chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
超入門:真空管ラジオこれ https://radio.erx.jp

ヤフオクでレトロなGT管ラジオを落札したのがキッカケで、真空管ラジオにハマった廃人の日記です。

真空管ラジオに全く無縁だった廃人じじいが、ヤフオクでレトロなGT管ラジオを落札したのがキッカケで、次第に真空管ラジオにハマって行く様を記録した日記です。

廃人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/26

arrow_drop_down
  • AOR AR-3030受信機を入手しました

    高齢の私には R-390Aという超重量物を今後移動する事が出来なくなると思い… 半年位前に泣く泣く嫁に出してしまったので… それ以来私には受信機どころかラジオさえ無くなってしまった。 そして一度 R-390Aを手にしてしまった私にはその素晴らしさに… もう他の受信機を欲しくなる事は無かったのだが… ただ一つだけ例外があったのだ。 それはこの古い AOR AR-3030なのだ! AR-3030以降の新型は全く欲し

  • PHILIPS ECG 6AN8Aプリ管にしてから初めて PHILIPS 25cmユニットを鳴らしてみた

    この一ヶ月の間ずっと PHILIPS 20cmユニットを鳴らしていたが… 今日は気分転換に PHILIPS 25cmに変えてみた。 そう言えば、PHILIPS ECG 6AN8Aプリ管にしてから 25cmで鳴らすのはは初めてだ。 … う〜む! このプリ管にしてから低域の分厚さと高音の響きを味わえる様になったが… その全ての増分が PHILIPS 25cmで余す所無く再生される感じで実に素晴らしい。 流石に 25cmともなれば高

  • プリ管による音に違いを実感したのは初めてかも!?

    昨日からずっと PHILIPS ECG 6AN8A プリ管で音楽を聴いているが… 今まで使って来た 日立 5AN8と比べ PHILIPSの方が低音が分厚く高音の響きも豊かで… どんな音楽を聴いても細胞レベルでグルーブしちゃう! 私の駄耳では今まで 45シングル時代に色々プリ管を変えても音質の変化は判らなかったが… 今回の PHILIPS 6AN8Aに於いては明らかに違いが判るかも。 偶々入手出来た PHILIPS ECG 6AN8Aでこん

  • テスト

    https://music.youtube.com/watch?v=sN0Cn1MTNU8&list=LM

  • PHILIPS EGC 6AN8A を入手

    未だ日立製の 6AN8は入手出来ていないが、その代わり PHILIPS EGCの 6AN8Aを入手した。 早速アンプに挿して鳴らしてみると… し〜ん! おおっ「ぶ〜」というハムノイズが聴こえない。 という事は、やっぱり私のアンプに 東芝製の 6AN8は合わないという事か。 東芝以外の 6AN8が問題なく使えるという事ならば… ヒーター電圧の適合性で、今後は 5AN8は止めて 6AN8に切り替える事にする。 それでは、また〜♡

  • 左CH WE101Dのゲッターが薄くなって来ている

    はたして以前からこうだったのか?記憶が定かでないのだが… 今日、何気に左CHの WE101Dのゲッターが薄くなっているのに気がついた。 TV-7D/Uで 3ヶ月前に計測した Gmは左右共に 42/28だったのだが… 今後このゲッターがもっと薄くなって行った時、どの様な変化が起こるのか… 楽しみに観測してみよう。 現時点では左右とも音量、音質共にバランスされている。 それでは、また〜♡

  • 音楽再生中に時々片側のスピーカーからノイズが出る

    こういう事は良くある現象で、まず 5AN8プリ管の左右CHを入れ替えてみる。 すると今まで右CHから出ていたノイズが左CHに移った事を確認したので… つまり左CHの 5AN8プリ管からノイズが出ている事が明らかになった。 こういう時は片方だけ悪くなったというより、2本とも交換時期になっている事が多いので… 今回は 2本とも手持ちの「東芝 5AN8」に交換してみた。 すると… 「ぶ〜」 あれれ、左右CH共に弱くハムノイズ

  • 今日は ST管タイプのオリジナル WE101Dで鳴らしてみた

    もし PSVANE WE101Dが製造終了なら、今後丸球の入手は絶望的になるので… 今日は再確認の為、初心に帰って ST管タイプのオリジナル WE101Dを鳴らしてみた。 … だよね〜! ST管 WE101Dも丸球と同様に全域力強い音で鳴ってるし。 丸球の音が良い様に感じたのは… やはりその形状から来るインパクトの強さから来るブラシーボ効果だと思われ… 私の駄耳では ST管タイプも丸球も音の違いを感じる事は出来ず…

  • もしや PSVANE WE101Dの販売は終了したのか!?

    今日何気に Amazonで PSVANE WE101Dを探してみたら… なっ、無い、ない! 他を探してみても販売終了とか、プレミア価格になっていたりして… これはもしかして PSVANE社でこの WE101Dを製造中止したという事なのだろうか!? マズイ! こんな事になるんだったら、もう 1セット買っておくんだった! それでは、また〜♡

  • PSVANE WE101Dアンプで PHILIPS 20cm アルニコスピーカーを鳴らしてみた

    最近 PHILIPSの 25cmばっかり鳴らしているので… 今日は久しぶりに PHILIPSの 20cmを鳴らしてみた。 流石に 25cmと比べるとサイズ的にこじんまりしているけど… PHILIPSサウンドという点では 25cmと殆ど変わりなく、私の大好きな音だ。 当然、PSVANE WE101Dとの相性もバッチリ! 最高です! それでは、また〜♡

  • Por Una Cabeza (Carlos Gardel) Tango Piano by Sangah Noona

    https://music.youtube.com/watch?v=G6X_UD9Kkk0&list=RDAMVMG6X_UD9Kkk0 https://music.youtube.com/watch?v=G6X_UD9Kkk0&si=76wRZicEuCK2IO-9     韓国ソウル出身のピアニスト。 いいですね〜! それでは、また〜♡

  • PSVANE WE101Dアンプで Sachsenwerk 13cm アルニコスピーカーを鳴らしてみた

    今日は PSVANE WE101Dアンプに Sachsenwerk 13cmアルニコスピーカーを繋いでみた。 … う〜む! 前にも書いた様に、低音から高音まで 20cm級をものともしない鳴りっぷりは流石。 101D 丸球の力強い低音で 13cmの鳴りっぷりに拍車が掛かる。 この音を聴いてしまうと… もう 20cmも 25cmも無くてもいいかも!?なんて思ってしまう程。 まとめ という事で… PSVANE W

  • 新品で購入した PSVANE WE101Dの動作状況を記録しておく

    新品で購入した PSVANE WE101Dの動作状況を記録しておく。 現状でのプレート電流は 14mA TV-7D/Uでの Gm = 30 それでは、また〜♡

  • PSVANE WE101Dをじっくり聴いてみたら

    あれからずっと PSVANE WE101Dでいろんな音楽を聴いてみた。 素晴らしいです! ブラシーボ効果かも知れないけど… 私的にはST管タイプの 101Dよりもコッチの丸球の方がいい。 構造的に後期に作られた ST管タイプの方が優っていると思っていたけど、逆かも。 まとめ 丸球の方が… 音の粒が濃くて世界観があり、音の世界に没入出来る。 重低音も PHILIPS 25cmを揺るがす。 う〜む… こり

