chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お金のお話 https://ip-a.hatenablog.com/

日常生活ではタブーになりがちなお金の話を、堂々とむしろ積極的に語るブログです。

ipa_hatena
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/19

arrow_drop_down
  • 選挙において、自分の一票をもっとも有効に使う方法

    参議院選がおわり、つぎは都知事選です。どの選挙の時もそうですが、とりたてて、この人!というような候補者がいない場合はいったいどうすればいいのでしょうか。どうすれば、うまく自分の一票を有効活用出来るでしょうか。 0. どうしても応援したい候補者がいる場合はその人に入れる。 まず、どうしても応援したい候補者がいる場合は、その候補者に入れるのがいいんじゃないでしょうか。必ず当選しそうな、あるいは必ず落選しそうな候補者にいれるのは効果的な投票方法ではありません。でも、同じ当選するのでもダントツで当選する事は意味があるかもしれませんし、同じ落選するにしてもある程度健闘するのもそれなりに意味があるかもしれ…

  • 本当に舛添さんが辞任しなければいけないほど悪いことをしているかイマイチ分からない。

    舛添東京都知事への批判が止まらない。ファーストクラス・スイートルームの出張を何度もして数億円使ったり、公用車使って別荘に何度もいったり、政治資金で美術品を買ったりしていたそうだ。こんな贅沢な使われ方が明らかになれば、怒る人がたくさん出てくるのは理解できる。 www.tokyo-np.co.jp どんだけ鬱憤がたまっているのかわからないが、一旦批判してもいいとわかれば次から次へと揚げ足を取る人がでてくる。 news.livedoor.com 僕も都民なのでささやかながら住民税を納めているが、本当に舛添さんが辞任しなければいけないほど悪いことをしているかイマイチ分からない。 まず、税金の無駄遣いだ…

  • "気鋭の「男性学」専門家"の結婚に関する記事にがっかりした。

    今週の週刊東洋経済のテーマは「生涯未婚」だった。僕自身30代後半で未だ独身なので興味深く読めた。 いろんな記事を読んでなんとなくまとめると、社会は昔とは変わってしまったのに、考え方は変えることができない故に、社会全体で適応障害を起こしているということなのだろう。 社会は昔とは変わってしまった事 男は仕事のことばかりで家のことはできない⇒いろいろと便利になって一人でもいける 女性は社会で長く働きづらい⇒雇用機会が平等化して女性が働きやすくなった 会社や周りからの結婚に対するプレッシャーがある⇒そんなことしたらセクハラといわれる 男は結婚しないとSEXが難しい⇒自由恋愛やAVなどの代替手段が高度化…

  • 必死で英語勉強して、TOEIC900超えたら、そこそこなお金になった

    僕は、田舎の公立高校を卒業して、東京の大学に入って、そのまま東京で就職したので、日本人としてはごく平均的な英語力でした。海外旅行はちらほら行ったことはありますが、海外留学も海外駐在も経験がありません。たしか、大学を卒業した時のTOEICの最高点は500点くらいだったように記憶してます。 とりたてて英語が得意でもないし、好きでもないのですが、給料が高そうだから外資系系の会社に就職したので、英語を勉強し始めました。仕事はほとんど日本語だし、英語を使う機会なんてなかったのですが、やっぱり英語を話せる人は得してるなと感じたからです。 英語の勉強は上達が実感できず、ななかな苦労しました。日本の英語教育の…

  • 被災地の支援とは現実的に役に立てるような方法や手段を選ぶべきだ

    地震のような災害がどこかで起きた時に、自分も支援したい・役に立ちたいと思う人も多いだろう。それ自体はとてもいいことだ。だが、その気持ちだけが先行して、よく調べずに行動することによって、実際はなんの役にも立たないどころか、迷惑をかけてしまうこともある。 たとえば、着の身着のまま被災地に乗り込むというのを考えよう。その時には現地で、泊まる場所が確保できないかもしれない、お金があっても食料や水が調達できないかもしれない、トイレで用を足すことが容易にできないかもしれない。そういうリスクを考慮せずにいくと、逆に支援されなければならない人が単に増えるということになりかねない。 あるいは物資を送ることを考え…

