chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
deki102
フォロー
住所
杉並区
出身
杉並区
ブログ村参加

2015/03/20

arrow_drop_down
  • 2024年 HO運転会(春)

    今回もナロー線トラブル 先週末の4月13日(土)は春のHO運転会でした。桜もまだ残る中の運転会で千葉県某所で開催しました。年3回の運転会となっていますが、この会場の予約はおおよそ1年前に入れています。 朝9時から夜10時まで使用可能の場所で、設置に2時間、撤収に1時間ほどかかるので、正味の運転時間は11時ごろから9時までが運転時間になっています。ナロー線 前回の運転会の時にトラブルが発生して、外側線運転不能...

  • HOナローDボード製作記 バラスト散布 33

    バラスト入手 当ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか、暖冬と言われていましたが、結局は3月末に寒い日が続き、桜の開花はおくれましたが、やっと桜も開花して、満開になりました。四季の鉄道の、桜の撮影にも行きたいところですが、休みと天気がリンクしないので、今年は諦めている感じです。 さて、レイアウトの制作の方ですが、やっとHO用バラストを入手しました。今回もモーリンの1/80のバラスト幹線用450、準幹...

  • HOナローDボード製作記 HO本線バラスト散布準備 31

    バラストのストックアウト 今回の作業はHO本線のバラストを撒く予定にしていましたが、以前に購入して使用していた、モーリンのバラストの残量を確認すると、HO本線をすべて賄える量はないことが判明しました。バラスト手配にやや時間がかかりそうなので、今回はバラスト散布の準備をすることにしました。架線柱土台準備 HO本線は電化線区想定ですが、輸送時を考えると架線柱は着脱式にしなくてはなりません。今回はプラムの複...

  • HOナローDボード製作記 ホッパー部地面の作成 31

    地面が大体埋まりました。 前回の更新からあっという間に3月になってしまいましたが、細々と作業を続けています。仕事の締めも近いので作業は停滞しておりますが、少しずつ作業を進めています。 地面を木粉ねんどで埋めて作成していますが、ポイントの転轍機を設置することを忘れていました。ナローなのでもっと小さなものでもよいかとも思いましたが、だるま屋の3Dプリンターで制作されたものを購入したありましたので、今回は...

  • HOナローDボード製作記 ホッパー部地面の作成

    地面の作成 前回、HO本線の外側にレールを敷設しましたので、その部分の地面の作成作業を行っています。外側の山のロックシェードを貼り付けようと考えていましたが、レール面の地面を先に作成しないと作業が難しくなると予想されましたので、レール側の作業を急遽行っております。 初めに、ホッパーの嵩上げの土台の取り付けを行っております。両側の間隔が27mm程度になるように取り付けています。元々N用のホッパーを流用し...

  • HOナローDボード製作記 小物作成とホッパー部線路敷設 29

    久々の作業 2月の3連休に入って、やっと作業を再開しました。ブログの更新がかなり滞ってしまいましたが、やっと更新しています。この間まったく作業をしていない訳ではなかったのですが、進捗があまりに少ない状況でした。作業を止めてしまうと、再度スタートするのが難しくなってしまいます。 小物作成 作業の方ですが、ちょっとした小物の作成ということで、工場脇のフェンスを作成しました。ブロック塀の上にフェンスがあ...

  • ふるさと納税2023

    新年早々に能登地震が起こり、被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。KATO EF55 高崎運転所 本年の初めから昨年の話題で申し訳ありませんが、2023年のふるさと納税の返礼品はKATOのEF55 高崎運転所にしました。年末の29日に滑り込みで届けられました。返礼品の価格が30%以内になったことから、鶴ヶ島市に5万円にふるさと納税で、このEF55のNゲージが返礼品となっております。車両の他、S62のレール4本も付属して...

  • 2024年元旦

    新年あけましておめでとうございます。 当ブログをご覧の皆様の年明けはいかがでしょうか?小生は昨年は喪中のため、新年の挨拶はなしにしておりましたが、本年は穏やかな年明けを迎えております。進捗の悪いブログになっておりますが、自分のペースで更新して行きたいと思います。本年も当ブログをご愛顧のほどよろしくお願いいたします。...

  • HOナローDボード製作記 ホッパー部地形の作成 28

    地形の作成 当ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。朝晩、の冷え込みが強くなり、朝起きるのがつらくなってきております。さらに小生は年末で忙しない生活を送っておりますが、夜な夜な少しずつ、レイアウト製作を行っております。さて、レイアウト製作の方ですが、ホッパー部の地形作成の作業を行っております。 木粉粘土で作成した、岩の下地ですが、ダイソーアクリルの黄土色、黒、白などを混ぜて、それっぽい岩場...

  • HOナローDボード製作記 建物の汚し(寄り道) 27

    寄り道 すっかりナローレイアウトの修復に時間が掛かってしまって、本来の制作中のレイアウト作業が中断していて、作業を再開しました。しかし、梅桜堂のホームページを見ていると、ペーパーストラクチャーのウェザリングの記事を見つけて、今回のレイアウトの小屋の汚しについて書いてありましたので、自分もチャレンジすることにしました。ペーパーのストラクチャーで、塗料でそのまま汚しを入れると塗料がにじんでしまい、うま...

