スカッとする話をまとめてます。修羅場、スッキリ、トメ・ウト系など様々なネタを用意
スカッとする話をまとめて毎日のひまをとめよう。修羅場、スッキリ、トメ・ウト系など様々なネタを用意してます。
近所に「えがお」って名前の女の子(小3)がいるあだ名は「えがちゃん」だったのだが最近は えがちゃん = 江頭2:50 = 変な人 って感じで言われてショックを受けて、名前を変えたいとか言い出すようになった。そこで「えがちゃん(江頭)はなぁ、
ある日唐突に読み返したくなって、ジャンプコミックス「Dr.スランプ」を買った
ある日唐突に読み返したくなって、ジャンプコミックス「Dr.スランプ」を買った。背後で「ママは好きな時に本を買ってずるいー!!」という声が聞こえた。理不尽で申し訳ないとは思うが、大人にはこんなことができる。ふふw引用元:
ちょっと前に見かけたんだけど、電車の中は結構混んでいた途中の駅で車椅子の人3人と介助の人3人が乗ってきた駅員さんが「詰めて下さい」と言ったら「狭いんだよ!」と文句を言う人が数名いた介助者が怒って「あんたたちだって将来こうなるかもしれないじゃ
私は酷いくらい貧乏の家庭で母が女手一つで歳が離れた弟と私を育ててくれていた
私は酷いくらい貧乏の家庭で母が女手一つで歳が離れた弟と私を育ててくれていた。いつも同じ服だし小学校ではいじめられ、中学も学用品が買えなくてバカにされていた。特にいじめっ子のA子は私の私物をバケツにいれて水浸しにしながら「貧乏臭いから洗ってや
わけあって数年間引きこもっていたが、先日から近所のホームセンターでアルバイトをはじめた
わけあって数年間引きこもっていたが、先日から近所のホームセンターでアルバイトをはじめたこんな俺にも丁寧に仕事を教えてくれて、休憩時には雑談に混ぜてくれたりする優しい社員の人たちばかりなんだけど、数人のパートのオバサンがよく子供を職場に連れて
小学4年のときに、いじめを受けた。耳の横で大声出されたり、「あいつは痴漢だ」と偽の噂を流されたり。親も憂慮して自分は空手道場に通い始めた。素質はともかく真面目ではあたので、その後、茶帯〜ついに黒帯の格まで到達した。中学2年の終わりころに変な
東京から何とか通えるくらいの田舎町で、駅前の再開発の話が出たが駅前の大地主が頑として再開発の話に応じなかった
東京から何とか通えるくらいの田舎町で、駅前の再開発の話が出たが駅前の大地主が頑として再開発の話に応じなかった長らく交渉したが話が進まず、一度は開発を諦めた世の中には頭がいい人がいたらしい、また再開発の話が持ち上がったそして説明会が開かれた「
バイト帰り。夜道をトボトボ歩いていると、突然角からコート全開の全裸男が!
バイト帰り。夜道をトボトボ歩いていると、突然角からコート全開の全裸男が!反射的に臨戦態勢の急所にトゥーキック。かいしんのいちげき!特に格闘技とかやっているわけではないが、スピード、パワー、タイミング。あれほどのキックは二度と放てまい。声も出
パート仲間だったAさんの武勇伝。私がパートしてた小売店に入ってきた新人Aさんはおっとりしていて可愛らしく、お客さんに対する受けもよかった
パート仲間だったAさんの武勇伝私がパートしてた小売店に入ってきた新人Aさんはおっとりしていて可愛らしく、お客さんに対する受けもよかった仕事覚えも早くおっとりな雰囲気に反してテキパキハキハキとした仕事振りが他のパート仲間にも社員にも気に入られ
また路線バスのネタでスミマセン。運賃箱にまだ液晶ディスプレイやICカードリーダーなんてものが付くずっと前の事
また路線バスのネタでスミマセン運賃箱にまだ液晶ディスプレイやICカードリーダーなんてものが付くずっと前の事。いつも払う運賃が違うオバチャン(決まって少ない)340円の所、240円とか290円とか。複数の白銅の硬貨+40円を組み合わせているの
病気になって自宅療養になった時、暇潰しに円満に連載終了してネットでも評価の高い漫画を買ってみたらこれが大ハマり
長文な上に自分がした事で恥ずかしいけど。病気になって自宅療養になった時、暇潰しに円満に連載終了してネットでも評価の高い漫画を買ってみたらこれが大ハマり。続編や映画とかも無かったし終了後5年は経過してたけどファンサイトあるかなぁってネットで色
15年くらい前に付き合ってた元カノとバッタリ会った。向こうは子供を連れていたのでぎこちない挨拶だけした
15年くらい前に付き合ってた元カノとバッタリ会った。向こうは子供を連れていたのでぎこちない挨拶だけした。すると後ろから会話が聞こえてきた。「ママ〜今の誰?」「ママが一番好きだった人」「パパは?」「パパはね、一番優しい人」きっと幸せなんだろう
私の結婚式に紫のタイツに真っ赤な網タイツ履いてきたN二次会で離婚の話だの何だの縁起の悪い話ばかりしてきて堪忍袋の紐が切れそうだった。ネットとは恐ろしいもので、婦人服の店員してるNがコスプレやってるのをネット画像で知ってしまった(笑)コスプレ
今したホヤホヤのを。ヌカだけどドキドキしてる。今年初めにスキルアップのため転職した。今勤めてる会社は中小企業だけど基本給だけで前職の総支給超えるし、残業も月10時間程度、何より雰囲気がいい。前の会社に感謝してるのは、始発から終電までゴリゴリ
