさぁ帰ろう。家に戻っ...
暑くても毎日自転車に乗ってみようと思う。何か変わるかもしれない。毎日走ればどうなるものか。 危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。 踏み出せばその一足がみちとなり、その一足が道となる。迷わず行けよ、行けばわかるさ。 ダー!そういうわけで今日も夕方ポタです。山側から流れてくる雨水でまた川が現れた。今回は幅もあるし深く削れてます。砂浜に消えることなく海まで辿り着いてる。降った雨の勢いがまだ残ってる証だね。どっ...
買い物の最後に直売所に寄って花を買いました。一味唐辛子が邪魔だね。紫陽花にヒメオウギズイセン、フウセントウワタに、ヒペリカム。ほかは路傍にあるが、このヒペリカムは知らなかった。キンシバイやビヨウヤナギの仲間らしいが、花が終わった後の実でしょうか。話は何の脈絡もなく、最近、プライムビデオのBOSCHに嵌ってて、今夜も2階でseason5のepisode1からゆっくり見ようと構えていたら、カインも2階へ上がってきた。一緒に...
雨が上がって雲仙の輪郭がくっきり。久しぶりにうちでお昼を食べてくれたキューちゃん。何をそんなにみてるんだ?ずっと咲いてくれてたカシワバアジサイ、もう終わりです。純白から朽ちていく姿もそれはそれでいいんじゃないかと。あらら、こんなところにカナブンが。でもググってみると、翅の付け根が半円形なのでこれはコガネムシ、カナブンは付け根が綺麗な三角形になるらしい。樹液や花の蜜を好むカナブンは放っておいても食害...
3連休中日の14日、相変わらず雨です。その夜、足元にカインで椅子にチビ。あれ、位置がいつもと逆じゃない?凄むんじゃない!翌15日も雨。どこにも行けませんね。新聞でも読みながらゆっくり朝ご飯のつもりが・・・カイン、なぜ乗る?なぜ寝る?どきなさいと怒られたのが心外な顔つき。いいからどいてくれ。午後2時前、雨が上がりました。おっ、キューちゃんがやってきた。おい、キュー。まぁひさしぶり。あの豪雨と凄い雷が鳴る間...
朝ご飯が終わるといつもは追いかけっこをする二人が見えない。探してみるとカインは階段に。おーい、カイン。ん、呼んだ?あぁ呼んだよ。行ってきま~す。そう、この日も凄い雨でした。風はないけど、雨粒が大きくて。翌日も雨。そのまた翌日、3連休の初日も雨。チビもカインも所在なげ。雨ばかりで退屈だよな。カイン君、頭隠して尻尾隠さず。カーテンの向こうに回っても雨しか見えないだろうに。外は見ないで寝てるかな。♪雨が続...
実はファミマの「とろける食感 ぎゅっとメロン」を食べたポタリングから、梅雨だというのに3日も続けて走れる空模様が続きまして。昨日は写真も撮らなかったけど今日と同じ半島の西側を。半島の西側だから“西海岸”と言いたいけど、それはさすがにね。でこの日のお疲れアイスは「ブラックモンブラン」安定の安心の九州ご当地アイスです。そうそうアイスつながりでなんですが、先日リキさんがリークされた、九州限定アイス! ファミ...
このブログ、いつもは4~5日ほど前の事だけど、今日は今日の事。朝から線状降水帯に入りました。いやいやいや(笑)うちがど真ん中じゃない。シマトネリコは風に煽られ、港の中もよく見えない。雨も凄いが雷鳴が轟いていて。チビは我慢できずにソファの下に。去年9月の3時間も鳴り続けた雷ですっかり雷嫌いになってしまった。その奥にはカイン。言うまでもなくカインも雷嫌いです。猫っていうか生き物は雷が苦手なんでしょうね。無論...
今日は夕方ポタ。とりあえずモトクロス場まで上ってみます。咲き出したオニユリにはさっそくのアゲハ蝶。路肩にイヌビワの実が落ちてます。実が落ち始めて、あぁここにもイヌビワの木があったんだと気づく。木と木の間隔は近かったり遠かったり、踏まないようにペダルを漕いで。それでなくても夏草が茂って道幅が狭くなってます。そうかと思うとここにはまだ紫陽花が残ってる。合歓の木の花をジュリアナ東京の扇子みたいと誰か書い...
午前10時半、バイクに乗って大村市内をY!mobileに向かってます。事の発端は昨日の妻の大村行き。画面が割れたスマホの本体だけ交換しようと息子と出かけたところ、せっかくだからドコモからY!mobileの乗り換えませんかと。確かに毎月の利用料が半分になるんですよ。でもそれには名義人の私が行く必要がある。ついでに私も乗り換えて家族割でさらにお得ですよって。で、妻は手続きが終わってもおばあと大村でゆっくりするから、おと...
妻が所用で実家に出かけた土曜日。朝から土曜ルーティンの掃除機掛けに励みます。おばあが使ってる和室と2階の妻の部屋以外が私の分担区域。だからチビが寝ている和室の縁側は私の区域外。ここで寝ててくれると掃除が捗る。にしても、窓に足をあげて無防備極まりない。おいチビ、野良時代の野生はどうした(笑)カインは妻の部屋のキーボードの下。近頃のお気に入りの場所です。ここも管轄外だから助かる。2人が邪魔しないでいてくれ...