  • HOナロー(Cボード)補修02

    やっと補修完了 Cボードナロー線のレイアウトの補修ですが、やっと完了しました。夜な夜な作業で3週間ほどかかってしまいましたが、元の走行性能に戻り、関連する、問題点や懸案事項も補修しています。レールの固定をはじめに行っています。レールベンダーである程度カーブ部分は曲げてあるので、部分的にゴム系接着剤を枕木の裏側に塗って鉄橋上は洗濯バサミで固定して、その他の部分は画鋲で止めるという作業を行っています。...

  • Cボード(ナロー)補修01

    やや大きな補修 今回の運転会ではナロー線の外側線が走行できなくなってしまいました。自作スイッチボックスの接触不良と輸送中の振動によりスイッチボックスもしくは、ポイントマシン近辺で短絡が起きてしまい、コンデンサーが破壊してしまったと思っていました。実際には2つの原因で、スイッチボックスのコネクター内の線が外れてしまったのと、スイッチボックス内の短絡によりポイントマシンに電流流れ続けて、PECOのマシンが...

  • 2023年 HO運転会(秋)

    完成しません。 早くも2023年の11月になって、秋の運転会の開催日となってしまいました。前回の運転会から4か月ほどですが、もう一枚の角のボードの進捗が非常に悪いため、今回も同様の構成での運転会となっております。今回はレイアウトの置く方向を90度回転させましたので、少し待機スペースが広くなりました。今回は参加者も若干少なかったので空きスペースがかなり広くなった気がしました。HO本線今回の自分の車両の中心は中...

  • HOナローDボード製作記 ホッパー部地形作成 26

    地形の作成 当ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。小生はやや本業の仕事が忙しく、レイアウトの進捗が滞っております。それでも、休日と平日の夜間の時間を使用してレイアウト制作の作業を行っております。さて、本日はとうとう、HO本線のR部の外側のホッパー部の地形の制作に取り掛かりました。初めに5.5㎜のべニアを高さ185㎜に切り出して鉱山地形の裏側を作成しました。185mmの過去に制作したAボードと高さを同...

  • 第19回 軽便鉄道模型祭に行ってきました。(その2)

    気になったレイアウト ちょっと軽便祭からは時間が経ってしまいましたが、前回からの続きで、気になったレイアウトを紹介しようと思います。作り込みが素晴らしいと思います。森林ナローのレイアウトですが、森林の切り出し場を表現したレイアウトですが、レールや車両の感じもよいですが、木の切り株の表現もしていることが素晴らしいレイアウトでした。 秋の稲穂の黄色くなった風景のレイアウトで、田園風景のと町中の風景をよ...

  • HOナローDボード製作記 ホッパーの作成(つづき) 25

    やっとイメージ通りに久々のレイアウト記事になります。次の運転会まで時間があまりありませんが、HOのレイアウトの制作も少しずつ進めています。軽便祭の皆様のレイアウトを見て刺激にはなったのですが、なかなか進みはよくありません。 ホッパー設備の建物を制作していましたがやっと形になったという感じです。今回は猫屋線が電化という、イメージですので、かなり設備の高さを高くする必要があります。Nスケールのホッパー設...

  • 第19回 軽便鉄道模型祭に行ってきました。(その1)

    マンネリ感とは無縁? 昨年に引き続き、先週末の10月1日は第19回 軽便鉄道模型祭に行ってきました。基本的にナローのレイアウト展示とナローに関する物販の模型祭で、日本橋の綿商会館の4~6階の3フロアーで開催されています。各階でナローレイアウトの展示と4階で物販を行っています。小生は何か物を購入というよりは、各々のレイアウトの展示を非常に楽しみにしております。8月に開催されるJAMに比べれば非常にこじんまりと...

  • HOナローDボード製作記 ホッパーの作成(つづき) 24

    ホッパー設備は。。。 当ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか? 小生は流行り病からも回復し、通常の生活に戻りつつあります。流行り病は喉が死ぬほど痛くなり辛い思いをしますので、できれば罹らない方がよいと思います。皆様も十分に注意してください。さて、レイアウト制作の方ですが、引き続きホッパー設備作成の作業を行っておりました。夏休みの前半を費やして、やっと形になった感じです。作業効率は最悪です(...

  • 第22回鉄道模型コンペティション(JAM)に行ってきました。

    油断大敵 8月20日の自分の夏休みの最後にJAMに行ってきました。毎年の夏休みの最終日のイベントのようになっておりますが、毎年行くような感じになっていますが、同じレイアウトが出ている場合もありますので、マンネリ感は否めない状況になってきました。もちろん、レイアウトの制作に時間がかかるのと、モチベーション維持が大変なのは重々承知しております。 さらに今回は、JAMかどうかはわかりませんが、この後にコロナに感...

  • HOナローDボード製作記 ホッパーの作成 23

    成り行きで。。。 当ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか?毎日暑い日が続いておりますが、少しだけHOレイアウトの作業を進めました。 実はHDDクラッシュからのデーター復帰はできたのですが、心配になり、さらに、バックアップ作業を行っており、レイアウト作業が止まっております。バックアップ作業も終わりが見えてきましたので、作業を再開しました。小生は夏休みに入っておりますが、あまりの暑さにやる気をそが...

  • 2023年 HO運転会(夏)

    運転会(夏) 梅雨開けまじかですが、関東地方は真夏の暑さに突入しております。当ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。夏の運転会ということで先週末はHOの運転会に行ってきました。ブログの更新はかなり低頻度となっていますが、過去のHDDのディスクがクラッシュしたため、この2-3週間はHDDの修復作業をしておりました。HDDはRAID1の理論障害だったため、復旧ソフトを使用して、90%以上は復旧できて、最終確認をして...

