chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
usabo's diary https://usabo.hatenadiary.jp/

ゲーミフィケーションで仕事や勉強を、タスク管理で余裕を、記録で達成感を手に入れませんか。

キーワード: ゲーミフィケーション gamification taskuchute taskuma cio エンゲージメント 自発的な参加 即時フィードバック ゲーミフィケーションとは usabo itマネジメント IT戦略 たすくま Taskuma Taskchute Evernote タスクシュート

usabo
フォロー
住所
世田谷区
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/23

arrow_drop_down
  • 書籍「ウェルスダイナミクス」各章の使い方

    Amazonレビューに書いたのですが、ブログでも補足してみます。 まずはレビュー原文を掲載 ウェルスダイナミクス考案者のロジャー・ハミルトンの著書はこれまでに3冊翻訳されています(「億万長者 富の法則」「億万長者の秘密をきみに教えよう!」「才能は開ける」)。 ウェルスダイナミクス構成する4つの理論・ウェルスプロファイル(才能)・ウェルススペクトル(現在地)・ウェルスフィットネス(価値)・ウェルスネットワーク(人脈)に関して、 「億万長者富の法則」は、プロファイルと富の力学の原則について。 「億万長者の秘密をきみに教えよう!」は、ウェルスフィットネスのもとになる考え方を寓話形式で。 「才能は開け…

  • スーパーベターになろうのジェインマクゴニガルは今(2023年版)

    ゲーミフィケーション研究家のうさぼうです。 先日2023年2月4日に一通のメールが届きました。 ゲーミフィケーション(特にSUPERBETTER)に興味を持ち、google検索をしていこのブログを見てくださったとのこと。 メール本文にはご本人で調べて頂いた内容も添えて頂いており、現状スーパーベターが盛り上がらず、静かな状態になっていることが残念であるというお気持ちも書かれていました。 一時期はスーパーベターズといった、スーパーベターを実践するTwitterアカウントを作ったり、非公式Supperbetter.jpの管理人さんとオフで会うことまでしていた私としても、この方の希望に何かしら応えられ…

  • 2023年のフューチャービジョンを共有します

    うさぼうです。2023年あけましておめでとうございます。 新年の抱負がわりに即興でフューチャービジョンをかいてみますね(というのも、私は8月に毎年のビジョンを更新していて、それに基づいて実行中だからです。でも今回はそれを見ずに、今の気持ちで書いてみます)。 フューチャービジョンとは何か フューチャービジョンとは、自分自身の今後1年間で実現したい「理想的な人生」を具体化するものです。 参考書籍:「才能は開ける」 才能は開ける 作者:ロジャー・ハミルトン フォレスト出版 Amazon フューチャービジョンは、目標設定とは違うもの、とされています。 特徴は「あとからの気づき」と「感謝」の力でビジョン…

  • 体調が悪い時には無理せず休む & 記録は次の見積もりに役立つ

    うさぼうです。 前記事において、順調に続けつつあった「先送りゼロ」が急に途絶えた時の話です。 usabo.hatenadiary.jp ↓途絶えた日の、レビュー投稿です。 7/28今日の日次レビューです。諸事情あり、レビュー自体を明日に先送ります。そんな日もありますね^_^ と書いた翌日も 7/30今日の日次レビューです。諸事情あり、レビュー自体を明日に先送ります。 さらに 諸事情あり、8/5くらいまでレビュー自体先送りです。 とありました。 これは、7/28時点が、「子供が発熱しコロナ陽性の疑いあり」 さらに7/30時点で、「自身の体調に変化あり陽性の疑いあり」 8/1に自身が陽性であること…

  • 私のやる気スイッチはコップの水があふれるように押される

    うさぼうです。 先日、タスクシュート・オンラインセミナー|タスクシュート公開会 - シゴタノ!仕事を楽しくする研究会議 Doorkeeperに登壇させて頂きました。 そこでセミナー主催の大橋さんにTCジャーナルってよくあんな濃い内容を毎日書けますね、という話をしたところ、 書くって決めてるから制限時間を設けて書ききるようにしている という話を聞きました。濃い内容、、についてはむしろ長すぎないよう気を遣って分量をおさえてもいるようでしたので、普段からアンテナ貼ってたり日々試行錯誤している内容については、たくさん書くことがあるのだな、と納得をしました。 「書くって決めちゃえばいいんですよ」とい…

  • TCC100日チャレンジで早々に実感した「先送りゼロ」の効果

    うさぼうです。 TaskChute Cloudの100日チャレンジプログラムに参加しました。 usabo.hatenadiary.jp 本記事では、チャレンジを初めて早々に実感した「先送りゼロ」の効果について書きます。 先送りゼロとは タスクシュート時間術は、1日にやることをリストにして開始時刻と終了時刻を記録していく時間管理の手法です。 ▼タスクシュートについての参考記事 usabo.hatenadiary.jp 1日の早い段階でプランとしてやることをリストに書き加えておいて、上から順に実行していくのですが、ここでやりがちなのが、「やりたいことをリストに追加したが結局やらなかった」ということ…

  • TaskChute Cloud 100日チャレンジに参加しました

    うさぼうです。お久しぶりです。 jさん(@jmatsuzaki)のTaskChute Cloud 100日チャレンジに参加しましたのでその記録を記事にします。 ▼100日チャレンジについてはこちら blog.taskchute.cloud これは、 これはTaskChute Cloudを使ってみたいけれど躊躇している方や、独学でチャレンジして挫折してしまった方に向けて、100日でタスクシュートを身につけてもらう貪欲な試み でして、400人くらいの方がチャレンジに参加して日々Discordに投稿される姿はとても勢いがあり刺激になりました。 ではまず申し込み時の私の心意気から振り返っていきます。 …

  • 新刊「ウェルスダイナミクス」に関して

    うさぼうです。 9月5日に発売された「ウェルスダイナミクス」の紹介記事です。 もしこの記事を読んで、本書を購入される場合は、うさぼうの知り合いであれば、Amazonリンクではなく以下フォームからご連絡いただけますでしょうか。現在100人チャレンジということで、私がこれまでウェルスダイナミクスに関して学んできたことを読書会や特別価格でのセッションを通じて提供させて頂こうとしています。 現時点では、読書会やセッションの予定は未定ですが、こちらのフォーム経由で本を購入頂いた方には、優先的に企画を紹介したり、特別価格でのご案内をさせて頂きます。 うさぼうの、ウェルス本100人チャレンジ ※お名前だけで…

