chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キースオジンQ日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/21

arrow_drop_down
  • コロナ禍の誕生日会

    家族の誕生日会を自宅で開きました。いつもなら大勢で外食をするところ,このところのコロナ感染拡大の状況をみて自宅に集まりました。料理は,一番手軽なバーベキューにして私が焼く係をしました。ホームセンターで炭と点火剤を買い,骨つきリブと肉を焼きました。ケーキは孫が手伝ってくれ美味しいのができました。コロナ禍の誕生日会

  • 開業100年三河線挙母駅

    豊田市近代の産業とくらし発見館で開催されていた「開業100年三河線挙母駅」展を見てきました。これは大正9年11月に開業した三河鉄道(現名鉄三河線)挙母駅の開業100年を記念し,企画された特別展です。大正から昭和にかけて活躍した三河鉄道や愛知鉄道など地元三河地方の鉄道の歴史がよくわかる展示でした。開業100年三河線挙母駅

  • レコードコンサート「マイイマジネイション」

    先日,岡崎市図書館りぶらにて毎日開催されているレコードコンサートに行ってきました。今回のレコードは,女性ジャズボーカリストの酒井俊の「マイイマジネイション」でした。このレコードは,1979年制作で坂本龍一がアレンジし,演奏もしてます。またYMOのメンバーの高橋ユキヒロも参加してます。豪華メンバーによる心地よいジャズボーカルが聴けました。レコードコンサート「マイイマジネイション」

  • 木曽川北方マス釣り

    一宮市北方の木曽川マス釣り場に行ってきました。11月1日からマス釣り場が解禁となり,早速,出かけました。木曽川の浅瀬を仕切り木曽川漁協が運営してます。朝8時から16時までの1日コースと12時からの午後コースがあり,今回は午後コースでした。スプーンとクランクベートを使い釣りはじめましたが,水量が少なく浅いため底に引っかかることが多かったです。釣果はフライの人が調子良かったようです。久しぶりにキャッチ&リリースを楽しみました。木曽川北方マス釣り

  • 幸田町立図書館「西方寺展」

    幸田町立図書館で開催されていた「西方寺展」に行ってきました。これは副題に「三河一国深草の根元なり」とあるように浄土宗の九つの流派の一つの西山派の根元である幸田町にある西方寺に関する資料や寺宝などを展示する文化振興展です。西方寺や地域の歴史資料を通じて三河における同宗派の発展の様子がよくわかりました。幸田町立図書館「西方寺展」

  • サロンコンサート「秋に聴きたい名曲」

    昨日,岡崎市民会館で開かれたサロンコンサートに行ってきました。今回は「秋に聴きたい名曲」と題したヴァイオリンの伊東かおりさんとピアノの斎藤紀子さんのコンサートでした。タイトルにあるように秋にちなんだエルガー・シューマン・ショパンらの名曲が演奏されました。アンコールでは秋の唱歌が演奏されました。午後の優雅なひとときを過ごせました。サロンコンサート「秋に聴きたい名曲」

  • 岡崎ふるさと 歴史教室

    先日,岡崎ふるさと歴史教室に出席しました。これは歴史家市橋章男さんが講師となり,二か月に一度開かれてます。今回は「将軍家の聖地ー幕府大工頭の意匠」と題し講義をされました。家康公ゆかりの岡崎市には徳川将軍家に関する遺産が多くあります。今回は将軍家の戦勝祈願所の伊賀八幡宮と家康公の産土神の六所神社の建物群について話をされました。いずれも国指定の史跡になっており,将軍家はいかに岡崎の神社を保護していたかが良くわかりました。岡崎ふるさと歴史教室

  • YAMATO STRING QUARTET.コンサート

    幸田町民会館で開かれたYAMATOSTRINGQUARTET.コンサートに行ってきました。YAMATOSTRINGQUARTET.は1994年に結成されたヴァイオリンの石田泰尚さん,執行恒宏さん,榎戸崇浩さんとチェロの阪田宏彰さんの弦楽四重奏団です。先日,NHK教育テレビ番組「らららクラッシック」の「硬派弦楽石田組」を見て,独特の演奏スタイルの石田さんのファンになり,このコンサートを楽しみにしていました。当初,3月にコンサートが予定されてましたが,コロナ禍のため延期されました。第1部ベートーヴェンの弦楽四重奏曲が,第2部ではビートルズメドレー・レッドツェッペリン特集・クイーンの曲が演奏されました。アンコールはクイーンの曲を含む3曲が演奏され,期待通りの素晴らしいコンサートでした。久しぶりに感動しました。YAMATOSTRINGQUARTET.コンサート

