chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新臨床医学に環境・労働の観点を https://newoem.blog.ss-blog.jp/

職業や環境によって起こる疾患についていろいろ書いています。

1.実のところ環境・職業性疾患の記事は少なく、医学一般の記事の方が多いと思います。これは、環境・職業性疾患をきちんと診断するためには、一般的な疾患と鑑別ができないといけないという考えからです。 2.ブログは主には二部構成で、最初に医学記事を書いて、その後「以下日記」として、私の日常生活やいろんな思いを書いております。

ミチバ
フォロー
住所
浅口市
出身
中央区
ブログ村参加

2015/03/31

arrow_drop_down
  • 4月4日から4月11日のこと

    ・前回両上肢のいただるさで十分ブログが書けなかったので、本日続きを書きます。 ・4/4(木)は、午前外来、午後病棟回診。20時30分~22時"Causal Inference: What If"勉強会で、岡山理科大学名誉教授の山本英二先生から指数分布族とGeneralized Linear Modelについて解説していただきました、 ・4/5(金)は、午前外来。昼ちょっと病棟よって午後は有給休暇。帰りに金光町の丸山公園によって桜の花見とウォーキングして15時過ぎに帰宅。その後何をしたかは記憶にございませんが、アルコールを飲んだのは確か。 ・4/6(土)は、病院に行きたい衝動を抑えて1日家にいました。主にじん肺と関節リウマチに関する論文書いてあとは掃除。唯一家の外に出たのはネコたちに餌をやりに行ったときのみ。 ・4/7(日)。この日も病院に行きたい衝動をおさえて論文を書くのと研修医へ..

  • 秒速5センチメートルのリバイバル上映を観る

    ・新年度になって初めてのブログ記事です。この2週間何があったのでしょうか?記憶を呼び起こします。 ・今までは月曜日は午前訪問診療へ行って、午後病棟回診、16時~18時まで夜間診療で、19時まで宿直のDr.がこられるまで時間外に受診された患者さん対応のため待機でした。新年度からは待機しなくて良くなりました。なので4/1(月)は夜間診療終わったらサッサと病院出て18時前に帰宅できました。 4/2(火)略 4/3(水)は、午前外来、午後回診とカンファレンス。そして17時半前に病院出てイオン倉敷へ。Movixで『秒速5センチメートル』を観ました。新海誠さんを認識したのは、パソコンで何かを検索していてたまたまこの言葉を見つけたから。YouTubeでみて、すごい光の描き方だと感動して、過去の作品も観てみました。その後も全作品はみています。この作品では光の描き方はすごいと思ったのですが、水の描き方..

  • 週後半は花とビールとカニ

    本日久々のブログアップですが、日記のみ。 ・3/25(月)は午前訪問診療、午後回診、16時から夜間診療で、帰宅は19時41分。ちょっとだけ"Causal Inference: What If"をよんで録画の「芸能人格付けチェック」をつい観てしまい寝たのが0時過ぎでした。 ・3/26(火)は午前外来、午後回診、夜間診療で帰宅は19時46分。夜はちょっと統計学の本を読みました。 ・3/27(水)は、午前外来、午後回診、カンファレンス、夕方専務と事務長と今後の契約についてお話。 ・3/28(木)は、朝一で玉島の病院よってから水島へ。午前最後の産業医学科外来。外来看護師さん達から記念品と花束をいただきました。午後は倉敷市役所で公害健康被害認定審査会。その後玉島へ戻って回診して帰宅。夜は"What If"の勉強会を20時30分から22時まで。 ・3/29(金)は、午前外来、午後回診。朝礼の..

  • 喘息発作は受診しようかすまいか迷ったら受診/飲酒リハビリ

    また、日記どす。 ・3/21(木)は朝勉で↓で紹介する本を読んで出勤。午前外来、午後回診とご家族を交えた入院患者さんのカンファレンス。在宅で看取るか、どこまで医療処置を行うかetc.その後認知症の会議。18時半前に帰宅。夜は"Causal Inference: What If"読みました。 ・3/22(金)は朝勉で↑でかいた"What If”よんで出勤。午前外来、午後回診と会議がみっつ。それでも帰宅は18時16分。この日で↓の本を読み終えました。 臨床論文デビュー 抄読会“最短・最速”攻略術  辻本哲郎  南江堂  2024/01/25 ・私の勤める中小病院には時々地域医療研修と言って2ヶ月間だけ初期研修医が来ます。その時に外来の仕方や胸部レントゲンの読影、呼吸管理、ACP等講義します。論文の読み方も講義するのですが、自分の知識のupd..

  • マイ手帳大賞:高い専門性と同じくらい、ひょっとしたらそれ以上に、「一緒に何かをやりたい」と相手に思わせる力が協働の時代には求めれてくる。

    ・3/8(金)にブログをアップして以来記事を書いておりませんでした。一体私は何をしていたのでしょう? ・3/9、10の(土)(日)は神奈川県の川崎市に泊まり、隣の横浜市のうしおだ総合ケアセンターというところで「第 37 回 全日本民医連振動病交流集会」というものに参加しました。今回久々に動力工具(振動工具)の体験というのがあってやってみましたが、小さなサンダーは手首にこたえるぐらいでしたが、コンクリートを砕くやつは肩まで振動の衝撃が来て、あらためて「コリャー、病気になるわな」と実感いたしました。あと、学んだことは、小出しにブログに書いていきます。そうそう、今回振動病と関係無いですが、川崎市や横浜市鶴見区に沖縄の人の移住者が多いということを知りました。ヘーッでした。。 ・3/11(月)(火)は通常の仕事 ・3/12(水)は、夕方ちょっと病院を抜けて税務署に確定申告の書類を持っていきまし..

  • 不測事態にはメタ認知を意識する

    ・今日も安否報告の日記だけです。現在神奈川県川崎市でこのブログをかいております。 3/4(月)は午前訪問診療、午後回診、夜間診療で帰宅は19時半過ぎでした。夜は、8割方確定申告の書類が作成できました。 3/5(火)は、午前外来、午後回診、夜間診療で、19時19分帰宅。 3/6(水)は、午前外来、午後回診とカンファレンス、事務作業で20時前帰宅。"Causal Inference: What If"の勉強会。 3/7(木)は、午前外来、午後回診と事務作業。帰宅は19時過ぎ。本日の出張のためのいろいろ準備。 そして本日3/8(金)は、有給休暇。明日から研究会で、当日朝早く家を出てもまにあわないことはない(と思う)のですが、そんなことしたら研究会中ずっと寝ているだろうし、そもそも体がしんどい。若いときならそれでも良いのでしょうが、もう今はあまり無理はしないことにします。また、ちょっと行..

  • 近況報告:安心してください、生きてますから。

    ・2/21(水)にブログをアップしていらい記事の更新が止まっておりました。原因は2つで、1つはかなり忙しく、帰宅したらヘロヘロになっていたこと。もう一つは、2/25(日)の夜中に急に腹満が激しくなり十分眠れず、昼近くに37.8度迄発熱。月曜日の朝は解熱していましたが、体はだるい。朝一で病院に行って玄関前で車の中でインフルエンザ・新型コロナウイルス同時抗原検査試行。陰性なので病院の中にいれてもらえてお仕事。その日から今日までずーーーっと体調不調。体がだるいのと、食事が十分とれない。病院のお昼の食事は、アイソカルやメイバランス、メイバランス等出してもらっています。朝食はバナナとヨーグルト、夕食は饂飩か雑炊の二択となっていました。数日前から少しずつ食欲がもどり、体のだるさも回復してきました。 ・ズーと病院と家の行き帰りだったので、今日は久々にイオン倉敷へ。『アーガイル』という映画を観てきました..

  • ナイチンゲールの伝記の考察が面白い/カリ・リターン、102歳老衰、苦節9か月と18日と病院出るときに違和感

    ・2/18(日)のブログを書き終わりベッドに入って↓の本を読み終わりました。 創造られたヒロイン、ナイチンゲールの虚像と実像 (ナイチンゲールの越境7:伝記) 日本看護協会出版会  2022/06/07 ・かなり面白かったし、あっという間に読めました。時代と共にどのようにナイチンゲールという人がとらえられていたかという変遷もおもしろい。この中で漫画やゲームも取り上げられていました。現在私の目の前にはこの本の中で引用されていた『黒博物館 ゴーストアンドレディ』という漫画があります。今日は読みませんが、近日読むつもりです。     黒博物館 ゴースト アンド レディ 全2巻セット 講談社 上も日記のようなものですが、以下日記 ・2/..

  • 今年3月いっぱいで水島で産業医学科外来は閉店です

    2/11(日)にブログをアップしてから、かなり空白の期間がありました。私はいったい何をしていたのでしょう? ・2/12(月)は一応振替休日。7時に起きて朝食、燃えるゴミ出してから15時くらいまで勉強と論文「執筆」。途中気分転換に30分弱草抜き。15時20分に家をでて病院へ。2時間ばかり「仕事」をして18時前に帰宅。後は、夕食と勉強でした。 ・2/13(火)は午前外来。外来中3名の入院伝票を切りました。(この電カルの時代に時代遅れな表現)午後回診と夜間診療。電話で患者さんのご家族に病状説明。帰宅は21時前。 ・2/14(水)は、世の中でデモ行進が行われた日*。私も加わりたかった(ナンチャッテ)。午前外来。午後回診の合間に重症化した患者さんの転院のお願いを複数の大きな病院にしましたが、全てお断り。精神的に疲れてしまいました。帰宅は20時まえ。転院ができなかったことで、精神的なダメージと肉..

  • FYI: 病気の上流を診る医療

    本日は日記のみ。ただ、社会医学/社会疫学関係の話題が最後にでます。 ・2/2(金)にブログをアップしてから私は何をしていたのでしょう。言えるのは、何回も書いていいます(??)が、(月)(火)の仕事で1週間分のエネルギーがなくなると言うことです。 ・2/3(土)は珍しく病院には行かず15時くらいまで勉強と掃除。その後新倉敷の満天の湯へいって、サウナに入って整った後玉島文化センターで『マミィ!』という熊谷真実主演の演劇を観ました。結構笑えたのですが、何か最後が納得できなくて...(私だけ?)その後夕食は安売りになっている恵方巻きでした。あと、録画で『不適切にもほどがある』を観ましたが、ヒロイン(ですよね?)に共感。自分は仕事が大変なのに若い子は定時で帰ると。医者の初期研修が義務化になったとき、研修医は定時に帰るのに中堅どころ、指導医は働いていたと。おかしいやろーっ!!!きちんと働き..

  • お風呂屋さんでユーキヒロセを知り、ゴジラ-1.0に感動(?)し、「不適切にもほどがある」に共感する

    ・1/21よりブログのアップが途絶えて、生存しているかどうか心配して下さった方が、安心してください、生きてますから。 ・ずっと以前からぼやいていますが、私の仕事のスケジュールはひどいです。月曜午前は訪問診療、午後は病棟回診、夜間診療で少なくとも19時までいます。大体8時には病院行っていますので11時間労働。途中昼休みはあるもののなかなかゆっくりできません。火曜日は午前外来、午後病棟回診で夜間診療です。(月)(火)で1週間分のエネルギーの大半を消費してしまいます。それでも毎日外来はあります。(土)(日)は一応休みですが、本当に病院に行かないと月曜日がひどい目に遭うので少なくとも(土)か(日)は病院に行きます。65歳過ぎると本当にこたえます。夜間診療をなんとかしてくれえとこの水曜日に専務と事務長と働き方について面談しました。ホンマ、どうにかしてくれえよっ! ・で、私はこの間何をしていたので..

