chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コーチ・らしんばん https://blog.goo.ne.jp/tlibon

後悔のない航海へ。人生の道標(羅針盤)を描きませんか。きっと笑顔になります。仕事も楽しくなります。

コーチ・らしんばん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/14

arrow_drop_down
  • 英語力「112カ国中78位」の日本、すすむ外国人の日本の離れ

    英語力「112カ国中78位」の日本、すすむ外国人の日本の離れ昨年11月に発表されたEF英語能力指数(EFEPI)において日本人は112カ国中78位。英語力の低下が示すように、日本人は外国に興味を失ってしまったのでしょうか。Withコロナの中、ビジネスの世界で日本は海外からどのように見られているのでしょうか。外国企業は日本への興味を失っているフランス人のレジス・アルノー氏は次のように述べています。外国人にとって日本はかつてより住みにくい国になっています。パリ発東京行きのエールフランス航空の乗客は、成田空港の入国審査の非効率性を感じたといいます。この便の乗客であったフランス企業のトップたちは、すべての入国希望者に課せられた手続きなどをしないといけないことは理解していたのにもかかわらず。グローバル企業の幹部である彼ら...英語力「112カ国中78位」の日本、すすむ外国人の日本の離れ

  • カンニングペーパーとビジネスで成功する要約力の関係

    カンニングペーパーとビジネスで成功する要約力の関係私の学生時代、ドイツ語の試験は辞書持ち込み可でした。東北大学の学生にこの話をしたら、外国語の試験は何でも持ち込み可だったので、ネイティブスピーカーを連れきた学生がいたそうです。また、私の先輩は、「カンニングペーパー」を必死で作成している間に内容を覚えてしまい、結局カンニングペーパーは使わず仕舞い。大阪大学の場合はどうだったのでしょう。大阪大学で、2005年から10年以上続いた伝説の講義講義を担当したのは、法学者の谷口真由美氏です。谷口氏は、「日本国憲法」の講義であるユニークな施策をしていました。試験の際、カンニングペーパーの持ち込みを許可したのす。それは、「A4の用紙1枚になんでも書いてきてよし」というものでした。「カンニングペーパー持ち込み可」は学生たちにはど...カンニングペーパーとビジネスで成功する要約力の関係

  • 自然と歴史に育まれ、豊かな食文化をもつイベリア半島エスパーニャ・ベルデを旅する。

    自然と歴史に育まれ、豊かな食文化をもつイベリア半島エスパーニャ・ベルデを旅する。コロナウイルスの影響でなかなか旅にも出られない今日この頃。旅の記事を読まれて少しでも旅をした気分になって下さい。イベリア半島の北岸、大西洋のビスケー湾に沿って東西に連なる4つの州(ガリシア、アストゥリアス、カンタブリア、バスク)はエスパーニャ・ベルデと呼ばれ、西岸海洋性気候で降水量の多い、緑豊かな土地です。アストゥリアス州を中心にその魅力をご紹介します。歴史と自然からの恵に富んだアストリアス州アストゥリアス州では乳牛の放牧が盛んです。地場チーズが360種も生産されており、これはスペイン随一の豊富さです。このほかにも、山岳部に生息する高山の花々から採れるオーガニックで個性豊かな蜂蜜など、自然からの恵みに富んだ土地です。北スペインに古式...自然と歴史に育まれ、豊かな食文化をもつイベリア半島エスパーニャ・ベルデを旅する。

  • 「値上げラッシュ」の日本、家計を守るすべはあるのでしょうか。

    「値上げラッシュ」の日本、家計を守るすべはあるのでしょうか。モノが安いからこそ安い給料でも何とか生きてこられた私たち。コロナ禍のせいで、その安いニッポンが終わる気配があります。給料が上がらない中、家計費を直撃しそうな値上げラッシュ、それに対処するすべはあるのでしょうか。続々と食品の値上げ長引く巣ごもり自粛によって、毎月の食費や日用品代が増えていると誰もが感じるでしょう。このような状況の中、続々と食品値上げのニュースが報道されています。輸入小麦については、農林水産省が製粉会社などに売り渡す小麦の価格が昨年10月から引き上げられ、その値上げ幅は令和3年4月期と比べ19%にも上ります。これを受けて、日清フーズが今年年1~2月に商品価格改定を発表、小麦粉製品は約3~6%、パスタ、パスタソース製品約3~9%、冷凍食品約4...「値上げラッシュ」の日本、家計を守るすべはあるのでしょうか。

