chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 年度末・・・ラストデー

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP本日は、3月31日年度末、ラストデーです建築工事でも年度末日が竣工予定になることが多く当社でも本日、新築工事を含め3か所の現場が竣工を向かえますその中で都内某所の食品会社工場の改修工事も本日が期限。外部工事も多くあり、ここの所の雨の影響で遅れ気味でした・・が午前中、心配になり現場に確認に行ったところ・・・(^O^)/夕方には、立ち入り禁止の標識なども全て取り外し片付け・清掃まで終わるとの見通しです職人さん達や社員さんの努力のおかげでスッキリと新年度を迎えられそうな社長デス年度末・・・ラストデー

  • 大本山護国寺の花まつり・・・4月2日で~す

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP年度末という事でここの所、雑務が多く社内はテンヤワンヤ状態でしたが・・・やっと峠を越した感が有りますてな事で・・今朝はゆっくりと朝食7時の開店を待って立ち食いソバチェーンの『ゆでたろう』で朝そば定食(¥450)久しぶりにゆったり気分の朝食でした(^O^)/しかしながら、ホッとする間もなく今度の日曜日4月2日は、当社が仕事でお出入りさせて頂いている文京区にある大本山護国寺の花まつりのお手伝いデスかわいらしいお稚児さんとそれを見守るご両親やおじいちゃんおばあちゃんの笑顔を見られることがすごく楽しみです甘茶のご接待も有るのでお近くの方は是非護国寺に足をお運びください音羽少年少女合唱団のコーラスもあります感動ですよ!!!!!!!!!御参詣の皆様やお稚児さん達にご迷惑...大本山護国寺の花まつり・・・4月2日で~す

  • 皇居乾通の桜・・・一般公開中ですが

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP今朝も皇居前を通過して会社に向かったのですが御覧の様に先週から乾通の桜一般公開で混乱を避けるために赤いカラーコーンで入場規制を行っていました過去の入場者数を調べてみると1日に5千人~1万人の方が楽しまれるようです今年は、せっかくの桜の一般公開でしたが昨日まで雨模様の日々でした今日から天気も回復してきそうなので、今後綺麗な桜が見られることをお祈りしています私はと言うと・・ほぼ毎日、皇居回りを車で通過しますが一度も乾通に入ったことはありません((+_+))以下、乾通の一般公開についての説明を転用してご紹介します『皇居乾通り(いぬいどおり)の一般公開』は、2014年に上皇陛下が80歳の傘寿を迎えられたことを記念して初めて行われ、好評だったたことから毎年春の桜の時期...皇居乾通の桜・・・一般公開中ですが

  • 懐かしのお店・・・新婚の頃を(#^^#)

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP本日は、午前中に相模原のお得意様との打ち合わせが有り11時半前に完了いざ、次の仕事へと一路、会社に向かいました国道16号線を八王子方面から東名高速方面に車を走らせていると・・・お昼時何処かでパクパクっと昼食を取ろうとキョロキョロ探索。すると、懐かしい名前のレストランが目に飛び込んできましたステーキレストラン『栗の里』と言うお店です店内に入ると昔の思い出が・・・それは・・私たち夫婦の新婚生活が≒36年前に本厚木駅そばで借家を借りてスタートそのころは、駅前周辺だけビルが少々あったものの歩いて15分も離れれば田んぼや畑ばかりの田舎風景木造平屋の10坪6帖和室×2室家賃は確か3万円弱周囲は竹やぶや雑木林に囲まれ子育てには絶好の環境でした大卒初任給の平均よりも少しばか...懐かしのお店・・・新婚の頃を(#^^#)

  • 懐かしのお店・・・新婚の頃を(#^^#)

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP本日は、午前中に相模原のお得意様との打ち合わせが有り11時半前に完了いざ、次の仕事へと一路、会社に向かいました国道16号線を八王子方面から東名高速方面に車を走らせていると・・・お昼時何処かでパクパクっと昼食を取ろうとキョロキョロ探索。すると、懐かしい名前のレストランが目に飛び込んできましたステーキレストラン『栗の里』と言うお店です店内に入ると昔の思い出が・・・それは・・私たち夫婦の新婚生活が≒36年前に本厚木駅そばで借家を借りてスタートそのころは、駅前周辺だけビルが少々あったものの歩いて15分も離れれば田んぼや畑ばかりの田舎風景木造平屋の10坪6帖和室×2室家賃は確か3万円弱周囲は竹やぶや雑木林に囲まれ子育てには絶好の環境でした大卒初任給の平均よりも少しばか...懐かしのお店・・・新婚の頃を(#^^#)