  • ユニクロ柳井氏クラスの大金持ちは、大富豪の全財産くらいのお金が毎年はいってくる

    フォーブス誌が2015年の世界長者ランキングを発表しました。日本でも何人かランキングされ、日本人一位はまたもやユニクロの柳井氏 になったようです。 (参考:これが日本の大富豪!日本の億万長者ランキング【2015年】 ManeSto [マネスト]) 柳井氏の2兆円以上の資産構成はわかりませんが、その多くがファーストリテイリング株であることが予想できます。以下のサイトによると、柳井氏は2014年8月時点でファーストリテイリングの株を22,987千株持っています。 www.ullet.com ちなみに、以下のサイトによると、一株あたりの配当は370円です。 stocks.finance.yaho…

  • 円陣声出しで金銭のやりとり?そんなもんどうだっていいでしょ。

    初めに言っておきますが、僕はゴリゴリの野球賭博については反対です。胴元が半社会的組織だったら、それが資金源になってしまうことや、選手が賭けることによって八百長試合になってしまうリスクをはらんでいるからです。 選手が自分のチームの負けにかけている場合、試合前に投手と飲みに行き深酒をするとか、自分の出番がまわってきた時に手抜きをするとするインセンティブが働きます。高額報酬の野球選手にとっては、たかだか遊びのお金かもしれませんが、大金がかかわると出来心がうまれてしまうものです。いくら身体を鍛えていても人間の心は弱いものなのです。 ただ僕としては、才能あるプロ野球選手の真剣勝負を見たいからそう思うわけ…

  • RSUとか持ち株会とかによる海外口座の株式売却益を確定申告する

    RSU(Restricted Stok Units)とか持ち株会でもらった自社株の利益は、自分で確定申告しなければいけません。これは結構面倒な作業です。面倒な作業でもちゃんとやらなくては立派な脱税行為になるので困ったものですよね。 RSUはそれをもらった時点では税金はかからないけど、それがVestされたら(売却する権利を得たら)、その時のじかによって給与所得として確定申告しなければいけません。 ip-a.hatenablog.com たとえば、2011年にボーナスとしてRSUをもらって、2012年にVestされて、2013年に売却したとします。確定申告する必要があるのは2012年と2013年に…

  • マイナス金利は、近代国家経済成長の最終局面なのかもしれない

    日銀が当座預金の一部にマイナス金利を適応して大きなニュースになりました。2016年3月4日現在では長期金利もマイナスに沈んでます。先日の10年国債の入札でも利回りがマイナスで決まりましたね。 (参考:日本国債・金利、利回り一覧 金利/債券情報 - Bloomberg) ほとんどの人が、これは一時的な現象だと思っているのではないでしょうか。まあ、それがメインシナリオなのかもしれませんが、マイナス金利というのは国が衰退するうえでの必然的な結果なのかもしれません。 近代国家の経済成長とは、以下のようなプロセスを踏むのではないでしょうか。 1.成長スタート: 人口増加とともに経済が発展する。株は上…

  • 想像もしなかった急激な相場の下落からやや小康状態を取り戻している。安心してください。2番底を見に行きますよ。

    先週の大幅な下落をして、多くの人が大やけどを負ったと思います。もちろん、僕もそうです。参りましたね。ほんとに。 今週、小康状態を取り戻してホッとしている投資家も多いと思います。前の水準なんて贅沢は言わない。せめて、もう少しリスクを落とせる水準まで回復してほしい。っていう心境の人が多いと思います。 でも、そう上手くは行かないような気がします。その水準に戻ったところで、油断したり、水準にもどるちょうど手前でまた下落したりするものです。 ウォール街には「マーケットは、最大限の人々を巻き込んで、最も行ってもらっては困る方向へ行く習性がある」という格言が存在します。いまは、まさしく「皆が行って欲しくない…