  • 3か月で飛行計画を完成させる「12週間プログラム」について解説する

    うさぼうです。 ゆうさん(@yuhlabo)が10年講座での学びをブログ記事にしてくださりました。 ha-labo.net ゆうさんは、作成されたフューチャービジョンについて以下のように書かれてます。 読み返して100点!と思える出来になりました。ワクワクするものが手元にあるありがたさを実感しています。毎朝読んでる。 すごく嬉しいです! 本記事では、このきっかけになれたプログラムについて記事で紹介します。 10年講座では、この10月から、12週間プログラムというのを開催しています。 先立って月初計画会について紹介 もともと10年講座では、月次で計画を立てるサポートを続けています。 ▼こんな感じ…

  • 10年講座の活動紹介(ゲスト対談、プチコンサルティング)

    うさぼう(@usabo_tweet)です。 大変ごぶさたしております。 前記事の更新が1月11日ですので7か月ぶりですね。 あいかわらず10年講座を運営しています。 usabo.hatenadiary.jp 10年講座とは 10年講座とは、「これから10年の見晴らしを自分の手で切り開き、思い通りのライフスタイルを構築するための講座」です。 2019年の開講時はオフラインセミナーを軸にしてまして、オンライングループはどちらかというとその録画やフォローアップがメインでした。 2020年でコロナになってからは、月次でのZoomが定例化しました。 月初計画会という定例会でありたい姿を描いたり、週ごとの…

  • もがきながら自分を傷つけてしまっている人に届けたい言葉

    うさぼう(@usabo_tweet)です。 「賢者の言葉」という本から、印象に残った言葉を紹介します。 本記事では、 「自分いじめ」はもうやめる 自分自身に対して「大切な親友」のように言葉をかける という言葉について紹介します。 ▼前記事はこちら usabo.hatenadiary.jp ショーン・スティーブンソン 「障害を克服」して「活躍」しているところに目がいってしまわないか 自分自身に対して、大切な親友のように言葉をかける 終わりに ショーン・スティーブンソン この記事で紹介するショーン・スティーブンソンは、身長90cm、車いすのモチベーターと紹介されています。 小人症を患い、多くの障害…

  • 書評:賢者の言葉(ダイヤモンド社)で印象に残る「行動する2%になれ」

    うさぼう(@usabo_tweet)です。 「賢者の言葉」という本から印象に残った言葉を紹介します。 この本を知ったきっかけ この本で紹介される6人の賢者 行動する2%になれ 行動するのと同じくらい大事だと思う、知ったり考えたりすること 目で見た言葉を鵜呑みにしたり、文脈抜きに解釈するのはよくないと思っている 終わりに この本を知ったきっかけ 私はウェルスダイナミクス理論の認定資格を持っていますが、日本でウェルスを紹介している適正力学協会の代表である宇敷珠美さんが、2011年に監修された本です。 2011年ってもう10年前ですね。 それをたまたま昨年(2020年)に手にすることになり読みました…

  • 2020年の10年講座を振り返る

    うさぼう(@usabo_tweet)です。 前回記事を書いたのが4/29で、およそ8か月ぶりになります。 usabo.hatenadiary.jp 2020年も終わり、2021年が始まるので、10年講座の1年を振り返ります。 新プログラム「10ネク」を完走 3月に開始した月初計画会を10回開催 参加者の多くがフューチャービジョンと飛行計画を書けた 2021年もそれぞれが情熱や才能をのびのびと発揮できますように 新プログラム「10ネク」を完走 1月から6ヶ月間かけて、新しい講座を提供していました。 名前は「これから自分の価値を届けていきたい人が、自信を持って一歩踏み出すための半歩先を照らす講座(…

  • 「みんなでビジョンを作る会」の開催レポート

    こんにちは、うさぼうです。 主催している10年講座で、楽しいオンライン講座を開催したので共有します。 その名も 『みんなでビジョンを作る会』 ビジョンとは ビジョンとは理想とか目的地、と訳されます。 ビジョンが明確になってこそ現在地からどう進んでいくかが見えるので、まずビジョンを描きましょう、と言われたりします。 私が認定資格を持っているウェルスダイナミクスでも、フューチャービジョンという1年後のビジョンを描くワークがあります。 関連記事: usabo.hatenadiary.jp しかし、7つの習慣におけるミッション・ステートメントにも通ずるのですが、 大事そうだし作れたらよさそうなんだけど…

  • 創設時から今まで進化を続けているライフエンジンのPシート

    うさぼうです。 オンラインコミュニティのライフエンジンではPシート(プランニングシート)という週ごとの実績とやりたいことの計画を共有するツールがあります。 https://jmatsuzaki.com/archives/22303 このツールは2015年のライフエンジン発足当時から続いていて、私も2016年にPシートについて記事を書いたこともあります。 https://lifeengine.net/2654 今でも毎月シートが追加され、毎年別ファイルが作成されていっているのですが、フォーマットも進化しています。 2000円Giveの計画と実績 今月のテーマ 月次レビュー 2000円Giveとい…

  • 日記: 好きは仕事になるか?

    うさぼうです。 コロナウイルスの影響で会社がリモートワークを推奨していますが、対面のほうが進めやすいものも多いので出社しています。 今関心があるのは、職位(平社員、副主任、主任、係長、課長みたいな)による視点の差。 ウェルスダイナミクスでは会社内のこの序列はスペクトルでもインパクトメーターでも表現しづらく、新しいタレントダイナミクスでこのあたりカバーされてるといいなと期待しています。 好きなことを仕事にするか、仕事と割り切るかというテーマがあります。 正解はないテーマですが、ウェルスフィットネスの内的価値という枠組みを使うと整理しやすいです。 内的価値というのは人が備える価値で、以下の6つの要…

  • 週刊うさぼう 2020年2月23日〜29日 鬼速PDCA導入

    うさぼうです。 オンラインコミュニティ「ライフエンジン」のPシート(プランニングシート)というGoogleスプレッドシートで週次の振り返りをしています。 こちらのシートは書き方は自由なのですが、今回ちょっと鬼速PDCAのやり方を意識しているので備忘のように残してみます。 ゴールの確認 3か月で純キャッシュフローを8万円プラスにすることを置いています。あんまり定着しておらず、このゴールの見直しも含めて考えていきたいところです。 課題を見直す ゴール実現に向けて課題となっているのは何か。純キャッシュフローに対する意識が薄くなっているのが課題な気はします。改めて、残り1か月ちょっとの過ごし方に反映し…