  • PSVANE WE101Dのブラシーボ効果

    PSVANE WE101Dのブラシーボ効果なのか… やけに音の粒が濃く強く濃密に聴こえる。 重低音の強く締まった音は Philips 25cmを揺るがす。 素人目には ST管型の 101Dより構造的に軽く荒い音なのかな?と思ってしまうが… 私の耳には真逆で、丸球の 101Dの音の方が凄過ぎる。 まとめ 引き続き試聴を続けます。 それでは、また〜♡

  • PSVANE WE101D 丸球を使ってみる

    今日、注文していた PSVANEの WE101D 丸球が届いた。 本当ならオリジナルが欲しいけど、とても高価で私には買えないので、コイツはレプリカ版だ。 このオープンプレートの丸球を、私のアンプに挿して鳴らしてみるのが夢だった。 オープンプレートは如何にも真空管の原点っていう感じで、見ていてほれぼれする。 さっそく挿してみると違いに干渉せずドンピシャの距離感。 おおっ! この透明感溢れる丸球の赤いフィ

  • 愛用の Sachsenwerk 13cm アルニコスピーカーも断捨離します

    久しぶりにリセットされた耳で Sachsenwerk 13cmと Philips 25cmを聴き比べてみた。 相変わらず低音も出てレンジが広いザクセンは良い音がして何の問題も無いのだが… 流石に Philips 25cmと聴き比べてしまうと… 今回、やけにホールの残響感が少ないのが耳に付いた。 残響感が少ないので、おのずと全体のスケール感も小さくなってしまうが… 13cmの口径を考えれば仕方のない事ではある。 対して Phi

  • 音門製 2A3/45シングルアンプを断捨離します

    今日から環境がある実家です。 今回は長い間私の愛機であった音門製 2A3/45 シングルアンプを断捨離します。 アンプが 2台あっても、結局常時使うのはどちらか 1台なので… いろいろ悩んだ結果、WE101Dシングルを残して 45シングルを嫁に出す事にしました。 それに連れて、当アンプ用にストックしていた真空管も同時に断捨離します。 長い間私を楽しませてくれて本当に有り難う御座いました! 嫁入り先でも元気でね〜! それでは、ま

  • 今年最後のご挨拶を申し上げます

    今年の最後を締め括るオーディオ機材を記事にしておきたいと思います。 まずは上写真の WE101Dシングルアンプと… ご覧の 45シングルアンプ、そして… PHILIPS アルニコ 25cmスピーカーと… PHILIPS アルニコ 20cmスピーカーと… Sachsenwerk アルニコ 13cmスピーカーで… その他はオーディオ機材は全て処分してしまいました。 今の所これで満足しているので、特に

  • いつかはショパンを弾いてみたい

    実家で買った電子ピアノは処分してしまって無いのだけれど… 自宅には置いてあるので自宅に帰った時に少し触る様にしている。 当初使っていたバイエルは後半から適当になってしまって強制卒業。 現在はブルグミュラーの「すなおな心」ばっかり練習中。 偶にしか弾かないので、何時まで経っても終われない。 私は未だクラシックへの造詣が浅いので、今はショパンばっかり聴いていて… モーツァルトを聴く事は比較的少ない。 その他の古典作曲家や演

  • 今日は久しぶりに PHILIPS 25cmで Jesse Cookのギターを聴いてみた

    PHILIPS 20cmのボイスコイルタッチが完全に治ったので… はたして PHILIPS 25cmの方は本当に大丈夫か?心配になって… 今日は 25cmを持ち出して来て、それなりの大音量で鳴らしてみた。 おおおおお〜! 全く、全然ボイスコイルタッチは無い! ホッと一安心! まとめ いや、しかし… ここ数日 PHILIPS 20cmを聴きまくって、その音質に酔いまくっていたのだが… 今日改めて 25cmを聴

  • PHILIPS 20cmのボイスコイルタッチは本当に治ったのか?

    昨夜ボイスコイルタッチを修理したユニットで… 昨夜より大きな音量で鳴らし続けているが… ボイスコイルタッチは一度も起きていなし… 発生する気配すら無い! それっ位、昨夜のダンパー調整に自信がある。 ダンパー留ネジを緩めた時に、僅かにダンパー自体が動いた手応えが確かにあったからだ。 そしてその後のスイープテストで、綺麗なサインウェーブ音を聴いた時に確信が持てていた。 もう私にとってボイスコイルタッチは怖く無い! 何

  • PHILIPS 25cmのマグネットとフレームの隙間に綿紐を充填する

    このシリーズは全て写真の様にマグネットとフレームの間に隙間が空いていて… そこに綿紐みたいなモノで塞がれていて、ボイスコイル外周にホコリが入らない様にしている。 所が、この PHILIPS 25cmにはその綿紐みたいなものが初めから無く… ご覧の様に隙間ありの状態だったので、代用出来る綿紐みたいのがないか探した所… Amazonでこんな手芸用の綿紐(太さ 5mm)を見つけた。 早速、オリジナル同様 3つの紐を作り…

  • PHILIPS 20cmの片方にボイスコイルタッチが発生!

    夜になったので、少し音量を上げて気持ちよく PHILIPS 20cmを聴いていたら… 突然片方のユニットからボイスコイルタッチっぽいノイズが発生! 確認してみると、小音量では発生しないが音量を上げると発生する模様。 パソコンでスイープテストしてみると… 低域のある範囲で明らかにボイスコイルタッチが発生している事を確認。 メッチャ落ち込んだけど、何とか自分の手で修理出来ないか? 今後の経験の為にも、修理に挑戦してみる事にした。

  • eBayから予定より 10日早く PHILIPS 20cm アルニコスピーカーが届いた

    これだぁ!! チェコから PHILIPS 20cm アルニコスピーカーが予定より 10日も早く届いた。 どうみても新品の様な綺麗さで、サビや汚れが殆ど無く… 端子部分もご覧の綺麗さだ。 やはり、以前に所有していた同じタイプのユニットに比べ、明らかにマグネットが一回り大きい。 こんなの今までに見た事無いので、コイツは滅多にお目にかかれない貴重なモノかも知れない。 私がお気に入りの蝶ダンパーで、既に所有中の 25

  • 今日は久しぶりに Sachsenwerk 13cmを聴いてみた

    PHILIPS 25cmに十分に慣れた耳で、今日は久しぶりに Sachsenwerk 13cmを聴いてみた。 … うう〜ん! 以前にも書いたが、これが 13cmの音か!っていう位の臨場感があり… PHILIPS 25cmのすぐ後に聴いて何の違和感も無い。 圧倒的な口径の違いから、当然重低音は出ないけど… 13cmならではの音離れの良いスピード感ある音が、頭の中で重低音を補完してくれるので… 25cmのすぐ後に聴いても、

