chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人生をシンプルに https://simplelifedancer.hatenablog.com/

ミニマリスト実践中のダンサーです。本や食生活、トレーニング、旅で感じたことなどを書き連ねています。

女性らしからぬ筋肉の持ち主故、日々食生活や筋トレの悩みの相談を受けてます。 目標は好きなことをしながら、色んな国を転々とトランク一つで身軽に旅芸人をすることです。

旅人ダンサー
フォロー
住所
東京都
出身
兵庫県
ブログ村参加

2015/03/31

arrow_drop_down
  • ミニマリストの金融政策

    40代に入り、あまり計画性のないまま、とりあえず手に職を!!とエンジニアをかじってみたけれど自分に全然合わなくて辞めて、今は全く違う仕事をしています。だけど着地点的にはまた点々とした生活もできているし、海外も今年からは行けそうだし。途中諦めそうになったことや、手当たり次第やったことのない仕事に取り組んでみたりとか。私の人生においてやり続けたいことは 越冬 パフォーマンスを続けること でしたが、なんとか叶いそうです。(仕事自体はどんな職種でも嫌じゃなければ、人間関係次第で割とご機嫌でいられることがわかった)今年はコロナでまだちょっと海外に行きづらいことや、親族の危篤があったので寒いながらも日本で…

  • 関東滞在終了と最近の思うこと、感じたことなど

    東横インは朝食がテイクアウトオッケーでした。(全店舗かはわからないけど 東横INN京王線橋本駅北口ではテイクアウト可能でした)あと、お惣菜が野菜が多かったりするので助かります。私は3日間止まったうち、2日間はテイクアウトにして、自分のお腹が空くタイミングでブランチ的にできたので良かった。 埼玉、東京、神奈川、、と3県色々な人と会うために(仕事もあったけど)1週間滞在してました。改めてホテルって楽だ〜と思ったりでもちょっと自炊できないのが嫌だなと思ったり。あとはホテル代が高騰してるので都心はちょっとクオリティ微妙なホテルに1万近く払うのがなんか嫌、、と思ったり。最初はホテル代の高騰は今だけかな〜…

  • ミニマリストのタワマン生活

    ご飯はほぼスーパーの寄せ集めwベジタリアンディナーでした。タワマン生活!と言っても、借りたわけでも買ったわけでもありません。友人の住むタワマンのゲストルーム(有料)に1泊宿泊しました。(なので厳密にはタワマン体験ですね!)最上階(33階?)でお風呂は2つ、キッチン、ダイニング、ベッドルーム(キングサイズベッド)大きなテラスで宿泊者は同じ階にあるスパやジム、ラウンジ(飲食は有料)も利用可能です。 なかなかラグジュアリーな境遇で1日だけ過ごしました(前泊はほぼ同料金で池袋の10平米のホテルでした) 4/19の東京滞在ライフと食べたものなど - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ タワ…

  • 寝てる間に見る夢で得た気づきとか。

    友人宅のタワマンからの夜景。東京だあ〜ふと、今朝見た夢のことを思い出した。私が鈴木亮平と結婚する夢でした。あまりちゃんと覚えていないのですが、どうやらお互いラブラブである模様で、私も結婚生活を楽しんでいる模様でした。ちなみに鈴木亮平別にすごいファンとかいうわけではありません。俳優としては好きな方、というくらいです。なぜ鈴木亮平なのか、、。 www.horipro.co.jp で、相手が誰かというか、その結婚生活とかって私無理だわと思っていたのだけれど、夢の中の感情だと結構楽しい感じだったんですよね。今でも別に結婚に否定的なわけじゃ無いけど、どちらかというといったしなくて良い方向だし、しないだろ…