  • 閉塞性肺炎の英訳はobstructive pneumoniaなのかpostobstructive pneumoniaなのでしょうか?/風呂にだけ出かける

    ・毎月1回開業医さんとの勉強会をやっているのですが、2月に胸部レントゲンの読影について発表します。それで、閉塞性肺炎についてきちんとまとめとこうと思ったのですが、壁に突き当たりました。標題にあるように閉塞性肺炎の英訳ってobstructive pnerumoniaなのかpostobstructive pneumonia かということです。私はまったく前者のように思っていました。『医学書院 医学大辞典 第2版』でも↓のように書かれています。 閉塞性肺炎 ヘイソクセイハイエン [英]obstructive pneumonia [同義語]溺肺 drowned lung 今日の診療プレミアム Vol.33 Copyright (C) 2023 Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved. 気管,気管支に何らかの原因により通過障害が生じ,末梢の肺..

  • 月曜から土曜日までの行動記録

    ・今週の月曜日からいろいろあってブログがかけておりませんでした。何があったか思い出します。 ・1/16(火)は5時52分起床。朝勉せず身支度し、病院へ7時半まえに到着。病棟へ寄って午前外来。その後も病棟へよって患者さん診て午前外来。午後もさーと病棟へ寄って鴨方駅へ。14時25分の鴨方駅発の電車乗って、岡山駅へ。15時10分頃ドーミーイン岡山にチェックイン。お風呂入って岡山大学医学部へ、17時~18時30分津田敏秀先生退官記念講演会に参加。因果関係のお話でした。私は、大体お話しされていることは分かったつもりですが、若い大学院生が理解できるのかどうかはちょっと心配なところです。講演会後は医学部近くの和食屋さんで懇親会。重鎮の方々ばかりで私は小さくなっていました。(ウソ)その後ひとりでバー・ローツェという田町にあるバーによって、23時過ぎににホテルに戻りました。 ・1/17(水)は有給休暇を..

  • 月曜からヨレヨレ

    ・本日1/15(月)は5時50分起床。朝勉で"Causal Inference: What If"を読み出勤。朝礼(入退院の患者さんの確認をしています)で、私が定期的に診ている患者さんが原因不明の意識障害で入院されたことを知りました。午前中訪問診療なので、他のDr.に対応をお願いして、9時から11時半くらいまで訪問診療でした。午後から病棟回診、ある患者さんの退院に向けての多職種のカンファレンス、夜間診療でした。その時日頃みている高齢の患者さんで本日午前中受診され点滴をして一旦帰宅されたのですが、また夕方私の外来を受診された方がおられました。よく脱水で入院されている方ですが、今回も脱水があるようですが、いつもと何か様子が違っており、重篤な病気があるかもしれないと感じ、何はともあれ食事がとれていないので入院していただきました。その後外来が終わる頃に病棟より電話がありその患者さんが熱を出したと→..

  • 胸部単純レントゲン側面像で分かった特発性縦隔気腫/岡山県南部はい草の一大産地だったのですが

    ・呼吸器を「専門」(学会の認定医ではありません)と言いながら、未だよくわからないのが胸部単純レントゲンの側面像の意義です。時々人間ドック(基本的に症状がない人対象)なんかで胸部レントゲンの2方向がありますが、どれだけ意義があるのでしょう?明確に側面像の意義を書いている論文があれば教えてほしいと思います。ちなみに私が医者になったときの論文が↓ですが、あまり側面像の意義を認めていないと思います。 胸部X線検査における側面像 ールーチン検査に必要かー 中田肇、他。 日本放射線学会雑誌 第43巻 第7号 昭和58年7月25日 【医中誌の抄録】 成人を主体とした症例の将来の進展を検討し組織学的に確診の得られた肺癌症例を取上げ側面像による異常の検出能を調べた.2,015例の検討で側面の方が分かりやすいのが9例,側面像のみで病変が指摘できたのが4例で低かった.肺の腫瘤性病変は..

  • 平賀源内に「騙されず」に行動

    ・下の図は、私が石綿の健康障害について講義するときに使う図です。これは、私の長女に描いてもらいました。顔はギリシャ人かローマ人に似せてねとお願いしたんですが、どうでしょう?なんで、ギリシャ・ローマ人かというと古代ギリシャ?~ローマの頃から石綿がつかわれていたからです。アスベストの歴史については↓ History of Asbestos https://www.asbestos.com/asbestos/history/ ・突然平賀源内の話になります。平賀源内は、江戸時代の人で石綿を発見し火浣布という石綿繊維で織った布を作った人です↓ https://otonanokagaku.net/issue/edo/vol4/index04.html ・以上が、産業医学関係の話。以下突然日記です。 ・本日1/13(土)は、お休み。6時半に起きました。..

  • FYI:『内科』2012年12月特大号「特集 震災医療ー来るべき日への医療者としての対応」無料でみられます/「レスパイト入院」をお見知りおきを

    ・下記雑誌の特集が現在無料でみることができます。 『内科』2012年12月特大号「特集 震災医療ー来るべき日への医療者としての対応」 https://saas.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjozOTA4NzZ9&detailFlg=0&pNo=116 今回の地震に関して2月末までFREEでみられる南江堂さんの雑誌があります↓ https://www.nankodo.co.jp/ ・こういう情報が無料でオープンになるのは良いことです。全ての医学論文がこうなったら良いのにね。 あっという間に以下日記 ・本日1/11(木)は、6時30分と遅い目覚め。それでも朝勉(アンガーマネジメント)一瞬しました。出勤し午前外来、午後回診。夕方、緊急事態でお母さんを予約日に連れてこれ..

  • 労働関連疾患としての声帯ポリープ/偉い先生でも勘違いするものですね

    ・声帯ポリープとは、『医学書院 医学大辞典 第2版』によると↓(声帯ポリープ→喉頭ポリープとなっております) 喉頭ポリープ コウトウポリープ [英]laryngeal polyp [同義語]声帯ポリープ vocal cord polyp 声帯遊離縁に好発する広基性または有茎性の浮腫性腫瘤。表面平滑で,周囲の粘膜に比べると多少異なった色調を呈する。成因は循環障害に基づく血管の破綻による。声の乱用,喫煙,局所の急性炎症が誘因として重視されており,声をよく使う職業にみられる。症状は嗄声,異物感,咳嗽などである。治療は初期病変には,沈黙療法をふくむ発声指導による保存的観察で軽快する例もある。高度病変や腫瘤形成がある例では,顕微鏡下手術で切除する。術後は1~2週間の声の安静を守らせ,再発防止には発声指導が必要である ・で、私はうかつにも声帯ポリープの症状としては、嗄声程度..

  • 亜鉛投与で銅欠乏/ああ、仕事がまたふえた

    ・『肝臓』という雑誌に、↓のようなレポートがありました。へーっ、です。 亜鉛製剤の長期投与中に急激な血球減少・末梢神経障害を生じた肝硬変患者の一例 田所 智子、他。 肝臓 65 巻 1 号 25―30(2024) https://www.jstage.jst.go.jp/article/kanzo/65/1/65_25/_pdf/-char/ja 抄録 症例は50代女性.B型肝硬変,肝細胞癌に対して肝切除術後.術後15カ月頃より貧血(術前Hb10.9 g/dl→5.8 g/dl)および白血球数減少(術前7550 /μl→1160 /μl)の急激な増悪を認め,末梢神経障害も呈するようになった.全身薬物療法の施行歴はなく各種スクリーニング検査や骨髄検査を行うも原因不明であった.経過で血清銅低値,血清亜鉛高値が判明,他科にて亜鉛製剤が術後より長期処方されており亜鉛製剤..

  • "Causal Inference: What If"とは

    ・本日1/9(火)は、5時30分起床。朝勉して出勤。午前外来、午後病棟回診、夜間診療でした。連休明けでどっと予約外の患者さんが受診されると恐れていましたが、外来の出だしは、そうでもありませんでした。ところがちょっと時間が経ってくると予想通りそれなりに予約外の患者さんが...午前外来が完了したのは13時半過ぎていたと思います。(記憶がすでに定かでない)ただ、途中患者さんの検査結果を待つ間昼食がとれました。外来終了後病棟回診。幸いなことに入院患者さんは落ち着いており多分明日3人退院される予定。なので、その事務的な処理にじかんがっかりました。夜間診療とその後の事務的な作業で時間がかかり20時前に仕事は終了。帰宅は20時38分でした。ネコたちにエサやって夕食:鍋。アルコールをいただきながら録画で『激レアさんを連れてきた』→『月曜から夜ふかし』を観ておりました。で、酔っ払いながらこのブログを書いてお..

  • 私の塵肺と悪性腫瘍に関する論文がただで見られます/患者さん達がおちついていてよかった

    ・熱心な読者(いるのか?)わたしが、一昨年オクスフォード大学出版局の医学雑誌Occupational Mdeicineに私の論文が載ったのはご存知だろう。(まあ、知らんわな)いつの間にか無料で読めるようになっていました。職業性肺疾患の特集号ですので、お読みください。(と、書きながら自分もまだ他の著者の論文読んでませんが) Occupational Medicine  Volume 72, Issue 6, July 2022 Special Issue: Occupational Lung Disease Including Silicosis https://academic.oup.com/occmed/issue/72/6 わたしの論文↓ Standardized incidence ratios of malignant neoplasms am..

  • FYI・・・というのはおこがましい:前期高齢者突入記念講演/1日そうじ

    ・昨年の10月17日に65歳となり、法令上みごと高齢者となりました。それを記念して、11/24に病院の職員さん向けに『医療生協・民医連+αでやってきたこと』というお話をしました。それを録画しておいてもらったのですが、おくればせながらギガファイル便でアップしました。ご用がなくお急ぎでない方は、ご笑観(ご笑納からをまねた私の造語・・・と思ったが、ネットで調べたら何かあった)ください↓ちなみにダウンロードキーはtm65です。 (映画じゃないので1.5倍速で視聴するのが時間の節約でよいかも) https://xgf.nu/MprYL ・結構利害の対立があると思いますので、みられた方でご不快になるかたもおられるかも知れませんが、これが私の経験したこと思ったことです。 以下日記 ・本日1/7(日)は、7時起床。朝食後"Causal Inference: What If"↓をよん..

  • 気管食道瘻/病院、掃除、お風呂、スシロー、お勉強

    ・過去何回も書いておりますが、私は呼吸器疾患の患者さん、特に気管支喘息、肺気腫、塵肺の方を多く診ております。で、なかなか咳が止まらないということで受診される新患さんもおられます。大概は、一般的な気管支喘息だったり感染後咳嗽だったりします。で、大半の人は改善するのですが、時になかなか治らない咳の人がいます。そういった場合、ひょっとしたら気管支食道瘻ではないかと考えてもみます。Lancetに↓のような論文がありました。(無料でみられると思うのですが、みるためには登録が必要かも知れません) Adult presentation of congenital tracheooesophageal fistula treated as asthma and recurrent respiratory infections Natalie A Drucker , Charles S Cox ..

  • FYI:『保健・医療従事者が被災者と自分を守るためのポイント集』期間限定無料公開/お早い帰宅ができました

    ・今回の能登半島地震に関連して中外医学社が『保健・医療従事者が被災者と自分を守るためのポイント集』(2011年7月刊行)を期間限定で無料公開されています↓ご参考に。 http://www.chugaiigaku.jp/information/?year=2024#72 以下日記 ・本日1/5(金)は5時50分起床し、P. Armitage et al.の"Statistical Methods in Medical Research"という医療統計の教科書を読み出しました。その後分別ゴミをだして病院へ。午前外来、午後回診、患者ご家族との面談でした。帰宅ははやくて18時過ぎ。やっぱ、会議や勉強会がないと早いです。すぐ夕食食べて、ネコたちにエサをやって一服。録画の「サラメシ」「月曜から夜ふかし」を観ておりました。これからちょっと洗濯をしてサッサと寝床に入って、本を読みながら眠..