  • ライフエンジンの個人チャンネル的な使い方をしてみる

    うさぼうです。 昨日のオンライン月次報告会でF太さんがみんなの個人チャンネルに書いてる内容が素晴らしいので、ああいうのをブログとかに書けばいいのにっておっしゃっていました。 で、個人チャンネルはフロー的、ブログはストック的だから敷居が高い、鍵アカと違って誰が見てるかわからない怖さがある、という声をアフターの懇親会で聞きました。 で、それ聞いてやっぱり僕は個人チャンネル的にこのブログを使えるな、と感じたので、試しに書いてみることにしました。 3連休はどこかに出かける予定はありませんが、子供と勉強する傍らで10年講座のスライドを作ります。 そういえば久々に雑談Zoomで朝活が行われてるようです。

  • 次の一歩を踏み出そうと思っても、具体的な行動に移せない人のためのウェルススペクトルセッション申し込みページ

    受けてほしい人 スペクトルそのものについてイマイチ知らない・理解できていない人 ウェルススペクトルを今後どのように活用していけばいいのかの具体的な指針を得たい人 自分の現在地と目標地を明確にしたい人 今の時点で、最優先でクリアすべき課題を明確にしたい人 スペクトル診断で送られてきたレポートの内容を、もっと踏み込んで理解したい人 ウェルススペクトルの診断テストを受けて自分のスペクトルレベルはわかったけど、今後どうやって目的地に向かっていけばいいのか道筋が見えないという声はたくさん聞きます。 うさぼうのウェルススペクトルセッションは、スペクトルの考え方を理解度にあわせて解説し、課題を整理し、今取り…

  • 週次レビュー手順(2019年12月時点版)

    うさぼうです。 最近の週次レビューの手順を備忘しておきます。 TaskChute Cloudの週次タスクを起動する ライフエンジンのPシートを開く そのためにGoogleカレンダーを見る(仕事とプライベート) Workflowyログを見る Pシートに前週実績と次週の予定を記入する マネーフォワードの支出をスプレッドシートに記入する マネーフォワードの未分類を分類する TaskChute Cloudの次週タスクをメンテする できるポケット[公式ガイド] Nozbe ノズビー クリエイティブ仕事術 できるポケットシリーズ 作者:倉園 佳三,できるシリーズ編集部 出版社/メーカー: インプレス 発売…

  • 安心してのびのびと自分の人生を歩きたい人のための「10年講座」ご案内

    これから10年の見晴らしを自分の手で切り開き、 思い通りのライフスタイルを構築するための講座 (略して、10年講座) 少人数月額制のオンライングループです。 申し込みはこちら。 (講座のことを既にご存知の方向けのリンクです。はじめて講座のことを知る方は以下をお読みください) こんにちは、うさぼう(@usabo_tweet)です。 講座創設時の想い 突然ですが、今から10年後何をしていたいですか? どんな自分でいたいですか? どんな人とどんな時間を過ごしたいですか? 今は、人生100年時代と言われています。 僕は、今41歳*1。 読んでくださっている方よりは年上かもしれません。 もしかすると同年…

  • LTスライドまとめ

    うさぼうです。 先日ライフエンジンの月次報告会でライトニングトークをやりました。 気がつけばいくつかLTやってきたのでまとめておきます。 ▼たぶんはじめてLTしたのは2016年2月。 ▼東京ライフハック研究会Vol.16「うさぼうの東ラ研LTダッシュボード化計画」 ▼東京ライフハック研究会Vol.17 ▼2018年8月 TaskFreaks Drei ▼たぶんはじめてLTしたのは2016年2月。 usabo.hatenadiary.jp オフラインのライフエンジンイベント2回目で、参加者枠で1つやらせて頂いた。いろいろハングアウトで交流してたら、jさんからやりませんか、と声をかけて頂きました。…

  • 10年講座 第2回「続・お金と時間の可視化セミナー」を開催しました

    うさぼうです。 セミナーを開催しました。 第1回は3/16(土)に、シゴタノ!の大橋悦夫さんと佐々木正悟さんが主宰するオウンスタイルワークショップの場で登壇させていただきました。 https://cyblog.jp/36177 今回はその続きです。 10年講座とは何か 10年講座がとる2方向のアプローチ 10年講座の最初企画「ウェルスダイナミクス4回シリーズ」 6/1 続・お金と時間の可視化セミナー 13:15-15:00のワークショップ+15:00-16:45の懇親会 参加者の声 改善点 オンライングループでのフォローアップ 次回開催予定 10年講座とは何か 10年講座は、正式名称が「これか…

  • 【悲報】Inboxサービス終了

    あー悲しい。

  • 内的価値整理セッション申し込みページ

    ウェルスダイナミクスを知り、スペクトルレベルが赤からオレンジに上がるときに取り組むのが、内的価値の書き出しです。 内的価値は、自分の内側にある価値のことです。 プラクティショナーのだいちくん(@spountant)の記事がわかりやすいです。 【内的価値まとめ】内的価値をメンテナンスすることで情熱の地盤をつくることができる むーびんぐ うさぼうの内的価値整理セッションは、シニアプラクティショナーであるうさぼう(@usabo_tweet)が富の方程式やウェルスフィットネスの考え方を噛み砕いて解説し、書き出した内的価値を膨らませたり、ボトルネックを解消してフローを太くし、価値を発揮しレバレッジを…

  • ウェルススペクトルセッション申し込みページ

    ウェルスダイナミクスを知り、自分の周波数やプロファイルはわかったけどどうやって活かせばいいかわからない方。 ウェルススペクトルの診断テストを受けて自分のスペクトルレベルはわかったけど今後どうやって目的地に向かっていけばいいのか道筋が見えない方。 うさぼうのウェルススペクトルセッションは、シニアプラクティショナーであるうさぼう(@usabo_tweet)が、スペクトルの考え方を理解度にあわせて解説し、課題を整理し、今取り組むべきことを具体化できるのがおすすめです。 思い切ってセッションを受ける意味 あれもこれもやりたい、やらなきゃと思っていませんか? お客様の声 ばやしさん 村木まことさん シゴ…