  • 今日から当面 PHILIPS 25cmユニットを上下逆に設置

    今日から当面 PHILIPS 25cmユニットを上下逆に設置した。 これは、いつもずっと同じ回転角度で設置していると… コーン紙の重みでセンターがズレる可能性があり… そうなると、ボイスコイルタッチという症状が発生してしまう事があるので… 可能ならば 1年に 1回位は上下逆または 1/4回転してやると良いと思うんだけど… まとめ これが本当に効果があるのか?は判らず… もしかしたら、自己満足って世界なのかも知れないけど…

  • WE101Dシングルアンプに 6AN8を挿してみた

    今日、ヤフオクで落札した 6AN8が届いたので早速 WE101Dアンプに挿してみた。 あれれ… !! 「ブ〜」というノイズが出る… 入力ボリュームをどの位置にしても全く変わらず「ブ〜」。 左右のスピーカーから同様に「ブ〜」なので、真空管自体が悪い訳ではなさそう。 変だなぁ〜 5AN8と 6AN8はフィラメント電圧が異なるだけで他のスペックは完全同一なんだけど。 試しに 5AN8に戻してみる。 「シ〜ン」…

  • 年末に向けて多くのオーディオ関係小物を処分した

    年末に向けてあまり使わない多くのオーディオ関係小物を全てヤフオクで処分して… 結果、ご覧の最小機材構成に落ち着いた。 今まで使って来た OYIDEの RCAケーブルは取り回しが難しいので… 今回 HOSAの RCAケーブルにグレードダウン。 この最小機材構成で PHILIPSの 25cmをドライブすれば、もう完璧。 私の場合は、高望みせず、これでもう満足すべきでしょ! それでは、また〜♡

  • お気に入りの WE101Dシングルアンプに Western Electricのウォーターデカールを貼ってみた

    音には全然関係ないんだけど… この WE101Dシングルアンプはとってもお気に入りなので… 出力トランスカバーに Western Electricのウォーターデカールを貼ってみた。 これで一気に雰囲気アップです! やっぱ、シールじゃなくて、ウォーターデカールって所が最高って訳ね。 それでは、また〜♡

  • WE101Dアンプの初段 5AN8のフィラメント電圧を測ってみた

    今日から環境がある実家です。 丁度 9pinのテストソケットが届いていたので… 早速、前から気になっていた 5AN8のフィラメント電圧を測ってみた。 というのも、5AN8のフィラメントが明る過ぎる様な気がしたので… これって 5AN8より 6AN8の方が良いのでは?って思っていたからだ。 規格では下記の様になっている。 5AN8 filament: 4.7V 0.60mA 6AN8 filament: 6.3V 0.45m

  • eBayで PHILIPS 20cm アルニコスピーカーを落札した

    先月落札した PHILIPS 25cmを最後にもうスピーカーの収集は止めると断言したのに… 先日は Atelier Rullitの 20cmをヤフオクで落札して… 昨日は eBayでご覧の PHILIPS 20cmを落札してしまった。 この PHILIPS 20cmは、先月落札した PHILIPS 25cmの出品者と同一人物で… 現状、ご覧の様に未だラジオに装着してある状態なのでこれから取り外すという事。 実はこのユニット、私が

  • Atelier Rullit アルニコ 20cmフルレンジスピーカーを購入した

    環境が無い自宅で悶々としている間に、ヤフオクでコイツが出品された。 先日まで所有していた高額な Atelier Rullit励磁スピーカーは資金繰りの為に手放してしまったので… 今回はコスパの良いアルニコバージョンを落札したのだ。 Rullitの音質は熟知しているつもりなので、コイツも期待を裏切らない音質だと思う。 既に実家には届いているので、試聴が楽しみです。 それでは、また〜♡

  • 真空管式トンコンの代わりに eqMacデジタルイコライザーを使ってみる

    来週からオーディオ環境がある実家です。 今回は真空管式トンコンの代わりに eqMacデジタルイコライザーを使ってみようと思っています。 コイツが使えれば、メインアンプの直前までは全てデジタル処理が可能となる訳で… トンコンによる位相ズレやノイズを皆無にする事が出来ます。 Macにインストールして軽く使ってみた所、なんとなく使えそうではある。 あとは実家で実際に使ってみて、真空管式トンコンの代替えになるのか?試してみたい。 そ

  • WE101Dシングルアンプの固定バイアス変動問題は完全に解決した!

    今日は1日中適度に ON/OFFを繰り返しながらランニングしているが… 昨日から一度も固定バイアスが変動する事象は発生していない! という事は、やはり… C電源整流部の電解コンデンサーのハンダ付けが「天ぷら」だったという事に間違いない。 いやはや、今回の問題点の発見はマジで幸運だった。 もし、電解コンデンサーのリードの反対側を外していたら… 今回の原因は永遠に判らなかっただろう。 まとめ ご覧の様に WE101D

  • ESIエレシステムの真空管式トーンコントロール TC-909Tが届いている

    そういえば、WE101Dアンプのバグ取りで忙しくて… ESIエレシステムの真空管式トーンコントロール TC-909Tが届いた事を未だ記事にしていなかった。 トンコンは私の様な小音量派には絶対に欠かせないもので、今までは Tr式だったけど… やっと思いが叶って真空管式のトンコンにする事が出来た。 今までの Tr式はプリアンプ的存在だったので、入力セレクターや入力ボリューム等が付いていたが… コイツには無い! つまり、コイツは完全にトン

  • WE101Dの固定バイアスが変化する原因が判明したかも!?

    実は偶々なのかも知れないけど、昨日は1日中固定バイアスが変化しなかった。 今朝一番で電源を入れた時も、現時点では問題無し! 今までの状況なら、もうとっくに状況が発生していてもおかしく無いんだけど。 もしかしたら、いつのまにか既に治っている!? 試しにそう仮定して、いろいろと考察してみよう… 私が最後にとった行動は… C電源整流用ダイオードのすぐ後にある平滑用電解コンデンサーを外してみた しかしその後の電源投入で問題は解決されておら

  • WE101Dシングルアンプの固定バイアス変動の原因は現時点で解決ならず

    あれからいろいろやってみた。 再度全真空管を抜いて様子を見る 前段の 5AN8のみ挿して様子を見る この状況でも C電圧の低下は発生する様だ。 C電源整流ダイオードに並列にダイオードを抱かせてみる ここで C電源整流ダイオードを疑い… ワニ口クリップを使って、オリジナルのダイオードに並列に手持ちのダイオードを抱かせてみた。 オリジナルのダイオードが時々不良になるのなら、これで状況が改善されるはずである。 しかし残念ながら状況

  • WE101Dシングルアンプの部分回路図を適当ながら作ってみた

    あくまで目視による配線追いで作成した部分回路図なので、正確性は無い! まっ、自分が判れば宜しいという事で。 そして、101Dのプレート電流が 24mAと 31mAの時の各部の電圧を記録した。 まず出発点はその時の C電圧が -266Vと -206Vに変化する事から始まる。 症状が出た時、どこか過電流が流れて電圧降下を起こしている? という仮定は残念ながら消え去った。 各部の電圧及び電流を比べると… C電圧の変化により各部の電圧及び電流

  • WE101Dシングルアンプに付属してきた全真空管を TV-7D/Uで Gmを測ってみた

    今日、注文していた UV-Smallを TV-7で計測するアダプターが届いたので… 早速計測してみた。 まっ、おまけで付いてきた球なので、期待はしていないけど。 結果… WE101D左 = 42/28 WE101D右 = 42/28 5AN8左 = 50/31 98/42 5AN8右 = 58/31 85/42 全てほぼ新品同様の Gm値だ! まとめ このアンプのビルダーの方は誤魔化したりせず… 正直で紳士

  • WE101Dシングルアンプのバイアスの掛け方はカソードフォロア式なのか?