  • 60代男性から寄せられた叫び。「還暦になりましたが、友達ができません。」

    60代男性から寄せられた叫び。「還暦になりましたが、友達ができません。」60代男性から寄せられた叫び。「還暦になりましたが、友達ができません。」作家の石田衣良さんの回答は、根本的な解決策はありません。仕事を辞めたら、人間関係が寂しくなる。それは東から朝日が昇るのと同じ動かしようがない事実です。身も蓋もないで回答です。友達もいない、趣味もない高齢男性日本の高齢者の4人に1人は友達がいないそうです。友達もいない、趣味もない高齢男性はどう生きれば良いのでしょう。「会社を辞めてから友達がいなくなった。どうすればいいか?」「友達がいなくなった」というのは、元は「友達がいた」という前提です。彼らのいう友達とは、あくまで会社の同僚や上司・部下という「自分の周りにいた人」の事を指していて、決して友達ではありません。そのほとんど...60代男性から寄せられた叫び。「還暦になりましたが、友達ができません。」

  • 相手に伝わるプレゼン資料を作る6つのポイント

    相手に伝わるプレゼン資料を作る6つのポイント「要点は何?」を10秒以内でわからせるわかりやすさの判定基準は「10秒以内で①資料の要点を理解できること、②それを記憶しておくべきかの判断を終えられること」です。②についてはコントロールできない部分もありますが、実際に相手を動かせるのは、①の大切なポイントに絞って10秒以内に「要点は何か?」がわかるようにしたシンプルな資料です。赤文字では意外と誘導できない人は五感を通じて情報を脳に取り込みます。赤文字では意外と人を誘導できないこと、彩度が高い色は見にくいためなのか敬遠されがちです。黄色やオレンジも、アクセントカラーとして使われがちですが、スライドの中で黄色やオレンジが占める割合が多いと、目がチカチカして集中できません。効果があるのは、余白の「白」と白抜き文字の「白」で...相手に伝わるプレゼン資料を作る6つのポイント

  • 日本のデジタル力が振るわないのは“数学嫌いの大人”が増えたからなのか

    日本のデジタル力が振るわないのは“数学嫌いの大人”が増えたからなのか日本のデジタル力は、韓国、中国、マレーシアなどよりも低くなっています。一方で、15歳を対象にしたOECD(経済協力開発機構)の学習到達度調査「PISA」の2018年版では、日本の「数学リテラシー」は世界トップレベルです。2003年度をピークに大学院博士課程への進学者は減り続け、日本の科学研究力低下の大きな原因と見られています。ところが、政府や産業界が「数学」に力を入れ始めたのです。デジタル化が進む中、数学の知識や思考法が、AI(人工知能)、ビッグデータなど、これからのビジネスや生活に不可欠になっているからです。グーグル、アップルなどの「GAFA」と呼ばれる大手IT企業を生み出した米国では、10年ほど前から人気職業ランキングの上位を「数学者」「デ...日本のデジタル力が振るわないのは“数学嫌いの大人”が増えたからなのか

  • コミュニケーション・スキルは誰でも習得できます

    コミュニケーション・スキルは誰でも習得できますコミュニケーション・セミナーでの受講者様との会話です(佐藤)職場で上司への報告や相談が上手な方はいますか?(受講者)はい、います。理路整然としていて、わかりやすいです。(佐藤)そういう方は、上司からの質問に対して、切り替えし(返答)がスマートですか。(受講者)はい(佐藤)そうでしょうね。そういう方は、当然、前もって準備していまから。(受講者)??(受講者)えっ、それって才能ではないのですか。コミュニケーションは練習によって身につく、スキルなのですか!!(佐藤)はい、そうです。まずは、準備する。1.報告や相談の対象によって、それぞれフレームに当てはめる。2.5W1H(6W2H)を意識してまとめる。3.それから、話す。質問は、6W2Hのどれか、または、その詳細を求めてい...コミュニケーション・スキルは誰でも習得できます

  • あなたは何をカエル、何処へカエル?