  • 顔の筋肉が痛い

    ・昨日1/3の17時30分から宿直でした。最初、大丈夫か?という患者さんが数名おられましたが、私の見事な対応で落ち着かれました。で、0時過ぎに寝たのですが、2時過ぎに電話で起こされましたが、電話で指示をしただけでした。7時に起きてシャワー浴びて、病棟へ。患者さん達が落ち着いていることを確認して、朝食。それから水島へ。午前は産業医学科外来でした。お昼は狐狸庵で久々の私の(過去の)定番、かけうどんの小とぶっかけうどんの小を頼みました。年を取って胃袋が小さくなっていると思っていましたが、正月に結構いっぱい食べたので、胃袋がおおきくなったているのではないかと考え、久々にチャレンジ。そんなに苦しまなくても普通に食べられました。また、昔の定番が復活しそう。 ・昼食後は玉島へ。入院患者さん達は落ち着いておられましたが、新入院の患者さんをお一人受け持ちました。これで、今度の(土)(日)(月)は休みでなく..

  • 患者さんが問題や要求を言語化できるとはかぎらない/つらい宿直

    ・本日1/3も午前中はずっと座正月。7時過ぎに目を覚まして朝食後は、"Causal Inference: What If"を1時間ばかり訳して、あとはたまっている資料を見ておりました。今日届いた「心のひろば」という林友の会という岡山市にある林病院という精神科病院の患者・家族会の機関紙もよみました。その中の新春座談会(長期入院患者さんお隊員支援と地域移行をテーマとしたもの)のなかで、「利用者さんは自分の気持ちをうまく言語化できるひとばかりではないので・・・」という発言がありました。これは、一般の患者さん、また我々医療従事者もうまく言語化できないこともあります。忙しい外来や入院患者さんの回診時、自分がその言語化を「手伝っているのか」というと、やっていない、うまくできていないと反省いたしました。 ・ところで、EBMの五つのステップというのがあります。それを解説している本やサイトによって表現のニ..

  • 職業名索引/本日も座正月

    ・そもそもこのブログの趣旨は、日常・実地診療で職業性疾患が見逃されているor診断が困難ということで、すこしでももうちょっと職業性疾患が診断され、労災保険等がきちんと適応されて被災労働者の救済になればよいなという気持ちで書き出しました。(他にも自分のメディアリテラシーの訓練や非医療者が知らない/誤解している医師の仕事や生活を知ってもらいたいというような趣旨もあります) ・で、職業性疾患を診断するためには職業を知らないといけません。そもそも職業ってどのくらいあるのでしょうね?私の好きな『月曜から夜ふかし』という番組で時々道行く人の職業にかんするインタビューをしています。その冒頭で「日本の職業は***」と言います。***が1万7千と言っているのかどうかは忘れました。そもそも、職業分類って複数あるので、その分類の仕方でも数が変わってきます。今回のブログのお題は、昨年改定された職業名索引のご紹介。..

  • 謹賀新年/座正月

    ・皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 ・ただ、おめでとうございますと定型文で書きましたたが、石川県とその周辺の地震が心配です。大きな被害が出ないと良いのですが。(実は、18時前にアルジャジーラのWebsiteをみていたら、日本で地震があったという記事があって、それで認識した次第です。) ・以下、個人的なことを書きます。 ・まず新年の抱負を書くべきでしょうが、その前に昨年はどんな年だったかちょっとだけ振り返ります。 仕事では訪問診療をやり出したこと。医師が減ったのでスケジュールがきつくなったこと。 勉強では、Safety Ⅱや意思決定支援を勉強したこと。一番大きかったのは、社会医学会総会で学生さん対象にSDGsについて小グループで討論するという企画のファシリテーターになったので、かなり真面目にSDGsについて勉強したこと。 仕事関係ですが、文..

  • 今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

    ・今朝は5時25分にめがさめて"Causal Inference: What If"を7時まで読みました。朝食摂って9時過ぎに病院へ。気になる患者さんがお二人いたのですが共におちつかれていてホッとしました(これで、正月1,2日は病院にこなくてもよい)11時過ぎ帰宅し資料の整理や掃除。15時20分頃配偶者と矢掛の湯の華温泉へ。結構混んでおりました。ここで、芯まであったまり、帰宅。ネコたちにエサをやって夕食のような夕食でないようなアルコール+食事。19時過ぎにはたべおわり、ダラダラ。現在完全に酔っ払い状態。もうちょっと資料の整理をして21時頃には寝たいと思います。 ・最近、いろいろなご縁のおかげで仕事ができる、生活ができる、生きていけていると感じています。皆様、今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

  • マイ手帳大賞:わたしがいる あなたがいる なんとかなる/伏兵有り

    ・現在、パーテル リーヴェン・ブロンドと鳥取産二十世紀梨チューハイを飲みながらこのブログを書いております。つまり酔っ払っております。年末になって自分の部屋の中に散在している資料を片づけております。資料といってもいろいろありまして所属している学会や団体の機関誌や寄付している組織の礼状/報告書等々多岐にわたります。もう、そんなにいっぱい資料に目が通せましぇんっ! ・先ほど、NPO法人抱樸の資料を見ておりましたら送付物の内容をかいた紙に標記の言葉が書かれていました。多分毎回書かれていのではないかとおもうのですが...抱樸に関しては↓ https://www.houboku.net/ ・いま、ここが取り組んでいるのが「希望のまちプロジェクト」です。このようなところが自分の近くにできたらいいなぁと以前から思っていたものです。・・・・このようなものとは、世代、属性を超えた人々が住み、集え..

  • 12月は何をしていたのでしょう?一番のトピックは、『翔んで埼玉』かな。

    ・皆様、お久しぶりです。長い間ブログの記事をアップしておらず、一部私の死亡説がでたような。(チガウカーッ!)久々に、生存していることを証明するためブログの記事をアップいたします。 ・なんせ公私にわたり忙しかったです。そもそも私の仕事のスケジュールが異常です。どのように異常かというと、月曜日午前訪問診療、夜間診療、火曜日午前外来と夜間診療、水曜日午前外来、木曜日午前外来、金曜日午前がいらい。これで入院患者さんを持っていなければ良いのですが、入院医療も行っています。で、もって終末期の患者さんを持つことが結構あります。実は昨日もお二人亡くなっております。で、患者さんを診るだけではなく会議と講義が入ってきます・・・(月)(火)がなんせきつい、週の最初で疲れてしまいます。なので、なかなかブログを書く気力/体力がないのです。こんな働き方は、今年度で終わらせたい。そもそも本来なら今年度で定年退職なので..

  • 呉秀三:・・・この邦に生まれたる不幸を重ぬる・・・

    ・何時の頃か忘れましたが、呉秀三という精神科医を知り、『精神病者私宅監置ノ実況』とう論文の中で↓の様な文章を書いていることをしりました。  我が邦(くに)十何万の精神病者は実にこの病を受けたるの不幸のほかに,この邦に生まれたるの不幸を重ぬるものというべし ・明治・大正の時代に、よくこんなことが言えたなとビックリするのと同時に、今の日本でも変わらない(精神病者を障害者、患者と読み替えても通じるような)気がいたします。 ・この昔の論文を現代語訳にされた先生の記事↓ 【寄稿】 見知らぬ世界へのどこでもドア なぜ,『精神病者私宅監置ノ実況』を現代語訳したのか 金川 英雄(東京武蔵野病院・精神科) https://www.igaku-shoin.co.jp/paper/archive/y2012/PA03002_03 ・この現代語訳は2012年に..

  • フル○ンで人助け

    ・皆様、お久しぶりです。11/7(火)にブログをアップして以来、記事が無かったので、私の生存を気遣ってくださったかたもおられるでしょうが、幸い生きています。でも、いつ死ぬか分かりません。座右の銘はメメント・モリです。 ・とりあえずこの先週の月曜日から何があったか思いだしてみます。 ・11/13(月)は、出勤してビックリ。金曜日まで落ち着かれていた癌終末期の患者さんの病状が急激に悪化していたこと。ご家族と面談し厳しいお話。帰宅後は年末調整の書類を締め切りギリギリで作成。 ・11/14(火)は、寝過ごして慌てて身支度して出勤。昨日状態悪かった患者さんが小康状態となっており安心。 ・11/15(水)は、午前外来、午後回診とカンファレンス、夕方散髪に行き夜は開業医さん達との勉強会。 ・11/16(木)は、午前外来、午後二つの会議とインフルエンザ予防接種。夜はZOOMで"Causal In..

  • SSP:振動病の歴史がわかる?「山田信也先生追悼文集」/

    ・元名古屋大学公衆衛生学教授の山田信也先生が、昨年10月10日にお亡くなりになっておりました。その追悼文集今年の8月に出版(というのかしら?)されていることを今日知りました。山田先生は社会医学、特に振動障害の分野の巨匠です。私は何回か研究会でご一緒しお話をしたことがあります。下の追悼文集は400ページ以上あり今日はほんのちょっとだけ読ませてもらいましたが、振動障害の歴史が分かるのではないかと思います。↓のサイトで読むことができます。 https://plaza.umin.ac.jp/~koeingy/memorial/index.html 一瞬にして以下日記 ・11/6(月)はT時過ぎに起きて緩和ケアの皮下注射の勉強。早く家を出て7時30分頃病院に到着し早朝回診。それから午前中は訪問診療。午後は病棟回診、夜間診療でした。 ・11/7(火)6時起床。少しだけ緩和ケアの勉強..

  • インフルエンザの鑑別診断/連日飲酒

    ・本日わたしの勤める病院が休日当番医であり9時から17時30分まで働いておりました。(正確には8時に病院に行って18時に業務終了)二人の医者で発熱者対応と、その他の患者さん対応ということで分担し、私は発熱者の対応をしておりました。20人以上診察し、ほとんどがインフルエンザAの方で新型コロナウイルスの方はいませんでした。(もうちょっと正確に言うとインフルエンザと新型コロナウイルスの同時抗原検査でコロナ陽性の人はいませんでした。)お一人急性扁桃腺炎の方がおられ入院していただきました。今回に限ったとこではなく、冬場の急な発熱でインフルエンザと思って来院された方が急性扁桃腺だったということはあります。なので、口の中はきちっと診ないといけません。あと、溶接のヒュームを吸ってインフルエンザとまったく同じ症状がでることがあり、そちらも考えておかないといけません。UpToDateでインフルエンザのところの..

  • よみびと知らず:時に癒し,しばしば和らめ,常に慰む/病棟も訪問診療も忙しい

    ・もう記憶が定かでないのですが、このブログで↓の言葉を紹介したと思います。(多分) guérir quelquefois, soulager souvent, consoler toujours 時に癒し,しばしば和らめ,常に慰む ・以前のブログでは、エドワード・リビングストン・トルドー医師もしくはアンブロワーズ・パレの言葉と紹介したかも知れませんが、実は誰が言ったかはっきりしていないようです。お詫びして訂正いたします。なぜ、それがわかったかというと↓のような論文があったからです。 「時に癒し,しばしば和らめ,常に慰む」 ~guérir quelquefois, soulager souvent, consoler toujours~ ~to cure sometimes, to relieve often, to comfort always~ この格..