  • HOナローDボード製作記 地面の作成 22

    築堤部分の地面作成 ついに関東地方も梅雨に突入して、天気の悪くジメジメした季節になっておりますが、本ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか?小生は若干本業が忙しく、疲れもあるので、なかなかレイアウト制作が進まない状況になっております。多少は進行したので記事を書いております。 今回はHO本線とナロー路面間の地面の作成を行っております。もう少しスペースがあれば、単純に築堤を作成してというところです...

  • HOナローDボード製作記 地面の作成 21

    地面作成 またまた、久々の更新となっておりますが、当ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか?GWは家で大人しく、模型制作、夜は飲みに行くというルーチンのような生活になっておりました。HOの車両の整備とレイアウト制作を少し進めておりました。 地面の制作ということで作業を進めておりましたが、路面電車用の専用軌道部のホームの制作をしないとレイアウトの地面制作を進めることができないということでエコー...

  • 2023年 HO運転会(春)

    やっとマスクから解放先週の土曜日、4月15日に春のHO運転会を開催されました。やっと平常開催にもどりました。今回はメンバー12人が集まりHO運転会の開催となりました。とは言え、やや気つけての開催となっております。 さて運転会の方ですが、人数も多いということで、今回も2エンドレス4線の構成で片方のエンドレスはDCCで運転に切りかえられるようになっております。今回はSカーブのモジュールをDCC側のループに組み込むように...

  • HOナローDボード製作記 建物制作 20

    やっと建物完成 桜が咲く季節になってきましたが、本日は雨のため、レイアウトの制作を行っております。先日から、ずっと建物の制作をおこなっておりますが、やっと、予定の建物が完成の運びとなりました。実際には、路面電車の停車場を作成する予定です。初めに、エコーの駅前食堂でしたが、のれんの印刷物が入っておらず、某模型氏に手配してもらい何とか入手しました。店の前のショウインドを右側目の店舗に取り付けて、のれん...

  • HOナローDボード製作記 建物制作 19

    残り3棟ですが。。。 今週末はかなり暖かくなりました。朝晩の冷え込みはありますが、暖房を入れなくもよくなってきました。当ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。同じようなブログ記事で申し訳ありませんが、建物の制作を行っております。残り3棟制作予定ですが、2棟を作業するのがやっとでした。あらものやエコーのNo,1012あらものやを作成しました。この建物は昭和時代の平屋の商店をモデル化したのです。雑貨屋...

  • HOナローDボード製作記 建物制作 18

    2棟作成しました。 今回の制作はエコーモデルのMsの514市電きっぷ売り場と1010しもたやを作成しました。市電のきっぷ売り場は自分も見たことがなく、今回のレイアウト作成の時代背景には少し合っていないのではと思ったのですが、スペースを埋めるため、この建物を選択しております。市電のホームの近くにある切符売り場を想定しています。市電きっぷ売り場 こちらの建物も説明書と同じ要領で組み立ています。難しさはありません...

  • HOナローDボード製作記 建物制作 17

    建物制作と建物位置決め 非常に進捗の遅いレイアウト制作ブログになっておりますが、少しずつ、夜な夜なと休日に、作業を進めております。本日はナロー路面軌道の内側の建物の制作を行っております。前回、おおまかな、建物の位置決めを行いましたが少しスペースがあるということで、手頃な建物を探しておりました。 今回は細い建物が必要ということで、梅桜堂の3軒続き看板建築Aを購入してきました。前回から梅桜堂のペーパーキ...

  • HOナローDボード製作記 路面作成と建物制作 16

    寒波の夜です。 当ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか?寒波が来ており非常に寒い状況です。小生は都内在住ですので、大雪の心配はありませんが、強風と低温が少し心配です。 さて、レイアウトの制作の方ですが、少しずつ進めております。やや仕事が忙しいので進捗がさらに遅くなてしまっております。今回は、地面の制作と、一部の建物の制作を行っています。今回は路面軌道がテーマですので、建物もそれなりの数が必...

  • HOナローDボード製作記 自動運転試運転と路面作成 15

    始動 2023年となり3連休でレイアウト制作を行っております。当ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。なかなか進まないブログの作成記となっておりますが、本年もよろしくお願いします。自動運転試運転 本日は自動運転の走行試験を実施しております。今回のナロー部分にはトミックスの自動運転のセンサレールを仕込んであり、工場引き込み線と、車庫の引き込み線にセンサーレールとセンサーを設置しており、自動運転ユ...

  • HOナローDボード製作記 本線路面レール敷設と路面作成(つづき) 14

    大晦日 この年越しは喪中のため、新年の挨拶は控えさせていただきます。今年はそのこともあり、なかなか作業する時間が取れなかったのですが、本日、本年最後の日にレイアウトの制作作業を進めことができました。来年もあまりペースは上がらないかもしれませんが、このブログにお付き合いください。 本日は本線レールの敷設を進め、構内線路も敷設しています。懸案事項であった、HO本線と路面の隙間が狭い問題ですが、HO本線側の...