  • 篠島沖 五目釣り

    先日、知多半島の先端近くの片名港から乗合釣り船に乗り,三河湾に浮かぶ篠島沖に向かい五目釣りをしてきました。そろそろシーズンも終わりに近づき,乗合船も平日にもかかわらず満席でした。日の出の6時半に港を出て10分ほどでポイントに到着です。ウタセエビの餌を使い,60号の重りで釣りはじめました。早々,小鯛が釣れました。12時半の沖上がりまで楽しめました。船内は真鯛・ヘダイ・カサゴ・カワハギ・フグと五目上がってました。フグは港に着いてからフグ調理の資格を持つ船長が捌いてくれます。篠島沖五目釣り

  • 岐阜市 ソウルフード

    先日,岐阜城に登城した後,岐阜の繁華街柳ヶ瀬へ行きランチしました。それは,岐阜に来た時必ず寄る店の丸デブ総本店です。メニューは中華そばとワンタンしかありません。いつも両方頼みます。いづれも懐かしい味のソウルフードです。たまにしか来ることのない岐阜ですが,これを食べるのが楽しみです。岐阜市ソウルフード

  • 西陣美術織 伊藤若冲展

    岡崎市美術館にて開催されていた「西陣美術織伊藤若冲展」を観てきました。これは西陣美術織で再現された伊藤若冲の復元作品の数々を一堂に展示する特別展です。展示作品は,18世紀に京都で活躍した伊藤若冲の繊細な描写技法によって描かれた動植物が西陣織により復元制作されてます。素晴らしい作品ばかりで,まるで本物を鑑賞しているようでした。西陣美術織伊藤若冲展

  • 豊田市コンサートホール パイプオルガン

    昨日,豊田市コンサートホールで開催されたパイプオルガンを楽しむための講座に出席しました。今回は「オルガンといえばこの2人!ヴィドールとヴィエルヌ」と題し,オルガニストの三原麻里さんが講師となり,講義と演奏がされました。19世紀,フランスで生まれたオルガン交響楽派の二人の活躍ぶりと彼等を支えたオルガン製作者のカヴァイエ・コルについて話をされました。オルガン演奏は二人の作品が紹介され,会館に響きわたるオルガンの音に圧倒されました。豊田市コンサートホールパイプオルガン

  • 豊川市桜ヶ丘ミュージアム「郷土の美術展」

    豊川市桜ヶ丘ミュージアムで開催されていた「郷土の美術展」を観てきました。当館は平成6年の開館以来,郷土ゆかりのある作家の作品を収集しており,今回は,豊橋市や豊川市など東三河出身の14名の作家の洋画・日本画・彫刻などの作品が展示されてました。豊川市桜ヶ丘ミュージアム「郷土の美術展」

  • あじさいコンサート「カルテット・ラ・クラルテ」

    幸田町民会館で開催されたあじさいコンサートに行ってきました。今回は「クラッシックと映画音楽の世界」と題した「カルテット・ラ・クラルテ」のコンサートでした。カルテット・ラ・クラルテはピアノの加藤帆乃夏さん,クラリネットの岩井通さん,ファゴットの三吉彩生さん,フルートの森岡日向野さんの愛知県立芸術大学卒業のメンバーです。前半はクラッシックの名曲が,後半は映画音楽が演奏されました。三つの木管楽器の紹介とピアノとそれぞれの楽器や違った組み合わせの合奏もあり,楽しいコンサートでした。あじさいコンサート「カルテット・ラ・クラルテ」

  • 刈谷市美術館「村上康成の世界展」

    刈谷市美術館にて開催されていた「村上康成の世界展」を観てきました。村上康成さんは絵本作家であり,自然派アーティストとして雑誌の表紙やグッズ製作などで活躍されてます。本展では人気の「ヤマメのピンクシリーズ」をはじめ初期から最新作までの絵本原画・タブローなど300点が展示されてました。子どもはもちろん大人が観ても心温まる作品ばかりでした。刈谷市美術館「村上康成の世界展」

  • 第9回アコースティックパーティ

    先日,安城市昭林公民館で開催された第9回アコースティックパーティに行ってきました。10時から19時まで22組の参加者が演奏されました。懐かしいフォークソングからオリジナル曲まで色々な演奏が楽しめました。私の好きな吉田拓郎や井上陽水の曲もありました。第9回アコースティックパーティ