  • ミミズが体内から排泄されるのか?/ 久々に早い帰宅

    ・私は、イグ・ノーベル賞が好きだ。「なんや、それ?」と思うひとは、ググるやヤフってください。その賞を取ったわけではないですが、↓のような短報がありました↓ 排便時に便器中から発見 されたミミズについて 吉田 菜穂子, 野村 慧, 美田 敏宏, 島野 智之 Edaphologia, No. 108: 29, December 28, 2020  https://www.jstage.jst.go.jp/article/edaphologia/108/0/108_29/_pdf/-char/ja ・本当に人間の体からでたのかどうか証明するのは難しいですね。大腸内視鏡の結果はどんなだったんでしょうね。そこでミミズがみつかれば確定でしょうが... あっという間に以下日記 ・本日11/1(水)は5時30分起床。"Causal Inference: W..

  • こんな耳鳴り?の原因/こころが折れそう

    ・耳の中で変な音がきこえていたら、こんなことも考えないといけませんね。NEJMに↓のようなレポートがありました。(気が弱い人は閲覧注意) A Spider and Its Exoskeleton in the Ear Canal Liyin Weng, B.S., Tengchin Wang N Engl J Med 2023; 389:e35 https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMicm2307942. 患者さんが、変な音がきこえると言われたら、まずは覗かないとね。 でも、こういうものをみて医者の方がひっくり返るかも。 以下日記 いつものように過去をふりかえります。 ・10/26(木)は、午前水島で産業医学科外来。患者さんが減ってきており、わたしも65歳になったので、「閉店」を考え医局事務さん..

  • 子宮内膜症による下肢異常感覚/Google翻訳、なかなかやるなと思ったが...

    ・私は呼吸器の患者さんを比較的多く診ているので、子宮内膜症による呼吸器疾患・・・月経随伴性気胸、月経に伴う喀血というのは認識しておりますが、下肢神経の異常が起こるとは認識しておりませんでした。↓の様な論文がありましたが、これはかなり稀なことみたいですね。 子宮内膜症により下垂足と月経時に出現する下肢の異常感覚を呈した40歳女性例 上田 優樹, 木村 亮之, 藤森 浩司, 勇内山 大介, 田口 丈士, 赫 寛雄 https://www.jstage.jst.go.jp/article/clinicalneurol/63/10/63_cn-001892/_html/-char/ja 【抄録】 症例は40歳女性.月経時に出現する右下腿と足背の異常感覚,右腰殿部と大腿部の疼痛が出現し,他院で腰椎椎間板ヘルニアと診断された.発症13ヶ月後から右下垂足が出現し,当院を受診した..

  • 胸郭出口症候群/ポルトガルギターにノスタルジー

    ・職業性の頸肩腕障害の診察時、胸郭出口症候群と(TOS: Thoracic outlet syndrome)の鑑別もしくは合併を考えないといけません。 Venous Thoracic Outlet Syndrome Sang Jun Park, Hyun Jin Cho  N Engl J Med 2023; 389:e32 https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMicm2301198 ・TOSの詳しい説明(『今日の整形外科治療指針 第8版』)は↓ 胸郭出口症候群(thoracic outlet syndrome;TOS)は,主に斜角筋三角部,肋鎖間隙,小胸筋腱下部において腕神経叢や鎖骨下動・静脈が圧迫・牽引ストレスを受け,頚部から上肢の疼痛,しびれなどの症状を生じる疾患群である.このTOSという名称は..

  • 生誕65周年生誕記念講演は、典型的な雑ぱくな話でした

    久々のブログですが、本日は、日記のみです。いつものように過去を振り返ります。 ・10/16(月)は、5時過ぎにおきて医療安全の講義準備。午前は訪問診療、午後は病棟回診と夜間診療。帰宅後は医療安全の講義と開業医さんとの月1回の勉強会の準備。 ・10/17(火)は65歳の誕生日。職場でいろんな方に誕生日を祝っていただきました。 ・10/18(水)は5時過ぎ起きで、開業医さんとの勉強会の準備。午前外来、午後病院の「全体学習」で医療安全の講義。めちゃめちゃ基本的なことと最近(と言っても10年以上前から)言われ出しているSafety-ⅠとSafety-Ⅱについてもお話。その後カンファレンス、回診。19時半~21時まで開業医さんとの勉強会。私は、まれな特発性間質性肺炎であるiPPFEの2例の発表。勉強会の後30分くらい会議。 ・10/19(木)は朝一で"Caural Inference: Wh..

  • 腎嚢胞で下腿浮腫/病院、コンサート、銭湯

    ・通常単発の腎嚢胞が見つかっても患者さんには、全然心配ないですよと説明するのですが、量からに質への転化でしょうか、メッチャ大きいと問題を起こすようです。↓のようなレポートがありました。 Giant Simple Kidney Cyst Resulting in Leg Edema Due to Inferior Vena Cava Compression Masatomo Ogata, Naoto Tominaga Intern Med 62: 3091-3092, 2023 https://www.jstage.jst.go.jp/article/internalmedicine/62/20/62_1573-23/_article/-char/ja 大きな腎嚢胞が下大静脈を圧迫して下腿浮腫が起こったとのことです。何らかの腫瘤で下大静脈が圧迫されて下腿浮腫..

  • 椎茸はしっかり焼いて食べましょう/なんやかんやと忙しい

    ・遠い昔、書いたような気もするような無いような、もう記憶が彼方なのですが、シイタケ皮膚炎というかわった正式名称(と思う)の皮膚炎があります。NEJMのIMAGES IN CLINICAL MEDICINEに↓のようなレポートがありました。 Shiitake Dermatitis Eglė Janušonytė, Pünchera N Engl J Med 2023; 389:1415 https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMicm2304409 ・『日の皮膚疾患治療指針 第5版』のなかの「特徴的な皮膚炎」という項の中に↓のような説明があります。 シイタケ皮膚炎:加熱不十分な生シイタケを摂取後,数時間から2,3日以内に強い瘙痒が出現する.搔破痕に一致した線状,播種状に配列する直径1~2mm程度の孤立性または集..

  • デング熱の回復期の発疹/ああ小市民

    ・地球温暖化の成果、グローバリゼーションのせいなのか、日本でもデング熱が発生するようになりました。それについては厚生労働省のWebsiteをどうぞ(病気の説明もあります)↓ デング熱について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000131101.html ・で、NEJMのIMAGES IN CLINICAL MEDICINEにデング熱の発疹の写真が載っておりました↓ Convalescent Rash of Dengue Erika P. Ong, Frances V. Ho, B.S. N Engl J Med 2023; 389:e28 ・発疹は必発ではなく、私がみた本では24%の出現割合でした。その他眼窩痛が特徴的なようですね。もし、間違っているようならご指摘くださ..

  • マンガンによるパーキンソニズム/40数年ぶりの再会

    ・若かりし頃、神経内科の先生と一緒に、マンガン鉱をあつかっている労働者がパーキンソン病と診断されていたのをマンガン中毒と診断して労災の意見書を書いて労災認定されたことがあります。直近のNEJMに↓のようなレポートがあり、そのことを思い出しました。 Manganese Accumulation in the Brain Roy Dayan,  David Arkadir N Engl J Med 2023; 389:1320 https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMicm2301805 ・お医者様の皆様、パーキンソン病と診断する前に良く環境と職業歴を聴いておきましょう。 あっという間に以下日記 ・最近22時になったら、ものすごく眠くなります。なので、なかなかブログが書けません。ちょっと過去を振り返ります。 ..

  • 慢性咳嗽の原因としての大血管炎/祭りの後で昼から酔っ払う

    ・標題のような大血管炎が慢性咳嗽の原因だったとおもわれるレポートがありました↓ Large Vessel Vasculitis with Chronic Cough Hisatoshi Okumura, Satoshi Inaba, Atsushi Kawashima Intern Med 62: 2927, 2023 https://www.jstage.jst.go.jp/article/internalmedicine/62/19/62_1112-22/_article/-char/ja ・上のレポートでは、大血管炎としか書かれていませんので、高安病なのか巨細胞性動脈炎かは不明です。 ・血管炎症候群の簡潔な説明は↓ 2012年 国際Chapel Hillコンセンサス会議による血管炎の改訂命名 http://www.imed3.med.o..

  • 肺水腫のネガ像/木曜ショック、土曜日研究会後の祭り(後悔しているわけではございません)

    ・ちょっと前、若い職員に写真のネガと言ったら「?」という顔されました。一応若い人との会話ではジェネレショーンギャップを意識しながらしているつもりですが、写真のネガもわからないとはショックでした。で、ネガが分からない人も結構いるようで↓のような富士フイルムのサイトがありました。 ネガフィルムとは?ネガをデジタルデータ化しよう! https://fujifilmmall.jp/conversion/column/015dvd-nega.html#:~:text=%E3%83%8D%E3%82%AC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%81%AF%E3%80%8C%E3%83%8D%E3%82%AC%E3%80%8D%E3%81%A8,%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%8..

  • 倉敷の銭湯えびす湯、ことりふらっと、芸文館、とりのすけ

    ・今日は日記のみのです。 ・昨日9/24(日)は6時14分起床。ゆっくりして、朝食。8時30分くらいから勉強開始(主に間質性肺炎)。合間で掃除、片づけ、事務作業。14時20分に配偶者とお出かけ。15時から小一時間タカラ・スタンダードのショウルームへ。リフォームの大体のイメージ、費用がわかってきました。(熱心な読者ならご存知でしょうが、我が家の給湯器が壊れ、シンクも洗面所の水道も不具合あり、リフォームをしないといけない時期に来ております)その後配偶者の通うグンゼスポーツクラブの駐車場へ。そこで、配偶者とわかれて、私は徒歩で「えびす湯」↓へ。(病院に行かない日はどこかでお風呂に入るかシャワー浴びないといけないので) https://okayama-kankospot.com/ebisuyu/ ・洗身する場所(蛇口がついている)が6か所。1つだけ「近代的」なシャワーつき。あとは、お..

  • 壊血病/すこしだけ雪が溶けて地面がみえた

    ・壊血病とは、『医学書院 医学大辞典 第2版』によると↓(「壊血病」→「ビタミンC欠乏症」となっております。) ビタミンC欠乏症 vitamin C deficiency [同義語]アスコルビン酸欠乏症 ascorbic acid deficiency,壊血病 scorbutus(scurvy) ビタミンCの欠乏によって起こる病気で,15世紀から17世紀にかけて遠洋航海に行く乗組員の60%以上が壊血病で死亡した。1753年にイギリスのリンド(Lind J)が新鮮なオレンジとレモンで予防できることを示した。症状は歯齦〈しぎん〉炎,下肢,特に膝のすぐ上部に皮下出血がみられる。小児の場合は,上記の症状に骨病変が加わりメラー-バーロー病,小児壊血病と呼ばれている。治療はビタミンCを50~2000mg/日投与する。 ・で、疫学を勉強する者は壊血病と脚気は知っておかな..

  • 医学英語の語源と語形成/午前病院午後ショールーム

    ・私は週に何回かJ-STAGEで面白そうな論文、読んでおいた方がよいであろう論文を探します。今日↓のような短い論文(要旨)がありました↓ 医学英語の語源と語形成 﨑村 耕二 https://www.jstage.jst.go.jp/article/manms/19/2/19_97/_pdf/-char/ja ・過去何回か書いたと思いますが、専門分野の用語は何故そのように言うのか、その理由、語源を示すべきだと思っております。それが、初学者に対する先輩達の役目だと思います。↑の要旨は短いですが、medicineの語源について語られていて興味深かったです。「医学用語の語源集」という本があればうれしいです。↓のような本は読んだことがありますが。 神話、伝説、医学用語―神神は去り言葉は残った (1978年) 作者: 竹村 文祥 出版社/メーカー: 東明社 ..