  • ふるさと納税返礼品 トミックス 国鉄103系通勤電車 (新製冷房車・カナリア)基本セット

    ふるさと納税返礼品 本年のふるさと納税は栃木県壬生町にしました。理由は毎年同様Nゲージの返礼品があるからですが、近年総務省の指導により、返礼品の価格が低く抑えられているため、年々商品がセコクなってきているように思います。在庫処分的な感じもあるような気もします。返礼品の値段はともかく、もう少し多くの商品から選べるようなしてもらえばと思います。どういう経緯かはわかりませんが、全国的に模型の返礼品が増え...

  • HOナローDボード製作記 本線路面レール敷設と路面作成(つづき) 13

    路面塗装 引き続き、路面軌道と道路路面の作成を行っております。同じような画像で申し訳ありませんが、道路と路面軌道との隙間を埋める作業に少し苦戦している状況です。 路面軌道の内側は、問題なく路面を切り出して、塗装が終わり高さを調節したのですが、その時に木工用ボンドが路面についてシミができてしまったので、今回塗装をし直しています。軌道の外側の路面は一体で作成したかったのですが、3分割にして切り出してい...

  • HOナローDボード製作記 本線路面レール敷設と路面作成 12

    路面レール敷設と路面作成 かなり久々の更新になってしまいましたが、運転会も終了して、そろそろレイアウト制作も進めなくてはと思っています。時間が取れず、なかなか進められない状況に陥っておりますが、地道に作業は進めております。 今回は路面レール敷設のために継ぎ目を消す作業と、道路の路面を作成する作業を進めております。路面軌道部分はトミックスの路面レールを使用しています。Nゲージ用ですが、HOナローにも...

  • 2022年 HO運転会(秋)

    今回も 先週の土曜日はHOの運転会でした。コロナは収束に向かいつつも余談を許さない状況ではありますが、今回も無事運転会の開催となりました。レイアウトと車両など一式を車に積み、7時には自宅を出発して、8時30分ごろには千葉県某所の会場に到着しています。夜型生活になってしまっているのですが、運転会の朝は早起きして会場に駆けつけております。 今回も2エンドレス構成での線路配置にしています。このところ、この構成...

  • 甲府モデル 私鉄トフB

    ペーパーキット制作 レイアウトを進めなくてはと思いつつ、甲府モデルのペーパーキットを購入してしまってので、車両のペーパーキットの制作を行いました。ペーパーキットは安くてそれなりの品質を保つことができると思い、制作を初めました。結論から言うと、それなりには制作できたのですが、少し失敗した部分もありましたが、何とか完成しました。今回はそのまま組み立てを行い、手すりのみ0.35の真鍮線で作成しています。初の...

  • 第18回 軽便鉄道模型祭に行ってきました。(その2)

    引き続き ブログの更新が遅くなり、タイムリーな話題ではなくなってしまいましたが、軽便祭ですが、残りの画像を公開したいと思います。どのレイアウトのレベルも非常に高いのは言うまでもありません。写真を多く文章は少なくしています。 ちょっと変わったレイアウトで100均のもを大量でレールが金属ではなく、電池とモーターで走行するレイアウトもありました。この作者の方と少しお話させていただきました。単純な構造と可愛...

  • 祝 鉄道開業150周年

    鉄道開業150周年 本日2022年10月14日は日本で鉄道が開業して150周年の記念日ですが、本来であれば、いろいろな鉄道イベントで盛り上がると思いますが、残念ながら、コロナにより鉄道会社自体の体力低下と世間ではイベントどころではない風潮があり、鉄道の発達しているこの日本ではありますが、お祝いムードはあまりないようで非常に残念です。その中で自分は50年ほど鉄道を見てきて、印象深かったことと将来への鉄道の提言を挙げ...

  • HOナローDボード製作記 本線レール敷設 11

    本線レール敷設 軽便祭でのいろいろなレイアウトを見てきましたので、そのイメージがあるままで作業を進めようと思い、久々にボードの方の作業を行いました。 前回、軽便車庫内のレール布施作業を行ったので、始めに、そちらの設置に向けてボードに穴あけ作業を行っています。ポイント、センサー部は6mm、軽便車庫の土台の下に10mm程度のドリルで穴をあけ20mm角ほどの穴を廻し切りのこで開けて、穴周りをやすりで仕上げて...

  • 第18回 軽便鉄道模型祭に行ってきました。(その1)

    軽便祭は初めてです。当ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか?コロナも少し落ち着き暑さも一段落ついてすっかり秋らしくなってきました。 先週の日曜日は第18回 軽便鉄道模型祭に行ってきました。あまり大きなイベントではないので、あまり人はいないのではと思っていたのですが、11時過ぎを目指して、日本橋綿商会館に行ってみると、かなりの人が集まっていました。JAMに比べると規模は1/10のイメージですが、レイアウ...

  • 富山遠征(その2)

    普通車両 四季の写真を求めて、今回も撮影に向かったものの、九州の方には台風接近ということもあり、気温は急上昇で9月も後半だというのに32-34度ほどありました。夜間は気温が下がるものの、撮影時以外は車の中で休んでいないと相当しんどい状況でした。田んぼも6割程度は刈り取りが終わっており、稲が残っている場所を探して彷徨っていました。2日目になるとさらに刈り取りが進み昨日はあった田んぼもさらに少なくなってしま...