    あなたは何をカエル、何処へカエル?私が主催するコーチ・らしんばんのキャラクターはカエルくんです。私は子どもの頃、“カエル“を“びっき”と呼んでいましたが。さて、この“カエル”くん。なぜ、“カエル”なのでしょうか?“買える”“帰る”“変える”他にも“カエル”があるはずです。さらに、あなたは何を頼りに変える?帰る?何処へカエル?何処にカエル?何をカエル?かえますか?私は、“らしんばん”を頼りにカエル!私(自分)をカエル!目標を(に)カエル!目的を(に)カエル!さあ新しい“らしんばん”を作成しよう!あなたは何をカエル、何処へカエル?

  • コーチングの書籍 新コーチングが人を活かす が出版されたようです

    コーチングの書籍新コーチングが人を活かすが出版されたようです。私は、旧版「コーチングが人を活かす」を2002年に読んでいます。著者は改訂版執筆の理由のひとつに「コーチングへの誤解を正したい」と述べています。旧版出版から20年、コーチングはどのように変化したのでしょう。私の中で、コーチングで疑問に思ったことの一つに「答えはすべて相手の中にある!?」それでは、経験したことのないこと、分からないことについてはどうなるの?答えられないではないか!!私の同僚の例を挙げます20年近く前のこと、当時私の同僚は、あるプロジェクトのメンバーとして仕事をしていました。会社としては全く未経験のこと故、高~いお金を出してコンサルタント会社を雇いました。その会社のコンサルタントはどうやらコーチング学んでいたようです。コンサルタントは、「...コーチングの書籍新コーチングが人を活かすが出版されたようです

  • コミュニケーションが改善されても、必ずしも人間関係は改善されません。(その2)

    コミュニケーションが改善されても、必ずしも人間関係は改善されません。(その2)あなたと話をしてよかったまた、あなたと話をしたいと思われるにはコミュニケーション上手は聞き上手コミュニケーションが苦手な人は1)自分の話ばかりしている2)分の価値観を押し通そうとする相手の話を聴かない!いかがでしょう。あなたはこれらに当てはまりますか?コミュニケーションが苦手なあなたまずは、聴くことから始めませんか。聴くということのポイントは3つです。1)相手が話すこと、伝えることを無条件に肯定して、受け入れる相手が話す言葉を含めてすべてを受け入れることです。2)自分の意見や感想は挟まない相手が話している間は、相手の話をただひたすら受け入れる(聴くことです)。3)話を聴いていることを話してに態度として示すあなたの話を聴きます、聴いてい...コミュニケーションが改善されても、必ずしも人間関係は改善されません。(その2)

  • コミュニケーションが改善されても、 必ずしも人間関係は改善されません。

    コミュニケーションが改善されても、必ずしも人間関係は改善されません。なぜならば、あなたがその人が大切にしていること(価値観)を知らないからです。価値観とコミュニケーションのお話は最後に置いておいて・・・初めに、あなたはこんな会話(コミュニケーション)が、できたらいいなと思いませんか。①あなたと話をしてよかった②あなたの話はわかりやすい③そして、またあなたと話をしたい「あなたの話は分かりやすい」といわれるようになるピンポイントで思いを伝えるコツは、次の3点を意識してお話しすることです。■何を伝えたいのかを明確にする私はあなたに、わかって(理解して)ほしい何かをやってほしい(依頼)、やめてほしい教えるetc■結論を先に伝えて、次に理由を話す1)これについては、○○です。2)というのは、・・・だからです。■5W1Hを...コミュニケーションが改善されても、 必ずしも人間関係は改善されません。

  • 信用と信頼、他人に期待しすぎないこと。

    信用と信頼、他人に期待しすぎないこと。社員を右腕にしたいけれどすぐに裏切るから・・・育ててもすぐに辞める(裏切る)・・・一方で、人が育たない・・・このようなお話しが耳に入ってきます。辞書で信用と信頼を引いてみると信用:信じて用いること。その人の過去の業績に対して「信用」する。信頼:信じて頼ること。その人の未来の行動を期待する行為や感情のこと。そこには、その人の過去の実績や業績があることが前提です。信頼には期待があるのですね。その人に仕事を全面的に任せてしまうと・・・、信用していたのに、信頼して任せたのに。。。裏切られた!裏切られるのが嫌だったら、人に任せなければ良い?いえいえ・・・、任せっきりがいけないのです。定期的に進捗管理をしてあげると良いですよ!さて、期待するとはどういうことでしょう。その人を応援すること...信用と信頼、他人に期待しすぎないこと。