  • jMatsuzakiさんのクロージングに涙した2019ブロフェス

    うさぼうです。 「2019ブロフェス感想まずはオープニングセッションから」に続いてブロフェス記事第2弾です。 当日に以下のようなツイートをしました。これが全てです。 jさんのクロージング泣いた。jさんには勇気づけられなかった誰かを勇気づけられるかもしれない。「自分にしかできない特定の誰かを勇気づけること。これ以上ない偉大な仕事を知らない。」勇気づけたかった過去の自分がjさんの言葉に勇気づけられて震えてる。#ブロフェス2019 — うさぼう@ブロフェス余韻 (@usabo_tweet) March 24, 2019 33秒の沈黙 ステージは意味深な沈黙から始まりました。 その時間は33秒。 ジョ…

  • 2019ブロフェス感想まずはオープニングセッションから

    うさぼうです。ブロガーズフェスティバルの感想を手短に。 オープニングセッション 市の公式アカウントとの使い分け マイコさんがやっていたこと 登壇後に会話させて頂きました オープニングセッション マイコ(@Utaemon2016) さん shoubecchi.com 岡山県「平成30年7月豪雨」の際にいち早く個人ボランティアとして活動。ブログやSNSで被災地の現場から情報発信してきた経験を元に、情報発信者が災害時にできることやその葛藤をお話いただきます。(ブロガーズフェスティバル開催案内より) 被災地の発信を始めようとした頃、マイコさんのTwitterアカウントは700フォロワーくらいだったそう…

  • 赤外線や赤スペクトルを抜け出すにあたり気をつけたいこと

    3/16に開催した10年講座の初回で脱赤外線の話をしたとき。 「ひとりでやらないこと」が大事と伝えつつも言葉足らずだったかなーと思う点があるので補足します。参加者の誰かに向けてではありません。赤外線で苦しむ人が一人でも少なくなるにはどんなことが伝えられるのかなと考えていて記事にしたほうがいいなと思いました。 義務を果たす相手 義務を果たすべき相手は多くの場合、家族かと思います(親、パートナー、子供)。 どんなにうまくいってなくても、いざという時に助けてもらう存在だからです。 もし義務を果たす相手がいない(つまり本来義務を果たす相手になる人を相手としてみなしたくない)ならば、それはウェルスダイナ…

  • 日刊うさぼう2019/3/19

    うさぼう(@usabo_tweet)です。 ときどきカフェ 行ってきました。 今日もカレーとっても美味でした(*´∀`*)桜のにゃんこクリームソーダで仕上げ。あー黒糖ジンジャーミルク撮り忘れたー#ときどきカフェ pic.twitter.com/tzWtoe5RRH — うさぼう@WDシニアプラクティショナー (@usabo_tweet) March 19, 2019 ライフエンジンで知り合ったヨシダ@インターネット物書きマン (@yoshida_ryouta) Twitterとお会いして、いろいろお話できました。ヨシダさん、とっても楽しい時間をありがとうございました! 前に行ったときどきカ…

  • 【悲報】ディズニーマジカルファーム終了のお知らせ

    好きだったゲームが終了してしまうとき、 何をおもいますか? 家族で楽しんでいたマジックキャッスル。一時期はライフエンジン仲間でも楽しみました。 http://usabo.hatenadiary.jp/entry/2016/05/03/214943 そんなゲームも3/26にサービス終了。 寂しいですね。

  • 日刊うさぼう2019/3/18

    ブログではすっかりご無沙汰しています。 10年講座まわり 3/16(土)にシゴタノ!の大橋さんと佐々木さんが主催するオウンスタイルワークショップでゲスト講師を務めさせて頂きました。 2時間半のうち2時間近くを頂いての本当に貴重な機会でした。タスクカフェで講師したときは持ち時間30分くらいだったので、時間的にも、ワーク付きのインタラクティブさも初めてでした。 準備にまつわる話とか、当日のこととか改めて書くとして、今はオンライングループの準備にとりかかっています。 ライフエンジンでも使用しているMattermostでワークスペースを作ってもらい育て中です。セミナーのアフターフォローもやりますし、各…

  • CHANGESミニセミナーでZONOSTYLEシャワーを浴びてきた

    うさぼう(@usabo_tweet)です。 先日、年配の女性が三代目J Soul Brothersを目の前にして目をハートにする姿をテレビでみて、そういうもんかなーと他人事ですませていた齢40の私ですが、憧れのZONOさんを前に興奮しっぱなしの時間を過ごし、妙にその時の女性達に親近感を抱いております。 今日は佐々木正悟さん(@nokiba)と倉園佳三さん(@zonostyle)のセミナーに参加してきました。 kokucheese.com 昨年夏頃から「最強&最速!フォースな仕事術」という名前で開催されていたセミナーが今回からCHANGESミニセミナーと名前を変えての開催になったようです。 CH…

  • 2019年あけましておめでとうございます

    うさぼうです。 2019年あけましておめでとうございます。 年始の抱負や目標的なもの 継続 自然体 楽しく がキーワードです。 去年からやりかけてるものを 淡々と 楽しみながらやります。 才能研磨師 人が輝く姿が好きで 頼まれないのに応援してしまうことがあります。 砂を洗い光をゆがめる波の中見えるものがありかがんで拾う(未明さんに詠んで頂いた歌) 相手が喜ばない応援なんてただの迷惑だから 僕のゴミ箱にそっとしまっておけばいい。 でもほらこここんなに輝いてるよって 少しこするとみんなにもその輝きが伝わったり。 輝きたくてもがいていたり 自分では気づいてなくて探してる人がいたり。 そのこする部分が…

  • 本の紹介:「人生のプロジェクト」(山崎拓巳著)

    うさぼう(@usabo_tweet)です。 山崎拓巳さんの「人生のプロジェクト」を読みました。 200ページくらいの普通の分厚さの本ですが、 写真が多く文字は少なくすぐ読めます。 プロジェクトやタスクを管理する方法を知りたい方におすすめの本です。 なのですが。。 そんな方にとどまらず、 人生でなしとげたいことやなりたい自分について じっくり考えたい人にも、 おすすめしたいです。 人生のプロジェクト (Sanctuary books) 作者: 山崎拓巳 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版 発売日: 2007/11/08 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 8人 クリック: 114回 …

  • 私の基本理念と「戦術の教官」と「才能研磨師」について(12/17ひらめきラジオお題)

