chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
写真で綴るすぎさんのブログ https://blog.goo.ne.jp/sugi713

家庭菜園をやりながら、祭り、イベント、花、野鳥などの撮影しながら人生をめいっぱい楽しんでいす。

sugi/abiko
フォロー
住所
我孫子市
出身
鹿屋市
ブログ村参加

2015/04/11

arrow_drop_down
  • 北新田 アマサギ・カイツブリの親子など

    我孫子北新田の用水路から田んぼを歩いて撮影用水路ではカイツブリが二か所で雛が生まれていました。雛に餌を与えるカイツブリの親田んぼではアマサギを見る事が出来ました。ツバメも・・・鉄塔ではアオサギ?北新田アマサギ・カイツブリの親子など

  • 家庭菜園 雑草刈り、小玉スイカ、大玉トマトなどの被害防止

    現在2ヶ所(30坪+30坪計60坪)の家庭菜園を借りていますが・・・違う位置に菜園、二か所は大変思い今年の9月一昨年借りた第二菜園(3月以降は植えてない)を返却する為に今日の朝から雑草刈りをしました。返却しょうと前から決めていましたので、収穫後は雑草のそのままでしたので生え放題で根っこが張り付いて大変でした。・・・9月までの契約ですから、雑草が枯れたら焼却処分し9月までは耕運機を2~3回かけて返却です。第二菜園の雑草刈りの後、第一菜園へトマトの周lりの雑草刈りした後、野鳥、ハクビシンに食べられない様にネットを掛けました。トマトは全部で20苗で大玉トマトです。トウモロコシ害虫防止の為に全体にネットを掛けました。小玉スイカの周りにもハクビシン防止、後でカラス防止の為に上からネットかける予定です。小玉スイカは今こぶし...家庭菜園雑草刈り、小玉スイカ、大玉トマトなどの被害防止

  • 大磯 照ヶ崎海岸のアオバト

    朝早く電車に乗ったのですが・・・電車が遅れが遅れて着いたのが遅かった。照ヶ崎海岸には人がいっぱいで、あまりアオバトは飛んでこない?飛んできても10羽ほど群れで、隣の人に聞いて見たら「毎日撮影に来ていますが今年は大きな群れで飛んでこないし昨年までより今年は少ない」と言っていました。人が多かった・・・アオバトは5月初旬から10月頃まで見れ、7月から8月がピークで早朝、日の出から10時ごろまでと又は夕方が見る事が出来ます。「大磯照ヶ崎のアオバト集団飛来地」として神奈川県の天然記念物に指定されています。アオバト全長約33センチメートルのハトで全体が緑色の美しい羽根色で、頭から胸にかけては黄味色が強く、腹部は白っぽいです。アオバトの食べ物は木の実や果実が主体で、ナトリウムがほとんど含まれていないので、果実からの栄養分や水...大磯照ヶ崎海岸のアオバト

  • 日比谷公園 ユリが見頃に

    日比谷公園へそろそろユリが咲いていると思い立ち寄ってみました。ユリは28種、約1万2600個の球根がオリンピックの為に植えられ、白やピンク、オレンジと少しづつ見頃になっていました。日比谷公園の広場にはオリンピックの花の輪松本楼と首掛け銀杏の木ユリユリはユリ科ユリ属の球根植物でヽ北半球の亜熱帯から亜寒帯にかけて自生しています。日本にはこのうち15種が自生しておりヽその半数は日本の固有種です。球根を食用とし、救荒植物として扱われてきたほか日本最古の書物「古事記」(712年)や「万葉集」(806年頃)等にも登場し、古来より日本人にとって身近な花でありました。近年では自生種の数が減少しております。日本での品種改良の歴史は古く、江戸時代には著名な植木屋伊藤伊兵衛の「花壇地錦抄J(1695年)によリスカシユリ等の園芸品種が...日比谷公園ユリが見頃に