  • 仙台開催:上司や同僚、部下との人間関係が良くなり自然にコミュニケーションができるセミナー

    仙台開催:上司や同僚、部下との人間関係が良くなり自然にコミュニケーションができるセミナー職場の人間関係のストレスが減り、仕事に自信が持て、やる気が出るようになるコミュニケーション・スキルが身につく実践セミナーです。もっと上司や同僚、部下との関係が良くなりたいと思っているあなたへ最近仕事は楽しいですか?・感謝されていますか・やりたくないことをやっていませんか・仕事をやらされていると感じていますか・私のことを理解されていない・話を聞いてもらえていない・上司や同僚、部下との関係が良くなりたい・お客様との関係をよくしたい・家族との関係もより良くしたいあなたの周りを見渡して、コミュニケーションが上手に取れない方はいらっしゃいませんか?コミュニケーションを上手にとる方法とはあの人は「どんな人」なの?相手を知ることです。つま...仙台開催:上司や同僚、部下との人間関係が良くなり自然にコミュニケーションができるセミナー

  • 価値観に生きる、価値観を大事にして生きる

    価値観に生きる、価値観を大事にして生きるそれって、やりたいことなの?それって、好きなことなの?好きでないこと、やりたくないこと。これらは、自分の価値観に沿っていないこと。慎重にそして大胆に生きなさい!私たちは、慎重さと大胆さの両方を備えている。例えば価値観が高いものには、慎重になる。価値観が低いものには、大胆になる。大胆さと慎重すぎることが極端に同居していると大変。バランスが大事!時間を大切にしている人の場合、時間を無駄にはしない。つまり時間を守ること。大事なことだけに時間をかければ良い。大事なことだけに慎重になればよいのです。大胆さは時には必要です。でも、何かをやる前にそれって本当にやりたいことなの?と自分に質問してから始めることも良いですよ!価値観に生きる、価値観を大事にして生きる

  • ピンポイントで相手に伝わる、相手に思いを伝えるコツあります!

    ピンポイントで相手に伝わる、相手に思いを伝えるコツあります!ズバリ、「結論から先に言いなさい」日本語の特徴として、最後に結論を言う傾向にあります。相手が何を言いたいのか、先に言ってくれません。おーい、いつになったら結論をいってくれるの?聴いているほうが飽きてしまうよぉ~。そこで、最初にバシッと要点や結論を言うとよいです。次にその理由を言う。この順番で話すと、わかりやすいです。相手にピンポイントで伝わります。何を言っているのか分からない!話が長い!と言われたことのある方。ぜひ、実践して下さいね。きっと、「今日の話はよく分かった!」と言われますよ。もう少し詳しく知りたい方へ☆☆☆実践セミナーのご案内です☆☆☆報告・提案が一瞬でわかりやすくなるトークであなたも仕事が出来る人になりませんか仙台開催説明下手を克服する!3...ピンポイントで相手に伝わる、相手に思いを伝えるコツあります!

  • お前が悪いわけではない、あいつが悪いのだ!「悪魔のささやき」をぶった切る方法

    お前が悪いわけではない、あいつが悪いのだ!「悪魔のささやき」をぶった切る方法先日、ネットサーフィンをしていたら、コミュ力を劇的に向上させる「斜に構えない」というマインドというお題が目にとまりました。このお題を読んで・・・、私、「えっ?」と思ったのです。私、剣道を少しかじっていたので、「身構えることが??」と。そこで、「斜にかまえる」をデジタル大辞泉(小学館)で調べると。1剣道で、刀を斜めに構える。2身構える。改まった態度をする。「風上へ―・え、糸のように目を細くして立ち竦んでいる」〈里見弴・多情仏心〉3物事に正対しないで、皮肉やからかいなどの態度で臨む。「世間に対して―・える」ここでの意味は、本来の意味から外れた3だったのですね。。。誤用の詳細については、誤用が多い「斜に構える」の意味と使い方、類語、語源、英語...お前が悪いわけではない、あいつが悪いのだ!「悪魔のささやき」をぶった切る方法