  • マイナス金利が実施される日は2月16日・・69年前に預金封鎖があった日も2月16日。

    先月の決定会合で日銀はマイナス金利を発表しましたが、実は即日実施されているわけではありません。やったことのないオペレーションですので、そんなに早く実施できないのはあたりまえですね。で、いつ実施されるかといと2月16日になります。 2月16日といえば、69年前に預金封鎖を実施した日です。え、まさか、もしかすると、マイナス金利実施と同時に預金封鎖でもするのか?((((( ;゚Д゚)))))ガクガウブルブルと恐れている人もいるようですね。 www.nikkan-gendai.com そういえば、昨年はNHKで預金封鎖についての特集があったので話題になりました。そのときに書いたように、僕は全然…

  • 世界中の株が暴落、為替はドル安へ。円安時代の終わりと新たな危機の始まりか?

    恐ろしいことになりました。。今、ドル円は112円70銭ほどで推移してます。マイナス金利の黒田バズーカで121円を超えてから、2週間もしないうちに8円以上円高になりました。えらいことです。。 僕は年初から円高を予想していました。が、当然こんなことになるとは思ってもいませんでした。まさに想定外です。 ip-a.hatenablog.com ドルが売られている原因はFRB議長のイエレン議長が議会証言で利上げペースの減速を示唆したからです。これをきっかけに、あらゆる通貨に対してドルが売られています。 www.bloomberg.co.jp まあ、それはさすがに仕方ないでしょう。いかんせん、マーケットに…

  • ドイツ銀ショック!リーマンのときのパリバショックを彷彿され市場はパニックに!

    いやあ、今日はすごいマーケットでしたね。日経平均は918円安、長期金利は一時-0.035%まで沈みました。為替も黒田バズーカかでドル円121円越えが、一週間も経たないうちに114円前半まで下がりました。市場は投げ売りやらロスカットやらで大変だったんでしょうね。僕も資産もかなりの損失を出しました。。 headlines.yahoo.co.jp 大きな原因は前日でたドイツ銀行のニュースです。これによって欧州の銀行株は軒並み大幅下落しました。欧州危機は最近ニュースにこそなりませんが、過去の話ではないんです。ちょっとした相場の下落なら大したことはないんですよ、「ファンダメンタルが健全」である限り。でも…

  • 取引がされてないないものの本当の値段はわからない。

    なんでもかんでも価格がつくような議論をたまに見かけます。たとえば、骨董品や離島や城なんかです。○○億円相当、とかいいますけど、それって参考にしかなりません。価格とは取引が十分に成立していなければ、成り立たないものなのです。 たとえば、ドルの価格はいくらでしょうか?これは簡単ですね。だれしもが、アクセスできる外国為替市場 がありますから、現在いくらで取引されているのかわかります。ですので、いくらで買えば、またはいくらで売ることができれば、確実に儲かるということがわかります。 あるいはコンビニにおいてある商品なんかもそうですね。普段取引されている値段と比較すると高いとか安いとかがわかります。直感的…

  • お金より大切なものを考えるときに見落としがちなこと

    「人々は金を追いかけ回しすぎてる!世の中にはお金より大切なものがあるのだ!」という、安い道徳心のような考え方は誰しも持ったことがあると思います。確かに、お金よりもそういった正義を大切にすることは崇高な考え方だし、自分がそういう人間だと信じたい気持ちもわからなくはありません。断っておきますが、それ自体が悪い考え方だとは思っていません。でも、みんなそういう事を考えるときに見落としてる事があります。それは、(ただし、自分が安全地帯にいられるときに限る)、という注釈です。「私はやさしい人がすきです!(ただしイケメンに限る)」と全く同じ構造です。たとえば、恵まれない人に寄付をしたとします。すばらしいです…

  • 前略 黒田日銀総裁様。 最近、よく眠れていますか?