    WE101Dのバイアス変動問題は、昨日時点で未だ未解決で本日に及ぶ。 オイルヒーター使用によるコンセント電源の電圧低下 昨日判りかけたのは、A電圧、B電圧、C電圧全ての電圧低下は… オイルヒーターの電源を入れている時にのみ発生する事が判明して… AC100Vが通常 104Vの所 94V位まで落ちるので、その変動は大きい。 しかし、その後オイルヒーターを OFFにしっぱなしでも、バイアスが 30mAになる事態が。 つまり AC100Vの電圧低

  • と言う事はこの WE101Dシングルアンプ当初の問題を根本から考え直す必要がある?!

    このアンプを入手直後に目撃したプレート電流値は約 30mAで… これが設計者の意図とする値なのかと思っていた。 なので、その 2日後に発生したプレート電流 26mAで落ち着く件は… WE101Dが劣化してしまったのではないか?と心配した訳だけれども… もしかしたら、その考えは真逆だったのかも知れない。 つまり… 当初の 30mAが異常なのであって… その後の 26mAが正しいのかも?と思う様になった。 現状から考えると、

  • バイアス調整で WE101Dのプレート電流を 24mAにしたつもりだが、時々 30mAになってしまう原因を追求

    実は昨夜、バイアス調整で WE101Dのプレート電流を 24mAに設定したつもりだったが… 何回か電源を入れ直した時に、プレート電流が 30mAになっている時があった。 どこか変なので… 再度シャーシをひっくり返して、30mAの時に各部の電圧を測ってみると… バイアス電圧が +8V位浅くなっている プレート電圧が 20V位低くなっている フィラメント電圧が 3.7V位になっている 時がある事を確認。 つまり、A電源や

  • 真空管アンプ素人が初めて固定バイアス設定をいじってみる

    昨日の下調べでこの 101Dシングルアンプが「固定バイアス」式だと判ったので… 今日は早速その固定バイアス設定用半固定抵抗をいじってみる。 真空管アンプ素人の私が今回初めてその辺をいじる事になるので、流石に緊張する。 まずは、貴重なビンテージスピーカーを壊してはならないので… スピーカーの代わりに 8Ω程度の適当なダミー抵抗を接続する。 まず基本的な各部電圧をチェック。 フィラメント電圧 = 4.05V グ

  • WE101Dシングルアンプの主要な部位の電圧を測ってみた

    やっぱ、何にも判らないんじゃ、何も始まらないので… 今日は初めて開腹して、主要な部位の電圧を測ってみた。 開腹一番驚いたのは、その高い実装密度と丁寧な配線で、流石プロの仕事! 簡単に電圧測定したのは 101Dの下記 2箇所。 プレート電圧 = 225V フィラメント電圧 = 3.9V プレート電圧は思ったよりも低く、フィラメント電圧は規定値より 10%以上低い。 まっ、しかし問題無さげなので、これ以上深く突

  • WE101Dシングルアンプのプレート電流が下がってきた

    このアンプを入手から 2日位まではご覧の通り左右のプレート電流が約 30mAだったけど… 昨夜あたりから 26mA位に減ってきたのが気になる。 左右の 101Dが揃って同様に下がっているので… 最初は 100V電源が少し低下しているのかな?位に思っていたけど… そうではなさげで、ずっとこの状態なのだ。 当初から付いていたこの 101Dは、果たして元気だったのか? はたまた、既に弱っていたのか、今となっては定かではなく

  • 入手した WE101Dシングルアンプの保守について

    ここ数日この WE101Dシングルアンプを使ってみて、特に何の問題もないのだが… 多少気になる点を挙げてみると… メーター読みで 30mAがプレート電流だとすると結構多めの電流で 101Dを駆動 TRESCO T-201電源トランスの容量は 6.3V 4.5Amp、450V 75mAなので… 101D x 2 + 5AN8 x 2 のフィラメント電流は余裕として… 101D x 2 + 5AN8 x 2 のプレート電流は不足気味とも思

  • WE101Dシングルアンプを一晩じっくり聴いてみた

    昨夜一晩 WE101Dシングルアンプをじっくり聴いてみた。 結果、101Dの小出力でも私の PHILIPS 25cm + 13cmを十分に鳴らせ切る事が判った。 私の環境では、到底最大音量になどにする事は出来ず、最大でも 5割位の音量で十分。 また、無音時のノイズが全く無く、スピーカーに耳を近づけても無音なのも素晴らしい。 三極管らしい雑味の無い澄み切った音色で… 全域に渡り分厚く力強い音で、45の女性的な感じとは対照的。

  • WE101Dシングルアンプが届いた

    これだっ! 全体がちっちぇ〜! ミニワッターの名に恥じない大きさで、私好み。 全体の作りも素晴らしい! 私にとって、初めての WE101D。 このプレート電流を監視出来るメーターがカッチョええ! 背面は至ってシンプル。 早速電源を入れてみる。 このメーター表示の仕様が不明だが、単純に読むと 30mAという事か!? 101Dのプレート電流としては、かなり流している様だ。 まと

  • 45シングルアンプの整流管に 5T4メタル管を使用

    今まで使っていた Emission Labsの 45の代わりに、ノーマルの Cunningham 45を使用し… そして整流管は 5T4というメタル管を使用。 コイツは今までのガラス管よりサイズが小さいので、見た目スッキリして私的にはいい感じ。 まとめ 結局 45アンプの真空管は元のオリジナルに戻りました。 それでは、また〜♡

  • Emission Labsの 45と 5U4Gを売って WE101Dのアンプを買います

    突然だけど、ヤフオク見てたら WE101Dの自作アンプが出品されているのが目に入り… 小音量派を自負する私としては急にそのアンプが欲しくなってしまい… かと言ってもそんなの買う金も無いし… な〜んて考えた挙句… 今使っている Emission Labsの 45と 5U4Gを売っぱらって、その資金に充てようかと悪だくみ。 早速それらをヤフオクに出品して… 45アンプには元の一般的な 45と 5U4Gを使う事にした。 ただ

