chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日本相撲協会に、是非とも土俵の改革に取り組んで貰いたい

    日本相撲協会に、是非とも土俵の改革に取り組んで貰いたい この記事は、「新ひとことガタリ」にアップされています。

  • 「カウント法」って何? 知ってますか?

    「カウント法」って何? あなたは知ってますか? カウントダウンなら知っている。 しかし「カウント法」なんて、 聞いた事があるような、ないような感じだ。 先日、ひょんなことから、 「包丁の指切り防止はカウント法」 って知ってるか?、と聞かれた。 私もたまに料理めいたことを することがある。 当然、包丁を使うわけで、 指を切ったことは一度や二度ではない。 その防止法ということで興味がわき、 早速調べてみた。 最初「カウント法」で検索した。 色々なカウント法があった。 胎動カウント法(10 カウントテスト)というのが そのトップで、 妊婦さんが胎児の健康を知る上で役立つもので、 胎児の動き(胎動)を記録する、つまりカウントする というものだ。 私が探し求めているのとは違った。 そこで、単刀直..

  • 既に6月に入った令和は、副業元年になるかも

    「既に6月に入った令和は、副業元年になるかも」 もう既に6月に入った。 令和元年と騒いでいた5月も 昨日までで、 今日からは6月だ。 この令和は私たちにとって 公私ともに大きな変化のある 年代になるかもしれない。 そのうちのひとつに 職業や仕事に対する 考え方が挙げられるかも 知れない。 画:マメハルさん ずるゆるブログ副業法 特別動画レッスン登録フォーム それは何かと言うと、 昭和30年代、 まさにその終盤に東京オリンピックが 開催された。 この世界的な大きな行事をきっかけにして 日本は高度成長期をまっしぐらに進んだ。 ある意味では 何でも仕事はあった。 人々は仕事に対する 不安は持っていなかった。 だから嫌な仕事だったら 辞めて新たな職場に移る事も 今から比較すると かなり簡単にな..

  • トランプ大統領、大相撲ファンになったかな?と、土俵の危険性について

    「トランプ大統領、大相撲ファンになったかな?と、土俵の危険性について」 本日、 大相撲夏場所千秋楽、 トランプ大統領が 大相撲観戦をした。 現アメリカ大統領 トランプさんと 相撲に関する報道では、 「以前からとても興味があった」 というような記事もある。 画:kimkimkaoruさん 私たちの記憶に残っている 世界のVIP大相撲観戦者は、 フランスのシラク大統領。 シラクさんは自分の愛犬を “SUMO”と命名するほどの 相撲ファンだと聞く。 また、イギリスの チャールズ皇太子とダイアナ妃 ご夫妻が、 ダイアナ妃の強い希望で観戦した、 という話が有名である。 【スポンサードリンク】 現在アメリカ出身の相撲取りは 幕内にはいないが、 そもそも大相撲に外国人の流入が 多くなった走りは ..

  • 令和、今年は2度新たな気持ちになれる

    「令和、今年は2度新たな気持ちになれる」 令和を迎え、 私たちは今年2度 新たな気持ちになれた。 平成での新年と令和での新年、 同じ年である2019年の元旦と5月1日。 これで私たちは今年2度、 新たな気持ちになれたわけである。 画:カタテマデザイン室 まあ、お恥ずかしい話ですが、 私などは 元旦早々にたてた 今年の目標などは 4月ごろにもなれば もうかすんでしまっている。 三日坊主とは よく言ったもので 三が日が過ぎて 七草がゆの頃には たてた目標とは 何だったのかと 思えるほど 現実の生活の中で 右往左往している始末である。 それがこの 「令和」元年ということで 新たに「令和の目標」として よみがえらせてもらえるのだ。 画:とりこやさん これは嬉しいことである。 もう二度..

  • ゴミって知らないうちに増えちゃうんだよね

    「ゴミって知らないうちに増えちゃうんだよね」 私の机の上のゴミが増えている。 それも知らないうちに。 と思えるほどゴミの増えたのに 気が付かない。 ハッ! と気づいた時がその時である。 それほどゴミに対して 無頓着なのである。 画:乙姫の花笠さん ここ数年、 話題になっている 空き家、ゴミ屋敷。 確かに他人事ではない気がする 今日この頃である。 ゴミをきれいに片づけて心も身体もスッキリくん 令和に入って既に 2日が過ぎた。 早いものである。 このように 時の流れは私たちの都合とは 全く関係のないところで 動いているのだ。 チリも積もれば山となる。 ということわざがあるが、 まさにゴミも同じである。 ゴミが積もればゴミ屋敷 なのである。 このゴミの問題は、 ..