  • HOナローDボード製作記 軽便車庫レール敷設 10

    軽便車庫レール敷設 この3連休はすこしレイアウト制作を進めました。軽便車庫の小物が完成していますので、庫内にレールを敷設と小物を一部接着しております。初めに、土台に汚しを入れています。庫内は油汚れと、錆汚れある雰囲気を出したいと考えて、タミヤエナメルXF-01フラットブラックとXF-64エアーブラシで吹いています。レール面を考えると土台の高さが2mm足りないので2mmのスチレンボードで高さを増しています。また...

  • 富山遠征(その1)

    富山地方鉄道 レッドアロー 当ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか?この週末は台風14号が接近しておりましたが、小生は久々に撮影遠征に出かけておりました。金曜日の夜に自宅を出発して、富山地鉄の岩峅寺のあたりで仮眠して、早朝より撮影しています。天候は晴れ時々曇りの予報でしたが、早朝は曇りで時々晴れ間という感じで天候は良くはありませんでした。しかし、早朝よりレッドアローが運用についており、珍しく...

  • HOナローDボード製作記 小物作成 09

    軽便車庫内の小物作成 レールの敷設の準備が進んでいますが、今回は軽便車庫に置く小物の製作を行っております。実際には車庫内が見えるわけではないと思いますが、車庫内と張り出し小屋の内部に何もないとかなり、不自然に見えるので、小物を作成してみました。HOスケールの小物も各社から販売されているのですが、あまりに高額なため、自作を行うことにしました。今回は机、作業台、門型クレーン、リフティングジャッキを作成し...

  • HOナローDボード製作記 レール敷設準備 08

    レール敷設準備 パソコンの電源故障のため記事の更新が出来なかったのですが、この間の夏休み期間でかなり作業を進めています。作業をした割りには進捗は鈍間の亀のようですが。。。 さて、レール敷設の準備ということで、工場引き込み線部分から作業を進めています。はじめに、路面軌道を石油製品の積み下ろしにすべく、継ぎ目を消す作業を行いました。路面レールを接着したあとに、つなぎ目に瞬間接着剤を流して、削り取る作業...

  • 第21回鉄道模型コンペティション(JAM)に行ってきました。

    久々の模型展示会 朝晩は少し秋の気配も感じられるようになってきましたが、まだまだ暑い日が続いておりますが、当ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょう?小生は夏休みをが1週間ほどありましたが、Dellのデスクトップマシンの電源が壊れてしまい、ブログの更新ができない状況になっておりました。6-7年使用したマシンで増設、増設で電源にも負担がかかり突然死してしまったようです。サポートももちろん終了していましたの...

  • HOナローDボード製作記 軽便車庫 07

    引き続き、軽便車庫の製作とレール接続 前回に引き続き軽便車庫とレール接続のための作業を行っております。前回、軽便車庫を組みたては完了したのですが、屋根がグレーのペーパーで構成されているため、屋根に塗装をすることにしました。このままでは塗装できないのでマスキングテープで屋根以外の場所を養生して、塗装することにしました。事前に塗装していれば、この作業は要りませんが、仕方ありません。よく考えてから作業し...

  • HOナローDボード製作記 軽便車庫 06

    軽便車庫の製作とレール接続 レイアウトの製作の方ですが、短時間の組み合わせで作業を進めております。軽便車庫の前にトラムレールで作業通路のようにしようと考えていましたが、高さがトラムレールの方が高くなってしまうことがわかりましたので、急遽センサレールをレールに取り付けるものに変更しました。このタイプのセンサーレールは動作が不安定だったような気がしましたので、試運転を行うことにしました。動作に不安があ...

  • 「ハッチポッチ2」 さかつうギャラリーに行ってきました。

    いつも考えさせられます。 毎日暑い暑い日が続いておりますが、当ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。コロナも人数が増えて、どうなってしまうのかという状況ですが、小生は毎日会社に出社してという、サラリーマンの鏡のような生活を送っています。もちろんマスクは必須です。また、会社は出社している人数が極小のため、通勤以外はかなり安全な状況です。 この週末の休日も、とにかく暑くて、外出しては、命の危険...

  • HOナローDボード製作記 ポイント清掃 05

    ポイント清掃と軽便機関庫位置確認 前回試運転を行っていましたが、トミックスのミニカーブポイントの接触不良がありましたので、本日はレールの分解清掃(自己責任)を行っています。このポイント3本は購入してからかなりの年数が経っていて、そのへんに放置していましたので、汚れのため、接触が悪くなっていると思いましたが、実際に裏を開いてみると、銅板のパーツの曲げが少し弱い部分があり、それが元で接触が悪くなってい...

  • HOナローDボード製作記 試運転 04

    自動運転システム試運転 レール配置は大体決まりましたので、ナロー車両のが正しく動くかと、自動運転システムのテストを行いました。今回はポイント部はトミックスのミニカーブレールのポイントを使用しますが、何年も部屋に放置していたポイントのため、切り替え、接触不良に悩まされるのですが、ボード下のスペースを使用できないので仕方なくこのポイントを使用します。電動ポイントですが、エンドレス運転と、ポイントtoポイ...

  • 2022年 HO運転会(夏)

    マスク必須です。コロナの7波により感染者が増えていますが、自分の周りを見回しても、ほとんど感染した人はいないのですが、本当に増えているのかと思うほどです。当ブログをご覧の皆様は、感染したり、暑さでダウンしていないことを願っております。 レイアウトの製作はなかなか進まない状況が続いておりますが、7月2日土曜日は年に3回開催している、HOの運転会でした。感染者数は少なくなっていましたが、マスク必須なのは変わ...