  • コウノトリの放鳥が近いので野田コウノトリの郷に

    毎年、コウノトリの放鳥が近いと思い野田コウノトリの郷へ見に行ってきました。野田コウノトリの郷は、未来を担う子供達に多くの生き物がいる自然環境を残したい(後世に引き継がれる様に)・・・放鳥を目的としたコウノトリの郷です。入口で靴からスリッに履き替え、手の消毒、体温計測、名簿に書いた後、マスクも・・・入場ガラス張りの見学場所コウノトリの資料が張ってあります。コウノトリのケージ正面にはコウノトリの親子コウノトリのペア「コウくん・オス14歳」・「コウちゃん・メス23歳」と上の台座には今年生まれのコウノトリの2羽のヒナ(5月7日生まれ)です。生まれてから54~55日です。名前の募集もされ今日が締切日・・・コウノトリ足環装着はまだされてなかったです。放鳥は決まってなかったですが・・・7月中には放鳥・・・少し羽根を広げて飛ぶ...コウノトリの放鳥が近いので野田コウノトリの郷に

  • 運動公園 コアジサシの親子・コチドリ・ひばり・キジ

    初めてS運動公園へコアジサシコチドリが見れると云う事で見に行ってきました。目的の運動公園には数人の先人が撮影していました。コアジサシ6羽~聞いて見ると一週間前には20羽ぐらい飛来していたが、卵、雛と被害にあって今はこれだけ・・・あと、撮影しているとコチドリが6~7羽と飛びかっていました。ひばり、キジの♀が見れました。コアジサシ可愛いコアジサシの雛コアジサシの親が魚持ってきました。数回魚を持ってきていました。周りにも魚を持ってくる・・・何回も餌を与えて・・・雛はもうお腹いっぱいなのか嫌がっていました。コアジサシの雛コアジサシの初飛び・・・コチドリ5~6羽飛びまわっていました。一羽だけは羽根が白すぎました。コチドリヒバリキジの♀運動公園コアジサシの親子・コチドリ・ひばり・キジ

  • 本土寺のあじさい

    本土寺別名あじさい寺といわれる・・・境内には3万本のあじさいと6千本の花菖蒲です。また、紅葉も見事です。今回は、紫陽花期間を過ぎていましたのでいつもは参拝料500円が無料期間に入っていました。花菖蒲は終わっていましたが、紫陽花は少し見頃を過ぎていましたが、綺麗でした。五重塔と紫陽花本土寺本堂菖蒲田アナベル弁天池の紫陽花本土寺のあじさい

  • 大賀ハスの千葉公園へ

    千葉公園の大賀ハスを見に、毎年バイクで見に来ていますが今年は電車で・・・やはりバイクが便利と感じました。大賀ハスは昭和25年東京大学検見川厚生農場ハスの実を発掘し昭和27年ピンクの花を咲かせた2000年の眠りから目覚めた古代ハス昭和28年には千葉市弁天池(千葉公園)に移植し4~5本が開花し、天然記念物に指定され、日本各地をはじめ、世界各国へ千葉市から根分けされています。千葉公園蓮華亭世界最古のハスの花として・・・2000年の眠りから目覚めた古代ハス大賀ハスは今では、各地で見れるようになりました。大賀ハスは大型の花で細長い舟形の花弁が15~20枚で鮮やかなピンク色です。咲いてから四日には散ってしまうと短い命です。鮮やかなピンク大賀ハスと千葉モノレールシンボルキャラクター”ちはなちゃん”大賀ハスの妖精をイメージして...大賀ハスの千葉公園へ

  • 利根親水公園の古代ハス

    ハスの花もそろそろ咲いたかな?と思い利根親水公園へ駐車場へ入ろうとすると利根親水公園は駐車場から池の周りは全面清掃中(雑草刈り・清掃)だったので、バイクを道路に止めて公園の池を見渡すと・・・睡蓮は多く咲いていたが、古代ハスはまだ咲き始めでした。北側の池南側の池利根親水公園の古代ハスは、あまり知られていないので今日は見学者は少ない池にはハスの他に睡蓮、ミソハギ、アジサイ,ハマナスなどが植えられています。白い睡蓮が多く咲いています。古代ハスまだ少ないです・・・ハスの芽は沢山ありますので、7月になったら楽しみです。利根親水公園茨城県北相馬郡利根町中谷1628我孫子布佐駅からは栄橋(4号線)を渡り真っ直ぐ約2キロ走り~利根町中田切の下井橋から右へ2キロで利根親水公園です。または、交通:JR常磐線取手駅下車立崎行きバス「...利根親水公園の古代ハス