千葉から埼玉にかけて夜に運転してたら、後続車がずっとライト上向きにしてた
千葉から埼玉にかけて夜に運転してたら、後続車がずっとライト上向きにしてたので、バックミラーが眩しくてイライラしてた。全然直さないので、追い越させてそいつの後ろ、ライト上向きにして走ってやったWそれやられたら、わざとじゃない人は自分のライト直
以前の職場の無能上司。本人が早期退職を決めたのはいいが、もう辞めるからと営業に行くと称してほとんど職場に来なくなった。久々に職場に来た日、上司が私に机周りの片付けを命じた。仕事の合間に3日がかりでシュレッダーにかけた。戸棚の中のアルバムから
パワハラを受けた特殊な職業で職場はパワハラ上司と私。他にも人は居たけど…。声を上げられない人たち私がパワハラを受けていることを知っていた人は少数助けてくれる人は誰も居なかった友人、旦那にパワハラ受けてるし限界だと指摘され一番偉い人に話に行っ
前の職場やめる時、作った書類のデータぜんぶ消してきた。印刷した紙は保存してあるけど
前の職場やめる時、作った書類のデータぜんぶ消してきた。印刷した紙は保存してあるけど、自分の作ったものを勝手に使い回されたり改悪されかねないから。ささやかな抵抗。
高校〜大学生のときに付き合っていた彼氏に「重い」「もうトキメキがない」と言われ振られた初めての彼氏だったので、私も距離感がわからなかったのかもしれない別れて半年ぐらいで、電話がかかって来た。友達数人と旅行に行き、恋愛話になって、「よりを戻せ
ある男がいた。男は仲間に裏切られ職を失い、妻にはそれが原因で別れを告げられ…
ある男がいた男は仲間に裏切られ職を失い、妻にはそれが原因で別れを告げられ、心労がたたり重い病にかかっていた金が無いので医者にかかることも出来ず、たった一人で死の床を迎えていたすると不意に、部屋の中が明るく輝き、絵本のような天使が現れた「願い
JAL「このままでは飛べない。誰か降りてくれ」↓客「…」↓JAL「いいのか?降りると名乗り出ないなら欠航して誰も福岡行けないんだぞ?」↓客「…」↓JAL「はい時間切れ」日本航空(羽田発-福岡行)最終便でのオーバーブッキング処理に手間取り、福
DQN嫌いな人にはスカっと話かもしれないが自分にとっては存在自体修羅場な同僚
DQN嫌いな人にはスカっと話かもしれないが自分にとっては存在自体修羅場な同僚。精神科通院して障害者手帳も所持して年金貰ってる同僚が居るんだが本人曰く統合失調症らしいが全然病んでるようには見えない。それどころか相当ズル賢い。普段は驚くほど腰が
少し前に友人Aと一緒に女二人でディズニーへ旅行した時のこと。新幹線の車内で通路挟んで向かいの席にオジサン二人。彼らは赤い顔でビールを飲みつつ携帯用のマグネット式の小型将棋盤で将棋をしながら将棋の羽生さんの話題で盛り上がってた。囲碁やチェスの
立ってる人がちらほらいるくらいの都内の電車に立って乗ってる時にお腹の大きな妊婦さんが乗ってきた
立ってる人がちらほらいるくらいの都内の電車に立って乗ってる時にお腹の大きな妊婦さんが乗ってきたその時優先席も満席だったんだけど妊婦さんの姿を確認したあとに優先席に座ってスマホをいじっていたサラリーマンや学生風の若者が一斉に俯いて寝始めたその
毎回同じ嫌味言ってくる反りの合わない先輩そのときはいつもの嫌味に加えてガンで入院中の親父の嫌味まで言ってきやがった先輩「おう!お前の親父いつくたばるんだ?」とゲラゲラ笑いながら言って来たので「少なくともあんたよりは長生きするよ!毎回毎回ワン
正月早々近所のゲーム屋に行ってソフトを見てたら、横で座り込んでなにかやってるガキがいたの
正月早々近所のゲーム屋に行ってソフトを見てたら横で座り込んでなにかやってるガキがいたのなそっと見てみるとマインクラフトってソフトのフィギュアが入っている袋をとっかえひっかえでずっと指を刺してんのちょっとぐらいならほっとこうと思ったんだけど1
スーパーで何を考えているのかレシートを入れて買い物カゴを戻す方がいる
スーパーで何を考えているのかレシートを入れて買い物カゴを戻す方がいるがそれって気持ち悪かったりイラッとくるんだよねでもどういう奴がそういうことをするのか見たことがなかったんだけど…今日近所のスーパーでそういう奴を見かけたよ入れたのはおばさん
職場の体育会系上司(40代後半)が初フルマラソンに挑戦して完走したのだが…
ワイも武勇伝語ってええか?職場の体育会系上司(40代後半)が初フルマラソンに挑戦して完走したのだが、社内で同じ趣味の人が居なかったので、事ある事に自分はフルマラソン完走したことを自慢しまくっていて正直うざかった。自分(40代女)もランニング
高校三年生の夏、同級のAが唖然とした顔で自転車置き場に突っ立ってた
高校三年生の夏、同級のAが唖然とした顔で自転車置き場に突っ立ってた。「オレの自転車がない!?」俺は「さ〜知らないな?」と通り過ぎそうになったが、続いて歩いてきたBが「アレじゃね?」と指した方向。なんと体育館の屋根の上に自転車が。Bの指す方向
「ブログリーダー」を活用して、スカッとする話さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。