  • Sachsenwerk 13cmの上向き角度を微調整

    細かい事だけど… Sachsenwerk 13cmの上向き角度を微調整して、少し角度を下げてみた。 今まではこんな感じの上向き加減で、高音は直進性が強いので敢えて私の耳に向けていたのだが… どうも音が空中に拡散してしまう感覚があった。 そこで 13cmの上向き角度を 25cmと面一の角度になるまで下げてみた。 てか、13cmのマグネットの下にツイーター台を履かせただけだけど。 まとめ 結果、25cmと同

  • PHILIPS 25cmに Sachsenwerk 13cmを直列に繋いで鳴らしてみた

    PHILIPS 25cmが来る前は PHILIPS 30cmにこの Sachsenwerk 13cmを繋いでいたけど… 今日は PHILIPS 25cmに Sachsenwerk 13cmを直列に繋いで鳴らしてみた。 単に直列接続しただけなので、ザクセンの 13cmはフルレンジとして使用している事になる。 うむむっ! PHILIPS 30cmの時より全然いい感じだ。 30cmの音のスピードが遅かったので、今回の 25cmのハイスピ

  • 希少な PHILIPS 25cmスピーカーに不織布を掛けて保護する

    という事で、この歴史的にも超!貴重な遺産である PHILIPS 25cmスピーカーを… 私がコーヒーぶ〜で水浸しにする様な犯罪者にならない為に… いつもの通り、ユニットに不織布を掛けて保護する事にした。 こうしておけば、万が一での突発的な吹き出し事故から大事なユニットを保護する事が出来る。 でもこうするとユニットの顔を常に拝めないのが、ちと残念! まとめ しかし… 86年も昔に作られた高級ラジオに入っていたスピーカーが

  • ESIエレシステムに真空管式トーンコントロール TC-909Tを発注

    今まで愛用して来たこの Tr式 ESIトンコンプリアンプ CP-202Sは既にヤフオクで売却済み。 長い間本当にお疲れ様でした。 そして今回新たに 真空管式トーンコントロール TC-909Tを ESIに発注した。 受注生産らしいので、注文してから納品まで約 1ヶ月掛かる。 まとめ 前回の記事で書いた様に、私のスピーカー選びはそろそろ終焉の潮時を迎え… 愛機の音門製メインアンプは、エミッションラボの 45と 5U4Gで

  • 私の環境下における独断と偏見のスピーカー選び

    私のスピーカー遊びもだいぶ煮詰まって来たので… 今日の時点で一旦、私の環境下における独断と偏見のスピーカー選びを総括してみようと思う。 まず、私の環境下という大前提は… スピーカーを裸で鳴らす 比較的小音量 机上の箱庭オーディオ 1m位のニアフィールド環境 で話を進める事とする。  

  • 今回の PHILIPS 25cmスピーカーは今までで最高のスピーカーになった

    この 2日間ずっとこの PHILIPS 25cmを聴き続けているが… 私はこのスピーカーに出会う事が出来て、つくづく幸せ者だと思う。 コイツは、私が今まで聴いたどのユニットよりも素晴らしく… はっきし言って、Rullitも Axiom80も PHILIPS 30cmさえも超えている。 コイツの購入時は、こんな事になるとは想像だにしなかったのだが。   とにかく 25cmの大口径でありながら、音にスピードがあ

  • チェコから今日 PHILIPS 25cm アルニコ 蝶ダンパー フルレンジが届いた

    これだっ! PHILIPSのこのシリーズは、どれも何となく薄汚れているけど… このビンテージらしい風格は PHILIPS独特のものだ。 コイツもサビだか汚れだか付いていて薄汚れているけど… それが、超いい雰囲気出してる〜! このシリーズとしては美品の部類で、かなりの上物と言える。 コネクタ周りがとても綺麗なのが、上物の証! 前オーナーが丁寧に分解して掃除した蝶ダンパー周り。 PHILIPS

  • PHILIPS AD1256 30cmフルレンジスピーカーは売却する事にしました

    ついに、PHILIPS AD1256 30cmフルレンジスピーカーを売却する決断をしました。 理由は、やはり大型過ぎて私の机の上に置けないからです。 思い起こしてみれば… 前回は Rullitや Axiom80などの高級路線を追いかけて金を使い… その音質を味わった後、それらのユニットを処分し… 今回は 30cm級の大型ユニットを追いかけて金を使い… その音質を味わう事が出来たが、結局私には使い切れず処分する事に。

  • 未使用 TESLA E88CC(6DJ8)剣交差マークの軍用高信頼感を入手

    私の現用 45シングルアンプのプリ管である 6DJ8のスペアとして、この希少な管を購入した。 現用使用中のプリ管(上段)も TESLA社のモノだが、こっちは ECC88の金足で… 今回入手したものは、TESLA社の E88CCという高信頼感の金足となる。 珍しいのは、裏面に剣の交差マークがあり、これは軍用規格の高信頼感を意味する。 コイツの未使用品など、なかなかお目にかかれない。 頭の赤いペイントも軍用規格

  • PHILIPS 30cm 4Ωと Sachsenwerk 13cm 12Ωを直列に接続して鳴らしてみた

    今日は実験的に… PHILIPS 30cm 4Ωと Sachsenwerk 13cm 12Ωを直列に接続して鳴らしてみた。 今までは PHILIPS 30cmを鳴らす時は、インピーダンスが 4Ωでアンプの負荷が重くなるので… ダンピングファクターが低下するのを承知で、ご覧の 4Ω抵抗を直列に接続して使っていた。 そこで今日は抵抗の代わりに Sachsenwerk 13cmの 12Ωを直列に繋ぎ… 総合的に 16Ωのスピーカ

  • Sachsenwerk 13cm アルニコ・フルレンジをしっかり聴いてみた

    夜になったので、Sachsenwerk 13cmを少し音量を上げて聴いてみた。 配置は 30cmユニットと同じ左右 90cmの幅での設置とする。 少し音量を上げると音場スケールも広がり、音楽に包まれる感じを味わえる。 どう見ても、妙な感じだ。 こんな小さなユニットで、これだけ広い音場空間が広がると、逆に違和感があるレベル。 これ、下手すると 16cmや 20cmを超えるレベル!? 間違いなく、DIATONE P-61

  • Sachsenwerk 13cmで私の 13cmユニットへの先入観が完全に破壊された!