  • SSP:看護職の健康と安全に配慮した労働安全衛生ガイドライン ヘルシーワークプレイス(健康で安全な職場)を目指して/草刈り、記念品配付、もつ鍋で汗をかく

    ・久しぶりに標題にSSPをつけました。何じゃそりゃという方に御説明。知ったら、知らせる、ポリシーというローマ字のそれぞれの頭をとったものです=頭字語(acronym)。自分がいままで知らず、あらたに学んで広めた方がよいなと思ったことを皆様にお知らせするというものです。当然私が知らないだけで、読まれた方は「しっています」とか「そんなん常識じゃん」と反応される方も多々おられるでしょうが、知らない人もいるはずなので、地道に記事を書いています。 ・そもそもなんでこんなことを始めたかというと石綿による健康障害が社会的に問題(=クボタショック)になった以降です。最初クボタショック(2005年)が起こったとき、報道される事実(肺癌になるとか、中皮腫の潜伏期が長いとか、作業服を洗った奥さんも発症するとか)は、既に私は知っておりました。報道をみるたびに、そんなん前から分かってるジャンとか、俺はしっとったと..

  • FYMI:非アルコール性脂肪性肝疾患の治療/今日はほぼ休日

    ・先日脂肪肝の新概念に関する論文をご紹介しましたが、今日は治療について。↓のような論文がありました。  非アルコール性脂肪性肝疾患の治療 米 田 政 志  日本臨床生理学会雑誌 Vol. 52, No. 2, 2022.   https://www.jstage.jst.go.jp/article/jocp/52/2/52_65/_pdf/-char/ja ・徐々に治療薬が出てきる感じですね。 あっという間に以下日記 ・本日9/16(土)は5時42分起床。朝勉は、アリストテレスと『弁論術』を読みました。朝食後配偶者と8時に家を出てイオン倉敷へ。9時から『ミステリーと言うなかれ』を観ました。私はTVはほとんど観ていなかったのですが、配偶者は時々観ていたい観たです。映画はまあそれなりに面白かったですが、配偶者はTVでも良かったと言っておりました。(あくまで個人..

  • 戦争と循環器/エアコンが壊れる

    ・私はJ-STAGEというWebsiteでいろんな雑誌を眺めていますが、心臓という雑誌に↓のような一文(巻頭言でしょうか?)がありましたので、皆様とシェア。 戦争と循環器 原 英彦 心臓Vol?.?54 No?.?6(2022) 6 https://www.jstage.jst.go.jp/article/shinzo/54/6/54_625/_pdf/-char/ja ↑の文章の最後の方に↓のようなものがありました。できれば、引用文献がわかればよいのですが... 被爆者の悪性疾患発生率が高いという事実はもとより,特に若年被爆者における心筋梗塞を含めた心臓血管疾患の発生率も増加していることが,ほぼ明白であると結論付けられている. あっという間に以下日記 ・9/13(水)は、メッチャ忙しかったです。午前の外来は何時も二人でしているのですが、相方が夏休み..

  • COVID-19の後遺症として蜂窩肺/アリストテレス弁論術再挑戦

    ・私の個人的な経験では、新型コロナウイルス感染症後に咳が遷延する人が多いような気がするんですが、大体数か月以内に治っています。なので、長引く咳の人に胸部CTを撮ることはほとんどありません。それはさておきCOVID-19にかかった後肺の異常陰影は1年後には消えることがほとんどのようですが、標題のように蜂窩肺を残したという症例報告が↓ Honeycomb Formation as a Sequela of COVID-19 Infection Akimasa Sekine, Tatsuya Muraoka, Yoko Onodera, Takashi Ogura Intern Med 62: 2443-2444, 2023 https://www.jstage.jst.go.jp/article/internalmedicine/62/16/62_1899-23/_arti..

  • FYMI: 脂肪肝の新概念:Metabolic dysfunction-associated fatty liver disease(MAFLD)

    ・肝臓という雑誌に↓のような総説がありましたので、皆様とシェア。 脂肪肝の新概念:Metabolic dysfunction-associated fatty liver disease(MAFLD)  川口 巧  肝臓 64 巻 2 号 33―43(2023) https://www.jstage.jst.go.jp/article/kanzo/64/2/64_33/_article/-char/ja 【抄録】 2020年,22カ国32名の専門医からなるInternational Expert Panelにより脂肪肝の新概念metabolic dysfunction-associated fatty liver disease(MAFLD)が提唱された.MAFLDは脂肪肝に「肥満」,「2型糖尿病」,「2種類以上の代謝異常」のいずれかが併存している疾患概..

  • 疥癬をうたがったらトンネルインク(?)試験/大きさにビックリして海老反り

    ・ヒザンダニによる疥癬という病気があります。院内で広がることがあります。疥癬についての解説は、皮膚科学会のWebsiteをどうぞ↓ https://www.dermatol.or.jp/qa/qa6/index.html 私も過去数回経験したことがあり、往生しました。特に当院は皮膚科がないので困ります。で、簡単な検査法がNEJMに載っておりました↓ Burrow Ink Test for Scabies Daan Rauwerdink, Deepak Balak N Engl J Med 2023; 389:e12 https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMicm2216654 ・PubMedにBurrow Ink Testといれて検索したら9件ヒットしましたが、2件は関係なさそうでした。上記N..

  • 救急現場における緩和ケア:全体を俯瞰してから今をみる/禁酒26日間、久々にアルコール

    ・昨日研修医と新人看護師さんにACP: Advance Care Planningの講義をしました。その準備に当たって↓の本を読みました。(全部を読んだわけではありません) 救急・集中治療領域における緩和ケア 氏家良人監修。木澤義之編集。 医学書院 2021/02/01   ・私の勤める病院は104床の中小病院で、救急・集中治療をしているわけではありませんが、それでも救急車が入ってくることはあり、その中で初めての人にACPのようなことをしないといけない場面もあります。また、大病院からの紹介を受けることが多いのですが、「○○ICして」とか書かれていることがあって、ちゃんと緩和ケアやACPできているのか心配になることがあるからです。(「ICする」という言い方が明らかに誤用というのは、熱心な読者ならおわかりでしょう)なので、↑の本を読んでみました..

  • 8月は同期会、同門会、偲ぶ会/当院に神様降臨

    ・8月の夏休みの記事は書きましたが、その他一体私は何をやっていたのでしょう?ちょっと思い出してみます。 ・8/12(土)は岡山大学医学部の1983年卒の同期会でした。40人くらい集まりましたが、それぞれ一人ずつコメント。多くの人が自分の病気の話をしており、ある参加者曰く「持病の報告会」でした。当然それだけではなく、みんないろんなところでいろんな活動している事をきいて元気が出ました。 ・その日は、岡山市に泊まって翌日岡山のイオンシネマで「君たちはどう生きるか」を観ましたが、なんか今一今二。インターネットで賛否両論というような記事の標題をよく見かけていましたが、私は否の方に傾きますね。ジブリファンには申し訳ないですが、今までヒットしたアニメも含め、ジブリの映画ってなんか整合性とれてないなと思う物がおおい。(嫌いか好きかと言われれば好きですけどね)今回も世界観分からんし整合性がとれておりませ..

  • マイ手帳大賞:ある全体のなかで物事を位置づける思考法/我は選ばれし者

    ・2022/10/31に野村拓先生がなくなり、今年の8/20に大阪のナンバまで「偲ぶ会」に行ってきました。野村先生って誰?というひとが多いと思いますが、それについてはまた後日書くとして、先生が「いのちとくらし研究所報」に連載されていた最後の原稿を読みました。標題の言葉は、『<「もの書き百歳のすすめ・3> 頭の中に「情報ドーム」づくり』という文章の中にでてきました。初っぱなの書き出しに、「「ある全体」のなかで「テーマ」を位置づける」とかかれており、4ページ後に「ある全体のなかで物事を位置づける思考法」とかかれていました。 ・「ある全体」とは、私の解釈では時間的なものと空間的なものと思います。1つは歴史の流れの中でどう位置づけるのか、もう一つは現在の世界の中でどう位置づけるのかだと思っています。過去と未来をみながら、現在の自分の立ち位置(世界というのが広すぎるなら、日本の中、自分の住む地域や..

  • 苦節60日、最後の2日が超ハード/慢性疲労状態

    ・前回夏休みのことを書いてから久々のブログアップです。幸いまだ生存しております。 ・年に1回民医連呼吸器疾患研究会というものが開かれるのですが、私その世話人の末席に加わっております。最近は毎年発表していたのですが、今年は発表のネタがないので、単なる参加のみで楽しようと思っておりました。ところが6月末に実行委員長から演題が集まらないから世話人は発表してくださいという依頼がやって参りました。根が真面目な私なので、実行委員長が困っているし研究会をすこしでも盛り上げないといけないと思いそこから研究会発表の原稿作成に取りかかりました。データをエクセルに入れるところから始めて、まあ大変だったのですが数日前に発表のパワーポイントができました。ところがそれからが超大変でした。その話をこれからかきます。 ・まず、研究会はZOOMでおこなうので、あらかじめパワーポイントの「動画」(と言うのかな?)を作成し..

  • 8月8日から10日まで夏休み:広島

    ・8/8から8/10珍しく早めの夏休みをとらせてもらい(日本的な表現ですねぇ)広島(市)へいってきました。本日は、その記録のみ。(しかし、有用な情報があるかもしれませんよ) ・8/8(火)7時16分とゆっくり起床。朝食摂って食器を洗っただけで汗だく(何故なら我が家の台所はエアコンが効かない)。それでシャワー浴びたのに、その後トイレにはいったらサウナ状態であせだくで、ふたたびシャワー。 ・10時13分車で家を出発して広島へ。途中三原の道の駅「みはら神明の里」に寄ってお弁当買って車の中で食べて、広島駅へ。14時頃にekieの「くにまつ+武蔵坊」で坦々麺の昼食。結構おいしかった。また、たべたいですね。その後同じ駅ビルで、地ビール購入し、15時18分広島市現代美術館へ:アルフレッド・ジャー展と常設展を鑑賞。17時過ぎにホテルチェックイン。入浴。19時30分から「やきうお処 ハル」で夕食:おいし..

  • 午前草刈り、午後病院、ちょっと寄り道、アルコール

    ・本日は医学的な話はございません。 ・本日8/6(日)は5時18分起床。朝食摂って6時40分に家を出て、草刈りの集合場所へ。本日は地域の盆前草刈り(主にお墓に行く道をきれいにする)でした。7時から始まり8時過ぎには終わりました。私は町内会長といっしょに飲み物を買い出しに行って、それぞれの場所で作業している皆様に届ける役。最後の最後にで草刈り機を使いました。で、帰宅してシャワー。その後は机の上の整理、事務作業、日本語の論文を読みました。昼食後1時間ばかりお昼寝。それから病院へ行ってたまっている事務作業と気になる患者さんを診に病棟へ。幸いなことにそれなりに皆さんおちついておられました。17時40分頃病院を出て帰路に。途中寄り道でコロナが流行する前につくっていた老若男女、障害のあるなしにかかわらず交流できる場の「オレンジハウスほっこり」(↓参照)に久々によって、中心メンバーのご夫婦と雑談。 ..