  • 平成から令和へ、今晩はぐっすり眠りたい

    「平成から令和へ、今晩はぐっすり眠りたい」 平成から令和へと時の 変わり目である今晩は、 ぐっすり眠りたい。 画:麦さん ぐっすりと眠りたいと思う 背景には様々な理由がある。 各人、多種多様であると思うが、 睡眠時間がとれないほど忙しい、とか。 眠るための時間はそこそこあるが、 熟睡できない、とか。 いつもいまひとつ 「寝た!」 という感触を得られない、とか。 様々なことがあり過ぎて 穏やかに眠ることが出来ない、とか。 様々であろう。 しかし いずれにしても第一に必要 とされるのは眠れる環境であろう。 眠る場所があまりにも 雑音が激しく 音が気になって眠れない という環境ではなかなか平安な 眠りには就けないであろう。 人間、 夜響く音にはかなり神経質になる。 例えば、近所で 車が止ま..

  • 次回カラオケバトルは、プロの本人が持ち歌で戦うバトルだ

    そして「次回カラオケバトルは、再びプロが持ち歌で戦うバトルだ」 来る3月27日のカラオケバトルは第二弾です!! 「次回カラオケバトルは、 プロの本人が持ち歌で戦うバトルだ」 この記事の執筆年月日と ブログアップ日は同日で 西暦2018年11月01日である。 一昨日のテレビ東京の人気番組 「カラオケバトル」で 次回11月14日の予告を聞いた。 何と、次回の企画は禁断の本人採点だ! あの大ヒット曲を本人が歌い その採点をカラオケマシンがする。 画:R-DESIGNさん その結果を カラオケマシンによる国民の 平均点と戦うという勝負のようだ。 私たちもカラオケ大好き夫婦で この番組の大ファンでもある。 ほとんど欠かさずに観戦している。 確かに上手なアマチ..

  • 読書スピードと速読

    「読書スピードと速読」 この記事の執筆年月日は 西暦1999年10月21日であり、 このブログにアップした日は 西暦2018年10月29日である。 私は本の読み方が非常に遅い。 普通の人の3分の2くらいのスピード だと思う。 画:ももよし さん 作家を目指している人間には、 致命傷かもしれない。 むかし数十万円もする 速読の教則本セットを買いこみ、 暫(しばら)く続けてみたことがあった。 しかし教則本を読むのが遅く、 そのうちに飽きてしまった。 【スポンサードリンク】 仕事で文書のやりとりが増え、 さらにEメールが電話回線を飛び交うと、 もうお手上げだ。 必然的に読書量も少なくなる。 量よりも質だ、 といえるほど読み方が上手なわけで..

  • 本末転倒(人間とシステム)

    「本末転倒(人間とシステム)」 この記事の執筆年月日は 西暦1999年10月10日であり、 このブログにアップした日は 西暦2018年10月28日である。 システムがあり、 必要なところへ人間をはりつかせるのか。 それとも人間が作った組織の、 必要なところにシステムを取り入れるのか。 画:k-factoryさん つまり人間が、 機械に使われるのか、 利用するのか、 という議論になる。 システムを導入するときに、 ありがちな問題だ。 取り違えると本末転倒になる。 【スポンサードリンク】 よく言われたのは、 会社があって私たちが存在するのか、 それとも私たちがいて、 初めて会社が存在するのか、 ということだ。 現実にいまの実状をいえば、 会..

  • すいせいむし(酔生夢死)

    「すいせいむし(酔生夢死)」 この記事の執筆年月日は 西暦1999年10月22日であり、 このブログにアップした日は 西暦2018年10月27日である。 何もせず、 いたずらに一生を終えることを、 すいせいむし(酔生夢死)というそうだ。 画:丑蟻さん ありそうな話ではないか。 サラリーマン、 という私たちにとっては。 自分自身は、 絶対そうは思いたくなくても、 一言で乱暴に言ってしまえば、 すいせいむし(酔生夢死)、 ということになりはしないか。 【スポンサードリンク】 反骨心のあるサラリーマンなら、 こう言うかもしれない。 結婚し、 子供を育て、 社会的な責任を立派にまっとうした、 ということは、 すいせいむし(酔生夢死)などではない、と。 ..