    これ、Sachsenwerk 13cm アルニコユニットをヤフオクで落札しました。 今まで 13cmの Telefunken版、Siemens版を入手して、その後売却して来た私が… 何を今更 Sachsenwerk 13cmなどを落札したのか!? 現在 30cmに夢中の私にとって、もう 13cmなんか眼中に無かったのも事実だけど… 人は自分に無いモノを欲しがるものでして… 30cmを聴き続けていると、超!ハイスピード中高音の 13

  • PHILIPS AD1256の配置を少し変えてみた

    あれからずっと PHILIPS AD1256を聴き続けていて、何となく左右の音が被る気がする。 今まではこんな感じで左右のユニットの距離は約 60cm位だったのだが… 今日は左右のユニットの距離を少し大きく取り、約 90cm位で設置してみた。 結果は大きな違いで… 今まで被り気味だった左右の音が綺麗に分離して、めっちゃ!自然な空間に包まれる様な… 幅 60cmの時とは比べ物にならない位の臨場感を得る事が出来た。 この

  • PHILIPS AD1256/M4が到着した

    eBayで落札した PHILIPS AD1256/M4がポーランドから届いた。 フレームにくすみはあるものの全体的に比較的綺麗な状態。 流石アルニコ版、迫力が違う! コルゲーションダンパーだ。 昨日売却してしまった AD1265/M8との比較写真。 コーン紙やエッジ、サブコーンも全く傷んでおらず、とても綺麗な状態。 まとめ 早速鳴らしてみる。 音的には… 100Wの AD

  • 45シングルアンプの入力ボリュームを半端な位置にするとノイズが乗る件

    今週から環境がある実家に来ています。 私の 45シングルアンプは入力ボリュームを半端な位置にするとノイズが乗るし… しかし最小か最大位置に固定するとノイズは無くなるので、今まで常に最大位置に固定していた。 今回ふとした事でボリュームを回してみると、やはりノイズが乗る事を確認し… しかしノイズを良く聴いてみると、どうやら左CHのみノイズが聴こえる模様。 ならば左CHの 6922プリ管が怪しいと判断し、交換してみると… なんとっ

  • eBayで PHILIPS 25cmフルレンジを落札

    前回の AD1256フルレンジに引き続いて、この Philips 25cmフルレンジも落札。 「Aachen Super D54 AU」という大型ラジオから取り出したユニットとの事。 落札の決め手は… 出品者がボイスコイル周りを掃除する為に一旦ユニットを分解し… マグネットギャップを掃除して、この綺麗さ! 取り外したコーン紙を見て、メッチャ綺麗! コイルと蝶ダンパーも蝶!綺麗! 大型ユニ

  • eBayで PHILIPS AD1256/M8 30cmフルレンジを購入

    オーディオ環境が無い自宅に来てから 2週間が経過… 環境が無いので、要らぬ事を悶々と考えてしまいます。 先日入手した Philips AD1265は気に入ってるんだけど、フェライトマグネットだしなぁ〜! フェライトでも気にしない… なんて記事を書いたものの、やっぱしアルニコが欲しいなぁ〜! なんて思っていたら… eBayでこの AD1256を発見! あまり情報が無い中、どうやらコイツは Philipsの 30cmユニッ

  • 今日ポーランドから PHILIPS AD1265 M8 12インチ 30cmフルレンジスピーカー ペアが到着

    数日前に PHILIPS AD12202 30cmフルレンジをヤフオクで嫁に出したばかり。 明日から環境が無い自宅に移動するのだけど、その最終日の今日… ポーランドからこの PHILIPS AD1265 M8 12インチ 30cmフルレンジスピーカーが届いた。 前回の記事で、流石に 30cmのユニットは机上に置けないという理由で売却したので… コイツも同じ運命か!?と思っていたのだが… 届いたブツを見てみると、まるで新品ではないか

  • VEB(RFT)L4055 26cmオーバルと Philips AD12202 30cmのサイズ比較

    こんなだ! 鳴らしてみると、流石に 30cmの音はスケールもデカい。 しかし音は良くても、私の机上に置くスペースは無いし、保存箱にも入らない! なので私の場合、音よりも使い勝手を優先して、この AD12202を嫁に出す事に。 だとすると、ポーランドから未だ届かない AD1265 M8 30cmユニットは… いったい、どないするんじゃ〜!! 懲りない大馬鹿者の悩みは続く… それでは、また〜♡

  • バイエル 86番で衝撃の事実に直面

    あれからバイエル 82番以降をそれなりにこなし(てか、面白く無い所は適当に流して)… バイエルの難関を何とか乗り越えたかと、僅かに安堵したのも束の間… 簡単そうで甘くみた 86番に突入した途端、32分音符が全然弾けない。 メトロノームを鬼遅くして合わせても、音の粒が合わないのだ。 まぁ考えてみれば、以前から指潜り無しのドレミファを弾くだけでも… 音の粒というか、速度が綺麗じゃなかったので、当たり前ではあるんだけど。 で、今日

  • VEB(RFT) L4055 PBKO NT3マグネット搭載 ベークライトフレームのオーバル・フルレンジを入手

    最近 Philips AD12202の 30cmばかり聴いている私だが… 30cmはデカ過ぎて私のスピーカー保存ボックスに入らないのが玉に瑕。 そこでもう少し小型のユニットを探していた所… ヤフオクでこの VEB L4055の楕円ユニットが出品されているのを発見! サイズ:26cm×18cm 再生周波数帯域:60~15,000Hz 公称インピーダンス:7Ω 定格入力:6W 楕円は人気が無いのと、おまけにベーク

  • SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 3用ネックストラップを買ってみた

    私の MTW3が耳からポロポロ落ちるので、落下防止用のアイテムがないか?探してみたら… アマゾンでご覧の様なネックストラップが売られていたので買ってみた。 落ちない様にする為の方策をいろいろ考えてみたが、結局この方法しか選択肢が無い。 このメーカーは MTW3用以外にも殆どのイヤホン用を販売しているが… ちなみに、アマゾンでの評価は「最低!」を記録し続けていて… 殆ど使い物にならないゴミ!という評判が多い。 説明書も何も付い

  • eBayで購入した Warwick Surface Finisher ワックス 4個が届いた

    これだっ! eBayで購入した Warwick Surface Finisherワックスが今日届いた。 今まで使ってきた同じワックスがだいぶ少なくなって心細くなって来たので… 国内で販売している所を探すも、殆ど入手不可能状態。 仕方なく eBayで探してみると… なんか、倍以上の値段で売られていて、やはり入手困難なブツになっている模様。 それでも丹念に探して、ほぼ元値で出品している人を発見! 4つ出品していたの

  • 愛機の 45シングルアンプが突然壊れた!?

    今朝いつもの様に 45シングルアンプの電源を入れたら… うんともスンとも言わないんです。 あれっ! 昨日までは何の問題も無く鳴っていたのに、一体如何様な事態に!? 頭が真っ白!! とりあえず、全真空管のフィラメントが点等している事を確認したので… フィラメント周りは問題無さそうと判断。 次に、シャーシをひっくり返さないで B電圧をチェックする為… 整流管の 5U4Gと三極管の 45にテストソケットを履かせて… テ

  • 追加で PHILIPS AD1265 M8 30cmフルレンジを購入しました

    前回 PHILIPS AD12202を落札した出品者の方から連絡があり… 「程度がいい AD1265があるよ!」との事。 写真を送って貰ったら、ご覧の様にメチャ!綺麗な AD1265で… こんなのもう二度と入らないのではないかと思い、購入を決定。 この AD1265は前回手に入れた AD12202より少し前の時代に発売されたもので… エッジの処理や定格入力、その他の違いで音質も異なるので、是非聴いてみたいユニットだった。

  • 電子ピアノ置き台を買いました

    電子ピアノを使う時、いちいち運んで来て机の上に乗せるのが面倒なので… ついにアマゾンで一番安い X型の電子ピアノ置き台を買いました。 使ってみると結構頑丈でしっかり出来ていて… これで 5,000円以下とは結構コスパ良いんじゃないかと思います。 これで、椅子に座布団を乗せて高さ調整しなくて済みます。 まとめ これで家の 3畳程の物置部屋兼私のオーディオルームに電子ピアノが常設する事になりました。 流石にもう足の

  • バイエル 81番の練習開始!