    うさぼう(@usabo_tweet)です。 基本理念の元になるミッションステートメント要約 いったん離れて考えてみよう それだけで語りきれなくて再び登場する2つの原理 これから多めに使っていきたい肩書き 1. 戦術の教官 2. 才能研磨師 心震えたことを共有する、とは 終わりに 関連記事 ひらめきラジオの今週のお題について書いてみます。 ぶれない基本理念が組織のすみずみまで浸透していることが組織には必要だといいます。 今回も、ラジオでブログ記事を募集します!ツイートでの投稿も大歓迎です。【テーマ】あなたの『基本理念』を教えてください【募集期間】2018年12月17日月曜日 #早起きチャレンジ …

  • アシタノレシピ再開の発信を読んで思う執筆への意気込み

    うさぼう(@usabo_tweet)です。 ベック兄さん(@beck1240)からアシタノレシピ再開の記事が発信されました。 www.ashi-tano.jp 再開時の執筆メンバーとして私も参加します。 なので思うことをつらつらと。 アシタノレシピ創設された2012年にはうさぼうは存在しなかった グループブログメディア「アシタノレシピ」は2012年の12月に産声をあげました。 2012年にはまだブログも書いていませんでした。自身のEvernoteにも5個のWebクリップと1つのメモが残っていたのみです。 僕自身が「この人と組んでやってみたい」と心底思える仲間とこのメディアを立ち上げ、熱量の高い…

  • 高田馬場さっぽろ羅偉伝で味噌ラーメン食べてきました

    うさぼうです。 憧れの春友流で味噌ラーメンを食べてきました - うさぼうの人生ダッシュボード化計画に続いて味噌ラーメンを食べてきました。 場所はJR高田馬場駅から10分程度のところにあるさっぽろ羅偉伝(らいでん)。 麺の太さとかコシとかとってもちょうどよくって、とても美味しかったです。 こういうおいしいお店をさらっと紹介できるのって素敵ですね。ありがたいなあ。 tabelog.com 猫舌は少し冷めたほうが味がわかって美味しい? で、その味噌ラーメンのスープが熱々だったんですね。 ここから猫舌の人に共感してほしいんですが、熱々の時って味わからなくないですか? むしろ少し冷めてきたほうが味がわか…

  • 進化し続けるライフエンジンの月次報告会を紹介するよ

    うさぼう(@usabo_tweet)です。 11/30(金)にオンラインコミュニティ「ライフエンジン」の月次報告会に参加してきました。 ▼ライフエンジンの案内はこちら これから10年で自分だけの職業を作るオンラインコミュニティ「ライフエンジン」 jMatsuzaki 月次(げつじ)報告会とは 月次報告会の歴史 オンライン時代 オフライン時代 再びオンライン時代 終わりに 月次(げつじ)報告会とは ライフエンジンでは会員が日々さまざまな活動を行っています。Zoomにログインして朝活や雑談、対談をしたり、Pシートという宣言・振り返りシートで実験を重ねたり、Mattermostというコミュニケー…

  • 【悲報】パズ億サービス終了のお知らせ

    好きだったゲームが終了してしまうとき、 何をおもいますか? パズ億というパズルゲームがあります。 パズドラではありません。パズ億です。 コインをつないで消していくゲームです。 たくさんつなぐと札束が飛び交います。 パズ億サービス終了のお知らせ サービス終了のお知らせは妻から聞きました。このゲームを妻に紹介したの、もう何年前のことでしょうか。同じゲームを継続的にやり続けられるのはやはり才能ですね。どテンポだったの納得だわ。アキュムよりのテンポだったのもわかりみだわ。 たまにバージョンアップされエリアや激ムズが追加されるものの、☆3つを制覇してしまい、もはやデイリーステージしか残っていない状況だっ…

  • 2回目以降のコーチングを受ける前にやること

    うさぼう(@usabo_tweet)です。 今日6回目のコーチングを受けます。 いつもコーチングの前には何を話そうかなってぼんやりと考えていて。 でもこれといった手順も決めてなくて。 なんとなく大事そうな情報だけ引き出しておいて後は流れに任せて話しています。 なので何を考えているかを整理するのにトライします。 いつも考えているのは、 自分が抱えてることは全部でどれだけあるのか その中で大事なのはどれか コーチとの前回セッションからのアップデートは何か あたりのこと。 毎日TaskChuteやらたすくまやらWorkflowyやらコミュニティ内の個人チャンネルやらでたくさんの記録はとっています。 …

  • トータルコーディネート16回目@小岩+スペシャルゲスト

    うさぼうです。 オンラインコミュニティで仲良くさせていただいている、だいちくんのトータルコーディネート16回目を受けてきました。 傾聴とか対話型のサービスを双方で楽しむための心がけ - うさぼうの人生ダッシュボード化計画 いつもはzoomを使ったオンラインで、たまにカフェ対面で実施したこともありました。 今日の場所と参加者 今日は、だいちくんの自宅でした。 だいちくんは小岩でルームシェアをしています。 【徹底検証】小岩の治安が悪いのは本当か?小岩住民による調査レポート むーびんぐ 小岩つーしんという地域ブログも運営しています。 小岩つーしん あと今日はもう1人参加者がいました、きしめん…

  • かんたんお金把握!マネーフォワードでよく使うカードと口座を登録する

    うさぼう(@usabo_tweet)です。 月々の収支って把握されてますか?今の資産残高って把握してますか? 気がつけば半年ぐらい月々の収支をチェックするのをサボってまして、さすがにまずいということで3ヶ月の平均キャッシュフローをチェックすることにしました。 ▼こんな感じのものを作りたかったのです。 docs.google.com マネーフォワードに全部入ってた ありがたいことに、マネーフォワードにデータが揃っていたので、そのデータを見ながらぺたぺた貼るだけで整理ができました。 もちろんマネーフォワードに必要な口座が連携されてることと、現金などを記録してることは前提になりますし、その精度につい…

  • 憧れの春友流で味噌ラーメンを食べてきました

    うさぼう(@usabo_tweet)です。 「関西に出張したら行こう」と思いながら一度も行けてなかったらーめん春友流に行くことができました。 ここはブログなまら春友流(https://harutomo-ryu.com/)の春友さん(@spring_friends)が経営されているラーメン屋さん。 私が春友さんのことを知ったタイミングは遅くて、横浜から奈良に移転する直前でした。そのため移転する前の最終日などにブロガーの方がこぞって横浜に足を運ぶのを見つつも移転してから行こう、と思うのみでした。 今回は、ブロガー仲間であるノリハナさん(@infnity_87_)がやっている本屋さんに遊びに行く予定…