  • タイム&マネー

    「タイム&マネー」 この記事の執筆年月日は 西暦1999年10月08日であり、 このブログにアップした日は 西暦2018年10月08日である。 タイム・イズ・マネーではない。 タイム&マネーである。 画:acworksさん 時は金なり、 ではなく、 時と金である。 時は金に匹敵するほどの価値がある、 というのがタイム・イズ・マネーだ。 ならば時と金を一緒に持つほどの 贅沢(ぜいたく)はない。 これが、タイム&マネーの考え方だ。 【スポンサードリンク】 つまり自分のすごす充実した時間が、 直接生業(なりわい)に 繋(つな)がるとしたら、 この上ないことになる。 いま私がやろうとしていることだ。 自分で計画した仕事のスケジュール..

  • 巨人ファン

    「巨人ファン」 この記事の執筆年月日は 西暦1999年10月01日であり、 このブログにアップした日は 西暦2018年10月02日である。 私はむかし、 アンチ巨人だった。 画:REDさん 巨人が強すぎたからだ。 長島、王、藤田…… 数え切れないスター選手がいた。 マスコミも野球は 巨人を中心に報道した。 大橋巨泉などは、 司会のキャッチフレーズに 「野球は巨人、司会は巨泉」 などというくらい、 野球の代名詞に使われていた。 【スポンサードリンク】 ここ数年の巨人は 決して強いとはいえない。 安心して見ていられない。 初代貴乃花みたいなものだ。 そうなると、 アンチファンとしても 巨人の勝敗が気になる。 だか..

  • マネーロンダリング

    「マネーロンダリング」 この記事の執筆年月日は 西暦1999年09月19日であり、 このブログにアップした日は 西暦2018年09月10日である。 「資金洗浄」 と訳されている。 画:こっそり出版さん 不浄の金を偽名口座に隠し持ったり、 資金移動の繰り返しで、 出所や所有者を分からなくして、 正当な金にみせかけることだ。 【スポンサードリンク】 汚く手垢(てあか)のついた、 ときには血でさえもついた金を、 何度も何度も洗って表面上奇麗にすることだ。 金に形がある現在でさえ、 手口が巧妙であり、 なかなか防ぐのが困難だという。 将来電子マネーや、 ネットバンキングが もっと発達したらどうなるのか、 想像もつかない。 これは、 金融機関の問題意識と..

  • サングラスとマスク

    「サングラスとマスク」 この記事の執筆年月日は 西暦1999年02月19日であり、 このブログにアップした日は 西暦2018年09月09日である。 いろめがね、 とも言われたサングラス。 画:acworksさん 年配の方は、 あまり良いイメージを抱かない人が 多いのではないか。 顔を見られたくない人、 見られたら都合の悪い人が 使うような道具だ、 というイメージがあった。 【スポンサードリンク】 しかし私が大人になってからは、 そんなに悪い感じはしなくなった。 私自身も日差しの強い日に、 車の運転で使ったりする。 もちろん 悪い人ばかりが使用しているわけではない。 なんといっても色が豊富になったし、 フレームもファッショナブルである。 ..

  • おなら

    「おなら」 この記事の執筆年月日は 西暦1998年11月13日であり、 このブログにアップした日は 西暦2018年09月08日である。 私事で恥ずかしい話だが、 私は家でよくおならをする。 画:acworksさん よくおならをするのは、 食事のときに、 空気もいっしょに食べているからだ、 といわれたことがある。 などと言い訳しても、 行儀が悪いことにかわりはない。 【スポンサードリンク】 結婚したてのころ、 かみさんから言われた。 「結婚前は一度も私の前でおならなど したことなかったくせに、 騙(だま)されたよ。 親しき仲にも礼儀ありでしょ」 と主張した彼女に、私は反論した。 「家族以外の人前では絶対にしないぞ、 それだけ心おきな..