  • 脂のりのり・・・釣りあげたブリ

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP春分の日、3月21日の釣行でターゲットでは無かったものの、ブリと呼んでも良さそうな大物を激闘の末、なんとか釣りあげ、昨日さばいてみました実長で88cm地域にもよるらしいのですが出世魚のこの魚関東では・・ワカシ⇒イナダ⇒ワラサ⇒ブリと呼び名が変わりワラサとブリの大きさの違いが80cmを超えるとブリだとか・・90cmを越えなければブリとは呼べない・・など色々と聞きますが今回の魚は、私は、88cmでも立派なブリと断言します大きさはともかく、釣りあげた時のリーダーが4号と言う細いものだったのでラインが切られないようにする長時間のやり取りに成功し、その激闘の経緯から・・・釣り師の端くれとして、これはブリとしました1日、寝かせたブリを昨日さばいてみましたが包丁を入れた瞬...脂のりのり・・・釣りあげたブリ

  • 入札不調でどん底気分・・・からの復活(WBCを観て)

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP昨日、WBC侍ジャパンが優勝を目指しスーパースター軍団のアメリカと戦っていた頃私は、公共工事の入札で何とか受注したいと目論み、精一杯頑張って低価格で入札した物件の改札が有りました・・が落札ならず"(-""-)"1回目の入札では、入札参加業者の中で当社が一番低価格で入札したものの・・・役所の予定価格に達せず2回目の入札でも不調((+_+))落札できませんでした((+_+))時刻は10時ちょっとすぎ日本国中、侍ジャパンの活躍に沸き返っていた頃、一人どん底気分、超落胆の私・・・でしたがその後、暗い気持ちを引きずりながら見ていたTV大谷投手がトラウトから三振を奪い見事優勝!優勝に至るまでメンバー皆で力を合わせ、最後まであきらめない姿勢で優勝した侍ジャパンに感動を頂い...入札不調でどん底気分・・・からの復活(WBCを観て)

  • ブリ?・・・WBCで盛り上がっている中、一人で

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP3月21日春分の日日本国中、WBCでメキシコ戦での大逆転勝利に湧きかえっている頃・・・私は一人、西伊豆の海に船を浮かべWBCに負けないくらい大盛り上がり!!激闘を繰り広げていたのです(^O^)/この日は、夜明けからコマセ真鯛仕掛けで桜鯛と呼ばれる産卵期の大鯛を狙っていました出船後、一目散に水深100~130mくらいの鯛のポイントに向かい、釣り開始しかしながら、仕掛けを投入するたびに当たりはあるもののあがってくるのは・・キントキや黄鯛、巻き上げ途中に掛かるサバフグなどの外道ばかりとどめに、1時間もすると当たりすらなくなる始末その後、場所を変え、仕掛けを変えながら自分の持てる知恵と経験をフル活動させて鯛を狙いましたが・・やはり、上がってくるのはターゲット以外のお...ブリ?・・・WBCで盛り上がっている中、一人で

  • いざ西伊豆・・・釣りに行くために

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP先週から公共工事の入札のために見積もり業務でてんやわんや状態が続いていましたが・・たった今、入札金額を決めましたこの金額で落札できなければしょうがない!と!!見積もりの段階で見落としが無いか?施工方法の検討によって減額できないか???等々、≒1週間、頭の中がごちゃごちゃ状態でしたがやっと、踏ん切りがつきました一度、心を決めてしまえば切り替えが早い私(^O^)/てな事で、明日、西伊豆まで行って春の魚釣りシーズン開幕戦に挑戦してきますターゲットは・・真鯛(夢の60cmオーバー)釣法は、コマセ真鯛+タイラバ少々の予定です仕事に区切りがついたので・・ただただ無心で釣りに没頭してきますワクワク状態の社長ですいざ西伊豆・・・釣りに行くために

  • 春分の日に・・・待望の海釣りへ

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP桜の開花宣言がすでに出ている今釣り師の端くれとして・・・ウキウキ気分ついに海釣りの絶好の季節に突入したのです桜の咲くころに真鯛の産卵期が始まります産卵期に入ると、普段深場にいる大きな真鯛が岸近くで盛んに捕食行動をとるのです腕のいい釣り師とへたくそな釣り師の私にもチャンスは公平に訪れます昨年は(も)、小型の真鯛しか釣れませんでしたが・・今年こそは!!!と春分の日に行ってきます月曜日まで見積もりや作図に追われて時間がとれませんが予定では、月曜日中に大方の仕事を終わらせる予定?ですそわそわ・ドキドキの社長デス目指せ60cmオーバー(^O^)/春分の日に・・・待望の海釣りへ

  • ホワイトデー・・・5人分なので

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP今日、3月14日はホワイトデー1カ月前に孫達から届いたプレゼントのお返しをする日なのですが今朝まで何も用意が出来ていませんでした困ったときは・・・パソコンでサクサクっとお菓子の詰め合わせを5セット購入送料無料で各孫たちに配送手続き完了です仕事に追われて孫達のプレゼントを忘れていた情けない社長デス"(-""-)"ホワイトデー・・・5人分なので

  • マスク着用・・・本格的にNOマスクは夏場からか?