  • 水郷佐原アヤメパーク 花菖蒲 ハス

    水郷佐原あやめパーク、約8ヘクタールのアヤメパークにはアヤメ属植物(花菖蒲など)は4月下旬から6月下旬、東洋一の品種数を誇る園内で栽培された400品種150万本の花菖蒲が一斉に咲き乱れ、紫・白・ピンク・青など色とりどりの花をつけます。そしてハスは7月・8月がそれぞれ最盛期です。また、昔懐かしい水路をサッパ舟浮かび、アヤメ(花菖蒲)とハスと水郷の情緒が味わえます。園内の水路をサッパ舟と呼ばれる小舟に乗って巡る事ができます。菖蒲田最盛期は過ぎましたが・・・手入れされて綺麗です。菖蒲田サッパ舟婿と花嫁が手こぎの和船「さっぱ舟」に乗って晴れ姿をお披露目する「嫁入り舟」が見れます。昨年今年とコロナの影響でイベントは中止です。ハスが咲き始めました。梅雨に入ったばかり・・・花摘み傷んだ菖蒲を手入れしていました。水郷佐原あやめ...水郷佐原アヤメパーク花菖蒲ハス

  • 「食と緑の空中庭園」モネの「睡蓮」の庭を見立て作成

    池袋の西武本店の屋上の「食と緑の空中庭園」印象派を代表する画家クロード・モネが愛したノルマンディーの「ジヴェルニーの庭」、そしてモネ晩年の大作「睡蓮」にインスピレーションを得て造園された庭園だそうです。庭園のシンボル“睡蓮の庭”には、睡蓮が咲いて、四季折々の花が咲き水面に美しく映し出されます。「睡蓮の庭」の面積は約110坪で~季節の紫陽花、四季折々の花々が綺麗に咲いていました。晴れていたら・・・もっと綺麗なのに季節の花紫陽花が咲いて綺麗です睡蓮もいろいろ咲いています演出も素晴らしいですモネの橋から・・・食と緑の空中庭園、食事をする為のテーブルと椅子があり、約10店舗のバラエティに富んだお店があります。お寿司、ピザやソフトクリーム、フライドポテト、生パスタ、焼小龍包など有名店が並んでいてゆっくり落ち着いて食事が楽...「食と緑の空中庭園」モネの「睡蓮」の庭を見立て作成

  • 皇居東御苑 二の丸庭園の菖蒲 など

    皇居東御苑新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,臨時休園していましたが,再開されましたので、豊島区の検診の後寄ってみました。東京駅から大手門から入園、荷物の検査をし二の丸庭園へ二の丸庭園菖蒲田見頃は過ぎていましたが、手入れされて綺麗に咲いていました。花菖蒲江戸系の花菖蒲が多く植えられています。二の丸庭園の池水生植物ヒメコウホネアサザ咲いていました。諏訪の茶屋皇居東御苑二の丸庭園の菖蒲など

  • トウモロコシの害虫対策、雑草刈りなど

    トウモロコシ雄花が咲き始めましたので、今まで一番悩まされているのは害虫(アワノメイガ)対策です。アワノメイガはトウモロコシの最大の害虫で、卵をトウモロコシの穂に産み付け、そこからふ化した幼虫がトウモロコシの茎の内部に潜り込み、実や茎を食い荒らし食べられなくなります。私は農薬は絶対に使わない主義ですので、受粉が終わったら雄穂を折り取る方法を取っていましたが、トウモロコシ一本一本雄穂が点くのが違うので害虫(アワノメイガ)が入って食べられない実が多かった・・・今年はトウモロコシ全体をネットで囲む事にしました。大玉トマト脇芽を取って追肥をしました。茄子の周りの雑草刈りトマト桃太郎買ってきたもので、追肥しました。小玉スイカ下敷をしました長ネギと落花生周辺の雑草刈りキュウリ成長し今日も収穫里芋周りの雑草刈りトウモロコシの害虫対策、雑草刈りなど