  • 本屋と古本市

    「本屋と古本市」 この記事の執筆年月日は 西暦1999年09月12日であり、 このブログにアップした日は 西暦2018年09月03日である。 私は作家を目指すようになってから、 古本屋や古本市に、 たまに出かけて行く。 画:acworksさん 昨日も年に3回やっているという、 結構規模の大きい古本市に行った。 【スポンサードリンク】 私は目的もなく ただふらふら出かけて行って、 何か良い物があったら買う などできない性質だ。 それで、 丹羽文雄の作品を 買うこと一本に絞って、 4時間近く費やした。 よく何の目的もなく、 ウィンドウショッピングを 楽しめる人がいる。 私にはできない芸当だ。 というよりも、 買う目的もなく 歩いていることに..

  • たちあがれ! パソコン

    「たちあがれ! パソコン」 この記事の執筆年月日は 西暦1998年10月12日であり、 このブログにアップした日は 西暦2018年09月02日である。 私のパソコンが故障した。 画:麦さん 私はパソコンをほとんど 書くため、すなわち ワープロとして使用している。 私が書くことを続けられたのも、 ひとつはパソコンのお陰、 と思っている。 訂正するのも、 推敲するのも容易にできる。 大変便利に使わせてもらっている。 それが立ち上がらない。 もちろん書きこむことなどできない。 【スポンサードリンク】 私は不安に襲われた。 もしもパソコンが使用できなくなったら、 果たして書き続けられるのか。 そう思う裏側で、 そんなに私の決..

  • 人間到る処、青山あり

    「人間到る処、青山あり」 この記事の執筆年月日は 西暦1998年10月11日であり、 このブログにアップした日は 西暦2018年09月01日である。 人間到る処、青山あり (にんげんいたるところせいざんあり)、 というがほんとうに同感だ。 画:amiyaoさん 先週金曜日に、 この春会社を辞めて 故郷に帰った後輩Sが、 出張で東京にきたので飲もう、 ということになった。 Sの同期2人と私を含めて、 4人で飲んだ。 【スポンサードリンク】 当然、「会社を辞めてどうだ?」 という話題になった。 私のようにサラリーマンを辞めたい、 というのではなく、 家庭の事情で辞めていったSは、 「総合的には良かった」と答えた。 Sと同期の一人が、 サラリーマンはいま..

  • 国内と海外営業の売り、そして購買の買い

    「国内と海外営業の売り、そして購買の買い」 この記事の執筆年月日は 西暦1998年10月05日であり、 このブログにアップした日は 西暦2018年08月11日である。 私は、国内と海外の営業を各々9年、 合計18年やった。 国内営業には訪問販売の2年が含まれている。 そして購買業務を約7年やり、 現在に至っている。 画:Peterさん 売りと買い、 という対極する仕事に従事してきたわけだ。 【スポンサードリンク】 まったく逆のような感じを受けるが、 それらの仕事に対峙する心構えは、 非常によく似ている。 要するに、 両方とも人間同士の商売であるから、 心構えは同じといえば、 なるほどと頷(うなず)けるだろう。 最も適当と思われる 言葉がみつから..

  • サラリーマンの財布の中味

    「サラリーマンの財布の中味」 この記事の執筆年月日は 西暦1998年10月03日であり、 このブログにアップした日は 西暦2018年08月05日である。 私たちサラリーマンの財布の中味は 寂しいものだ。 画:おがわさん 先日、芸能人のポケットに いくら入っているかという、 テレビ番組をやっていたが、 彼らのようにはいかない。 中には 100万円入っている人もいたくらいだから、彼らは10万円程度は 常に携帯しているのだろう。 【スポンサードリンク】 公私共に金のかかる世代は、 せいぜい数万円が財布に入っていれば 良い方で、私などは1万円に満たない。 通常、サラリーマンのおとうさんたちは、 3~5万円くらいが一月の小遣いだろう。 その中から昼食代、飲み代、床..

