kicadに移行するか?
ずっと水魚堂さんのBschとMBEで回路図とアートワークをしていますが、ちょっとKicadいいなあと思っていました。 ですが、なんか新しい基板作る用事もなかったので、ずっとほっぽっていたのですが、まあ、思い立ったが吉日ということで、S88 Detector 8chを移植してみることにしました。 今までは、シンボルの無いものやフットプリントの無いものはどんどん作っていましたが、こちらは、なんかネットを探すと落ちていることが多いので、それを最大限使ってみましたが、どうも、形が微妙に違うため、そこから直していって・・・。結局、結構自分でチェックして作り直す羽目になりました。 あとは、私は、寒い日はリビングに持って行ったノートパソコンで作って、寒くない日は自分のスペースのデスクトップPCでやったりするのですが、プロジェクトをローカルに落としてやっていると、ライブラリの場所が基本的に絶..
2021/04/25 16:53