    昨日からバイエル 81番の練習を始めました。 譜読みに時間が掛かるだろうな〜って思って始めてみると… なんと、30分位で基本的な譜読みが出来て… 途中、つっかえたり、転んだりしながら、一通り弾ける様になりました。 やっぱ、練習を続けていると、指が慣れてくるのかな!? 後は、それなりに弾ける様になる為に、今週中はコレばっかり練習だな。 それでは、また〜♡

  • FOSTEX R100T トランス式スピーカーアッテネーターを使ってみる

    当面 Philips AD12202とビクターのツイーターを中心としたシステムを使う事に決定した為… 今まで使っていた安物の可変抵抗アッテネーターを… トランス式の FOSTEX R100Tアッテネーターにグレードアップしてみた。 当たり前だが、可変抵抗式は左右のレベル合わせが適当になってしまうが… この R100TはロータリーSWで減衰量を切り替えられるので正確な設定が可能なのだ。 まっしかし通常、アッテネーターはツイーター側に

  • MUNDORF MCap Evo Oil ツイーター用コンデンサーを購入

    現在机上に設置してある Philips AD12202と Victorシルクドーム型ツイーターだが… 非常に気に入っており、当面このシステムで行く事に決めたので… ツイーターのカットオフ用として、このムンドルフのコンデンサーを購入した。 今まで使っていた ERO 2.2μF、カットオフは約 12,000Hzと同じ容量のものと… ビクター SX-500オリジナルのクロスオーバー周波数 = 3,000Hzに合わせる為… 4.7μF、カ

  • そして… 私の机上は戦場と化した

    私の机上は、もう、30cmスピーカーやらツイーターやら、はたまた電子ピアノまで総動員で… 正に戦場と化している。 重い電子ピアノは、使う時だけ仕舞ってある所から机上にわざわざ運んで来る。 そんでもってピアノを机の上に乗せるものだから、鍵盤の位置が高くなり… ご覧の様に椅子の上に座布団を乗せて、高さ調整している。 てか、ピアノ椅子買えばいいじゃん!って思う人もいるかも知れないけど… いつ飽きてしまうかわからないピアノにあまりお

  • PHILIPS AD2201 30cmフルレンジを短期間使用した感想

    もう昔のダメダメ 30cmのトラウマは完全に払拭されました! コイツを入手した時から幾度も 16cmに切り替えながら聴き比べを繰り返したが… 今まで最高!って思っていた 16cmや 20cmへの想いが脆くも崩れ去った。 そんな筈ない!って自分の耳を疑い、それでも聴き比べを繰り返したが… 結果はやはり同じで、どうしても 30cmの方に軍配が上がる。 圧倒的なスケール感というか空間の広さ 思ったより低音は出ないが、十分に質の

  • PHILIPS AD12202 + VICTOR TWEETER 当面この設置スタイルで行ってみる

    ご覧の様にフルレンジを少し中央に寄せて… その外側にツイーターを設置する様にしてみた。 フルレンジとツイーターは面一の感じで。 アッテネーターの調整でツイーターの鳴りも聴こえる状態で… まずは当面聴き続けてみようと思います。 それでは、また〜♡

  • 安物スピーカーアッテネーターで取り敢えず仮のツイーター能率バランス調整

    音質が低下するので本当はスピーカーアッテネーターなんて使いたくないんだけど… やはりどうしても PHILIPS AD12202の能率が高過ぎて… 同じ音量比でツイーターの音が聴こえないので… AD12202側に安物のアッテネーターをカマしてみる事にした。 アッテネーターでの減衰量が大きいほど音質は劣化するので、注意が必要だが… 取り敢えずこれで、自由自在に AD12202の音量比を変える事が出来る。 まとめ ただ、私の

  • 入手した花梨無垢材ウッドホーンを Warwickの蜜蝋ワックスで磨く

    コイツは完全無垢材なので、直射日光に当ててはならない事は勿論… 時折蜜蝋ワックスで磨いてあげないといけない。 てか、私の場合は無垢材スピーカーボックスの時からそうしている。 ワックスはいつもの Warwickというドイツのベースギターに付いてくる高級ワックスだ。 ササッと塗って磨くだけで、このツヤとしっとりとしたお肌。 大事な無垢材の製品はこうやってキチンとメンテナンスしてあげないとね。 まとめ こうや

  • ビクター SX-500スピーカーのツイーターを使用した自作花梨無垢材ウッドホーンを落札

    今まで幾つかのツイーターを試して来たが、まだドーム型は使った事が無かったので落札してみた。 写真でみる限り花梨無垢材の加工及び仕上げが凄く綺麗なので目に着いたのだが… ツイーター本体は、ビクター SX-500のツイーターを取り外して使っているとの事。 といっても、そのままでは小型ホーンが取り付けられないとの事で… ツイーターの前面パネルを旋盤加工するなど、とても手が掛かっている模様。 このドームツイーター、正面から見ると、

  • ビクター SX-500スピーカーのツイーターを使用した自作花梨無垢材ウッドホーンを落札

    今まで幾つかのツイーターを試して来たが、まだドーム型は使った事が無かったので落札してみた。 写真でみる限り花梨無垢材の加工及び仕上げが凄く綺麗なので目に着いたのだが… ツイーター本体は、ビクター SX-500のツイーターを取り外して使っているとの事。 といっても、そのままでは小型ホーンが取り付けられないとの事で… ツイーターの前面パネルを旋盤加工するなど、とても手が掛かっている模様。 このドームツイーター、正面から見ると、

  • ビクター SX-500のツイーターを使用した自作花梨無垢材ウッドホーンを落札

    今まで幾つのツイーターを試して来たが、まだドーム型は使った事が無かったので落札してみた。 写真でみる限り花梨無垢材の加工及び仕上げが凄く綺麗なので目に着いたのだが… ツイーター本体は、ビクター SX-500のツイーターを取り外して使っているとの事。 といっても、そのままでは小型ホーンが取り付けられないとの事で… ツイーターの前面パネルを旋盤加工するなど、とても手が掛かっている模様。 このドームツイーター、正面から見ると、シ