  • 素人のプロ集団

    「素人のプロ集団」 この記事の執筆年月日は 西暦1998年10月01日であり、 このブログにアップした日は 西暦2018年06月25日である。 いまの会社にプロフェショナルはいない。 もちろん私も含めての話だ。 画:chachaさん 入社してから、 かれこれ20年近くになる会社の人たちは、 いままで私が遍歴してきた会社の サラリーマンと何か違う、 という気がしていた。 【スポンサードリンク】 以前の会社には、 斯界(しかい:この分野)の プロフェショナルがいた。 そして、 ほんとうに頼れる親分肌の人間もいた。 しかしいまの会社にそんな人間はいない。 ずっと不思議な会社だと思いながら、 今日まできてしまった。 最近私なりに、その謎解きの解..

  • ず る 休 み

    「ず る 休 み」 この記事の執筆年月日は 西暦1998年07月31日であり、 このブログにアップした日は 西暦2018年06月21日である。 今日、パソコン修理に技術者が来る。 かみさんでは分からないので、 私は休暇をとった。 画:にーなさん 私くらいの年齢で、 些細(ささい)なことで会社を休むのは、 なんとなくずる休みしている感覚に陥る。 サラリーマン社会では、 公(おおやけ)に認められている目的、 冠婚葬祭、病気などの理由がないと休めない、 という錯覚だ。 【スポンサードリンク】 何のために、有給休暇はあるのか。 ただ精勤振りを誇張するための 有給休暇であれば、 最初から必要ないではないか。 有給休暇は1日も使わずに、 自然消滅するのを ..

  • 防災用品

    「防災用品」 この記事の執筆年月日は 西暦1998年08月29日であり、 このブログにアップした日は 西暦2018年06月17日である。 今しがた地震があった。 震度4だそうである。 やや強い地震と報道している。 画:あんぱんさん 日本は地震の多い国である。 学者などに言わせると、 関東大震災から約80年(現時点では約100年) 経っているのだから、 周期的には関東を大きな地震が襲っても おかしくない時期なのだそうだ。 【スポンサードリンク】 わが家では、 阪神・淡路大地震があったときに、 非常用の食物や道具類を 揃えておく必要があると思いつつ、 結局準備しそびれてしまった。 そしてつい二、三日前に 娘からきかれたばかりだった。 「お..

  • 豊かさの奇形

    「豊かさの奇形」 この記事の執筆年月日は 西暦1998年10月19日であり、 このブログにアップした日は 西暦2018年06月13日である。 地球上において、 豊かさがいびつになっている。 画:塩にぎりさん 物質的な豊かさを示す指標しかないだろうが、 先進国は高く、発展途上国は低い。 ややもすると、 へこんでいるところさえある。 【スポンサードリンク】 宇宙飛行士が、 空から地球をみれば、青く、丸いだろう。 しかし、豊かさの調査員が、 空から地球をみれば、 黒く、奇形に見えるだろう。 東南アジアは、赤く燃えて勢いがある。 しかし空からみていると、 黒く盛り上がった 先進国の後を追っているようにしかみえない。 焦点を絞りこんで、 日本を..

  • 有 終 の 美

    「有 終 の 美」 この記事の執筆年月日は 西暦1998年09月15日であり、 このブログにアップした日は 西暦2018年05月26日である。 いまアメリカでは、 歴史的な大記録に挑戦している 二人の選手がいる。 画:Cranberryさん 大リーグ、カージナルスの マーク・マグワイア一塁手(34)と、 カブスのサミー・ソーサ外野手(29)だ。 ホームラン記録をどこまで伸ばせるか 争っている。 【スポンサードリンク】 私が記憶している世界最高記録は、 ベーブルースの60本である。 その後、 これを破った選手がいるのも知らなかった。 それほど60本の記録は圧倒的だった。 報道量からいうと、 今まではマグワイア選手が圧倒的に多かった。 30..

  • たんつぼ(痰壺)

    「たんつぼ(痰壺)」 最近ではほとんどみられなくなった、 たんつぼ(痰壷)。 たまに地方の駅で下車すると、 ホームや改札の隅に、 痰(たん)や唾(つば)を吐く入れ物が 置いてある。 かつてはいたる駅でみたような気がした。 いまだに、 道端で痰や唾を吐き捨てる人がいる。 画:アキヒロさん ひどいときには、 立ち小便をしている人さえみかける。 若いときには、 唾を吐くことがかっこいい、 と思って真似していた人もいるだろう。 スポーツ、テレビドラマ、映画などで、 選手や俳優が唾を吐くシーンをみせるから 無理もない。 私も少年時代、 小さく丸めてカッコ良く吐けないかなどと、 熱中したことさえある。 特にサッカーや野球などは、 汗をかいて競技しているので、 致し方ないの..