  • 奈良町ふうせんかずら N-BOOKSに行ってきました(2018年 ナラマチ秋のホンまつり)

    うさぼう(@usabo_tweet)です。 ノリハナ(@infnity_87_)さんの本屋N-BOOKSに行ってきました。 本記事の写真は、ぽんたさん(@pontapota21)。 N-BOOKSは無人&キャッシュレス書店「奈良町ふうせんかずら」にある 奈良町ふうせんかずら2018年8月10日に奈良市ならまちにオープンした無人&キャッシュレス書店です。 Naramachi BookSpace ふうせんかずら 入り口はこんな感じ。 店内入るとこんな感じで、正面と左と右に本棚が並んでいます。 【イベント】ナラマチ秋のホンまつり ふうせんかずら内に棚を構えるノリハナさんの本屋『N-BOOKS』として…

  • ライフエンジン3周年に仲間からいただいたお祝いメッセージとコラボまとめ

    うさぼう(@usabo_tweet)です。 発足主催メンバーからのお祝い はまさん 純さん ライフエンジニア一期生からのメッセージ じょん(仮)さん みやさん 葉さん さっちゃん トツオさん にしやんさん 現ライフエンジニアとのコラボ 港星ひすいさんからのお祝いイラスト さっこさんからのうさJr.アイコン ノリハナさんと純さんによるブログヘッダー 終わりに おまけ:「ライフエンジンとうさぼう」3年間の振り返り 2015年11月-12月 オフラインイベント+ブログメディア寄稿 2016年 オフラインイベント(東京、京都、静岡)+朝活 2017年 KDP出版、講師、トータルコーディネート 2018…

  • 【週刊うさぼう】10/13-19お仕事話を聞く

    うさぼうです。 たいへんごぶさたしております。 なんとなく1週間を振り返ってみますね。 10/13土 子供の授業参観がありました。 息子がつまんないと言い続ける理由がわかりました。正しいことを教えるのと、子供たちの関心を集めるのは相反するわけではありません。 それからリビングの本棚を拡張しました。 ついでにたくさんの紙資料を捨てました。紙資料についてツイートすると何かを成仏させた気になり捨てやすくなるから不思議です。 10/14日 ライフエンジン仲間のお仕事手伝い(とまでは言わないにしても) 午後は息子と工作。 夜は、個人コンサルのおためしをやりました。 悩みごとを伺ったうえでトレロとたすくま…

  • 傾聴とか対話型のサービスを双方で楽しむための心がけ

    うさぼうです。ご無沙汰しております。 だいちくんのトータルコーディネートセッションが10回目だったので記念に記事にしておきます。 ちなみに10回目だねという話はセッション中には一切ありません。 いつもと変わらず淡々と話していくのみです。 トータルコーディネートは傾聴サービスである 内省好きで会話が苦手な人にぴったりの傾聴サービス 傾聴サービスをWinWinにするちょっとした気遣い 終わりに 傾聴サービスを提供し合うときに気をつけてみるとよさそうなこと トータルコーディネートは傾聴サービスである まず聞いたことない人向けにトータルコーディネートというサービスについて紹介します。 これは洋服の全身…

  • 【週刊うさぼう】5/5-5/12飛行計画を立てつつゆるやかに飛び続ける

    うさぼう(@usabo_tweet)です。 ねえパパ、週刊うさぼうだね! そうだね 前回は4/22までだったから4/23-5/12までの週刊うさぼうだね。なんか1か月分みたいだね。 usabo.hatenadiary.jp 月刊うさぼうを5/4に書いてるから、5/5-5/12の1週間分かなあ 今週は飛行計画の記事を書いてたね 書いた記事 usabo.hatenadiary.jp そうだね ライフエンジン文化祭で申し込んでもらったセッションもやれたね。 そうそう、1時間半くらいすぐ経っちゃうんだよ。限られた時間の中で期待を満たしつつ期待を超えるところも持たせながらセッションを終えるのはとっても難…

  • 飛行計画のつくり方

    ねえパパ、そのシートなに 飛行計画だよ なにそれわかんないよ、パパ飛行機のるの? こないだ1年後の姿を想像して書くフューチャービジョンってのを紹介したじゃん。あれを分解して3か月ごとの目印をつくるんだよ そういうものなんだね。おもしろそうだからいっしょにやろう いいよ。 飛行計画テンプレートはこちら これどうやって埋めていくの? 最初はフューチャービジョンを項目ごとに埋めるんだ。それとあわせて行のラベルもつけよう。 全体とか収支ってやつだね そうそう。こんな感じになる 飛行計画作成途中はこちら ねえパパ、このフューチャービジョンいつつくったの?もう3か月経ってるじゃん そうなんだよ。ほんとはす…

  • 【月刊うさぼう】ライフエンジン文化祭に出店したり本の企画から新プロジェクトが生まれたり

    うさぼう(@usabo_tweet)です。 jさん送別会 ライフエンジン文化祭 プロジェクト管理ゲーム化計画からの新プロジェクト みんチャレでのたすくま改善 終わりに ねえパパ、月刊うさぼうだね! そうだね いつもどうやって書いてるの? まずは前回の月刊うさぼう記事を見てるね。で内容とフォーマットを確認するんだ。それから、その月の週刊うさぼう記事を読み返すの。 へえー。他には? あとはたすくまのログをEvernoteで見たり、ライフエンジンのPシート(週間目標予実表)を見て、一か月を振り返りながら書いてるよ jさん送別会 ふと振り返ろうとしたら思い出せなくて、ブログを検索したら記事書いてました…

  • ミッションステートメント更新しました(2018年版)

    うさぼう(@usabo_tweet)です。 個人の意思決定のもとになるミッションステートメント はじめてミッションステートメント作ったのは2015年 うさぼうのミッションステートメント2018年版 ミッションステートメントの項目数の変遷 終わりに ねえパパ、どうしたの どうしたのって、どういうこと? だってなんかプロジェクトとめるかもってツイートしてたじゃん。あれってきっと本書くやつを止めるんでしょ よくわかったね、まだ決めてないけどね。でも1日は24時間でできることは限られてるでしょ。Jr.と遊ぶ時間だってあるしね。 でもどうして本を止めようって思ったの? それはね、、 個人の意思決定のもと…

  • プロジェクトってそんなに面白いの?

