chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
honobonobito
フォロー
住所
兵庫県
出身
兵庫県
ブログ村参加

2015/04/22

arrow_drop_down
  • 日常品:乳酸菌発酵液を使いこなす。作り方と使い方。

    これは手軽に増やせます。 これがあれば洗剤やシャンプーはいらない。 肌が薄くない人は化粧水や乳液もいらない。 歯磨き粉もいらない。 汚れを落とすという作用を植物性乳酸菌発酵液に任せるのだ。 私がこれに目覚めたのはEM菌発酵液を色々使ってよかったからだ。 EM(通称:EM菌)とは?|EM研究機構|EM Research Organizationwww.emro.co.jp EMを偽科学と非難する人がいるけど、人は人だから。 沖縄はEMだらけらしい。以前住んでいた人が言っていた。 土づくりをするのにEM菌エキスと貝殻の粉を土壌に蒔いてどうなるか実験したところ、結果的にみみずがいっぱい目撃できるよう…

  • 日常品:汚れたところだけを落とす。洗濯板。落とすのは人間ですよ。

    洗濯するものはそんなに汗をかかない季節ならばこれで下着を洗えば十分と思う。 詳細はこちらをごらんください。 ↓ Mサクラの洗濯板 洗濯機ができる前の洗濯 洗濯板による手洗い - YouTube この洗濯板であらう発想が1960年代以降生まれた人たちにはあるだろうか? 汚れたところだけをこすり洗う。 洗うだけなら体力はそんなに使わない(腰はだるいだろう)が、絞るという行為が また想像以上に労力を要する。 洗濯機がでた時は奥様たちはびっくりしたし感動したと思う。 しかし、汚れたところだけを洗うという思考がなくなり、衣服全体を洗うようになる。洗剤も最初に入れる。 洗剤は汚れを落とすというものから白く…

  • 衣服:シンプルに彩りを与えてくれる スカーフ かすり

    ストールはシンプルライフに彩りを与えてくれる。 ストールの詳細はこちらをごらんください。 ↓ ベ‐ジュかすり スカ‐フ ヘリンボ‐ン シンプルなものをと服を選ぶと気づけば定番ばかりがクローゼットの中にある。 シャツ(コットン・リネン) ジーパン(ブルーデニム・ホワイト) Tシャツ(ホワイト・ブラック・グレー) この辺りをそろえていると問題なく着まわせるのだが、面白みに欠ける。 この定番の服に彩りを与えてくれるのがストールである。 ウールだと冬だけになってしまうが、コットンとなると年中使える。 デパートなどはクーラーがガンガン入っているのでストールは手放せない。 赤みが入ってるのが面白いかもしれ…

  • 食材:海の精 天日塩 500g 天日塩をとることは日本を元気にさせることじゃないかと思うんだが。

    天日塩のご購入はこちらからどうぞ ↓ 海の精 あらしお 500g 今回は塩の話しだ。 前回の投稿で塩のことに触れた。 梅干し作り 野田琺瑯 21㎝ラウンドストッカー 天日塩 - simple lifeの必需品たちnihonnomonodesimplelife.hatenablog.com 梅干しづくりをするのに必要な塩についての話しだが、海のエキスの中にいる好塩菌がいい仕事をしてくれるようだ。 菌について私たちは義務教育ではそんなに学ばないし、逆にTVからは「殺菌!抗菌!ちゃんとしよう!」の言葉が流れてくる。 菌がすべて悪といわんばかりの社会となっている。 しかし、一方では味噌や醤油など菌発酵…

  • 梅干し作り 野田琺瑯 21㎝ラウンドストッカー 天日塩

    梅干しを作る季節が間もなくくる。 梅干しは酸と塩が強いので金属製容器は不可である。 できれば陶器、または琺瑯。 琺瑯詳細はこちらをご覧ください。 ↓ 21cmラウンドストッカ‐ 青梅が出回る季節はだいたい6月ごろ。 市場に出回ったらさあつけてみよう! 材料 青梅を黄熟させたもの(青梅を室内に3日置いておく) 天日塩(塩が好きな好塩菌がいるものを!煮詰めてたり人工塩は×)梅の18%の量 梅干しの作り方 - YouTube 塩はぜひこだわってほしい。 自然塩にも色々ある。 作り出される製法によって成分が異なる。 昭和30年代よりイオン交換膜製塩法が実験的に導入され、高純度の塩が安価に製造できるよう…