  • SDGsを勉強しました/網膜裂孔ができました

    ・熱心な読者ならご存知でしょうが、私は社会医学会という400名ちょっとの会員数の小さな学会に所属し、監事をつとめております。そんでもって、なぜ私のような「高齢者」がと思うのですが、次世代企画委員会にも任命されて入っております。で、先日7/29東京の早稲田大学で行われた第64回社会医学会の「ラウンドテーブル・ディスカッション SDGsの光と影」という高校生から大学生を対象とした小グループ討論のファシリテーターをしないといけなくなっていました。ファシリテーター何てしたことないし、なんせ若い世代との接触もほとんどありません。で、少なくともSDGsの基礎知識はもっておいていけないと思いその日までに↓の本をなんとか読み終えました。最初の本は、初めのうちはSDGsの概要が分かって良かったのですが、急にマルクスの理論から企業の分析、あり方みたいな話になって読みづらくなったのですが、企業をどう変革していく..

  • 水槽肉芽腫/「だまされて」心地よかったが、その後霧視と虹視症を経験する

    ・以前にも書きましたが、水槽とかプールににMycobacterium marinumという非結核性抗酸菌がいて、皮膚の膿疱や硬結、潰瘍なんかを起こします。職業性疾患としては漁業従事者とか水族館の職員がかかるようです。fish tank granulomaとかswimming pool granuloma, aquarium gramulomaとか言うそうです。(一応水槽肉芽腫、プール肉芽腫という訳語があるようですが、医中誌にいれてもヒットしませんでした)なぜ、今日このような記事を書いたかというと外国のお医者さんが多分この疾患の写真をtwitterに載せて、「これなーんだ」とクイズを出していたからです。少し古いですが無料で読める日本語の文献↓ 皮膚非定型抗酸菌症 Mycobacterium marinumによるfish tank granuloma 羽原 由恵, 上津 直子, ..

  • FYI: カドミウムばく露と循環器疾患発症・死亡との関連性/早く病院に行って良かった

    ・カドミウムによる健康障害と言えばイタイイタイ病、腎障害がまず思い浮かびますが、心臓にも影響があるようです。↓のような論文がありました。 カドミウムばく露と循環器疾患発症・死亡との関連性 諏訪園 靖, 渡邉 由芙香, 能川 和浩 『産業医学ジャーナル』46巻4号(2023年7月発行) https://www.jstage.jst.go.jp/article/ohpfjrnl/46/4/46_81/_pdf/-char/ja 要約 カドミウムに対する慢性ばく露により、腎障害、骨障害が生じ、重度の症状として、イタイイ タイ病が生じたことがよく知られている。また、発がん性についても評価がなされ、国際がん研 究機関(IARC)の発がん性分類では、「グループ 1 :ヒトに対して発がん性がある」との評価が なされている。また、一般環境からのカドミウムばく露でも、がん..

  • 机の整理と課題の整理

    ・相変わらず夜はバテていてなかなかブログが書けなくなってきています。今日は1日「外から与えられた課題」がなかったので、午前中は勉強(おもに"Causal Inference: What If"をよむ)と午後からは机の整理と今後の自分の課題(主に発表、講義)を書き出してみました。 ・直近は7/19にある開業医さんとの勉強会で間質性肺炎についての発表をまとめる。 ・7月下旬にある社会医学会で若い人と共に考えるSDGsについて勉強。 ・7月下旬から研修医がくるので、講義の準備:外来の心得とそのやり方・コツ、論文の読み方、ACP(Advance Care Planning) ・9月初めに外来看護師さん対象に「喘息大学」について ・9月20日全職員対象に労働衛生について ・10月中旬全職員対象に医療安全 ・12月認知症ケアチーム会議でミニ学習 ・今年中にじん肺と自己免疫疾患の論文..

  • 尿閉の原因として骨盤内腫瘍も考えること/新スケジュールで既にバテてます

    ・日常診療で尿閉と言われれば前立腺肥大か神経因性膀胱かと短絡思考をしてしまうのですが、骨盤内の腫瘍によるものも考えていないといけませんね。良く言われる3C:Critical, Common, Curable(カラーテレビ、クーラー、カーではない)でCriticalにあたりますね。↓のようなレポートがありました。 Pelvic Tumor: A Rare Cause of Urinary Retention Yasuhiro Takise , Masako Kato,Misuzu Okabayashi Intern Med 62: 2019-2020, 2023 本文最後にしごく当たり前のことが書かれておりました↓ Pelvic tumors can cause urinary retention. Identifying the underlyi..

  • 今回も近況:素っ裸で露天がよい

    ・最近仕事から帰ったら疲れてしまって、勉強はなかなかできないし、況んやブログをや。しかしアウトプットをしていかないといけないと思い7月から気を取り直してブログを書いていきたいとおもいます。と言いながら7/1は書いておりませんが。まず、昨日何をやったかな? ・7/1(土)は7時起床。8時から11時20分までは勉強。ほんの少し読み残していた↓の本を読了して、あとは"Causal Inference: What If"を読みました。分からないところも多々ありますが、おもしろいですね。その後ちょっと掃除して昼食。13時過ぎイオン倉敷にいきました。雨なの、いやあめだからか、メッチャ人が多買ったです。14時35分~17時20分まで映画『インディ・ジョーンズ』を観ました。なんか、昭和の冒険活劇みたい。(前からそうか)その後色々お買い物。19時半頃イオンを出て新倉敷の満天の湯へ。そこで1時間弱お風呂入っ..

  • カイケにて:近況報告

    ・城之崎には亡くなった母親と2回行ったような記憶があります。で、温泉よりもそこでたべた皿そばがおいしかった印象が強く残っています。また、皿そば食べに行きたいと思っています。(←それなら出石にいきなはれという声も聞こえてきますが=幻聴?) ・今日は、皆生温泉のホテルで海の見える窓辺で雲と半島の隙間から見える夕日を眺めながらこのブログを書いております。(何故最初に城之崎のことかいて、皆生のはなしかいなと思う方がいらっしゃると思いますが、私の脳内での「連想ゲーム」です。 ・本日本当はハワイ温泉に行くはずでした。一部の職員さんにもハワイ行ってくると豪語していたのですが、宿の都合でダメになり、「応急処置」として皆生温泉に泊まることとなりました。ハワイ温泉の予約していた宿は、部屋にサウナがついているところで、今回サウナと露天風呂が目当てで宿を取ったのに、サウナがこわれたという連絡が入ったため仕方な..

  • FYI: 職業に伴う間質性肺疾患/恐るべき田舎時間

    ・昨年の内科学会雑誌111巻6号は、間質性肺炎の特集でした。この中で職業性は一疾患の項目が入ったことは嬉しく思います↓。 VI.職業に伴う間質性肺疾患 青木亜美、森山 寛史 https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/111/6/111_1114/_pdf/-char/ja 【抄録】   職業に伴う間質性肺疾患は,過敏性肺炎とじん肺に大きく分かれる.いずれも早期に診断し,原因となる危険因子からの回避をすることが病態を進行させないために重要である.早期診断には,職業歴及び原因抗原・粉じん曝露歴の聴取が極めて重要であり,各疾患の特徴,原因となりうる曝露抗原,診断方法,画像所見を把握しておく必要がある.   ・どのような疾患でも職業歴を聴くことは必要ですが、残念ながら結構ないがしろにされています。せめて、間質性肺炎..

  • 職業性末梢神経障害の総説/乗り鉄(variant)はじめました

    ・職業性末梢神経障害の総説が最近発表されていましたのでシェア↓ 職業性末梢神経障害の研究 平田 衛 産衛誌 2023; 65(3): 117 –124 https://www.jstage.jst.go.jp/article/sangyoeisei/65/3/65_2022-036-A/_pdf/-char/ja 目的:職場における職業性末梢神経障害 OPDに関する研究について,著者の経験に基づき概観し,今後のOPD の見通しを示す.方法: 4 種の化学物質による慢性中毒によるOPDの症例,レーヨン製造工場における二硫化炭素 CS2に曝露労働者の末梢神経への影響を末梢神経伝導速度 NCV によって調べた断面疫学調査,振動障害VSと非特異的頸肩腕障害 CBD の患者の末梢神経障害を末梢神経伝導速度 NCV による調査について述 べる.結果:無機鉛,タリウム,n..

  • 胸膜プラークの変化/患者さんと握手してウンがついた

    ・職業病って、職業歴を聴取しないとまず診断ができません。しかし、診断の手がかりになる身体所見や検査所見があります。その代表的なものとして胸部レントゲンの胸膜プラークがあります。患者さんご本人に記憶が無くても胸膜プラークがあれば、どこかで石綿に曝露されて事があると考えられます。で、その胸膜プラークが長期間観察しているとどうなるかという論文↓ 胸膜プラークの長期間における変化に関する検討 由佐 俊和 ,外山 真一 ,山本 司 日職災医誌,71:81─88,2023 http://www.jsomt.jp/journal/pdf/071030081.pdf 要旨:[目的]胸膜プラークの長期間(10 年)における変化を明らかにする. [対象・方法]石綿健康管理手帳健診で,ほぼ 10 年の間隔で胸部 X 線と CT の両画像検査(前 の画像を第 1 画像,ほぼ 10 ..

  • 配偶者のおかげで『医師のためのリベラルアーツ』が読めた

    ・読者はリベラルアーツとうい言葉をご存知か?(エラソーに)格闘技の一種かと思われた方、そりゃーマーシャルアーツや。 ・今日は↓の本が1日で読めました。若い医師にはお勧めです。(マンガじゃないです) ものがたりで考える 医師のためのリベラルアーツ−感情に触れる医師が働き方改革時代に身につけたい倫理観 湯浅 正太 メジカルビュー社 2022/06/09 ・リベラルアーツとはなんでしょうか?ググってみてください。私がググってみたひとつのサイトが↓ リベラルアーツについて知る https://frompage.jp/ynp/liveralarts/ ・私が中堅と言われていた頃大学卒業したての若いDr.達の指導をしていたのですが、何か基礎というか土台ができていない。医学知識はあっても、もっとひろく社会的な視野が欠けていると..

  • FYI: Heat at work – Guidance for workplaces/二胡を聴く

    ・EU-OSHA(欧州労働安全衛生機構)が熱中症に関するパンフレットを出しておりましたのでシェアします。私が全文を読んでいるわけではありません。皆様も全文を読まれればよろしいのですが、写真を見るだけでもためになると思います。 Heat at work – Guidance for workplaces https://osha.europa.eu/en/publications/heat-work-guidance-workplaces?pk_campaign=sm_&fbclid=IwAR0YAmEBiJJ9ii9aHwkyo39jjjvIYNeYx-oHhgjrScqGYPJ7JeMeFZZTSoI ↑でちょっと気になることが書かれていたのですが、それについてはしっかり勉強してから記事にしたいと思います。(忘れるかもしれんけど) あっという間に以下日記 ・本日..

  • 上葉優位の自己免疫性肺胞蛋白症/5年以上ぶりに将棋でワクワク

    ・熱心な読者なら覚えておられていると思いますが、過去何回か肺胞蛋白症について記事を書いております。今回最新(と思う)のcase reportを読みましたのでシェア↓ Upper Lobe-predominant Autoimmune Pulmonary Alveolar Proteinosis Mayu Goda , Yuki Takigawa , Keiichi Fujiwara,Yoko Shinno Intern Med 62: 1569-1570, 2023 https://www.jstage.jst.go.jp/article/internalmedicine/62/10/62_0226-22/_pdf/-char/ja ・この中で上葉優位の肺胞蛋白症は13.3%のみと書かれていますが、1割以上もあればそう稀とはおもわないのですが...(あくまで個..