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP安行桜が満開を迎えた今日3月6日からマスク着用は本人の判断に任されることになりました当社は、地下鉄の西馬込駅の至近にあるため多くの通勤される方が当社の前を通過されていきます会社前道路の掃き掃除をしながら・・チラチラっとマスク着用の様子を確認してみました先週までは、ほぼ100%の方がマスク着用でしたが検収の結果!20人に一人くらいの割合でマスク非着用の方がいらっしゃいました新型コロナの流行し初めには、煙たがられていたマスク≒3年間マスクを着用し続けた結果・・・意外と愛着が湧いているのか?それとも、日本人特有の変化を嫌う習性なのか?ただ、用心深いだけなのか???いずれにせよ、今朝の調査結果からしばらくはマスク着用の習慣は無くなりそうもないと判断しました夏が来て、...マスク着用・・・本格的にNOマスクは夏場からか?

  • 新型プリウス・・・2週間目

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP新しいプリウスが納車されて≒2週間大分、運転操作にも慣れてきました運転していて我々年配運転手に非常に良いと感じた装備が・・・これ!レーダークルーズ機能です7年前のプリウスは、首都高などでオートクルーズをセットして走行すると・・セッティングした距離に前方の車との距離が近づくと⇒急ブレーキ作動((+_+))怖くて&後続車に対しても迷惑をかけるようなブレーキングでしたところが、今回装備された、このレーダークルーズ機能は優れもの!ゆっくりとソフトにブレーキがかかる仕組みで一般道でも急ブレーキがかかることもなく前方の車の減速に合わせてゆっくりとブレーキが掛かる仕組みです反射神経が鈍ってきている私には非常にありがたく便利な優れものに変貌していますあっぱれ!!新型プリウス...新型プリウス・・・2週間目

  • 安行桜開花!!・・・いよいよ乗っ込み鯛か?

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP今朝、通勤途中、川口元郷駅前の信号待ちをしていると・・今年も安行桜が開花していることを確認安行桜は、早咲きの河津桜とソメイヨシノのつなぎ役の様にソメイヨシノが開花する頃まで咲き誇ってくれます同時に安行桜が咲くころに私の海釣りがいよいよ本格的に指導する合図でもあります真鯛の乗っ込みに照準を合わせて準備を進めようとワクワクしている社長デス(^O^)/安行桜開花!!・・・いよいよ乗っ込み鯛か?

  • ひな祭りで・・佐渡のお酒を堪能

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP一昨日は、ひな祭りで実家に孫たちが集合ワイワイガヤガヤと楽しい時間でしたが・・私はと言うと、先日、新潟の弟から届いた誕生日プレゼント2本の日本酒のうち、まだ、口を付けていない真稜(シンリョウ)と言う佐渡のお酒を飲む絶好の機会と思い・・・ウキウキまだ、お祝い膳の支度が出来ていないうちから・・味見佐渡のお酒は、飲み口柔らかい感じがしてなんとなく、酔い心地もほのぼの(#^.^#)楽しい、美味しいひな祭りでした(^O^)/飲んだくれの社長のひな祭りでしたひな祭りで・・佐渡のお酒を堪能

  • 美味しい誕生日プレゼント・・・酒処の新潟から

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP昨日、酒処である新潟県在住の弟から美味しい誕生日プレゼントが届きました(^O^)/今年は・・・越乃雪椿と言うお酒と直稜(シンリョウ)と言うお酒でした早速昨晩、越乃雪椿を湯呑になみなみと注ぎちびちびとワインの如く口に少量ずつ含みながら頂いてみました新潟のお酒という事も有って淡麗ですっ~と体に吸収される感じで美味!!どんなおつまみにも合う?と言うよりもお酒だけでぐびぐびと美味しく味わえるお酒でした後者は、後日、味見をしようと思っていますこの場をお借りして御礼申しげます<(__)>酒処に弟が住んでくれて、幸せな社長デス(^O^)/美味しい誕生日プレゼント・・・酒処の新潟から

  • 新型プリウス・・・走行800㎞の感想

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP令和5年2月24日に納車してもらった新型プリウス話に聞くと、品川ナンバーでは一番早い登録だったとの事で今まで運転中にも他の新型プリウスは見ていません(ちょっと、視線を感じることがある今日この頃です)そんな中、一昨日、愛知県在住で大変にお世話になった叔父が無くなったため、葬儀に出席してきました・・≒50年前、当社の創業時にもお世話になった叔父という事も有り会社の車(新型プリウス)で行ってきました往復走行距離は≒800㎞いまだに、運転操作に慣れていなかったので試運転を兼ね、年老いた両親を乗せて行ってきました高速走行は快適!タイヤの音も先代プリウスよりも静か!オートクルーズ機能は、格段に向上していて速度を設定しただけで東名高速道では、ハンドルに軽く手を添えているだ...新型プリウス・・・走行800㎞の感想

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、拓栄建設?社長のブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
拓栄建設?社長のブログさん
ブログタイトル
拓栄建設?社長のブログ
フォロー
拓栄建設?社長のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用