  • 日常品:小篠竹文庫 収納箱 通気性 母の日ギフト

    文庫とは本のことではないのか? 文庫とは本や帳簿など、手回りの品などを入れておく小箱のこと 新潮文庫とは?より 和音でよむと「ふみくら」となり文の倉、文の収納する箱なわけなのだが、 今の世の中は文庫本という言葉の文庫が主流で頭にすぐに思いつかない。 まあ、文だけを限定するものではなく収納庫としての役割が大きいだろう。 こんだけネットが普及する世の中だもの。 文という言葉はもう死語なのだろうか。 こんな感じ まあ、好きなように使えばいいのだろうけど。 100均で売っているプラスチック製よりは通気性があるのと竹でできているから 軽い。 デメリットは水分が多いものは竹が腐ってしまうからしまえない。 …

  • 日常品:文鎮 書道 とめ・はね・払い 筆の持ち方はそっと添える

    ただ乗せる。 これだけなのだがその役目なかなり重要である。 この文鎮がないだけで半紙に筆が引っ付き書けない。 文鎮があるから筆が離れ流れある字が書けるのである。 書道手本 基本的な筆遣い(とめ・跳ね・払い) How to write a base line(Tome,Hane ... 書道には、とめ・跳ね・払いという動作があるが、これをきちんとできるかできないかで字に締りがあるかないか、字から放つオーラが変わる。 筆の持ち方も力を入れずにそっと持つ。 【超簡単!】正しい筆の持ち方&墨汁の付け方 How to hold the brush&Handling ... そっと添えるのである。動かすの…

  • 日常品:四つ椀 食の時間をシンプルにする 禅僧

    食器はこれと皿があればいいんではないか? 食器ほどシンプルな人生であるかないかを表すものはないのではないだろうか? 食の器である。 そこに装飾はいらない。 食べるものがなんであるか。 こうにもなるけど こうにもなる。 禅僧の食事は器で始まり器で終わる。 応量器 (禅スタイルの食事作法) - YouTube 無駄がない。 時間は有限である。 有限であるから時間を大切にする。 人と人との交流の時間とするか、自分の瞑想の時間とするか。 それは自由である。 何のために生きるか。 それさえ明確になっていれば。 器の詳細はこちらをどうぞ。 ↓ 四つ椀 拭漆

  • 母の日ギフト イニシャル刺繍入り ハンカチ Wスワトー 白

    5月は母の日というものがある。 母親に感謝の気持ちをする時といったら母の日と誕生日ぐらいしかない。 しかし、経済状態がよくないと思い切ったものも遅れない。 経済状態が良くなくても、品がいいものを送りたい。 品のいい親であってほしい。 そんな気持ちを表すものの一つとしてイニシャルが刻まれたハンカチがある。 ちょっとしたところにこれを持って行ってくれたらうれしいな。 シンプルだけどイニシャル刺繍はその人だけのもの。 気持ちがこもった贈り物。 イニシャル刺繍のハンカチ詳細はこちらです。 ↓ Wスワト‐ イニシャルハンカチ

  • 日常品:スタンド付 まな板 小 真四角

    まな板は長方形が普通って誰が決めたのだろう。 別に真四角でもいいじゃないか。 そんなに広いキッチンがあればいいってもんでもない。 自分が手入れできる範囲であれば小さいキッチンのほうが 愛着がわく。 そんな小さなキッチンには大きすぎるまな板はいらない。 特許 小型研削スクレーパー(簡単鉋)での木製まな板削り - YouTube 黒ずんできたら削ればいい。 こんな機械もあるようだが、アルミたわしでごしごしすれば黒ずみはとれる。 普段の生活にそっと寄り添ってくれるまな板。 そんな大きさだと思う。 まな板の詳細はこちらからどうぞ。 ↓ スタンド付 まな板 小

  • 日常品:きまちすり鉢 すり鉢の擦り方は自由でいいんじゃないか?静かな料理風景を味わえば

    これがあればフードプロセッサーはいらない。 フープロも確かに早く料理ができて便利だが、すり鉢の世界にはまったら こっちの音とリズムのほうがずっと心地よい時間を過ごせることがわかる。 洗いが少し手間だが、使ってちゃんと水を張っておけばすぐ洗える。 豆腐は水きりしたものを中にいれてすりこぎでゴリゴリすればクリーム状になる。 電気はいらない。 器の代わりにもなる。 すり鉢の使い方(芥子酢味噌の場合) - YouTube 小さかった頃、親がとろろ汁をつくるのに混ぜさせられた。 とろろをいれて少しずつだしをいれていくのだけど、結構手間。 でも、その手間が親との会話をうんだのか? 擦り方が悪いと口げんかに…

  • 夏物:そば皿 ミニマム シンプル 日本食

    そば皿。 こんなにも機能的なものはない。 この上に乗るのはゆでたそばかうどんか。 味付けをされているものは乗せられない。 しかし、そのルールさえ守ればどんなものでも乗せられる。 水切り機能付き皿。 下はこんな風。 おっと、油の多い麺もご法度だ! 高橋名人 そば打ち - YouTube