    うさぼう(@usabo_tweet)です。 ねえパパ、もうすぐGWだね そうだね。GWプロジェクトだね パパ、なんでもプロジェクトにするよねえ。何がいいの? それはね、、 プロジェクトとは 何かを成し遂げるのに必要なタスクの集合体です。 PMIが制定しているPMBOK(第5版)の定義では、 「プロジェクトとは、独自のプロダクト、サービス、所産を創造するために実施する有期性のある業務」 とされています。 企業が定常的に実施する業務と比べて何か独自性を持っていること、企業のようにゴーイングコンサーンではなく、開始・終了を持つことが特徴です。 企業におけるプロジェクトの位置づけ 企業も社会の中で営利…

  • はじめに どうしてプロジェクト管理は嫌われるのか

    うさぼう(@usabo_tweet)です。 ねえパパ、本って書いてるの? 考えてはいるんだけどねえ 少しずつ書いていくといいよ そうだね! はじめに どうしてプロジェクト管理は嫌われるのか? 仕事でプロジェクト管理をやってくれと言われたらどう感じますか?あるいは今まで自分のペースで進めていたプロジェクトに新しい管理者が現れたら。プロジェクト管理をやりたいという人は多数派ではないでしょうし、管理されるのもいい気持ちはしないかもしれません。 管理はそれだけでは何も前に進まない 管理ではなくて自身のプロジェクトタスクを手伝ってくれるという人が現れるなら、印象は変わります。手一杯だったタスクがもう少し…

  • 【週刊うさぼう】4/3-22ウェルスダイナミクスを英語で学んだり

    うさぼうです。 4月1-3週を振り返ります。 書いたブログ 7記事書いています。 まずまずの頻度です。 出版関連の進捗 企画フェーズ延長中です。プロジェクト管理のゲーム化において、「どんなプロジェクトを誰とどう形作るか」がとても大事で、その過程をいくつか試している感覚です。 カウントダウンアプリによるとあと68日。まあこの日付には何の意味もないと考える人もいれば、目安になると捉える人もいたりしそうで、それ自体が興味深いです。 終わりに ベルリン移住の送別も無事に終わり、3名のインスタ映えする写真によりすっかりタイムラインが洒落ております。 あとウェルスダイナミクス概要を英語で学ぶ機会もありまし…

  • 紹介します!

    うさぼう(@usabo_tweet)です。 今日は紹介させてください。 よろしくおねがいします! 7歳からのタスクシュートで登場していたJr.です。 usabo.hatenadiary.jp さいきんはつかってないけど。。 息子の自由研究というカテゴリーもあるしね。 そうだね! usabo.hatenadiary.jp 満を持してJr.登場です。 絵はさっこさんに描いて頂きました! twitter.com これからJr.と楽しく 更新していきます!

  • プロジェクト管理ゲーム化計画の現状4/20

    お久しぶりです。 ちっとも執筆のそぶりがないですが、ええその通りでちっとも進んでおりません。 ただ、常に頭にはあって、じわじわと前には進んでいます。 個人よりチームを優先 最初に考えた目次だと、事例は私が個人で進めたプロジェクトが多かったのですが、Twitterアンケートでは、チームのプロジェクトのほうが関心が多かったです。 そのため、書ける範囲でチームでのプロジェクトをゲーム化する内容にしようとしています。 よくよく考えると本執筆も、サポートしてもらう人とのやりとりとか全く一人でやるわけではないので、プロジェクトは少なからずチームを意識する必要はあるのでしょう。 マンガを依頼 挿し込む4コマ…

  • 夕食後の1時間で成功のリズムをつかむスコアセッション

    ウェルスダイナミクスでは1年後のありたい姿をフューチャービジョンとして表現し、そこまでの道筋を飛行計画として分割します。 それを毎週振り返っていくのがスコアセッションです。 進捗状況を評価し、飛行計画を念頭に次週の計画を立てるものです。GTDやタスク管理界隈における週次レビューそのものですね。 スコアという単語の3つの意味 音符 測定 溝 音符は自分の最高傑作を譜面におとすもの。 測定は自分の進捗状況を数値化するもの。 溝は木の板を彫り、毎週その溝を深くしていくもの。 「溝」がピンときませんね。この本にもネット上でも詳しい情報がないので、プラクティショナーやコンサルタントにお伺いしてみたいとこ…

  • jMatsuzakiベルリン移住送別パーティー

    jさんの送別パーティーに行ってきました。 たくさんの人が集まるパーティーというイベントは難しいです。主賓であるjさんかんりさん、まなさんと親交のある多くの人が送別を機に集っています。 そんな中わたしはどのタイミングで話しかけるのがいいのか、何をどのくらい話すのがいいのか。 もちろん考えたからって戦略が決まるわけでもありませんし、決めた通りに動くことなんてありません。決めた通りに動くことが幸せとも限りません。 翌日ひとりの時間がこうしてできると、ふと考えます。 あのとき話した内容はどうだったか、もっと気の利いた言葉はかけられなかったのかなど後悔ではなくただただ振り返るのです。 これが内省の力だと…

  • プロジェクト事例のブレスト

    プロジェクト管理ゲーム化計画に含める事例を考えています。ところが思いつくのは一人で淡々と執筆したりとかセミナー準備したりとかばかり。 ジャンル(プライベート or 仕事) 人数(個人 or 複数人) のマトリクスで見たときにどのプロジェクトをゲーム化したいのかなーと思いアンケートとってみました。 (結果は明日貼ります) 途中経過からすると複数人のプロジェクトが多いですね。チームでやるところに楽しさを奪う何かがあるのかもしれません。

  • プロジェクト管理ゲーム化計画の企画書

    脳内で企画に挑戦。 想定読者と狙い 本書はプロジェクト管理をゲームのように楽しくやりたい人に向けて書きます。 プロジェクトの目的を達成するために管理することの意義は感じているものの、管理に追われる感覚や煩わしさを拭えない人に、テレビゲームなどで感じる「楽しくやり続けられる状態」を味わえるようにすることを狙います。 前作「タスク管理ゲーム化計画」の直接の続編ではありませんが、前作で日々のタスクを、本作で中長期のプロジェクトを楽しむよう組み合わせると効果的です。 仮の目次 はじめに どうしてプロジェクト管理は嫌われるのか? 第1章 プロジェクトとは何か 第2章 プロジェクト管理の方法論PMBOK …