  • 平谷湖 マス釣り

    長野県下伊那郡の平谷湖へマス釣りに行ってきました。毎年紅葉の時期に出かけています。ブログなどで釣果情報とともに紅葉の状況もチェックしてから行きました。湖周辺の木々は,綺麗に色づき見頃を迎えてました。ここは初心者向けからエキスパート向けまで楽しめる管理池で管理人が親切に仕掛けやその日の好調なルアーなど教えてくれます。まずスプーンを使い釣りはじめました。アタリがなくクランクベートに代えてやってみました。なかなかアタリがなかったのですが、日が暮れる頃からアタるようになり形の良いマスが釣れました。この日はダーク系のスプーンと重めのクランクベートが良かったです。平谷湖マス釣り

  • シネマ・ド・りぶら 「恋におちたシェイクスピア」

    昨日,岡崎市図書館りぶらで開かれた「シネマ・ド・りぶら」に行ってきました。今回は,1998年製作のアメリカ映画「恋におちたシェイクスピア」でした。この作品はシェークスピアの名作「ロミオとジュリエット」をベースとして,シェークスピアの若き日に秘められた恋が誕生したという想定のもと史実と虚構を織り交ぜたラブ・ロマンスです。1998年度のアカデミー賞13部門にノミネートされ主要7部門を受賞した傑作です。この映画にはエリザベス女王も登場し,16世紀末の英国の時代背景がよく分かりました。シネマ・ド・りぶら「恋におちたシェイクスピア」

  • 小林沙羅ソプラノコンサート

    昨日,幸田町民会館で開かれたワンコインコンサートに行ってきました。今回は「大和撫子の篤いうた」と題したソプラノ小林沙羅さんとピアノ河野紘子さんのコンサートでした。この時期にピッタリの「紅葉」「小さい秋みてけた」からはじまりグノーのオペラ「ファウスト」より宝石の歌まで温かく清らかな優しい歌声が聴けました。小林沙羅ソプラノコンサート

  • 福井城 養浩館紅葉

    福井市にある福井城に行ってきました。城跡には県庁の建物が並び石垣しかありませんが,少し離れた所に紅葉の名所の養浩館があります。ここは福井藩藩主松平家の別邸で,庭園は日本の名勝に指定されてます。庭園を歩いた後,復元された建物に入り,あらためて庭園を見ると紅葉が綺麗でした。どこか殿様になった気分になれます。福井城養浩館紅葉

  • 日本100名城 一乗谷城(朝倉氏遺跡)

    丸岡城に登城した後,福井県福井市にある一乗谷城(一乗谷朝倉氏遺跡)に行ってきました。一乗谷城は日本100名城の37番目の城です。ここは織田信長に攻められ灰燼に帰しましたが,現在,かつての街並みなど復元され整備されてます。街並みを歩くと復元された町人の家や武士の館跡などがあり,かつての生活ぶりがわかります。ちょうどNHK大河ドラマ「麒麟がくる」にてよく朝倉氏館が登場しますが,復元された街並みを見ると当時の様子がイメージできます。日本100名城のスタンプは,一乗谷朝倉氏遺跡資料館に置いてあり「麒麟がくる」展が開かれてました。日本100名城一乗谷城(朝倉氏遺跡)

  • 日本100名城 丸岡城

    高島市のメタセコイア並木を見た後,福井県のあわら温泉に泊まりました。翌日,丸岡城へ。日本100名城の36番目の城です。柴田勝豊が1576年に築城し,初代丸岡藩主は「一筆啓上」の日本一短い手紙で有名な本多重次の嫡子本多成重です。成重は,手紙に出てくる「お仙泣かすな」のお仙です。本多重次は,岡崎出身の徳川家康公の重臣です。天守は現存12天守の一つであり,急な階段を登ると丸岡市内が一望できます。登城後,その日に解禁になったセイコ蟹のランチを頂きました。蟹のミソ・ほぐした身・卵の三味(?)一体を味わいました。日本100名城丸岡城

  • 滋賀県高島市メタセコイア並木

    賤ヶ岳古戦場を訪れた後、滋賀県高島市のメタセコイア並木へ行きました。ここは人気紅葉ランキングベスト3に入ってますが,まだ紅葉には早いようでした。それでも平日にも関わらず大勢の人で賑わってました。農業公園マキノピックに車をとめ,公園内のカフェでランチを食べた後,並木を散策しました。紅葉はこれからですが,四季楽しめるところです。滋賀県高島市メタセコイア並木