  • あけぼの山公園の紫陽花

    あけぼの山公園(あけぼの山農業公園)の紫陽花紫陽花を見る前に風車前の花園を、向日葵の苗が植えられ、順調に育っている感じでした。梅園の隣にはピンクアナベルアナベル本館の入口から入り坂道の側片にあり、白百合の滝付近から資料館横の路を歩きながら散策ウズアジサイなどが咲いています。墨田の花火あじさいダンスパートナー日本的な紫陽花紅ガクあけぼの山公園の紫陽花

  • 我孫子 北新田を探鳥して楽しむ

    我孫子の北新田月一の探鳥会に参加北新田鮮やかな緑一色に、今日6/158時半少し霞み風もなく非常に暑い中、中央学院大学側の金谷堰土手を出発して田中調整池越流堤方向に一直線歩き、二号排水路を青山排水路方向へ400Mほど歩いて再度、金谷堰土手と往復する探鳥するコースです。出発した時、暑い中オオヨシキリが一生懸命に鳴き叫び、ツバメが舞っていました。緑一色になった田んぼには、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギなど多くなっていました。アオサギあぐらをかいた様な奇妙な恰好を見てびっくりしました。農免道路に差し掛かった所で北新田では初めてアマサギ(5羽)を見る事が出来ました。ホウジロの囀り天高くにはひばり(雲雀)が舞い目の前現れたひばり・・・オオヨシキリオオヨシキリと思ったら違うぞ・・・チョウゲンボウが電柱の上に田中調整池...我孫子北新田を探鳥して楽しむ

  • 服部農園 あじさい屋敷

    総面積27,000㎡の屋敷に18,000㎡、250品種・10,000株以上のあじさいが咲き乱れるあじさい屋敷(服部農園あじさい屋敷)今年も紫陽花が咲き乱れ満開でした。我孫子~新松戸~南船橋~曽我~茂原駅で降りて行きはタクシーで10分あじさい屋敷に着いて、入園料500円広大な敷地に鮮やかに咲き誇る色とりどりのあじさいを一望し満足し帰りはあじさい屋敷から運動がてらにゆっくり一時間歩きました。どの地点から見ても鮮やかに咲く紫陽花がみれましたが・・・今年も美しい紫陽花を一輪づつ撮影しなかった事を帰ってきてから反省しました。服部農園あじさい屋敷千葉県茂原市三ヶ谷719服部農園あじさい屋敷

  • 北印旛沼 ヨシゴイ・オオヨシキリ・ツバメ・カンタ君

    今日は午後から新型コロナウイルスワクチン接種と云う事で、朝早く北印旛沼へ野鳥ヨシゴイを撮影したくて行ってきました。11時半には切り上げて、午後1時に駅前のワクチン接種会場へその後は家庭菜園へ向かい雑草刈りの一日でした。北印旛沼のカンタ君(モモイロペリカン)に挨拶してからすぐ近くにツバメが休んでいました。ツバメの幼鳥も・・・ヨシゴイが飛び交う場所に・・・オオヨシキリがいて、鳴き叫んでいます。大きく口を開けて鳴き叫んでいるオオヨシキリ北印旛沼のヨシでヨシゴイが飛び交う姿が豪快です。ヨシの中へ細いヨシに泊まっています。長く首を伸ばしたヨシゴイ11時半には切り上げて、午後1時に駅前の新型コロナウイルスワクチン接種会場へ受付してから、身分証明書と説所見と予診票を渡して問診を受けてから一回目ワクチン接種を受けました。ワクチ...北印旛沼ヨシゴイ・オオヨシキリ・ツバメ・カンタ君