  • 【月刊うさぼう】3月のハイライトと今週末の壮行会のこと

    うさぼうです。 週刊うさぼうがコンスタントに書けてるので月刊記事書きやすいです。 ダッシュボードの鮮度を維持するカギはこまめなレビュー - うさぼうの人生ダッシュボード化計画 タスクカフェで講師しました 記事にできてないので内容のおすそわけが間に合っていませんが、タスク管理のチューンナップ法、本執筆プロジェクト管理についてお話ししました。 参加頂いた方には本を書き始められてる方もいてこの先も楽しみです。 自分としても、タスク管理をどういう観点で微調整しているかを整理するよい機会になりました。 プロジェクト管理ゲーム化計画を執筆開始しました 7/1を発売日に設定しカウントダウンが始まりました。あ…

  • 【週刊うさぼう】3/19-4/2スマホでたくさんブログを書き本を読みリフレッシュした日々

    うさぼうです。 3月3,4週を振り返ります。 書いたブログ 7記事書いたのですがスマホからだとリンクが貼りづらいので割愛します。 新作「プロジェクト管理ゲーム化計画」に関してたくさん書きました。 出版関連の進捗 頭の中でおおまかな企画は固まりました。あとは資料にして固めるところが未完了です。 カウントダウンアプリによると7月1日まであと89日だそうです。 読んだ本 スタオバさんの本を再読しました。 気持ちが楽になる働き方: 33歳 現役の大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。 作者: 滝川徹 出版社/メーカー: 金風舎 発売日: 2016/12/05 メディア: Kindle版 この商品を含…

  • 吸うために意識して吐き出すことの効用

    深呼吸するためには吸うよりも吐くことを意識するとよいそうです。 2回吐いて1回吸うとか、7秒吐いて3秒吸うとか。「意識して」吐き出すというのは難しいので呼吸を測れる単位を設けるとやりやすくなります。 満充電容量を維持するために放電する ノートPCのバッテリーは買ったばかりの頃は何時間でも持つのに徐々に持ちが悪くなってきます。 これは満充電容量という貯められる最大値が減ってくるためです。 この劣化を防ぐのに良い方法が、定期的にバッテリーを空にすることなのだそうです。 常にACアダプターをつないでる方は月に1回など放電を試してみて下さい。 インプットを楽しくするためにアウトプットする 読書や仕事か…

  • プロジェクト成功に欠かせない成功事例と相談相手

    無人島に何を持っていくか選べと言われても全く決められなかった私ですが、プロジェクト成功させるために選べと言われれば迷わず答えられます。 それが、成功事例と相談相手です。 成功事例 成功事例はこれから取り組むプロジェクトの参考になりそうな事例です。 もちろん失敗事例から学ぶことのほうが多いくらいですが、持っていくにあたり成功したもののほうが縁起がよいですよね。 また、そのまま使えるところは使いやすいです。なにせ成功してますから。 失敗事例は自身のものだと後悔まで合わせ持って行ってしまう可能性があるのと、他人の失敗事例を反面教師にするのはなかなか難しいところがあります。 事例の数としては2,3ある…

  • プロジェクト管理をゲーム化するための参考フレーム

    フレームワークというのは物事を考える枠組みです。 3C(市場、競合、自社)、4P(製品、価格、場所、プロモーション)など世の中にはたくさんのフレームワークがあふれています。 フレームは文字通り骨格なので、こうしたフレームをうまく使うことで思考が安定し、落ち着いて考えを進められるようになります。 ではプロジェクト管理のゲーム化に適用する「g-デザインブロック」を紹介します。 gデザインブロックとは 以下の記事でも紹介しているゲーミフィケーションの枠組みです。 ゲーミフィケーション本、最初に読むなら「ゲームにすればうまくいく」をおすすめします - うさぼうの人生ダッシュボード化計画 プロジェクト管…

  • なぜプロジェクト管理にゲーム化が必要なのか

    『プロジェクト管理ゲーム化計画』という本を書きたい背景には、自分がプロジェクト管理を楽しんでいることがあります。同時にプロジェクト管理が忌み嫌われていることもあります。 このギャップをどうすれば軽減できるでしょうか。 管理<実行 タスク管理も同じことがありました。 管理する時間があったら実行したほうがいい、とか、管理する役割の人を実行する人より下に見たりとか、どうしてもサブな役割であることは否めません。 もちろんサブでも構いません、というかサブであることは理解しています。プロジェクトの主となる成果物を作成するほうがメインで、それを計画通りに進め、想定外のことが起きた時に対処するプロジェクト管理…

  • プロジェクト管理とゲーム化という言葉の定義

    プロジェクト管理をゲーム化することを目指した本を書いています。 今日は初心に帰って言葉の定義を考えてみます。 プロジェクト管理 聞きなれない方は少ないと思いますが、人によってイメージするものは様々な気がします。 私なりの定義は、複数種類のタスクの集合です。 タスクには目的があり、アウトプットがあります。そのためのインプット、実施手順があります。実施者と関係者がいて、開始と終了があります。 これらはプロジェクトの定義にも通ずるものです。なので、複数タスクの集合はプロジェクトなのです。 ゲーム化 ゲーム化とは、ゲームじゃない取り組みをゲームに見立てて楽しむことです。 ゲーム以外の原作からテレビゲー…

  • セルパブ執筆プロジェクトはフェーズを切ると具体化し見晴らしがよくなる

    2冊目のセルフパブリッシングに取り組み始めました。本記事では、発売までの100日間の過ごし方について考えます。 基本的な考え方は1冊目と同じ 1冊目は、書くと心に決めて最初に発売日を決めました。その後、フェーズを切っておおまかな計画を立てました。 その時のフェーズが、 企画 執筆 校正 出版 でした。 今回もこの流れで行く予定です。 根底にあるウォーターフォール オールドファッションドなカタい頭かもしれませんが、本も出来上がりは中で整合とれたものになっている必要があるため、ウォーターフォールモデルがよいと考えます。 プロトタイプ作って読者の反応みてアップデートするとか、アジャイルやリーンスター…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、usaboさんをフォローしませんか?

ハンドル名
usaboさん
ブログタイトル
usabo's diary
フォロー
usabo's diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用