    将来のことをあらかじめ知ることなんてできるわけがないので、いろいろと不安をもってしまうのが人間です。どんなに知性や権力を持っていようと、ましてや、それがまだ誰も試したことのない事で、重大な責任をかかえながら判断したというなら尚更です。 あなたは、こういう事が起こりうるということを承知で、勇気をもって行動されました。その点は尊敬します。あなたは決断できる男です。円という通貨を発行する中央銀行の最高責任者として、あなたは今までだれもやった事のない政策を、次々と実行していきました。望むと望まざるとにかかわらず、あなたの行動は日本の金融市場の歴史に残るでしょう。 あなたはサプライズを演出するため、マイ…

  • マイナス金利によって、キャッシュの行き場所がなくなり資産インフレ(安全資産バブルの崩壊)がくるかもしれない。

    僕は最初マイナス金利はそれほど影響ないと思っていました。銀行はマイナス金利のまま日銀当座預金に豚積みするしかなく、実体経済に影響するのは金利が多少下がったことくらいかなのではと予想しました。 ip-a.hatenablog.com JPMorganの佐々木氏もマイナス金利による円売りは、それほど長く続かないと行ってますね。 コラム:マイナス金利が招く円売りの賞味期限=佐々木融氏 Reuters 31日時点でこの予想はすごいといえるかもかもしれません。2月4日現在では緩和分の円安効果はほとんどなくなっちゃいましたしね。。 もしかすると、当初の予想通りマイナス金利なんてほとんど意味がないのかも…

  • マイナス金利なんて、僕らの現実的な世界にはほとんど影響を与えない、と思っていた。

    2016年2月3日に日銀はマイナス金利の導入という追加緩和に踏み切りました。市場では予測されたかったことなので、かなりのサプライズで大騒ぎになりました。 www.newsweekjapan.jp ところで、マイナス金利って実際にどんな効果があるのか考えてみました。マイナス金利とは僕らが銀行に預ける預金金利のことではありません。銀行が中央銀行に預ける当座預金の残高に対してかかる利息で、今まで+0.1%だったのが、-0.1%となるというものです。 vdata.nikkei.com ただし、当座預金の残高の全てに適応されるわけではありません。当座預金の残高はおよそ250兆円ありますが、現在豚積みされ…

  • 政治とカネの問題を、単純に考えると間違える。甘利さんは、単純な悪人なのか。

    また、政治とカネの問題が出てきました。甘利さんが、トラブルの仲介として現金を受け取ったことで責任をとり、経済再生担当相を辞任しました。 headlines.yahoo.co.jp 記事を読むと、ようかんと一緒に現金を受け取るなど、かなり露骨なやりとりがあったようです。さすがにこれが本当なら辞任は仕方ないでしょうね。安倍政権の中心人物の一人だっただけに、政権へのダメージは小さくないことでしょう。 ところで、こんなニュースを聞くと、甘利さんの事を私利私欲のために悪に手を染めた悪しき権力者だと、多くの人が決め付けると思います。だが、彼をテレビドラマに出てくるような分かりやすい同一して、酷い政治家もい…

  • 原油価格の下落はアメリカ政府の陰謀だと思う。この下落はどこかの国が財政破綻するまで続くのかも。

    何か大きな出来事があると、どこからともなく陰謀説が湧いて出てきます。 テロや戦争や大災害の後で「アメリカ政府とかユダヤとかロスチャイルドとかフリーメーソンとかが実は後ろで操っていた」ってことを言う人は少なからずいますよね。基本的に僕はそういう説に対して懐疑的です。 matome.naver.jp matome.naver.jp ただ、それらを全否定するわけではありません。たしかに世の中にはかなり力をもった人やグループがいて、彼らがなにかしろの場面でその力を行使している事はあるんだと思います。 世界とは、全くの無知な人が無意識に考えがちな綺麗なところではないでしょうけど、陰謀説好きな人が語るほど…