  • 4/19の東京滞在ライフと食べたものなど

    こちらは昨日のT'sたんたんのveganラーメン。今日は急遽朝に1日友人と撮影の予定だったのが、友人の体調不良でキャンセルに。滅多に体調くずさないので珍しいな〜と思って、(私が崩してドタキャンすることはあったけど)一人でカフェでブランチした後、近所のスタジオにトレーニングに行った。体を動かしていると気分が良くなる、、けれど今日は少し体が痛くて辛い。体を動かしていると「後何年体がきくのかなあ、、」と考えてしまいます。私は3年ほど前に癌になって半年ほどほぼ体が辛い状態だったのだけれど、年齢のせいだけでなく、いつ病気や怪我するかなんて人はわからないので(もちろん予防はできますけど)行きたいところやや…

  • 東京滞在中のミニマリストのライフログ

    2ヶ月ぶりの関東で友達に毎日会えてます。やはり気の合う友人に会えるのは嬉しい。じゃあ拠点を東京に移すのか、、というと今はちょっと違うかな?と思ったりするので当面はたまに仕事や練習で東京に訪れる、というところで止めるつもりです。理想は東京に限らず国内外を自由に点々とすることですが。(今でも人から見たらかなり転々として生活しているけれど) 余白を埋めたがる習性で大きいカバンは荷物が増えやすいと思ったこと。 - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ なぜ関東にいるとこんなに伸び伸び感じるのだろう ↑今回も買えました、高菜フランス。関東にいると友人に会えるから、ということもあるけど、それ以…

  • 4月の関東出張ライフログと環境変化は最大の気分転換

    関東に移動の際、富士山が見えると毎度ながらシャッターを押してしまう、、!なんだかんだ言って、富士山は綺麗。2ヶ月ぶりの関東。今回は仕事は1日だけで、あとは友人とトレーニングしたり、メンテナンスに行ったりレッスンに行ったりで過ごす予定です。正直ホテル代が高騰しまくってて痛い。大人しく地元にいれば0円なのだけれど、、やっぱり移動しないと気分が悪いので高騰したホテル生活を楽しみます。定住生活向いてないな〜と本当に思います。1ヶ月に1回は1週間ほど旅や出張に行きたい気分もあるのだけれど、移動するのも時間がかかるので、2ヶ月〜1.5ヶ月に1回ペースで遠出できれば。気候が良くなったので旅行には最適です。 …

  • 頭の中で数字が常にチラつく

    今日は以前から頼んでいたシロアリ駆除工事2日目でした。元々の私の持ち家ではなく、親戚宅なのですが、木造はやっぱり色々不具合が多いですね。今回は一部分だけの工事でしたが、仕事も入れなかったので工事中は部屋でnetflixを見ながら待ちました。(お陰でdancer100というリアリティ番組全部見ちゃった)総工費は22万円でした!最近仕事をたくさん入れてなかったのもあり、頭の中がお金のことで頭がいっぱいになることがあります。 Chatter(チャッター) posted with ヨメレバ イーサン・クロス/鬼澤 忍 東洋経済新報社 2022年11月18日頃 楽天ブックス Amazon Kindle …

  • モヤモヤが晴れてきた理由

    成城石井で買った缶ワイン意外と美味しい。 随分最近はあったかくなってきて、仕事もそれなりに普通に回り出した。先週は異様に疲れていたのだけれど、(仕事が忙しい+撮影+英語のインタビューだとかなんだと)抜け切った今週はなんだかスッキリしています。先週はモヤモヤしてるなあ〜、体がしんどいなあ〜だったのですが。私の場合はとにかく休むよりも体を動かしてる方が結果スッキリしてぐっすり眠れるような気がします。 自力でモチベーションを上げる - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ 先週あたりから始めた習慣がモヤモヤを晴らし出した? 先週あたりから実は英語の勉強を再開しました。いつも3日坊主なので…

  • モノに気力と体力を持っていかれる

    昨日は片付けから離れて、ゆっくり休日を楽しみました。蕎麦! 今3月に亡くなった親族の遺品整理をしてるのですが全然終わらない。1日に30分〜と時間を決めて一時期掃除していたのですが終わる気配がなく、毎日埃を吸うし、体力は使うしで「あれ、、これもしかして素人が時間かけてやるやつじゃ無いのかもしれない」と感じ。遺品整理をプロにお願いすることに決めました。正直、最初は他人に触られるのはどうなんだろう、、と思っていたのですが一人で作業するにはコスパが悪すぎました。 形見になりそうなものの分別 資源ごみの分別 簡単に廃棄できないゴミ(大型なものや、電池、電化製品など) 大量の書物 大量の着物類 謎の日本人…