  • アマサギ 今季初めて田んぼで初撮影

    アマサギ今季はサギコロニーに行った時はアマサギを撮影出来ていないので手賀沼・手賀川・発作橋など周辺を見て廻りました。アマサギを見れたのはコブハクチョウが集結している印西の発作橋の近くで群れ(アマサギ・ダイサギ・チュウサギ・コサギ)だけでした。コブハクチョウ 春夏秋冬、この場所はいます、また餌もきちんと与える人がいます。コブハクチョウは多分手賀沼辺りから縄張り争い追い出されたのでしょう・・田んぼでは今季初めて初確認初撮影アマサギがサギ類の中でいました。アマサギも飛んでいます。アマサギは主に夏鳥として日本にやってくるサギ科の野鳥です。アマサギのその名の通り夏羽はきれいな亜麻色になる為によく目立ちます。アマサギ水田や草地に飛来、暖地では冬を越すものもいる。他のサギより乾燥した所にもいる。冬羽は全身白くなりチュウサギに...アマサギ今季初めて田んぼで初撮影

  • 梅雨入り前に雑草刈り、手入れ、収穫

    先日、あまりにも暑かったので朝5時起き、即家庭菜園に行き、雑草刈りをしてから作物の手入れをし、大根サニーレタス、胡瓜の収穫暑いので昼には切り上げた。里芋畑の横道雑草が土が見えない状態にあったので刈った・・・里芋は二列後で考えると幅が狭い植え方だった、植えた種から全部芽が出た。落花生、最初の種はカラスに全部食べられたので再度、種を蒔き、ネットかけし何とか間にあった。空豆の苗のあった所、処理カボチャ苗の所の雑草刈りカボチャにも実が・・・スイカ苗大きくなりました。トウモロコシ穂が出てきました害虫「アワノメイガ」卵がトウモロコシの穂に産み付けられると、そこからふ化した幼虫がトウモロコシの茎の内部に潜り込み、実や茎を食い荒らします。対策としてはメイガの飛来を防ぐ為、株全体にネットを掛ける事に・・・トマトの実が大きくなって...梅雨入り前に雑草刈り、手入れ、収穫

  • 成田 宗吾霊堂の紫陽花

    成田宗吾霊堂大本堂の裏手には、広大なあじさい園があり柏葉アジサイを中心に約7,000株が植えられています。在来の紫陽花、日本のブルーの紫陽花、ガクアジサイ、紅アジサイ、柏葉アジサイなど様々な紫陽花を見る事が出来ます。アナベルアジサイの花の色が変化するのはアジサイの花は、酸性土壌に生育する物は、土壌中のアルミニュウムが吸収されて青色に、アルカリ土壌に生育するものはピックになる。しかし、土壌のpH値や、水分、窒素、リン酸、カリウム等の含量も影響する。花の色は種によってほとんど同じ色合いだが、アジサイは生育する環境を花色に正直に反映している。柏葉アジサイは、1,000株以上植えられています。これだけ多くの柏葉アジサイを見られる場所は少ないです、白く輝くように咲く柏葉アジサイ、白い花弁が集まり、鈴なりに花をつけていまし...成田宗吾霊堂の紫陽花

  • 北印旛 義民ロードを歩く

    印旛沼周辺地域は、自然に恵まれて、史跡も多くあります。義民ロードは宗吾参道駅~宗吾霊堂~麻賀多神社~宗吾旧宅~甚兵衛公園まで8kmのコースを訪ねてみました。宗吾霊堂・・・東勝寺開基は古く、桓武天皇の時代に征夷大将軍・坂上田村麻呂が、房総を平定した時に戦没者供養のために建立。江戸時代の義民・佐倉宗吾様(木内惣五郎)が祀られているお寺。境内には、宗吾御一代記館や宗吾霊宝殿がある。東勝寺宗吾御一代記佐倉藩主暴政、凶作と重税に苦しむ農民を救う為、名主の木内惣五郎は、当時禁じられていた四代将軍徳川家綱への直訴を決行し、大勢の農民を救う。しかし翌年8月に、その罪をとがめられて、木内惣五郎と4人の子供たちは処刑された。ちょうど紫陽花が見頃でした・麻賀多神社今から千七百年余前、印旛国造(当時の大和朝廷の地方長官)であった伊都許...北印旛義民ロードを歩く