  • 部下を右腕に育てる!社長の右腕を育てる

    部下を右腕に育てる!社長の右腕を育てる社長さんから聞いた言葉に、「せっかく育てても、すぐに裏切る!?」があります。ノノウハウ・ドロボー!?ノウハウを学んだら・・・、やめる!?見方を変えると、誰だって、どこかでノウハウを盗んでいませんか?何らかの形で会得していることがあります。本、セミナー、仕事、教わる・・・裏切るから、育てない!?育てられない!?逆に、こう考えたらどうでしょう。“裏切られた”と思わなければよろしいのでは!?そこで、「信用」と「信頼」について考えてみませんか。「信用」とは、過去の実績に基づいて、証拠によって信じるさまのことつまり、信用とは過去のことであり、条件付きで行うものになります。一方、「信頼」とは、信じて頼りにすること。大辞林では、ある人や物を高く評価して、すべてを任せられるという気持ちをい...部下を右腕に育てる!社長の右腕を育てる

  • 嫌われる勇気ならぬ、断るテクニック(勇気)について

    嫌われる勇気ならぬ、断るテクニック(勇気)について私がお話させていただいている仙台開催説明下手を克服する!30秒で思いを伝える「ピンポイントトーク」実践セミナーのスキルを使って30秒で「お誘いを上手に断るにはどうしたらいいの?」にお応えします。はい、断るテクニックについてです。では早速はじめますね。先ず始めに、「断る」ことです。次に、その「理由」を話します。最後に、誘ってくれた方に少し気を遣ってあげます。たとえは、親しい人、同僚や友人に対して断る。①ごめん!②先約あり!③明日(○曜日)だったら空いているけど少し改まった言葉にすると①申し訳ありません、せっかくのお誘いですが、○日は都合が悪いのです.②先約がありまして。③この日でしたら大丈夫なのですが。まとめると①断ること②その理由・スケジュールの都合・仕事の都合...嫌われる勇気ならぬ、断るテクニック(勇気)について

  • 働き方改革 と 燃え尽き症候群 (その2)

    働き方改革と燃え尽き症候群(その2)前回の続きです。。。【チェックリスト付き】あなたは大丈夫?バーンアウト(燃え尽き症候群)にならないための傾向と対策によると・・・常にイライラしている仕事や目標が常に頭の中から離れない相手に対して威嚇したような態度を取るストレスが身体の症状として現れ始める・情緒的消耗感:仕事によって情緒的な力を使い果たし、消耗しきっている・脱人格化:相手に対して非人間的で思いやりのない態度を取る・個人的達成感の低下:自分に対する自信や達成感が低下するこのような状態になると「燃え尽き症候群」の前兆になります。。。では、どのような人がなりやすいかというと、次の4つのチェックリストを見てください。1.完璧主義2.仕事一筋3.周囲に過度に期待を求めている4.他者と自分を比較しやすい当てはまることはあり...働き方改革と燃え尽き症候群(その2)

  • 働き方改革 と 燃え尽き症候群 その1

    働き方改革と燃え尽き症候群働き方改革、働き方を変えるとは??私、これがよく理解できていないのです。長時間労働を変えることが働き方改革なのですか。仕事の効率化、生産性を上げること。その結果、残業が減る。コストが下がる。と、私は考えるのですが。。。ライフワークバランスとは、1週間や1か月単位で考えるものなのでしょうか。一時的に仕事が集中することもあるでしょう。せっかく、人を増やしたのに残業が減らないではないか!とお叱りを受けたこともあります。仕事を完全に半分に分割できれば残業は目に見えて減るでしょう。実際のところ、動いているタスクを2人、もしくは3人に平等に分割することはできない相談でしょう。ときには仕事のバランスを「長期間で考えることも必要なのでは」と考えてしまいます。私はというと、過去に仕事がひと段落するたびに...働き方改革と燃え尽き症候群その1

  • どうしたら、会社へ行きたくなるのかな?