  • 日常品:かつおぶし削り 真剣に鰹節を削る

    鰹節けずりは買うものといつから思うようになったのだろう。 昔、親に手伝えといって鰹節を渡され削っていた。 その時は結構簡単に削れていた。 しかし、大人になり再度鰹節を買い、削ろうと思ったら最初の削り方向が わからない。 逆を削ってしまい思ったように削れなかった。 伏高流 鰹節の削り方 パート1 鰹節を知る.mov - YouTube しかし、削れたものは少量ではあるがとても香りがよく少量でだしをとってみたら 濃厚なものがとれた。 にんべん 本枯鰹節(背節) 出版社/メーカー: にんべん メディア: 食品&飲料 購入: 1人 クリック: 3回 この商品を含むブログ (2件) を見る 鰹節を真剣に…

  • 日常品:玉子焼鍋 玉子焼焼き方動画付

    道具はいいもの使いたい。 初めて一人暮らしする人もいるだろう。 いいものというより長く使えるもののほうがいい。 使えば使うほど味がでるほうがいい。 卵2個とだし醤油があれば簡単に卵焼きができる。 見栄えは回数こなせばなんとかなる。 男の卵焼き - YouTube やればなんとかなる。 形なんて自分が食べる分にはどんな形でもいい。 ようはやること。 卵焼き器詳細はこちらをどうぞ。 ↓ 1‐2個用玉子焼鍋 関東型 卵焼きをいかに極めるか!

  • 日常品:ステンレスケトル きれいにするポイント 必要なだけ沸す

    ステンレスケトルはそこがひろいものがいい。 わずかな熱量ですぐにお湯がわく。 満タンにいれず自分が必要なだけ水をいれるとすぐにわく。 電気ポットもいらない。 ステンレスケトルは時間とともに黒ずんでくる。 それはそれで味があるのだけど気になる方は落とし方を。 酸素系漂白剤でやかんをキレイにしてみた - YouTube 酵素系漂白剤はいろいろ使える。 物を丁寧にきれいに使うと愛着もわいてくる。 ステンレスケトル詳細はこちらをごらんください。 ↓ ステンレスケトル

  • 日常品:蒸しわっぱで蒸す。

    蒸すのはレンジを使わずにこれを使ってみよう。 湯気がでて香りが部屋中に広がる。 使い方 鍋に置くだけです。 電子レンジは氷をとかしません。 なぜ、温まるのか理解して自分の心がOKがでれば使えばいいでしょう。 構造がわからないのにただ便利だから使っていては、構造をわかっているものが 可哀想。 食べるものだけはね。 蒸しわっぱで蒸したものはほのかに香る木の香りが味付けをしなくても食材についてきます。 そこにじゃがいもであれば塩をパラパラ。 それだけで美味しい。 この蒸しわっぱ、足がついているのがいいですね。 詳細はこちらからどうぞ。 ↓ わっぱ 6寸(蒸籠) シンプルライフを過ごすには自分の理解し…

  • 日常品:土鍋 炊き方ポイント 聴覚、嗅覚を使う。

    土鍋のよさは使ってみないとわからない。 鍋だけではない年がら年中である。 ご飯炊きに毎日使える。 味噌汁だってできるし。 災害時にはこれを一つもっていけばなんとかなると思う。 土鍋のごはんの炊き方 【俺の料理ch】土鍋 最高のご飯の炊き方 - YouTube ここではお米を洗うのにボールを使っているのだけど、もう土鍋にお米いれて 洗ってもOKです。 水加減は米からワンフィンガーの深さがあればOK。 あとは火加減は鍋の声をきく。 蓋の音をきく。 においをかぐ。 慣れたらながらでもできます。 蓋の穴にアルミホイルで蓋をするとかなりもっちりとしたご飯が炊けます。 詳細はこちらをご覧ください。 ↓ 伊…

  • このブログについて

    photo by h.koppdelaney 生まれて死ぬまでを生きる。 簡単なようで難しい。 いつ死ぬかはわからない。 時間がどれだけあるのかわからない。 何をすればいいかわからない。 しかし、わからないということは知っていることの裏返し。 何のために生きるかを知る。 知った後はそのことに時間を使う。 できるだけ日常はシンプルに。 そうすれば生きることが見えてくる。 このブログは、日常シンプルに生きるために必要なものを紹介させていただきます。 シンプルなものには多様性がある。 人によって使い方は様々。 いろいろ考えてみましょうか。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、honobonobitoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
honobonobitoさん
ブログタイトル
simple lifeの必需品たち
フォロー
simple lifeの必需品たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用