奈良県の生駒より関西を中心に楽しい情報を発信します。キャンプ、スキー、旅行、買い物ネタが中心です。
私が住んでいる奈良県の生駒市は、生駒山の麓に位置しており大阪にもアクセスが良い場所です。 日頃より、電車や車であちこち行って歩き回っています。面白い情報があればどんどんと発信していきますので、楽しみにしていただければと思います。
DIYレベルで壊せるブロックゴールデンウィーク10連休で何をしよう。私の場合、仕事で家の用事を全くできていなかったので、前半は片付けの毎日です。古い資料を捨てたりDIYをしたりと意外と忙しい日が続いています。私は、エクステリアのDIYをしました。今回は、家の小さな花壇の取り壊しです。自分の家の花壇は、北向きなので日当たりがあまりよくなく、野菜作りや花を植えるのにも適していなかった。そんな花壇ですが、大きさは3...
実作業アイシスシートカバーの取り付けはクラッツィオがおススメかと
何年乗るかわからないけど快適にToyotaのアイシスは、生産中止になっています。開放感のあるピラーレスの車は活気でしたが、時代はワンボックス車ですよね。車を買い替えることも考えましたが、最後まで乗ってみることにしました。車が古くなったと時間するのが足回りで、ショックが悪くなったりシートのクッション性が悪くなったりします。中古車販売店で聞いた話ですが、走行距離で車のシートのクッション性が変わるようで、最近...
原付バイクのタイヤ交換を自分で簡単にできる?【リアタイヤ編】
自分でタイヤ交換をしてみる通勤に使っている原付バイクのアプリオは2万kmに突入しました。ついにメーターを2周してしまった。いつまで走れるのかわからない原付バイクですが、空気が抜ける現象が出てきたので調べてみるとビートのあたりから空気が抜けてることに気づきました。これは、バイクタイヤの限界です。空気が抜けたまま走っているとタイヤにも亀裂が入ってついに破裂状態。原付といっても時速30kmほどで走るので転倒した...
岐阜県は長野県と同じくらい温泉県としても有名です。良質な温泉が多数あり、スキーやキャンプなどアウトドアの夜にはかかせない。今回、春スキーで高鷲スノーパークに行って帰りに温泉に入って帰ろうと思い、牧華の湯を行こうとしましたが定休日のまさかの展開。でも安心です。まだまだ温泉はいくつかあります。ふたごえ温泉や湯の平温泉など岐阜県郡上市高鷲のあたりには温泉があります。お風呂に入るところはあっても食事も済ま...
高鷲スノーパークはキッズパークも充実!子どもの遊び場で一日安心
今シーズンは雪が少なかった。スキー場は営業期間が短く、嘆いているかもしれません。栂池高原スキー場に行ったのが今シーズンの最後のスキーだと思い、スキー板もワックスをかけて整備して片付けていましたが、インターネットで調べていると高鷲スノーパークは積雪量が150cm(2019年4月6日現在)だったので、全コース滑走可能ではありませんが、60%以上が滑走とのこと。これは今シーズン最後の滑りおさめをしないと決意し、高鷲...
奈良の桜の名所って遠い!4月に入って桜が満開ですね。桜の名所はあちらこちらありますが、交通のアクセスが悪かったり遠いところが多い。今回は、桜シーズンにぴったりの桜の名所についてです。私が住む奈良県の生駒市にもありました。電車でも行けるので、お弁当を持って楽しめますよ。竜田川の桜の名所を歩いてみよう生駒谷を南北に流れる竜田川。近鉄生駒線の菜畑駅から南生駒駅まで2km以上もある桜の名所です。竜田川は、竜田...
栂池高原スキー場の2019情報!天候と雪不足に悩まされたのか
雪不足だったスキー場事情4月に入って春本番ですが、少し寒の戻りのようで信州や北海道では雪が降っているようです。それでも2019年シーズンは、天候と雪不足に悩まされました。関西では、2月の中旬ごろから雪がなく100cmを切るほどの積雪量。信州や岐阜に比べて気温が高いと雪が解けるのが早いようで、せっかく積もった雪も一日で15cmも減少するといったこともあります。2019年シーズンの雪不足の原因は、天気が悪く気温が高い日...
「ブログリーダー」を活用して、Kihtoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。