  • SMAPを救う方法はひとつしかない。それはジャニーズ不買運動だ。

    SMAPの解散報道が引き続き話題になってます。最近スマスマの生放送で本人たちのコメントを聞くことができましたが、むしろ公開処刑だったという声が出ています。「おまえら迷惑かけたんだぞ!存続したければファン(と事務所)に謝れ!」という圧力を、事務所の実力者がSMAPのメンバーかけたのではないか、というふうにに視聴者が感じ取ったからです。 www.youtube.com これれらの報道を見てジャニーズ事務所に対する反感を持った人は少なからずいると思います。でも、ジャニーズ事務所は悪いことは何もしてません。なぜなら、ジャニーズ事務所は非上場の株式会社だからです。株主兼経営者であるジャニーズ一族は自由に…

  • 男性国会議員の育休を反対している人は単に妬んでいるだけ

    少し前の話ですが、自民党の宮崎謙介衆院議員が育休を宣言しました。これが色々と賛否を巻き起こ煎しているようです。 toyokeizai.net 僕から言わせれば、彼は育休を取るべきだと思います。安倍政権はアベノミクス新「三本の矢」を発表しましたが(三本の矢というよりは、三つの的ですけど。)、そのなかに出生率を改善させるというものがあります。子育てを支援していくという目標があるのなら、まずは「身内」の行動から改善させるべきじゃないでしょうか。 www.fujitsu.com 当然ながら、男性国会議員の行動に反対している人もいることでしょう。反対理由について考えてみました。 まず、男性(女性も含めて…

  • スマップの解散はもしかするとお金が原因なのかもな

    SMAPがとうとう解散するそうです。国民的グループなので、かなり大騒ぎになっているみたいですね。 headlines.yahoo.co.jp ここまで長く付き合ってきたのに、独立して解散までする理由は一体何なのでしょうか。女性マネージャーの事が言及されていますが、それだけじゃないように思います。なんの根拠もありませんが。 僕がそう思うのは、ここまで長く一緒にいたグループが今更わかれるというのには、たった一つの理由だけではないのだと思うのです。男女の関係と同じです。別れるきっかけはそれぞれあるのかもしれませんが、それ以前から小さなすれ違いがあり、それが必然的に分かれるようなきっかけを生んでしまう…

  • 上級投資家向け、資産運用やトレーディングに役立つサイト

    新聞や雑誌なんかにあるアナリストやストラテジストの当たり障りのないコメントは、ほとんど投資の役にたちません。それは仕方のないことですね。大衆向けのコメントはどうしても過度に簡略化されてしまいますし、証券会社等の金融機関の社員としてコメントしづらいのもがあるのもわかります。 でも、その中にはとてもすぐれた記事を書いたり情報を提供してくれるひとがいます。参考までにストアップしてみました。 ぐっちーさん(山口正洋氏) 僕は有料メルマガもとってますが、はっきりいって破格です。数字を丹念に追った分析や、参考になる記事などの情報シェア、ほかでは得られないような情報提供、はとても投資の参考になります。実際、…

  • ゆっくり2016年の金融市場の予想をしようとしたら、考えるまもなく年初から大きく動いた。底打ちはまだちょっと先かも。

    年初から金融市場がえらいことになってます。どのマーケットがどんな風に動くかを予想して、年末に結果を検証しようと思っていたのですが、そんな余裕を与えないくらい年初から荒れまくってます。 原因は、1.中国の金融市場の混乱、2.中東の地政学的リスク、3.アメリカの利上げ、などと言われていますが、1番目の影響がほとんどでしょうね。 日本時間の10時15分に人民元の基準値が発表されるんですが、最近は、そのタイミングで株とか為替とかが大きく動きます。 jp.reuters.com 大口の投資家の売りを制限したり、サーキットブレカーを導入してすぐやめたりして、官製相場の悪い点が露呈しました。下落を止めようと…