  • 社内調整

    「社内調整」 サラリーマンにとって、 一番バカバカしく エネルギーを費やしてしまうものに、 社内調整がある。 これがまた裏腹に大事なので、 なかなか厄介なのだ。 外出することの多い営業マンは、 仕事に対する全エネルギーの 半分以下で良いかもしれないが、 内勤者は下手をすると、 一日中社内調整に費やすことさえある。 こういう会社組織の悪習が、 景気回復の抜け道を与えることに、 躊躇(ためら)いをもっているようにさえ みえてくる。 リストラや資材のコストダウンをするよりも、 多くの悪習をなくした方が 大きな改善になるであろう。 仕事の本質に、 最大のエネルギーを投資することが、 一番経済的なのは 火を見るよりも明らかなはずだ。 つまらない社内気配りなど、 生産性がまったくないエネルギー浪..

  • 無理・無駄・斑(ムリ・ムダ・ムラ)

    「無理・無駄・斑(ムリ・ムダ・ムラ)」 よく現場などで聞かれる 「ムリ・ムダ・ムラ (作業から無理・無駄・斑をなくせ という標語)」であるが、 それを唱えて推進している 張本人の私生活が、 ムリ・ムダ・ムラだらけ だったりするのは珍しいことではない。 仕事上のスローガンには、 実生活にもよくあてはまる言葉が多い。 「ムリ・ムダ・ムラ」も、 ある意味では人生の機微を 示唆しているかもしれない。 無理(ムリ)はたしかにしない方が良い。 必要なときもあるにはあるが、 人生という長いスパンで考えた場合、 無理は禁物かもしれない。 無理をし続けると、 回復能力を失ってしまう。 それでも若いときは、 度合いが分からずに 無理をしすぎる局面もある。 継続は最大かつ最強の力だ、..

  • 無言、見ざる、言わざる、聞かざるが、現代の歪みの原因のひとつか

    「無言、見ざる、言わざる、聞かざるが、現代の歪みの原因のひとつか」 「この人に何を言ったって 解ってもらえない、 話すら聞いてくれようともしない、 と思い込むと、 その人に対して私たちも無口になる」と、 ある落語家が言っていた。 まさにその通りだと思う。 サラリーマン社会には、 上下の関係がある。 何十年もやっていると、 そういう人間が上にも 下にもいるのに気づく。 部下に対しては、 言っても解らないから おれがやってしまおう。 上司には、 言っても解ってもらえないから 口答えするのはやめよう。 何か問われても、 口ごもったり、 うまく説明できなかったりして 無言になる。 いずれにしても 中間管理職は割りを食うようだ。 しかし、 言いたい放題言..

  • NHKのど自慢、小学生が出ているの見たことないけど出場制限ってあるの?

    「NHKのど自慢、小学生が出ているの見たことない けど出場制限ってあるの?」は、 こちらに移動させていただきました 下記URLへアクセス頂ければありがたいです。 https://hitokotogatari.com/2019/02/24/nhk%E3%81%AE%E3%81%A9%E8%87%AA%E6%85%A2%E3%80%81%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E8%A6%8B%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%91/

  • 出張旅行、特に海外出張は一人が良い

    「出張旅行、特に海外出張は一人が良い」 仕事での旅行は一人が良い。 よくつれだって、 列車や飛行機に乗っている連中をみるが、 いかにも日本のサラリーマン、 群れなきゃ何もできないという感じだ。 不景気の昨今、 会社にしても経費の関係で、 複数での出張は禁止、 ということになってきた。 私は元々つれだっての出張旅行は 好きではない。 また必要性も、 よほどの仕事でない限り、 あり得ないと思う。 私はかつて、 仕事で海外へ出張することが多かった。 海外出張は言葉の問題で、 つれがいた方が 心強いと思うかもしれない。 しかし仕事で行くなら、 海外こそ一人旅がいい。 取引先の人間と同行は致し方ない。 私のいう一人旅とは、 同じ会社の人間同士で 出かけ..

  • 単身赴任、あたり前・常識となっている社会は、異常ではないだろうか?