    どうしたら、会社へ行きたくなるのかな?私が仕事へ行きたくないときはどんな時だったのでしょう。思い返してみると・・・今日はちょっと大変かな。あ~、今日はあの人と会うのかぁ~。う~、報告かぁ~。また、何か言われそう。でも、幸いなことに「締め切りに間に合わない!行きたくない!」は、ありませんでした。会社へ行きたくなる方法ですが、自分が会社へ行きたくなる環境へどんどんしていくことです。でも、提案をしてもすぐには受け入れられるとは、限りません。人を変えることはなかなかできないのものです。従って、会社を変えることは容易なことではありません。少しずつ、仕事が楽しくなるようにしていくことしかありません。それでも、ダメなら・・・辛い、苦しい・・・etcいつまでも、会社にしがみついていることはないのす。スパッと方向転換することも良...どうしたら、会社へ行きたくなるのかな?

  • 成長に年齢制限はない!年を取ったから、遊ぶのをやめるのではないのです。

    成長に年齢制限はない!年を取ったから、遊ぶのをやめるのではないのです。成長に年齢制限はない!先日、このような言葉が目にとまりました。87歳の大学生ローズの話年を取ったから、遊ぶのをやめるのではないのです。遊ぶのをやめたから、私たちは年をとるの。彼女は、バーナード・ショーの言葉を引用したのです。この話は、おそらくフィクションと言われています。95歳で大学を卒業したNolaOchsさんという方が、大学卒業の最高齢としてギネスに認定されているそうです。。同様にこんな言葉もあります。20歳であろうが80歳であろうが学ぶことをやめてしまった人は年老いる学びつづけている人はいつまでも若い(ヘンリー・フォード)日本では、言葉よりも実行した方いらっしゃいます。伊能忠敬です。彼の業績は言うまでもありませんね。「このまま、歳を重ね...成長に年齢制限はない!年を取ったから、遊ぶのをやめるのではないのです。

  • 不自由の中にこそ自由はあります

    不自由の中にこそ自由はあります以前に、同じテーマでブログを書いたような気がしています。が、あらためて書いてみました。私には自由がない!自由なりたい!よく思うことです。どんなときに思うのでしょう。学校で・・・髪型が、服装が、持ち物がetc職場で・・・言われたことだけやっていればいい!新人のくせに出しゃばるな!まだ早い!やりたいことをやらせてくれない!etc家庭で・・・○○○○会社ですと、どうしても時間に縛られることが多々あります。ので、『時間に縛られるものが大嫌い!』少し立ち止まって、足下を見つめてみましょうそこには、「自由を追い求めることに縛れている自分」がいませんか。少しの、些細な不自由に縛られ、そこから逃げている。ワタシ。。。奥さんがいたら、子供がいたら、・・・。なんかとっても不自由。束縛されているようで。...不自由の中にこそ自由はあります

  • 自分のペースで進めばいいじゃない

    自分のペースで進めばいいじゃない私、ここしばらくブログを書いていませんでした。ブログが書けなぁ~い!PCの前に座ってもダメだ!お題がないわけでもないのに・・・でも、書きたい気持ちになれない!今日はというと、紙(メモ紙)に鉛筆(ボールペン)で思いついたことを殴り書き(かろうじて自分で読める程度)しました。「私はアナログ人間なんだ!」とあらためて思います。私の知り合いのコーチは、書くことが苦手なので、思ったことを言葉に(録音)して、それから筆耕するそうです。私は、いきなりPCに向かってベタ打ちするのではなく、紙に書いてから清書する手順を踏んだ方が良いようです。あなたはどうでしょうか。今日、「夢を追いかけ、想いを形にする」という一文が目にとまりました。「夢」は実現しなければ、ただの夢です。実現する、形にするべく、行動...自分のペースで進めばいいじゃない