  • 竿燈で血栓/長年探し求めていた曲に巡り会う

    ・へー、こんなこともあるんかというレポート↓ 竿燈演技による外因性圧迫が原因と考えられた右鎖骨下静脈血栓症の1例 栗原 茉莉子, 阿部 起実, 岩谷 真人, 石田 秀明, 照井 元   日本内科学会雑誌111 巻 (2022) 3 号 https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/111/3/111_599/_article/-char/ja 【抄録】 症例は40歳,男性.右上腕腫脹と胸部苦悶感で当院を受診し,右鎖骨下静脈血栓症と多発性肺血栓塞栓症と診断し入院治療を行った.血栓性素因となる疾患はなく,原因として竿燈演技の竿の位置による外因性圧迫が疑われた.肩の圧迫部位を変えて検証実験を行ったところ,超音波検査で鎖骨下静脈の血流阻害の所見を認めた.竿燈演技において,竿を乗せる位置を誤ることで上肢深部静脈血栓症のリスクになり得ると考..

  • 鉛中毒による鉛縁とドロップハンド/家庭の事情でゴールデンウィークは、ほぼ毎日病院へ行っておりました

    ・4月中旬にJAMAの鉛中毒に関する記事を書きました↓ https://newoem.blog.ss-blog.jp/2023-04-12 で、先日のNEJMのIMAGES IN CLINICAL MEDICINEに鉛中毒のレポートがありました↓ Lead Poisoning Siddhartha Dhar, Divyani Garg  N Engl J Med 2023; 388:e63 May 4, 2023 https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMicm2210842 写真は、鉛中毒で有名?な歯肉のleadl line(鉛線)=Burton lineとドロップハンド(橈骨神経麻痺)ですね。 患者さんは、鉛蓄電池の工場で働かれていたのですね。(インドの事例と思われます) ・厚生労働省の報告で↓のようなものも..

  • 水タバコによる一酸化炭素中毒/またナヴィにやられちまった

    ・水タバコで一酸化炭素中毒になる可能性があります。(そもそも水タバコって何よと思う人も↓の論文をお読みください。昔からちょくちょく映画で見かけてましたが、最近TVでも観る機会が増えたような気がします) 水タバコによる急性一酸化炭素中毒の 1例  砂川智佳、後藤 縁, 小川 健一朗, 北川 喜己 日臨救急医会誌(JJSEM)2022;25:946-50 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsem/25/6/25_946/_article/-char/ja 【抄録】水タバコは,燃やしたタバコの煙を水にくぐらせ濾過された煙を吸う喫煙方法である。タバコの加熱時に発生する一酸化炭素(CO)を吸入することで急性CO中毒を生じるリスクがあるが,わが国での報告は限られている。症例は25歳,女性。シーシャバーで水タバコを3時間喫煙した..

  • FYMI: 自閉スペクトラム症 (ASD) の特性理解/時間と髪が無い上に、最悪の出来事

    ・以前もかいたと思うのですが、発達障害という言い方には抵抗があるというか、何か対人的、社会的に問題があったら発達障害と言ってしまって、変に納得してしまう風潮があるのではないでしょうか?そもそも障害とは何かという議論もあるでしょう。逆に障害というのを全否定として「個性」と言ってしまうのもていこうをかんじてしまいます。で、ちょっとずつというか、時々「発達障害」について勉強しております。↓のような論文がありました。 自閉スペクトラム症 (ASD) の特性理解 傳田 健三 心身医学 57 巻 (2017) 1 号 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpm/57/1/57_19/_article/-char/ja 抄録 自閉スペクトラム症 (autism spectrum disorder : ASD) は, 社会的コミュニケ..

  • 肋間の左右差を見るのも大事ね:癒合肋骨の話/今、おれ、モテ期、但し高齢者に限る

    ・胸部レントゲンは、3次元の物を2次元に映し出すので、肺野に異常影(と思えるもの)を見た場合、それがじっさいには肺内にあるのか肺外にあるのか考えないといけません。典型的というか笑えるのは、ピップエレキバンを背中に貼っている患者さん。円形陰影に見えますね。そこまででなくても神経線維腫症(レックリングハウゼン病)の皮膚に多発する神経線維腫を多発肺転移に思ったりして...本来それぞれ分離している肋骨が癒合して異常陰影に見えることがあります。↓のようなレポートがあります。(二つ) Congenital Rib Synostosis in an Adult Yusuke Sunanaga, Shima Sunanaga, Seiichiro Tajima, Toshiaki Nagai Intern Med 62: 1249-1250, 2023 https://www.jstage..

  • 鉛中毒とは何か?/おじさんはCDを買う、一太郎を使う

    ・JAMAにはPatient Pageというのがあって、いろんな疾患の解説があります.今回鉛中毒についての記事がありましたのでシェア↓ JAMA Patient Page March 10, 2023 What Is Lead Poisoning? Kristin Walter JAMA. 2023;329(12):1040. doi:10.1001/jama.2023.1543 https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2802600 ・この記事を読んでいるとアスベストに似ているなとおもいました。あと、子供の発達障害や学習障害に鉛中毒は関係していないのかなということです。そんなレポートあるかしら? ・あと、本来このブログは職業・環境性疾患についての皆様に知っていただこうと書きだしたもの..

  • マイオカインってご存知?/1日1文、天使のささやき、

    ・老い先短いですが、私の目指す医師像の一つとして、論文/研究がわかる臨床医というのがあります.なので、大学院卒業後もできるだけ大学院が行っているCritical appraisal(CA)に参加しようと思っています.しかし、仕事が忙しいし、体力が無いのでなかなかしっかりとCAのネタとなる論文が読めません.昨日は、時間があり、心の余裕もあり、疲労感もなかったので、比較的ゆっくりCAの論文がよめました.それが↓ Physical Activity Before, During, and After Chemotherapy for High-Risk Breast Cancer: Relationships With Survival  Rikki A Cannioto, et al.  JNCI: Journal of the National Cancer Insti..

  • 戦医研、短期花見、映画、演劇、パンク、草刈り、会計、"What If" ろいろありました.

    ・例によってブログがアップできておりませんでした.基本は医学医療関係の記事と日記を書くのですが、現在既に酩酊しており、過去を振り返るのみとします. ・3/26(日)は、朝一で病院に行って重症の患者さん見てから10時から16時半くらいまで「戦争と医学医療研究会」↓の総会・研究会にZOOMで参加.午前中の崔圭鎮先生の( 韓国・仁尚大学)「731部隊と関連した韓国での研究状況および課題」という特別講演が特に興味深く聴けました.間違った写真をつかってマスメディアが日本バッシングをしていることを検証・批判しながら史実を明らかにしていく姿勢に感銘を受けました. https://war-medicine.blogspot.com/  その後は草抜き1時間寂して汗びっしょり.お風呂入ってアルコールをいただきました. ・3/27(月)は、午前訪問診療、午後回診、夜間診療、帰宅は20時過ぎ..

  • 医療安全関係:よく考えて電話しましょう/観ました、シン・仮面ライダー、ああ、懐かしい

    ・最近私の言動が看護師さんに嫌われているんじゃないかと思うことがあります.それは看護師さんからのPHSへの返事.外来中や何か手技(と言ってもせいぜい動脈血採血かCVポート穿刺、ワクチン接種くらいですが)中にPHSがなることがあります.それが入院患者さんの心肺停止の様な緊急事態ならよいのですが、その時でPHSをならさなくても良い/院内mailでよいのではということが多々あります.外来中PHSがなったら診察している患者さんに失礼です.手技中になったら失敗の元です.また、何か作業をしていてそれが中断された場合医療事故の元にもなります.スケジュールを見たら外来をしている、ワクチン接種をしているとわかるのに、医師のスケジュールを確認せずPHSをならす看護師さんがいます.なので、緊急でもないのに外来中にPHSにかけてくる看護師さんには、「医師のスケジュールをみましたか?」と言うようにしています.ああ、..

  • オスラー-ランデュ-ウェーバー病による出血/現在入院中

     ・オスラー-ランデュ-ウェーバー病は、短くオスラー病とか名前の順番が変わってランデュ-オスラー-ウェーバー症候群とか人の名前ではなく遺伝性出血性毛細血管拡張とかいわれている疾患で、『医学書院 医学大辞典 第2版』によると↓ 遺伝性出血性毛細血管拡張 hereditary hemorrhagic telangiectasia [同義語]ランデュ-オスラー-ウェーバー症候群 Rendu-Osler-Weber syndrome,オスラー病 Osler disease 皮膚,粘膜および内臓器官に毛細血管拡張性の微小血管腫を多数生じ,その部位からの出血を繰り返す遺伝性疾患。常染色体優性遺伝で,末梢動静脈吻合部位の形成異常による全身性疾患と考えられる。菲薄な拡張血管が上皮下に存在するため損傷を受けやすく,これが破綻した場合には容易に出血する。顔面,口唇,手指,爪甲下,手掌,胸,..

  • ビスホスホネート製剤が原因と考えられた外耳道真珠腫/久々の生演奏

    ・まず私は真珠腫というものは内耳にできると思っておりましたが、外耳にもできるのですね.外耳道真珠腫とは『医学書院 医学大辞典 第2版』によると↓  外耳道真珠腫 ear canal cholesteatoma [略語]EACC 外耳道に角化物の異常堆積と骨破壊を伴った,外耳道扁平上皮の限局的浸潤であるが,真の腫瘍ではない。組織学的には重層角化扁平上皮および上皮化に肉芽組織を伴っている。トインビー(Toynbee J,1860)により最初に報告された病態であり,発症原因が不詳の一次的および局所外傷,炎症,中耳炎手術後などに起こる二次的真珠腫に大別される。鼓膜より1~5mm離れた後下外耳道に一側性に生じることが多く,病変周囲の外耳道や鼓膜は正常である。稀な疾患で耳疾患患者の10/9950の頻度である(Anthony PFら,1992)。症状は慢性の耳漏や耳痛,耳閉感などであ..

  • 悶え神・・・『水俣曼荼羅』鑑賞

    ・今日は日記のようなものです. ・今朝は7時半頃病院に行って重症の患者さん診て8時20分には病院出て、JRで岡山へ.10時半から19時過ぎまで映画「水俣曼荼羅」↓とその後のトークショー(原監督と頼藤教授)に参加しました.於天神山 http://docudocu.jp/minamata/ ・原一男監督は「ゆきゆきて、神軍」(私、観てはおりません)の監督ということで知っていましたが、すっごい「とがった」、アグレッシブな人だろうなと勝手に想像していましたが、全然そうではありませんでした.(内面は知らんけど)お話は(長いけど)おもしろく、芸術家ってこういうひとなのかなぁと思いました. ・映画は372分.最初聞いたとき、頻尿の私は観れんわとおもいましたが、大体2時間ずつに分かれていたので、それなら観れるとおもって観に行きました.(疫学・衛生学教室の教授からのお誘いがあったので.教授は..

  • β遮断剤で口内炎/チコちゃんにしかられたかったけど叱られなかった(マゾではありません)

    ・私、気管支喘息の患者さんを多く診ているので以前はβ遮断剤はあまり処方していませんでした.しかし、心不全パンデミックと言われているくらい心不全の患者さんが増え、自分も結構心不全の患者さんを診るようになって恐る恐るβ遮断剤を処方するようになりました.β遮断剤の副作用で気管支喘息発作ばかり恐れていましたが、(まあ、徐脈なんかも心配していましたが)口内炎という副作用もあるのですね.↓のようなレポートがありました. Beta Blocker-induced Recurrent Aphthous Stomatitis Takuya Suda, Hiroshi Fujii Intern Med 62: 957, 2023 https://www.jstage.jst.go.jp/article/internalmedicine/62/6/62_9669-22/_articl..