    「単身赴任、あたり前・常識となっている社会は、異常ではないだろうか?」 この歳(48)になって、 単身赴任をしていないと、 珍しいサラリーマンのようにみられる。 しかし単身赴任があたり前・常識 となっている社会こそ、 異常なのではないだろうか。 単身赴任をめぐる悲喜劇と書きたいが、 やはり悲劇と書かざるを得ない。 単身赴任をめぐる悲劇は、 枚挙にいとまがない。 もちろん一般的に言えば、 このリストラ時代、 単身赴任を嫌って勤められる会社は そうそうはない。 しかし、 誰もがあたり前と思うことに、 物凄く恐ろしい社会の歪みがあると思う、 のは私だけであろうか。 現在日本の社会では、 サラリーマンが圧倒的に多く、 供給過多である。 経営者は当事者の都合など考慮せず..

  • 「何かを得たいなら、何かを捨てろ」って?まれのおばあちゃんが言っていた言葉じゃないのか?

    「『何かを得たいなら、何かを捨てろ』って?まれのおばあちゃんが言っていた言葉じゃないのか?」 NHK朝のテレビ小説「まれ」で 最近よく聞く言葉ある。 それは 「何かを得たいなら、何かを捨てろ」だ。 これって、以前フランスから帰っていた まれのおばあちゃん ロベール幸枝が言っていた言葉じゃないか? 本日の番組では まれが、 それを「覚悟」ではないかと悟り 再び横浜へ行くことにしたようだが。 私も疎覚え(うろおぼえ:確実でない記憶) なので、 この「何かを得たいなら、何かを捨てろ」 という言葉が まれのおばあちゃんが 発した言葉だったかどうか確信は ないのだが、 何かそんな気がするのだが、 皆さんはどうですか? もしそうだったとすると まれのおばあちゃんが ひょっとして あの横浜..

  • 衣食足りて礼節を知る

    人間が生きてゆくには、 まず食べることだ。 そして生理的欲求の 二番手にくるであろう、 睡眠をとることだ。 それには、 住まいや寝場所の確保が必要になる。 食住がある程度満たされてくると、 着る物に興味が動き、 精神的にも安定してくる。 いわゆる衣食が足りた状態になる。 次に、 人とつきあうようになり、 礼儀というものが必要になってくる。 これらは、 教育で補うこともできる。 心身ともに、 豊かになっていく第一歩といえるだろう。 「衣食足りて礼節を知る」 ということになるわけだ。 身体で 衣食足りないことを体験している人は、 衣食足るという意味が認識できる。 しかし、 生まれたときから衣食が満たされている人は、 なかなか身体で認識などできない。 ..

  • NHKのど自慢に変化、挑戦者の歌う曲名が、歌唱中ずっと表示されているのに気付いてますか?

    「NHKのど自慢に変化、挑戦者の歌う曲名が、 歌唱中ずっと表示されているのに気付いてますか?」 NHKのど自慢で、またまた ちょっとした変化が起こっている。 本日、平成27年5月24日の日曜日、 久しぶりに NHKのど自慢を見ることができた。 この1ヶ月以上 見る機会を逃していた。 昼食を摂りながら かみさんと一緒に見ていると かみさんが 「あれ? 以前に歌の題名なんて出てた?」 と私に聞く。 確かに画面の右下に 挑戦者が今歌っている歌の題名が 表示されていた。 かみさんにそう言われて見れば あれ? 今まではそんな表示してなかったよな、 と思った。 私たちが1ヶ月以上見ていなかった間に またまた、プチ変化があったのだ。 調べてみると どうも4月5日の放送からのよ..

  • 亭主関白とは?

    うちは亭主関白だ、 とかみさんはいった。 それは世間知らずがいう言葉、 世の中でいう亭主関白とは、 そんなものではない、 と私は反論した。 では、どんなものか。 かみさんが亭主関白と 言い出したきっかけは、 テレビの番組を変えても良いか と聞かれ、 私が「今、みてる!」と、 一言いったのが、 そもそもの始まりだった。 「うちは、やはりあなたが一番強いのよ」、 と言われた。 俗語でいう関白とは、 権力があって、 威張っている人のことだ。 私は家の中でも、 外でも権力もないし、 威張っているつもりもない。 でもわが家の女性連中 (といってもふたりだが)からみれば、 権力もあり、 たまには威張ってみえるのかもしれない。 サラリーマンの間でも、 ワンマン社長など..