  • お金より大切なものが世の中にはあります

    お金より大切なものが世の中にはありますお金より大切なものがある。よく聞く言葉です。あなたにとって、お金より大切なものは何ですか。時間、健康、家族(旦那さま、奥さま、子ども、両親)、人間関係、仕事のスキルetc。もちろん、最終的にはお金が大切ですよね。お金がないと明日からどうしようと不安になったり、どうでもよいことにたいしても、イライラしたりします。なにかに依存したり、何かに当たったりします。しかし、お金が無くなっても稼ぐことはできます。「稼ぐといっても、パートやアルバイトの時給は安すぎる!」「正社員になれない!」「正社員になっても、ブラック企業が・・・。」「派遣じゃスキルが身につかない!!」などなど、という声が聞こえてきそう。ここでは、仕事の話はいたしません。(゜゜)(。。)ペコッそうそう、すぐ、楽に稼げるは・...お金より大切なものが世の中にはあります

  • あなたは「結局、何が言いたいの?」と言われたことはありますか?

    あなたは「結局、何が言いたいの?」と言われたことはありますか?はい、私はあります!「話す」とは、自分の言いたいことを相手に言うことです。といいうことは、自分が主体になります。一方「伝える」とは、相手が分かるように言うことです。つまり、相手が主体になります。自分が主体か、相手が主体かで話す内容が変わってきます。「いつも行っている喫茶店へいって、エチオピア珈琲を飲んだ。」という場合です。「話す」とはいつも行っている喫茶店へ珈琲を飲みに行った。友人に話すのであれば、上記の内容でも伝わると思います。でも、共通の認識が無い人に伝えるとするとどうでしょう。「??」となりませんか。いつもの喫茶店って、どこよ?珈琲はブレンド?それとも??「伝える」、「伝わる」には「いつも行っている○○町の□□喫茶店へ行って、私の好きなエチオピ...あなたは「結局、何が言いたいの?」と言われたことはありますか?

  • 上を見たらきりがない、下を見たらあとがない!?

    上を見たらきりがない、下を見たらあとがない!?私が、受験勉強をしていたころ、模擬試験の成績を見て、“上を見たらきりがない、下を見たらあとがない!”と言って周りを笑わせていました。当たり前のことですが、上を見ればきりがない!自分のより上の人を見ると、悔しいと思う。でも、下を見ると、まだ芽が出ていない他人や頑張っている人がいる。あせらない、焦らない。若いとはいいことです。若さには価値があります。若い時には仕事ができます。若い時の苦労は買ってでもしろ!と言われています。私もよく言われました。若い頃の私は、何が苦労なのか、苦労とは何か、よくわかりませんでした。若いときに“スキル磨き”をすることは、大切です。私の時代と異なり、即戦力が期待される中での、スキル磨きは大変でしょう。“スキル磨き”の結果、歳をとってから楽ができ...上を見たらきりがない、下を見たらあとがない!?

  • 日本コーチ協会東北チャプター主催セミナー

    日本コーチ協会東北チャプター主催セミナーのご案内新春スペシャル!コーチングセション大体験会コーチングに初めて触れる方から、プロコーチまでどなたでも参加できます!★「コーチング体験会」の内容はあなたの可能性を引き出すコミュニケーションの方法と言われる「コーチング」を手軽に体験してもらえるワークショップです。専門のコーチトレーニングを受けたコーチ3名から、ショートコーチングを合計3回受けることができます。また、コーチとしてセッションの練習することもできます。コーチングを受けてみての感想交換やコーチングに関する質疑応答コーナーもあります。★「コーチング体験会」このような方にピッタリです!①対人関係・仕事・将来など、ご自分の課題を解決のきっかけがほしい方②コーチングの勉強がしたい方や情報がほしい方、コーチをつけたい方③...日本コーチ協会東北チャプター主催セミナー

  • 宝くじ 5年で50億円減 の記事を読んで、さもありなんと思った次第

    宝くじ5年で50億円減の記事を読んで、さもありなんと思った次第宝くじ5年で50億円減若年層を中心に売り上げ低迷>>>の記事が出ています。東北6県や仙台市の歳入を直撃!?人口減、かつての購買層が高齢化、そして若者が買わない。宝くじは買わないのが正解です。お金持ちは宝くじを買わないそうです。だって、宝くじは全然儲からないのですから。投資目的で宝くじを買う投資家はいませんよね。宝くじは、庶民の射幸心を煽り購入を促す。購入した方への還元率は4割ほどでしょうか。そして、宝くじの収益金の4割が県や市町村の収入となる。うーん、究極の税金だあ~。宝くじは寄付、若しくは税金だと思って、1,000円~3,000円ぐらい買うぐらいがちょうど良いのかも。当たったら、何を買おうかな・・・、なんて、一寸夢を見る。でも、夢は所詮夢でしかあり...宝くじ5年で50億円減の記事を読んで、さもありなんと思った次第

  • 右腕にしたいのに、直ぐに裏切る!?