  • ED75 0後期型が入線しました。

    KATO ED75 0後期型 久々の新製品レビューになります。国鉄型のNゲージ車両の発売が少なく、販売されても自分の時代にそぐわない等でNゲージの購入を見送っておりましたが、KATOのED75 0後期型を購入して当鉄道に入線しました。 通常のKATOの製品の700番台や1000番台と同等のディテールで仕上がっています。トミックスからも同様の製品が発売されていますが、好みは分かれるところと思います。KATOの製品は屋根上の高圧線が金属で...

  • 東北遠征(その3)

    秋田内陸縦貫鉄道 東北遠征3日目は帰宅の方向も考え秋田内陸縦貫鉄道の撮影に向かいました。昨日は夕焼けも見えて、きっと明日は朝から快晴を期待していまいしたが、6時に起床して、6時30分に宿を出発しましたが、残念ながら上空2千メートルの雲の中のような霧の中で撮影という感じではありませんでしたが、そこは前向きに霧は少し時間が経てば晴れるだろうということで、コンビニで朝食を購入して、鷹巣側から桂瀬方面に向かいま...

  • HOナローDボード ボード作成 03

    本線レールの敷設とナロー線の検討 久々にHOボードの作成を行っております。何とも進みが遅いですが、少しずつ進めております。HO本線のレールの敷設ですが、他のモジュールレイアウトとのレール間隔の調整があるため、R730、R790のレールで片方が60mm間隔、片側は110mm間隔で110mmの方は接続位置が同じになるように敷設しております。レールに1mmの穴をセンターに開けてから、10mmの鋲クギでボードに固定しました。ナ...

  • 東北遠征(その2)

    弘南鉄道大鰐線 東北遠征2日目は弘南鉄道の大鰐線で撮影してみました。昨日とは対照的で朝から快晴でしたが、岩木山はてっぺんに雲がかかる天候でしたが、久々に残雪の岩木山を入れて撮影することが出来ました。毎回のことですが、岩木山も一日中雲がないことはなく、撮影に良い状態は数時間でした。この時期に弘南線を撮影したのは、かなり前で、デジカメになってからは、初めてだと思います。太陽が高い時期になってしまってい...

  • 東北遠征(その1)

    八戸臨海鉄道、弘南鉄道弘南線 久々の四季の鉄道写真です。休みを年間5日以上取らないと、会社に罰金が発生するということで、月曜日に休みを取って3連休として、東北に初夏の撮影に行ってきました。休みがそれなりにある会社に勤務していますので、年間5日の休日を取るハードルは意外に高く、5月末が期末となっているために、どうしても、この時期に休暇を取ることになってしまっています。 このコロナにより撮影旅行もままな...

  • HOナローDボード ボード作成 02

    路盤の作成 家庭の事情により、すっかり、レイアウト製作から離れてしまっておりますが、久々に作業する時間がとれましたので、HOのカーブ部のレイアウト製作を再開しました。すでに放置で埃を被ってしまっていましたので、掃除機でボード上を掃除してから作業を開始しています。 今回はHO本線を築堤上を走行するような路面として、その他の部分にナローの路面軌道を作るイメージでスタートしていますので、カーブ築堤の路盤を作...

  • 2022年 HO運転会(春)

    平常に戻りつつ先週の土曜日、4月9日に春のHO運転会を開催されました。今までは非常事態宣言やまん延防止期間での、運転会開催でしたが、その期間も完了して、平常開催にもどりつつあります。今回はメンバー11人が集まりHO運転会の開催となりました。とは言え、手洗い、消毒、マスクを付けての開催となっております。マスクも息苦しいので早くマスクを取って、息苦しさから解放されての運転会の開催を願っております。 さて運転会...

  • KATO HO 20系 シルバーインレタトラブル

    KATOさんちょっとこれは。。。 レイアウト製作は作業が滞っていますので、たまにはHO車両の記事を書いています。昨年の再生産時によりHOの20系客車を8両購入しまいした。運転会も先ということで、購入したまま、数か月、放置していましたが、シールやレターリングを貼り、テープLEDの室内灯を取り付けるために作業を行っておりまして。今回購入したのは4両基本セットとナロネ21、ナハネ20を3両の8両を購入しました。自分が幼少...

  • モジュールレイアウト製作記 15(600X450)

    地面の塗装と実験 べニア平原は解消して、隣とのモジュールレイアウトのつなぎ部分を修正しましたので、本日は塗装作業と、田んぼの平坦化の作業を行いました。本レイアウトは春先の水田に水を張った情景を目指していて、水をモデリングウオーターなどを使用して、表現しようと考えていますので、田んぼはある程度平らに作る必要があります。しかし適当に作業してしまったため、結構凸凹が多くて、その部分の修正作業を行いました...

  • モジュールレイアウト製作記 14(600X450)

    長期間放置 気が付けば、本レイアウトは1年以上放置になっていました。他のレイアウトはひと段落付きましたので、本レイアウトの作業を再始動しました。こちらのレイアウトを接続して、走行はさせていました。走行は問題はないのですが、本レイアウトは他のレイアウトとの風景の接続が破綻していることが分かっていましたので、そちらを修正する作業から、再始動しました。街道のレイアウトの道路の未舗装路の先に農家がある感じ...