  • 大人になったら諦めやすくなってしまうけど

    youtu.be 石井苗子さん、昔TVタックルに出てたので知っていましたが、、同時通訳者さんだったの知らなかった!当時からあの話し方とか歯切れの良さに好感を持っていましたが、、単なるエリート街道を行っていた人ではなくめちゃくちゃ努力をされていたようです。 きっと、変われる posted with ヨメレバ 石井苗子 集英社 2007年10月31日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 学歴のことを「大学通ったなんて、その名前の建物に出たり入ったりしただけ、何が自分にはできるのかってのが大事」と言っててすげ〜かっこいい、、!多分血反吐を吐くほど頑張ってきたんだと思いますし、今もめちゃくちゃ…

  • 積極的に消費をしない生活は楽しい

    最近は時々ピクルスをつけたり、作ったことのない料理にチャレンジしたりしてます。セブンで小さいカップのピクルスを買うと200円以上(250円くらいだった?)するけど、家で作ったら200円の野菜で(例えば大根が1/2 で100円くらい)1週間分くらいできてしまうのです。手間のかかりまくる料理だったら別ですが、ピクルスなんかは調味液を作るくらいの過程がちょっと面倒なだけですし、日にひに野菜が浸かって味が染みていくのは結構嬉しい。しかもピクルスは咀嚼を結構しないといけないのでダイエットにもなります。自炊は節約云々だけでなくて、ダイエットにもなるし楽しい。 1日1食でもそろそろ良い気がしてきた - 人生…

  • 便利だけど買わない選択。

    www.youtube.com これは、「ああ!そうなのよ、、」て思えた。龍光さんって、元々17LIVEとかの代表取締とかでバリバリITの成功者だけど出家したそうです。すごい転身ですよね。 お金の話とか、どうやって出家というふうに至ったのか等々動画でお話しされてますが、とても良かった(語彙力、、)ミニマリスト的には考え方とか、そう、、そうなのよ、、!ってなりますので良かったらみてみてください。 モノがあると憂鬱。最期はゼロにしたい願望 - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ あったら便利だけどなくても平気 便利グッズとか100均いくと色々あって、確かに便利なんだけどなくてもまあ、…

  • 4月の目標と新しい習慣

    4月に入って、特に環境の変化はなく。葬儀関係の諸々は落ち着きましたが、日々遺品整理というか断捨離を勤しみながら時々仕事に行ったりしています。フリーランサーなので、新年度みたいな感じはない。とりあえず毎日断捨離祭りしてるのに、介護施設や病院からの荷物の引き取りや自分の荷物が増えたり(実家から自分の荷物を引き取り)で、なんかプラマイ0になってる気がする。住環境が整ってないと心身が疲れますね。今日はお休みなのでこのあと断捨離にブーストをかけます。 if-thenプランニングで習慣化したこと、したいこと - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ 4月の目標 重い腰を上げて、英語の勉強を再開…

  • 質素なあの人は資産家(かもしれない)

    昔はわかりやすいお金を使いまくる人(シャンパンをお店でジャンジャン入れたり、いい車に乗っていたり)は資産家で裕福なんだろうと思っていたけれど、、いざ、夜の仕事などをしてるとある日ぱったり来なくなったお客様が資金の使い込みで捕まったとか、破産したとか色々聞くことが多々あります。節約系Youtuberさんの動画を見ていても「結婚するなら金銭的な価値観が同じ方がいい・年収じゃなく貯蓄率とか見た方がいい」とか言ってましたが、確かにそうだなと思います。ある程度稼がないと大きな家や外車は買えませんが、それを見栄のために購入したりして維持費で実は家計が火の車、、、って人は意外と多いのかもしれない。(実際多い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、旅人ダンサーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
旅人ダンサーさん
ブログタイトル
人生をシンプルに
フォロー
人生をシンプルに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用