    右腕にしたいのに、直ぐに裏切る!?先日、経営者(彼)の方とお話しさせていただいた時のことです。彼がおっしゃるには、「経営者には、コーチングが必要だと思うのです。なぜなら最近、会社には番頭さんがいないのです。そうすると、一から十まで、経営者が抱えることになります。」それでは、番頭さんや右腕になる人を育てればよいでしょう。と私は思うのですが、社長さん方曰く、「育たない、すぐに裏切る・・・」のだそうです。私は、「??」彼はさらに、「相談する相手として、コーチ、コーチングはいいと思うのです。コンサルタント(ティーチングが主)は、今までと同じように雇うとして。コーチもぜひ、雇うとよいです。コーチとコーチングセッションでお話をすることによって、頭の中が整理できる、やるべきことが明確になる。」コーチングがいかにパワフルなのか...右腕にしたいのに、直ぐに裏切る!?

  • コーチングのプロが伝える、話して聴いて元気になる! コーアクティブ会話術

    日本コーチ協会東北チャプター主催セミナーのご案内です。お題は、「コーチングのプロが伝える、話して聴いて元気になる!コーアクティブ会話術」日時:2018年11月11日(日)13時30分~16時30分場所:戦災復興記念館第3和室受講料:一般3,000円(非会員)会員2,000円あなたは会社の同僚や上司、顧客との仕事での会話・・・友人や家族との普段の会話・・・会話がなんとなく盛り上がらなかったり、または、嫌な気分になってしまうような経験をしたことはありませんか?このセミナーでは、コーチングのプロたちが長年に渡って積み重ねてきた、自然と元気の湧いてくる会話のコツを伝授します。このセミナーであなたが得られることは、・相手から元気が湧いてくる聴き方のコツ・話していて元気になる会話のコツ・人間関係がよくなる会話のコツ日曜日の...コーチングのプロが伝える、話して聴いて元気になる!コーアクティブ会話術

  • セルフコーチングの勧め

    セルフコーチングの勧めコーチング料金が高いと思うのでしたら、自分でやってみよう。コーチングの定義についてコーチングとは人がゴールを達成するためのトレーニング手法。または、特定のスキルを発達させるためのトレーニング手法。(ウイキペディアより)コーチングとは、コーチ(コーチに必要な専門的な研修を受けた人)とクライアント(お客)と呼ばれる個人や組織が目標を設定し、クライアントの目標達成(夢を叶える)をサポートすること。クライアントとコーチは会話を通じてコミュニケーションをします。コーチはクライアントのリソースと捉えることもできます。なぜなら、コーチはクライアントの目標達成のためにあらゆるサポートをするからです。コーチングを別の視点で捉えると、あなたが望むあるべき姿と現在の姿(現在地)とのギャップを埋める作業をサポート...セルフコーチングの勧め

  • コーチングについて考える

    コーチングについて考える先日のセミナーでのことです。「佐藤さん、コーチングとは何?」という質問をいただきました。質問した方もコーチなのですが。。。コーチングの定義:コーチングとは人がゴールを達成するためのトレーニング手法。または、特定のスキルを発達させるためのトレーニング手法。(ウイキペディアより)コーチングとは、コーチ(コーチングに必要な専門的な研修を受けた人)とクライアント(お客)と呼ばれる個人や組織が目標を設定し、クライアントの目標達成(夢を叶える)をサポートすること。他にも定義はありますが・・・。コーチングでは、クライアントとコーチは会話を通じてコミュニケーションをします。コーチはクライアントのリソースと捉えることもできます。なぜなら、コーチはクライアントの目標達成のためにあらゆるサポートをするからです...コーチングについて考える

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コーチ・らしんばんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コーチ・らしんばんさん
ブログタイトル
コーチ・らしんばん
フォロー
コーチ・らしんばん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用