  • マイ手帳大賞:良心無き学問は、魂の廃墟/何か忙しくて、心の余裕がありません.でも温泉に行ってきました.

    ・標題の言葉はFRANÇOIS RABELAISの言葉で、もとの文(フランス語)は↓ Science sans conscience n'est que ruine de l'âme. goo辞典では 良心を欠いた学問は魂の廃墟以外のなにものでもない。 と訳されておりました.ちなみにgoogle翻訳では、 良心のない科学は、魂の破滅にすぎません、DeepL翻訳では、良心なき科学は、魂の破滅である、と訳されておりました.どういう文脈で用いられたかは出典の『パンタグリュエル物語』を読まないと分かりません.標題に用いた訳は↓の本のイブ・ジェネスト先生がインタビュー中にで述べられた言葉の訳です. ユマニチュード 認知症ケア最前線 (角川oneテーマ21) 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2014/10/10 メディア: Kindl..

  • 安心 ≑ 信頼/久々ですが入院もせず生きております.

    ・2/11(土)以来、久々の記事のアップです.入院はしていません.ちゃんと生きております.ただ、あまりにも多忙とそれによる倦怠感でなかなかブログの記事が書けませんでした.大体、時間が空いたら過去を振り返るのですが、もう大分忘れているので、大雑把に後ほど日記を書きます. ・本当に医者に成り立ての頃カルテの表紙に梅毒の疑い、肝炎の疑いとかかれている患者さんがおおくて、どういうこっちゃと思っておりましたが、いわゆる保険病名だったのですね.この点はすぐ納得できたのですが、今もモヤモヤしているのが、主に看護記録に書かれていた(最近は余りみないのですが)「信頼関係を築いて云々(デンデンとよむのではありません)」という記述.行動の目標は分かった.しかし信頼関係ができたというのはどういうことか、ISO的に言えば(疫学的でもありますが)その評価指標は?そして、その方法は?そういう記録をかいていた看護師さん..

  • 手話通訳者の頸肩腕障害/再び禁断の地へ、そしてまだ死にたくないと思う

    ・私、多分20年くらい岡山県の手話通訳者さんの頸肩腕障害の健診を細々と続けています.このことを知っている周りの職員さんも本のごく一部です.知っている人もその歴史的な経過や意義を認識している人はほとんどいないと思います.わたしもいつ水島でやっている産業医学科外来を店じまいするか分かりません.せめて、手話通訳者さんの 頸肩腕障害対策の歴史を知って欲しいと思います.↓のような文献があります.(79ページから)著者は手話通訳者さんの健康問題に第一人者で研修医時代からのお友達でもあります.(ひょっとして以前もこの論文ご紹介したかも知れませんが...) 手話通訳者の頸肩腕障害に関する,聴覚障害者と手話通訳者の取り組みの経過と今後の課題 垰田和史 社会医学研究2021;38( 1 ):79-88 http://jssm.umin.jp/report/no38-1/38_1_all...

  • 治り得るじん肺:溶接工肺/精霊狩り、大好き

    ・昨日に引き続き溶接工肺のお題です. ・基本的にじん肺は不可逆性の変化であり治らないと言われていますが、唯一(?)治り得るじん肺が溶接工肺です.で、そのレポート↓  粉じん曝露の低減により改善した溶接工肺の1例  住友 賢哉、森住 俊、高橋 清英、西山 美保、髙橋 佳伸、岩村 伸一、前田 健一、篠原 勉 https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/111/2/111_296/_pdf/-char/ja 【要 旨】 溶接工肺はヒュームの吸入により発症するじん肺症の一つであり,粉じん曝露の低減や回避により改善が期待されるじん肺症である.症例は44歳男性.慢性咳嗽を主訴に来院した.職業歴,血清フェリチンの上昇ならびに胸部CT(computed tomography)所見から溶接工肺を疑い気管支鏡検査を実施した.気管支肺胞..

  • 剝離性間質性肺炎様反応を呈した溶接工肺/付き添ってきている子供や若者はヤングケアラーかもしれない

    ・へー、こういうこともあるねと読んだ文献↓ 剝離性間質性肺炎様反応を呈した溶接工肺の 1 例 髙橋晴香、竹中 遥、横尾慶紀、菅谷文子、山田 玄  気管支学.2023;45:43-48 要約 ━━ 背景.剝離性間質性肺炎(DIP)は特発性間質性肺炎の 3% 未満とされ,発症には喫煙や粉塵曝露の関与が指摘されている.溶接工肺との関連を示す報告は稀である.症例.48 歳,男性.喫煙歴は 10~20 本/日×30 年間.職業は溶接工.胸部異常陰影を指摘され,当科を受診した.胸部 CT で縦隔リンパ節腫大と両肺にびまん性のすりガラス影を認め,経過観察を行ったが,14 か月の経過で肺病変は徐々に進行した.気管支肺胞洗浄では好酸球比率の増加を認めた.診断目的に胸腔鏡下肺生検を施行し,病理組織では DIP 様の所見を認めた.術後に発熱と息切れが出現し,間質性肺炎の増悪と診断し,..

  • 見えないコルセット=帯状絞扼感/数年ぶりの救急車、20年ぶりの気管支鏡

    ・標題の帯状絞扼感girdle sensationとは『医学書院医学大辞典第2版』によると↓ 帯状感 girdle sensation [同義語]帯状絞扼感 体幹を帯状に走る異常感覚の1つ。1つないし少数の胸髄神経根の領域に分布するため,帯状となる。神経根,肋間神経または脊髄の刺激症状と考えられている。帯状疱疹,多発性硬化症を含む脊髄炎,椎間板障害,転移性脊髄腫瘍などに伴って起こることが多い。病巣のレベル診断に役立つ ・で、↓のようなレポートがありました.(標題が「イキ」だと思うのは私だけ?)  "The Invisible Corset": A Rare Manifestation of Neurosarcoidosis Kazuhiro Fukushima, Kenya Oguchi, Akinori Nakamura, Yo-ich Take..

  • 前胸部の発赤で化膿性胸鎖関節炎や縦隔炎が思い浮かぶか?/土曜日禁断の地へ、日曜は行きたくなかったところへ

    ・私、扁桃腺炎の患者さんを診たら、縦隔炎にならないだろうなと密かに恐れております.前胸部の発赤を診ても縦隔炎を考えないといけないのかも.↓のようなレポートがありました. Mediastinal Abscess Induced by Group B Streptococcus Kenta Nakamoto, Hideharu Hagiya, Ruiko Hayashi, Fumio Otsuka Intern Med 62: 491-492, 2023 https://www.jstage.jst.go.jp/article/internalmedicine/62/3/62_9498-22/_pdf/-char/ja この患者さんは、コントロール不良の糖尿病がベースにあり、可能性胸鎖関節炎から縦隔に広がっていったんですね.前胸部に発赤がありましたが、はたしてそれをみて縦..

  • 嬉しい言葉/寝床で読む漫画

    ・今年になって本当に忙しくて、大変で、疲労が蓄積しております.で、なかなかブログも書けなかったのですが、今日は私がまだ生存しているという「合図」でブログをアップします. ・人間誰でも褒められたい/よいところを指摘されたいと思うものですよね.私もこの年になっても褒められたい.ただ、あまりにも当然のことですが褒められるような事をしないといけません.私が、心がけているのは「患者さんが話しやすい医師」です.患者さんから「先生は話やすい」と時々言ってもらえます.そういうときは、よかった、そう言うように振る舞っているけど、ちゃんと「効果」がでているんだと.ただし、厳密に言うとそれはきちんと通院している方の言葉.通院しなくなった方がどう思っていたかを確認しないと本当に「効果」があったといえるかどうかわかりませんが. ・1/27に私が外来で診ていいて訪問診療にきりかわった患者さんが亡くなられました.3..

  • カテ抜くときは仰臥位で/死に風が吹いている

    ・本日は日記のみ(ほんの少し医療的な中味あり) ・何か色々忙しくて、バテバテです.精神的にもちょっとダウンヒル.1/22以降ブログをアップしていなかったので、ちょっと過去を振り返ります. ・1/23(月)は、午前は在宅患者さんに新型コロナワクチン接種するための訪問診療.だれもアナフィラキシーおこさなくてよかった.午後回診、夜間診療.帰宅は19時半過ぎでした. ・1/24(火)は午前外来、午後回診と医療安全委員会.その合間でZOOMで大学院のCritical appraisal.医療安全委員会で話題になったのは、座位で中心静脈カテーテルを抜去して空気塞栓をおこしてしまった事例.7年前の医療安全情報ですが、つい最近我「親戚の」病院で起こったとのこと↓ 中心静脈カテーテル抜去後の空気塞栓症 https://www.med-safe.jp/pdf/med-safe_113.pdf..

  • 「明日死ぬと思って生きなさい 永遠に生きると思って学びなさい。」私の好きな言葉です/右目だけ「黄疸」

    ・多分10年は経っていないと思うのですが、私の母校の岡山大学医学部の同窓会(鶴翔会)の同窓会報をよんでいたら、ある先生が若かりし頃教授から言われたことで印象に残っている言葉として標題のような言葉が書かれていました. cf. 同窓会報バックナンバー https://kakushoukai.oumed.okayama-u.ac.jp/magazine/back-number/ その時は、それがその教授のオリジナルの言葉と思っていたのですが、その後どうもガンジーが言った言葉だったみたいということが分かってきました.私には、ちょっとしたこだわりがありまして、よく引用される言葉/金言は出典を明らかにしないと気が済まないのですが、この言葉についていろいろ調べたのですが出典が明らかになりません.↓の様な本も買ってみましたが載っておりませんでした. ガンディ..

  • FYI: せん妄のパンフレットと論文/猫に人生相談

    ・私、専門領域は内科、特に呼吸器科と職業性疾患なのですが、何故か認知症サポート医という「資格」もあり、院内で定期的に学習会の講師をしております.で、来週せん妄についての学習会を行うのですが、勉強していたら私の母校の岡山大学の精神科リエゾンチームが作った下のようなパンフレットがありましたので、シェア. https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/common/photo/free/files/11014/141206_senmou.pdf また、YouTubeで動画もつくられていたのでシェア↓ https://www.youtube.com/watch?v=Fmv6E2M3IzE&t=13s cf. 無料で読めるNEJMの論文↓ Delirium in Hospitalized Older Adults Ed..

  • マイ手帳大賞:人類みな凸凹/課題はおいしいウイスキー

    ・私が小学生の頃「人類みな兄弟」という笹川良一がやっていたCMでこの言葉は刷り込まれました.大きくなって偽善的なものを感じていました.私とおなじ感想を持っている人のブログ↓ 「人類皆兄弟」というのは、誰の言葉か? https://www.kitaguchilaw.jp/blog/?p=8100 ・本日は、午前中は病院に行って重症の患者さんと事務作業をし12時過ぎに帰宅.14時から16時5分までZOOMで↓ 2022年度 岡山県医療ソーシャルワーカー協会公開講座「大人の発達障害を抱えた人たちの見えている世界」 を視聴しました.本日の標題に載せた言葉は、講師の広野 ゆい 氏の後ろのホワイトボード(だったと思う)に書かれておりました.まあ、そうやろなと思ったのですが、講演の中で 発達凸凹+適応障がい=適応障がい というのが、出てきて、なるほどねとか思いました. ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミチバさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミチバさん
ブログタイトル
新臨床医学に環境・労働の観点を
フォロー
新臨床医学に環境・労働の観点を

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用