  • 2016年の米株は上昇と予想します。

    2015年は上昇を予想して外しましたが、今回も懲りずに上昇を予想します。長期的にはとてもポジティブです。いくつかポイントをあげます。 まず、雇用情勢はとても堅調に推移しています。そもそも、これがダメなら利上げなんてしませんよね。イエレン議長はとてもハト派なので、これからもかなり色々な数字に気配りしながら慎重に利上げをしてくものと思いまれます。ちまたでは年に2~4回くらいのペースになるだろうと言われていますが、まさにこれは数字を見ながら臨機応変に対応してくれるものと期待してます。賃金上昇率はいまいちですが、過去のデータからは失業率が5%をしたまわると、急速に上がっていくとのことです。これで、GD…

  • 2016年も日本株は上がるかもしれないがノータッチで。

    今回も、2016年の資産運用について。日本株はちょっとだけ上がるというのが僕の中でのメインシナリオです。ボラティリティが大きくなる場面もあるでしょうけど、その場合はGPIFなり日銀なりが買いにかかるとおもいますので。僕は円高を予想しているので、それが株価を下押しする可能性はありますが、それを考慮しても株の上昇は見込めるんではないかと思います。 ip-a.hatenablog.com 僕はポートフォリオの中で少しだけ日本株をもっています。でも、買い増すことは今年もしないと思います。理由は官製相場すぎてフェアーな市場ではないことと、長期的に日本経済に対して非常に悲観的だからです。東京オリンピックの…

  • 2016年のFXは円高を予想します。

    年初なので、また今年の投資戦略について考えてみたいと思います。まずは為替からです。結論から言うと為替は円>ドル>ユーロを予想します(まさか今年のしょっぱなでこんなに動くとは思わなかったので、後出しじゃんけんくさくなってしまい若干心苦しいです。)。理由は3つあります。 一つ目は、これまで積み上がったドルのポジションを手じまう動きがでると見るからです。実際に過去のアメリカの利上げ局面では円高になる傾向があります。 markethack.net 「金利差があるんだから、もっとドルを買うだろう」という意見もありますが、実際に利上げが始まる前からドルは買われ続けているので、すでに利上げは織り込み済みで米…

  • 2015年の資産運用の反省

    昨年2015年の資産運用に関する記事を書きました。2016年を迎えるにあたり振り返ってみたいと思います。我ながら全体的に的をついていたかと思ってます。 ■ 日本株は上昇すると思うけど、リスクに見合わないからやめとく 日本株についてはポジティブな印象をもってます(高値は日経平均20,000超えするかも)。理由は、①日銀やGPIFなどの買いが今年も強そうなこと、②日銀の追加緩和がもう一発ありそうなこと、③米国の景気に期待がもてること、④PERベースをみても特別な割高感はないことです。 でも、僕は日本株を買い増すことはしない予定です。なぜなら、僕は①②の官製相場はやりすぎだと思っていることと、③の米…

  • 結婚を決めた理由で唯一合理的と言えるのは、経済的な理由、つまりお金のこと。

    今週のお題「結婚を決めた理由」 今週のお題に乗っかってみました。結婚を決める理由を、”相手への愛”に結びつける人は議論の論点が合っていません。付き合うかどうか、あるいはその関係を継続させるかどうかについては、”相手への愛”が本質的に重要ですが、結婚に関しては別です。結婚に関して言えば、愛というのは基本的な前提であって、(合理的に考えれば)決め手にはなりえないのです。 ところで、なぜ、人は結婚したいと思うのでしょうか。付き合っているだけでは何故ダメなのでしょうか。別に、結婚をしていなくて一緒に住むことはできますし、死ぬまでパートナーとしての継続を続けるのは全く問題ありません。子供を持つことも当然…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ipa_hatenaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ipa_hatenaさん
ブログタイトル
お金のお話
フォロー
お金のお話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用