chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
THE相場観 https://soubakan.jp/

日経先物の相場観を実践的なつぶやきをしながら投資の考え方を公開してくブログ

日経先物取引を通じて相場観をつぶやいてます。近況はオプション取引がほとんどですが、これに重要なのが相場観です。SQまでの相場を予測してどう取引していくか。本ブログでは、どのタイミングでエントリーするかをテーマにその時々の分析や心境を公開しようと思います。より実践的に。

Business jump
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2015/03/23

arrow_drop_down
  • 11月29日:コロナ変異株なる悪材料発生・・・

    先週末の日経は、コロナ変異株出現の報道で大変な事になりました。いっきに崩れました。世界的には、コロナ感染は多い傾向ですが、日本では、かなり減少できた状態だったのに今後が不安です。株式市場は、もっと深刻に受け止めています。コロナの影響がどのように世界経済に影響を与えてきたか、わかってきましたから余計深刻に受け止められます。世界的なインフレに大きな影響を与える事がわかってきたからですかね。年末の上昇期...

  • 11月26日:悪材料ばかりのようすだが

    日経平均は、大きく下落しましたが、とりあえず、切り返しています。(そこそこ大きな陰線形成でしたね) 戻しているのは良いのですが、好材料がこれから発生するのは、いまいち見えにくです。悪材料だけは、いくらでもあるような感じですが。この状態で3万円を超えてくるかというと、はっきりはしませんが、きっかけ次第。あとは需給要因で。原油価格が落ち着くなど目途がたつと、好材料になるのでしょうかね?下記バナーよりブ...

  • 11月22日:調整継続

    米株が調整中にともない日本株も上値が重い相場が続いています。原油も下落傾向が続き、ドル円も円安一服で相場も変化が現れています。ひとまず逆回転の推移が続くとおもいますが、調整後のン米株が上昇に転じると、高値更新の可能性がるかもしれません。米株の調整も、あと少しで完了するのかと見ていますが、そこから上昇トレンドを描けるかをしっかりチェックしてきたいです。目先、そのような材料でし市場が反応するかいまいち...

  • 11月19日:米株調整につきあい日経も下落

    日経は、米国株の調整にひっぱられています。米株の浮上待ちといったところでしょうか。日本政府の経済対策もあるのですが、材料視されていないようです。今回の米株の調整終了後の再上となれば、高値更新となりそうな、そんな予感はしています。一方それに付き合った、日経も浮上できると、年末は面白いのですがね。下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ...

  • 11月17日:上昇バイアスがかかるか?

    日経は、午前中に突然上昇しましたが、その後失速していってこいな動きでした。こうした動きがここ数年多いです。米株の様な美しくわかやすいトレンドが出にくい。こうした動きの中でトレードすると、損失するトレードが増える印象が個人的にはあります。突然上へ飛び跳ねるような動きではありましたが、なんとなく「年末に向け上昇していく兆し・準備がととのいつつあるような気がしています。年末高だと良い年越しになるのですが...

  • 11月15日:高値キープで年末高期待残る

    SQを通過してから、戻り基調となっている日経平均。ボリンジャーバンドの2σ付近を航行中。先ずは、しっかり戻ってきた事が良い傾向でした。SQ通過で下ならば、3万円回復が遠ざかっていたと思います。ダウも堅調で、いったいどこまで上がるのか?というくらい上昇トレンド継続中です。兎に角、日経平均は、好材料などきっかけ次第で、もう一段上への大相場になってもおかしくない事は、頭に入れておきたいと思います。難しいのは...

  • 11月12日:ダウが上昇一服で一旦様子見

    SQ最終売買日であり、29000円を割るかどうか注目していましたが、そこか回避できた様子です。日足で見れば、移動平均線がサポートになっていますので、踏ん張れたのかも知れません。この移動平均線の上で推移していければ良いかと思います。一方ダウは、高値から利確が進んでいた様子。大きく下げるかどうかはわかりませんが、しばし調整ではあるのでしょう。日本も方向感なくレンジ推移で行くのかと見ています。次の材料待ちです...

  • 11月11日:ドル円/円高へ_FRBの影響?

    ダウも日経も上値が重くなり、一服感が出ています。変化といえば、円高傾向になりつつある事でしょうか。FRB議長にブレイナードさんが後任人事と報道され始め、なのとなく円高へ巻き戻されているのかと思いましたが。ブレイナードさんは、ハト派とされている事から、マーケットが激しく動く事は無さそうですが、ドル円については、ひどいドル高は容認されないのかも知れません。何れにしても、不透明な時間帯に入ってきたので、ド...

  • 11月8日:ダウが大相場の入り口に立っている?

    米国のFRBがテーパリング開始を正式に発表し、ダウの動向が注目されておりましたが、大きな波乱もなく、ジリジリと上昇しています。ボリンジャーバンドのバンドウォークを形成しており、徐々に上を目指している状態。日本も底堅く推移しているように見えます。世界的には、底堅い印象ですかね。注目したいのは、ダウです。短期、中期でどうも上へいきそう。長期では、4万ドルを目指してもおかしくない状態と思いました。絶対では、...

  • 11月5日:FOMC通過でダウ強い

    FOMCでテーパリングが決定となりましたが、織り込み済みという事で、ダウは、しっかりとした展開となっております。日経も米株につられて寄り付きから高く、3万円にとどきそうですね。流れ的には、どこかのタイミングで3万円を回復してきそうですが、高値更新となるかといえば、日経は正直良くわかりません。世界マネーはやっぱり米国に行くと思いますからね。下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください...

  • 11月2日:自民単独過半数議席確保で上昇

    自民が安定過半数を確保した事で、寄り付きから高く始まりました。29500円を超えてきてますから、あとは、持続性ですね。FOMCが開催される中で、やや上値が重い場面があると思いますが、FOMCが無難に通過する事で、29500~30000円のレンジに持ち込めるかが注目です。29500からオーバーシュートしてから割り込んでしまうとちょっと雰囲気が悪くなるので、FOMCもまた注目なイベントとなります。下記バナーよりブログ散策できます!投...

  • 11月1日:選挙結果の影響あるか

    日経平均は、先週末は、選挙リスクを回避するための、売りの買い戻しが入った様子です。そのため、29000円まで回復しております。選挙後がどうなるか?はわかりませんが、月曜以降の動きには注目が必要かも知れません。安定長期政権が実現するのかどうかは、需要な要素とは思います。イメージとしては、まだレンジで推移していくのかと思います。下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜し...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Business jumpさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Business jumpさん
ブログタイトル
THE相場観
フォロー
THE相場観

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用