  • 賤ヶ岳古戦場展望台

    ,滋賀県長浜市にある賤ヶ岳古戦場に行ってきました。本能寺の変の後,柴田勝家と羽柴秀吉が戦い,秀吉の天下人への第一歩が開けたところです。リフトで上り、リフト降り場から300mほど歩くと古戦場碑のある山頂に着きます。ここから琵琶湖と余呉湖が一望できます。また小谷城も望めます。リフト乗り場にあった賤ヶ岳の戦いのパンフレットを手に周囲を見渡すと双方の砦跡がわかります。賤ヶ岳古戦場展望台

  • 知多市日長沖 マダカとカサゴ

    先日,久しぶりに知多市新舞子のボートパークからボートを出し,夜釣りをしてきました。夕方,中潮の満潮ということで暗くなる前にボートを出し,キス釣りをした後,知多沖のカサゴのポイントに向かいました。青虫の餌を使いカサゴが釣れました。近くにシーバスの群が見えたのでルアー釣りに変えてやってみました。バイトはあるもののなかなか針かかりしなかったのですが,ようやく最初の1匹が釣れました。潮が良いのかマダカが3匹釣れました。釣果はキス・ハゼ・アナゴ・カサゴ・マダカと五目釣れました。家に帰り,マダカは刺身・塩焼き唐揚げにして頂きました。知多市日長沖マダカとカサゴ

  • 西尾市資料館「侍-戦いの装い」

    西尾市資料館で開催されていた「侍-戦いの装い」展を観てきました。今回で10回目になるこの特別展では,西尾藩中に伝えらた甲冑や刀などが展示されてました。甲冑は西尾藩の重臣から足軽まで身分に応じた装いが,良く分かりました。西尾藩は藩主が良く代わってますが,大給松平家の家中のものが主でした。資料館のある西尾公園は,最近,城跡公園として綺麗に整備されました。散策には適した場所です。西尾市資料館「侍-戦いの装い」

  • 岡崎市図書館りぶら ストリートピアノ

    先日,岡崎市図書館りぶらで開催されたストリートピアノを聞いてきました。毎年この時期は,ジャズの街岡崎の街角でジャズストリートが開かれますが,今年はコロナ禍のため中止となり残念ですが,このストリートピアノは,それに代わる良い企画だと思います。プロの演奏も聴けますが,当日受け付けたアマチュアも演奏してました。プロ並みの人からピアノを習いはじめた児童も演奏してなかなか良い雰囲気でした。岡崎市図書館りぶらストリートピアノ

  • 岡崎市美術館「中日写真協会岡崎支部展」

    先日,岡崎市美術館にて開かれた「中日写真協会岡崎支部展」を観てきました。毎年この時期に開催され今回で41回目になります。賛助出品9点と会員の作品78点が展示されてました。人物・風景・花・祭り・富士山など色々なテーマの作品を鑑賞できました。岡崎市美術館「中日写真協会岡崎支部展」

  • オーボエ・ギター デュオ・コンサート

    岡崎市シビックセンターコロネットで開かれた「オーボエ・ギターデュオ・コンサート」に行ってきました。古部賢一さんのオーボエと鈴木大介さんのギターのデュオコンサートでした。オーボエとギターの珍しい組み合わせということもあり満席でした(コロナ感染防止対策のため定員の半分の席)。ラヴェルの曲からはじまりピアソラのリベルタンゴまでそれぞれの楽器の特徴を活かした素晴らしい演奏が聴けました。アンコールは2曲演奏されました。オーボエ・ギターデュオ・コンサート

  • サロンコンサート「ソプラノとピアノの調べ」

    先日,岡崎市民会館あおいホールで開かれたサロンコンサートに行ってきました。今回は「月に寄せる歌〜ソプラノとピアノの調べ〜」と題したソプラノの加藤あや子さんとピアノの酒井黎子さんのコンサートでした。タイトルにあるようにベートベンの「月光」・ドビュッシーの「月の光」など“月"に関する曲が演奏されました。1時間のコンサートでしたが,充実したプログラムでした。サロンコンサート「ソプラノとピアノの調べ」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キースオジンQ日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
キースオジンQ日記さん
ブログタイトル
キースオジンQ日記
フォロー
キースオジンQ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用