  • デスクトップレイアウト製作記 路面電車軌道13

    動画撮影 コロナのオミクロン株の急拡大で、東京には非常事態宣言が発令されそうな感じになっており、何かと制限の多い生活を強いられておりますが、当ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか?小生は家庭の事情により趣味活動が滞ってしまっている状況です。細々と活動は続けております。更新の頻度は低くなる見込みです。 先日、完成した路面軌道のデスクトップレイアウトですが、今回は、走行できるデスクトップレイア...

  • デスクトップレイアウト製作記 路面電車軌道12

    撮影 路面電車軌道のデスクトップレイアウトは完成しましたので、車両を置くだけではなく、人、車を配置して撮影を行ってみることにしました。人はジオコレのザ・人間106、住宅街の人々を両面テープを小さく切って、靴底に張り付けて配置してみました、車はザ・カーコレクション基本セットE4、基本セット日本交通のタクシーを置いて撮影しています。人と車をおくだけでもレイアウトが生き生きした感じになるので、不思議な感じで...

  • マイクロエース 西武鉄道 E31カプラー交換

    ナックルカプラー交換 先日新製品レビューをした、マイクロエース 西武鉄道 E31ですが、カプラーが実感的でなく、どうしても気になったため、GMのナックルカプラーへの交換を行うことにしました。先輩方のブログ記事などを参考にすると、GMナックルカプラーを加工して取り付けている記事を参考に作業してみました。(本作業はメーカ保証はありませんので、自己責任で作業しております) 初めにカプラーの高さを合わせるために、...

  • 新年あけましておめでとうございます。2022年元旦

    2022年元旦新年あけましておめでとうございます。当ブログをご覧の皆様はどのような年明けをお迎えでしょうか?小生は穏やかな年明けを自宅で迎えております。コロナ以外にも家庭の事情、怪我もあり、昨年はあまり活動をすることが出来ませんでしたが、、昨年よりは活動を活発にしたいと思います。本年も当ブログをよろしくお願いいたします。路面軌道デスクトップレイアウトHOナローレイアウトHOレイアウト...

  • デスクトップレイアウト製作記 路面電車軌道11

    完成 本年の2021年1月11日から構想スタートで、11回のブログ記事で年内に何とか完成の運びとなりました。いつものことになってしまいますが、途中で放置してしまったりして、この期間での製作となりました。やる気があれば、1か月もあればできるのではと思っているのですが。モチベーションを保つことが非常に難しく、このモチベーションを上げ続けることが、レイアウト製作の完成のカギになっているとも思います。期日を決めてる...

  • ふるさと納税 KATO HO EF58(大窓 ブルー)

    KATO HO EF58(大窓 ブルー) 鶴ヶ島市のふるさと納税を申し込み、KATO HO EF58(大窓 ブルー)が送付されてきました。毎年模型メーカーのあるふるさと納税の返礼品を見ていますが、今年は丁度、購入しようと思っていたKATOのEF58が入っていたので、ふるさと納税をすることにしました。納税したのは10月初めくらいでしたが、本商品は再生産が12月20日頃だったのですが、年内に配送はされないのではと思ってしましたが、昨日宅急便...

  • 西武鉄道E31形電気機関車が入線しました。

    西武鉄道E31形電気機関車(E31、E33)晩年当鉄道にE31形電気機関車が入線しました。西武鉄道での現役で活躍しているところは見えたことがありませんが、近年、大井川鉄道に来て、客車列車の先頭で牽引している姿は度々撮影させて、いただいております。大井川鉄道ではこの車両が入線することにより、E101、102、501が追いやられるのではと危惧していたのですが、今のところ、デッキ付き機関車の方は残存しているようです。 当鉄道...

  • デスクトップレイアウト製作記 路面電車軌道10

    仕上げ作業 前回の更新から、こちらのデスクトップレイアウトの製作は1か月以上開いてしまいましたが、作業を再開してみました。というのも、建物を接着しないで置いておいたおかけで、電線に建物がぶつかり線が電柱から外れてしまうことがわかり、作業を再開した次第です。 本日は建物の接着作業を行っています。初めにGM商業ビルの台座をボードにゴム系接着剤で接着しています。ダイソーのケースですが、上のカバーに抜き勾配...

  • 西武鉄道701系1763編成が入線しました。

    西武鉄道701系1763編成 同じような新製品レビューが続いておりますが、今回で鉄コレ西武鉄道のシリーズのレビューは最後になります。401、501、701と同時期に発売されて、どれも外せない感じでしたので、結局、3種セット購入して当鉄道に入線の運びとなりました。 今回のセットは4両編成ということで、自分のレイアウトにはちょっと手狭になる感じですが、各セットを走行させて楽しむにはちょうど良い構成になりました。幼少の頃...

  • HO ナロー小屋の製作03

    完成 建物は完成しましたので、地面の製作を引き続き行っております。トロッコ小屋のイメージですので、地面は踏み固められたイメージに若干、油汚れが土にしみ込んだイメージで地面を作成しました。地面はタミヤアクリルXF-57ダークアースでレールの周りを薄く何度かに重ね塗りで塗っています。その後、薄く茶色バラストを撒いて、霧吹きで湿らせて、ボンド水溶液で固着しています。横取りのダミー線路ですので、錆々のレールイ...

