コウリンタンポポ(紅輪蒲公英)が咲いていた好きな色ではないが懐かしい花鳥が運んできたのだろうか子供の頃住んでいた樺太(サハリン)で咲いており「ロスケタンポポ」と呼んでいた2012年7月今は異国の樺太へ旅した西海岸の真岡へ(ホルムスク)へ向かう途中熊笹峠にたち寄った「1945年8月9日樺太に侵攻したソ連軍は8月20日に真岡に上陸真岡占領後は豊原市(ユジノサハリンスク)を目指して進軍しそれに抵抗する日本軍との間に8月20日から23日にかけて熊笹峠や宝台ループ線を舞台に激しい戦闘が繰り広げられた日本軍の戦死者も多かった」敗戦後私たちが引揚げた後熊笹峠で戦闘があったことを訪れてはじめて知ったソビエトの戦勝記念碑の傍らにロスケタンポポが咲いていたコウリンタンポポを見ると樺太の野原と熊笹峠を思い出す戦争の悲惨さむごさもコロ...コウリンタンポポ(紅輪蒲公英)