  • トマト苗の手入れ、ジャガイモの収穫

    家庭菜園6月2日からミナミジサイチョウ騒動で取材されたりして忙しくなりほっぽいていた家庭菜園猛暑の中、ジャガイモを掘り起して収穫、トマトの苗の手入れ、など草だらけの菜園サニーレタスと大根が育っています。ジャガイモの収穫掘り起こして菜園に広げて放置し・・・夕方に収穫今年は、少し悪い感じでいつもよりも少なかったトマト15苗ありますトマト苗しっかり倒れない様に結ぶそし脇芽をとるトマトまだ青いです。今年も全部大玉です。トウモロコシ苗トウモロコシの苗株元から出るわき芽(分げつ)は取り除いていましたが、取り除かなくても生育・収量に大きな影響がない事が判りそのままにキュウリの苗収穫はまだ・・・里芋種を逆さにした分も全部葉っぱが出てきました。枝豆も順調にスイカの苗カボチャの苗トマト苗の手入れ、ジャガイモの収穫

  • "閲覧注意" 鷺 びっくり サギ(鷺) を襲うアオダイショウ

    ミナミジサイチョウの騒動もやっと収まって先日、撮影したサギコロニーの鷺がびっくりして騒動を・・・サギ(鷺)コロニーに着いてすぐ、周りの鷺たちが騒ぎ出し覗いて見るとヘビが卵を抱いているサギの巣に近づき・・・サギもびっくりして巣からどいた。すぐにヘビは殻付きまま加え飲み込む~あっという間の事件でした。騒ぎ立てるサギ達ヘビはアオダイショウで、一気に卵を加え・・・卵を飲み込むヘビ心配そうに見るサギ卵を飲み込む飲み込んだ卵は食道で脊椎下部の突起を押し当てて割るとの事二個目の卵アオダイショウ(ナミヘビ科)全長1~2.5m,日本産のヘビの中では最大種です。採餌主として鳥類と哺乳類であり、幼蛇(子供のヘビ)はカエルやトカゲも食べる。毒は無いが、アオダイショウの口内には雑菌があるので、咬まれた時に感染症を起こして腫れ上がったりす..."閲覧注意"鷺びっくりサギ(鷺)を襲うアオダイショウ

  • 四季の里公園のアヤメ

    四季の里公園は約2ヘクタールの公園の一角にあるアヤメ園で、アヤメ2種類7800株、カキツバタ6種類4200株、ハナショウブ200種3万1000株が植えられなっています。6月になってから菜園の苗を買ってから寄って撮影に行こうと思っていましたが・・・ミナミジサイチョウを撮影した為にテレビ局などから写真・取材を受けて忙しくなってやっと捕獲され平穏になってアヤメを見に行ってきました。アヤメの時期になるといつもいっぱいなのですが・・・車も人も少なく撮影しやすかったです。四季の里公園のアヤメ園には白、黄色、紫など色とりどりの花が咲き今がちょうど花が綺麗な時でした。アヤメ、カキツバタ、花菖蒲の見分け方あやめとしょうぶはどちらも漢字で書くと「菖蒲」です。菖蒲湯に使われるショウブは、ショウブ科(古くはサトイモ科)に分類される別種...四季の里公園のアヤメ

  • ミナミジサイチョウ捕獲

    昨年の6月20日にミナミジサイチョウはメーリングで"北新田にコンドルみたい鳥いる"と云う事から始まり撮影し、ミナミジサイチョウは我孫子・柏周辺をぐるりと周り一年、ひとつの放送からアッという間に話題になり、ペットショップは重い腰を捕獲作業に入り二日目にあっけらさんに捕獲されてしました。捕獲された後・・・複雑気持ちだった鳥の幸せは何だろうと帰りに気晴らしにハスが咲きだした利根親水公園へハスは咲いてなかった・・・この季節の紫陽花が咲いていた睡蓮が満開でした・・・ハマナスミナミジサイチョウ捕獲

  • ミナミジサイチョウの捕獲作戦

    ミナミジサイチョウの事で、テレビでやっていたので・・・見ている内に電話で問い合わせがあったので雨が降る中でしたが、ミナミジサイチョウの捕獲作戦を見に行ってきた。人を避けながら歩いていた・・・途中でカエル昆虫などを食べながら・・・16時頃になって車の横を・・・飛ぶと思ったらすぐに飛び出して一瞬でした。17時に捕獲作戦は中止し・・・明けて9時から6月4日ワクチン接種集団接種でネットで2回分申し込みした後、雨が降っていたのでホームページの編集の後・・・ミナミジサイチョウの捕獲作戦へミナミジサイチョウの捕獲作戦