  • 内勤限度、私の外勤経験と内勤経験から考える

    わがサラリーマンの履歴は、 営業職約20年、 購買職8年だ。 営業職は外勤、 購買職は通常内勤となる。 つまり外勤を 倍以上やってきたわけだ。 購買職になってから、 すでに8年がすぎた。 いま9年目に入っている。 内勤が長い。 私にとって、 外勤と内勤どちらが良いですか、 と問われれば、 迷わず外勤と答えるだろう。 幅広く様々な人との出会いがある、 いらぬ人間関係のストレスを避けられる、 等々の理由からだ。 別に人づきあいが好きなわけでもない。 意外とその反対かもしれない。 人とのストレスを、 割り切れる関係で やり過ごしたいからなのかもしれない。 だから、 もし、 プライベートが保証されて、 他人とのストレスがない状態であれば、 内勤バ..

  • 勘違い、うば桜ってどういう意味?

    「勘違い、うば桜ってどういう意味?」は、 こちらに移動させていただきました 下記URLへアクセス頂ければありがたいです。 https://hitokotogatari.com/?p=25&preview=true

  • 権限委譲をしたがらない上司がはびこっているのが、異様な事件の要因のひとつである

    現代のサラリーマン社会で異様なことは、 権限委譲をしたがらない人が多い、 ということだろうか。 これは会社組織だけに 限ったことではないだろうが。 ある上司は 部下のことが気になってしかたなく、 細部に渡り許可制で常時報告を求める。 これでは実質上部下は必要なく、 パート社員でも良いことになる。 何のため、 部下に職責を持たせているのか。 省エネルギーの時代に もったいない話ではある。 またある上司は放任主義を標榜し、 勝手にやらせている人もいる。 しかし問題が起こったときも、 責任を部下にとらせるべく奔走する。 これもある意味で、 権限委譲をしない 歪んだ形のひとつであろう。 責任は俺がとる、 という上司もいる。 しかしサラリーマンにとって、 こんなにい..

  • 叩き(ハタキ)・蝿叩き(ハエタタキ)・箒(ホーキ)

    むかし、 と言っても約40(現時点では56)年前 の話である。 やっとテレビが 一般家庭にも普及し始めたころ、 各家庭には、 まだ叩き(ハタキ)や箒(ホーキ)はあった。 蝿(ハエ)も少なくなり始めていたが、 蝿叩き(ハエタタキ)や 蝿取り紙(ハエトリガミ)も常備されていた。 若い読者の方は、 叩き(ハタキ)といっても 知らない人もおられるだろう。 竹の柄の先に、 細く切った布を束ねてあり、 柄を振ると、 布が髪を乱すように揺れて 埃を払う道具だ。 箒(ホーキ)に関しては、 今では家の中でこそ使わなくなったが、 庭や寺の境内を掃除するときに使う 竹箒(タケボーキ)などは、 みることもできる。 一般家庭では、 電気掃除機が 叩き(ハタキ)と箒(ホーキ)の役割を 果..

  • スプリングエイト、日本原子力研究所と理化学研究所が、共同で建設した播磨科学公園都市

    一昨日、 私は兵庫県の親友宅に泊まった。 昨日彼は、 播磨科学公園都市へ私を案内してくれた。 そこにスプリングエイトがある。 日本原子力研究所と理化学研究所が、 共同で建設したものだ。 世界最大級の放射光施設で、 特に電子エネルギー8GeV(80億電子ボルト) は世界最高だという。 一昨年和歌山で起こった、 カレー毒物混入事件の 毒物を限定するため一役買ったという。 つまりスプリングエイトは、 物質のミクロ構造探求に、 絶大な威力を発揮するのだ。 あいにく昨日は土曜日だったため、 見学はできなかった。 彼は、 もちろんスプリングエイトを 見せたかったこともあるが、 案内してくれたのは 別に意図があったからだ。 播磨科学公園都市は、 彼の住む新宮町と、 上..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、watamotoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
watamotoさん
ブログタイトル
ひとことガタリ
フォロー
ひとことガタリ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用