  • Emission Labsの EML45Meshを入手

    結局 EML45-V4は変換ソケットを作る時間が取れないので売却して… EML45Meshというバージョンを購入した。 これはご覧の様に 45のプレートにメッシュ構造を組み込んだもので… 45の基本は崩さず、歪みやノイズの低減、耐久年数の延長、等々の改良がなされた近代管だ。 まずは TV-7D/U真空管試験機で Gmを測定してみると… なんと!2本とも破棄値 47の所 110もある。 早速アンプに挿すと、先日

  • 愛機 ASHIDAVOX 6P-HF1を売却してよりカジュアル路線に突入

    最後まで大事にしようと思っていた、この ASHIDAVOX 6P-HF1 16cmフルレンジだが… ヤフオクでの市場価格は相当高いので、ボンビーな私が所有しているのは結構緊張する。 お姫様の様に丁寧に取り扱わねば、コーン紙やエッジが破れたりするのが心配だ。 という事で、この 6P-HF1は私にとっては高級ユニットなので、処分して楽になりたい。 対して、先日落札した PHILIPS AD12202 30cmユニットは 6P-HF1

  • PHILIPS AD12202 M4 30cmフルレンジスピーカーが凄過ぎる

    30cmユニットによくある、大音量で鳴らせば低音は凄いけれども、高音は期待出来ない… というイメージにこの PHILIPS AD12202も大凡例外ではないだろうと思いつつ落札したのだが… この美しい高音を聴かされてしまうと、今まで持っていた 30cmユニットのイメージが覆ってしまう。 綺麗な高音と言っても、サブコーンから無理して出している高音という感じでもなく… 本当に 16cmユニットの様な小口径ユニットが鳴っている様な自然で美しい

  • ポーランドから PHILIPS AD12202 M4 30cmフルレンジスピーカーが到着した

    先日購入した PHILIPS AD12202 M4 30cm フルレンジスピーカーが今日到着した。 早速箱を開けて取り出してみると… やっぱデケ〜! しかし、フェライトマグネット式なので、思ったよりも重くなくて、こりゃいい! 中古品の筈だが、まるでデッドストックの様な綺麗さだ。 端子部分も半田痕はあるにしてもメッチャ綺麗。 早速鳴らしてみた。 ボイスコイルタッチも無く、左右の音圧も等しくバランスが取れて

  • 現用 RCA/Cunningham 45 刻印の Gmを測ってみた

    今日は念の為、現用 RCA/Cunningham 45 刻印の Gmを測ってみた。 破棄値 47の所、現状 50なので全然OKな事を確認。 しかしコイツを入手時の Gmは 62だった筈だから… やはり徐々に下がって来るんですね。 まとめ 真空管試験機の値は、あくまでも目安でしかないんですけど… それでも、大凡の元気具合とかが判るので、やっぱ手放せないです。 それでは、また〜♡

  • バイエル 80番を暗譜しました

    前回の報告から、その後 1週間掛けてバイエルの 80番だけを練習して来ました。 それまでは、練習曲を一先ずゆっくりでも弾けたなら次に進んでいたのですが… バイエル 80番だけは、ちゃんとそれなりに弾けるまでやろうって決めてたので。 まだまだゆっくりしか弾けず、途中で何回も転んだりしてますが… 驚くべき事に、この私でも暗譜が出来たのです。 なので今では、楽譜が無くても、バイエル 80番は弾ける様になりました。 まとめ 今週いっぱ

  • Sennheiser MTW3用に Radius Deep Mound イヤーピースの「クリア」を買ってみた

    以前の記事で、私の耳には Radius Deep Mountイヤーピース(黒)が合わなかった報告をしたが… 世の中で評判の高いこのイヤーピースが、私に合わない訳ないだろう!?という事で… リベンジの為に、今度は質感が違う「クリア」を購入してみた。 結果、やっぱり駄目だった。 確かに質感はサラサラした黒に比べてクリアは肌に吸い付く様な感じがあるが… それでも私の耳には落ち着かないのだ。 結局、ゴミと化した。 &n

  • Emission Labsの真空管達 5U4Gと 45(V4 8Pin仕様)が届いた

    今日、なんかやけにデカい段ボール箱が届いた。 どうやら先日落札した Emission Labsの真空管が入っていると思われるが… なにもこんなデカい箱で送らなくても、と思いながら段ボール箱を開けると… なるほど、中には Emission Labsの真空管入ったどデカいケースがあり納得。 箱を開けてみると… でっ、デカい!! 45も 5U4Gも、とにかくデカい! 一般的な 45と比べると、この大きさ!

  • Emission Labsの真空管 5U4Gと 45(V4-8pin仕様)を落札した

    5U4Gの破棄値 Gmギリギリの件を受けて、早速ヤフオクで中古の 5U4Gを探していたら… なんとっ! 高価なチェコ製 Emission Labsの 5U4Gが出品されているのを発見! コイツは手吹きのガラス管だったり、その他多くの特徴を持っている個性管なのだ。 ダメ元で取り敢えず入札しておいたら… あろう事か、私が落札してしまった。 そしてそして、同出品者はこの Emission Labs製の 45(V4)も出品し

  • 愛機 45シングルアンプの整流管 5U4Gを真空管試験機の TV-7D/Uで測定してみた

    最近オーディオの音量が下がって来たかも?って何気に感じたので… アンプの真空管を真空管試験機 TV-7D/Uで調べてみる事にした。 出力管の 45は左右で音量の差が無いので、まずこれは問題なし。 次に、アンプの中で一番過酷に働いて劣化が早い整流管 5U4Gを疑ってみる。 コイツが弱っていると、全体的な出力電圧 or 電流が下がってアンプの出力が落ちるからだ。 測定結果は、両波整流 2つとも破棄値 40をキープしているので、

  • ASHIDAVOX 6P-HF1のエージングが進んで来ました

    未使用新品だった ASHIDAVOX 6P-HF1… 最初から良い音だったんですが、ここに来て腰抜かす様な良い音に変化して来ています。 6P-HF1のエージングが進んだせいなのか、私の耳が馴染んだせいなのか… 部屋の環境が合って来たせいなのか、とにかく良い方向に向かっています。 ユニットを裸で鳴らしているので、現在のトンコン設定はご覧の通り… BASSをひとメモリ上げて、MIDDLEと TREBLEはノーマル位置という設定。

  • リベンジで PHILIPS AD12202 M4 30cmフルレンジスピーカーを落札した

    私は今まで 30cmスピーカーで良い思いをした事が無い。 昔、Rolaや Philipsのアルニコ 30cmユニットを入手した事があったが… 小音量では全然鳴らないので、さっさと売っぱらってしまった経験がある。 やっぱ 30cmにもなると PAみたいに大音量で鳴らさないと本領発揮出来ないのか!? デカい、重い、鳴らない… と、ろくな事が無かった! そんな苦い経験の中で、何気にヤフオク見てたら… フェライトマグネットで軽そうな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、廃人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
廃人さん
ブログタイトル
超入門:真空管ラジオこれ
フォロー
超入門:真空管ラジオこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用