  • 大塚~庚申塚~

    6月4日は大塚で月一の定期検診してそのまま帰るのも一日歩く事がないので散歩しながら都電~庚申塚高岩寺巣鴨商店街を通って取材の予約が時間に間に合わないので、急いで巣鴨駅~日暮里~我孫子へ電車が遅れ・・・ぎりぎりでした。大塚駅前の薔薇が綺麗都電庚申塚庚申塚巣鴨商店街高岩寺に参拝し急いで巣鴨駅へ常磐線では電車が遅れているその後、我孫子へミナミジサイチョウの取材二件大塚~庚申塚~

  • ミナミジサイチョウの話題が凄いですね。

    6月2日はフジテレビ「めざまし8」で千葉で発見!?"謎の鳥"追跡取材肉食の"ミナミジサイチョウ"が放送されてから話題に6月2日夕日テレnewseveryで放送され、6月3日からはTBSゴゴスマ昼に・・・とTBS「Nスタ」TBS「あさチャン」「ひるおび」「ニュースキャスター」と読売テレビ「ミヤネ屋」テレビ朝日「週刊ニュースリーダー」など取材と写真で対応しました。ミナミジサイチョウとはブッポウソウ目サイチョウ科ジサイチョウ属ミナミジサイチョウで絶滅危惧II類(VU)。南アフリカのサバンナに生息し体長約90~130センチ、体重は6kg前後、翼を広げれば2メートル近くクチバシはサイの角のように長く硬く発達し上嘴は全体が黒く、喉袋と目の周りが鮮やかに赤いです。アカシアなど木の上に巣を設け、飛翔能力はあるが距離が短くいつも...ミナミジサイチョウの話題が凄いですね。

  • 雲雀(ヒバリ)とコアジサシ

    北印旛沼へ行き途中コアジサシが飛来していると云うので見に行ってきました。到着し雲雀が天高く舞い上がってさえずり(ピーチュルピーチュル)っていました。砂場にも・・・数羽いて目一杯に開いて見ると遠い位置にはコアジサシが数十羽いました。雲雀(ヒバリ)飛び立ち・・・飛び立つ時は「ビルッ」と鳴くらしい雲雀のさえずり(ピーチュルピーチュル)コアジサシここではたまご抱いているのです。立ち入り禁止でした。コアジサシチドリ目カモメ科砂浜、砂礫地で繁殖海岸、河川に生息・・・絶滅危惧Ⅱ類(VU)・・・危急飛び立ち魚の受け渡し雲雀(ヒバリ)とコアジサシ

  • サバンナに生息する「ミナミジサイチョウ(南地犀鳥)」

    5月31日家庭菜園作業が終わってひとときしているメールが入り、ミナミジサイチョウの情報が入り、午後からは予定がなかったので見に・・・ちょうど情報を頂いたKさんと出会い教えて頂きました。ミナミジサイチョウは小高い丘で休んでいて、その後、姿が見えなくなりました・・・その後、神社へ行ったら木の上にミナミジサイチョウが・・・一年ぶりの出会いでした。ミナミジサイチョウ(南地犀鳥)、ブッポウソウ目サイチョウ科ジサイチョウ属ミナミジサイチョウで絶滅危惧II類(VU)です。ミナミジサイチョウは、南アフリカのサバンナに生息し体長約90~130センチ、体重は6kg前後、翼を広げれば2メートル近くクチバシはサイの角のように長く硬く発達し上嘴は全体が黒く、喉袋と目の周りが鮮やかに赤いアカシアなど木の上に巣を設け、飛翔能力はあるが距離が...サバンナに生息する「ミナミジサイチョウ(南地犀鳥)」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sugi/abikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sugi/abikoさん
ブログタイトル
写真で綴るすぎさんのブログ
フォロー
写真で綴るすぎさんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用