昨日のウォーキングも終わりがけ、がけ崩れで交互通行となった信号あたりに、笹に絡みついたピンクの花。厚ぼったい花びら、ハマナタマメだ。この花もこの時期だったか。ツクバネウツギを眺めてウォーキングは終了です。家に戻ってくるとキューちゃんがお迎え(と思いたい)。さて、話は少し遡って1ヶ月ほど、いやもう少し前か。地デジの民放局が「信号が受信できません。」と映らなくなった。でもこれは毎年のこと。以前何かで読...
梅雨の晴れ間、歩いてきます。ウォーキングコースのイヌビワ。実が膨らんで色づいてきました。いつもの庭の入り口ではアコウが芽吹いてきました。ほかの新緑よりもずいぶん遅い気がしてググってみると・・・花期は年中で落葉も年に2度することもあり、その時期も個体差があるとか。なんだか勝手気ままな感じです。ちなみにアコウもイヌビワもイチジク属とのこと。確かに似たような実をつけますね。葉と葉を包んでいた托葉が一緒に...
7月4日、木曜日。起きてみると、今朝も港には霧。だからといって大雨が降るわけでもなく、ただただ蒸し暑い。そんな霧の中を職場へ。ずっと時化が続いてるせいで浜には海藻やゴミが寄ってます。霧が濃くて脱色したような景色ばかり。これで蒸し暑いんだから気も滅入ってくるよ。夕方、そんな道を淡々とポタリング。湿度は高くても空は曇ってるし、走ると風もあたるから意外と快適なんです。大きな流木の向こうに軍艦島。この流木、...
猫も人も晩ご飯を済ませて、チビは足元でまったりしてるのに、カインは椅子の背で熱い視線を向けてくる。どうしたカイン?何か言いたいことでもあるのか、岸田君に?話してくれれば今度会ったときに伝えとくけど、彼は上滑りな返事しかしないんだよな。午後7時16分。外はまだ明るい。腹這ってたキューちゃんに、浜まで行くけどついてくるかと聞くと、「いや、よかろう。」とつれない返事。ほんとにまぁ、このツンデレ軍団は。雲が...
シマトネリコの向こうは相変わらずの曇り空。おっ、その黒い影はカナブン君?等しく紫陽花が朽ちていきます。いつもお邪魔している写真カテゴリーのブロガーさんが、枯れた紫陽花をupして一言、“メメントモリ”ってわけでもないけど・・・と記されてて。“死を想え”、まぁ確かにねって気はするが、そこまで考えなくてもこの色は好きですよ。だからって繋がるわけでもないが、今日は職場の健康診断でした。健康診断とか人間ドックとか...
スカッと晴れた!見た目はね。でも湿度はもう大変よ。それでも雨が降らないだけましだ。自転車行きましょう。半島の西側は風が強いんで、東側へ。先日の崩落個所は30秒ごとの片側交互通行です。本格着工は災害復旧事業の認定待ちだろうから、まぁ半年や1年はかかるでしょう。気長に待ちますか、通れないわけじゃないから。蒸し蒸しする坂道をただ淡々と上っててオニユリのことは忘れてた。忘れた頃に色づくんですね。熱中症になら...
キューちゃん、おはよう。とりあえず雨は上がってるね。キューよ、それにしても昨日からの暴風、ありゃ何だ?すっごい荒れ方だったし今も吹いてるし。最近、外猫ハウスじゃ寝てないようだけど、昨日みたいな晩はどこで雨風をやり過ごしてるの?海が見える前から時化てるのが分かる。南西の風がずっと吹きつけてます。鳶はその風をうまく使って。引き潮時だから沖の瀬に白波が立ってます。近くに見えるけど波打ち際から沖の瀬までは...
カインは近頃またこの棚がお気に入り。ここだとチビと接触することもないしね。そのチビはソファの上。何か考え事かい。さて、あの雨に濡れてたブルーベリーから、色づいたのを採ってきました。まだこれだけ。すぐに妻のヨーグルトの中に消えていくはずです。そんな話をしてるところへ宅配便。インナーバイザーの修理に出してたヘルメットが帰ってきました。帽体の中を見てみたらやっぱりワイヤーが損傷してたそうで。部品代と送料...
キューちゃんの背中を撫でて家に戻ると、10時のおやつをくれと二人がうるさい。しょうがないね。仲良く食べてるかと思ったら、爆速で食べ終えたチビがカインのを分捕りに。コラ!まぁ、黙って見てるカインもカインだけど。2人におやつをあげた後はすることがない。せっかく雨が上がってるんでオニユリの咲き具合を見に行ってみましょうか。ただし、いつ降ってくるか分からないんで車で行きます。いつものウォーキングコース。北向...
今日から7月、もう半年過ぎました。早いねぇ。でもブログは数日前のこと。たまたま雨が上がってます。乾いた地面にキューちゃん。キューと呼ぶと、こっちを向いて、伸びをして、またゴロリ。今日初めて背中を触らせてくれました。自分からすり寄ってはくるしご飯もおねだりにくるし、そんな時には頭をなでたりしてたんだけど、背中を触ろうとすると、キッ!となってたんです。それが今日はどうしたことか。まぁ長く触ってると嫌が...