  • HO ナロー小屋の製作02

    ボード上の加工 小屋の建屋は完成しましたので、ボードの方の加工作業に取り掛かりました。まずは、森林公園口の仮乗降場の空き地に小屋を設置するために、木を取り外しました。初めは木を立てたまま作業しようと考えていましたが、カッター等を使用すると木が邪魔で加工ができないことが判明しました。元々地面への接着が弱くなっていましたので、丁度接着をやり直そうと思っていたので都合がよかったです。 建物の土台に合わせ...

  • HO ナロー小屋の製作01

    保線小屋製作 前回の運転会で主催者のMさんが製作して一時的にナローのレイアウトに置いてくれた保線小屋のイメージが強く残ってしまったために、自分でも何か小屋をナロー線の引き込み線に製作することにしました。エコーの保線小屋を購入してもよいとも思ったのですが、この程度であれば、STウッドを使用して同じレベルの小屋が製作できるのではと考えて、材料を購入することにしました。とりあえず2500円ほどでSTウッド2.5mm...

  • 西武鉄道新501系501編成が入線しました。

    西武鉄道新501系501編成 鉄コレの西武鉄道新501系501編成が当鉄道に入線しました。この501系ですが、幼少期から見ているThe西武鉄道という顔つきの車両というイメージで、似た顔つきの赤電の351系が以前に入線しており、黄色の編成もということで当鉄道に入線の運びとなりました。 この車両も幼少期に遊園地や球場に遊びに行った際に支線系統で乗車していると思います。模型の方はクモハ501、502を製品化しています。401系のよう...

  • 初秋の撮影

    富山地方鉄道(その2) 翌日の日曜日は曇り、雨予報でしたが、早朝に日が差していたのですが、撮影に上滝線に行ったのですが、朝からドン曇りで非常に残念な天気です。自分は、富山地方は2日連続で晴れることがない状況が続いているように思います。適当に撮影地を見つけて撮影しています。秋がテーマですので、今日はススキを絡めて撮影を行うことにしました。20211031 富山地方鉄道上滝線Nikon Z7Ⅱ Nikkor Z 70-200mm f2.820211...

  • HO運転会(初秋)

    非常事態宣言開け 先週の土曜日はHOゲージの運転会でした。非常事態宣言は開けたものの何かと制約が多い運転会となっていますが、年に3回ほどHO運転会を開催しております。前回からレイアウト自体は変更がありませんが、千葉県某所で、いつものようにセットして運転会を開催しています。今回は骨折も完治したので、前回運転しなかったナロー線の猫屋線にも電気を入れて運転しています。PECOのレースシステムで製作した部分は、レ...

  • 初秋の撮影

  • 西武鉄道401系421編成が入線しました。

    西武鉄道401系421編成2両セット 久々のNゲージ新製品レビューになります。最近はNゲージの新製品の中で、購入しようという製品がなかったのですが、久々の車両購入となりました。当鉄道では自分が見たことのある車両を中心に車両のラインナップを増やしております。本日は西武鉄道の401系421編成2両セットの入線となりました。小生が子供のころ、墓参りや遊園地、湖畔に出かける時などに、西武線の支線に乗ると、この401系にも乗...

  • デスクトップレイアウト製作記 路面電車軌道09

    建物の汚し 路面電車のデスクトップレイアウトですが、作業は佳境に入っており、建物の汚し作業に入っています。いつもの汚し作業と同様にタミヤエナメル、XF-1フラットブラック、XF-2フラットホワイト、XF-64レッドブラウンとウェザリングマスターBをし使用して汚しを入れています。GMの3階ビルの汚しを入れていますが、初めにXF-2いフラットホワイトを使用して、青タイルの隙間に白を入れています。適度に溶液で薄めて、白をタ...

  • デスクトップレイアウト製作記 路面電車軌道08

    建物の作成 体調不良もあり、まったく進まないレイアウト作成のブログとなってしまっていますが、時間を見つけて、徐々に作業を進めておりました。当ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか? 本日は建物の裏側の作業を進めています。最初はそのまま裏側を解放したままにしてもよいかと思っていましたが、前面の窓から後ろが抜けて見えるのはちょっとと考えて、裏側にプラバンの壁作成することにしました。0.3mmの白プラ...

  • デスクトップレイアウト製作記 路面電車軌道07

    引き続き建物の製作 引き続き、GMの商業ビル3Fの製作作業を行っております。ダイソーのケースを使用していますので、高さの制約もあり、GMの商業ビルを使用しております。組み立ては簡単なのですが、斜めカットと中身がスカスカで何もないので階数を分ける床くらいは付けて、外から見えても、それなりに見えるように製作を目指しております。その床を作成作業の前に内部に透明プラバンを張って、ガラスを表現しています。こちら...

  • デスクトップレイアウト製作記 路面電車軌道06

    建物の製作 前回に引き続き建物の製作作業を行っております。肩こり、首痛のため、進捗が遅くなってしまっていますが、時間を見つけて作業を行っております。GM2157の商業ビル(3F)2棟より3棟を作成する作戦で作成しています。 その前に極細筆がとうとう使用に耐えられなくなってしまい新調しました。このブログを始めたころは、昔に購入した化粧用の極細筆を使用していましたが、数年前からはタミヤ面相筆、極細を使用してい...

  • デスクトップレイアウト製作記 路面電車軌道05

    建物の製作 本デスクトップレイアウトは地面の作成がほぼ終わりましたので、やっと建物の製作作業に取り掛かりました。今回は、現在進行中の街道沿いのレイアウトで余ったパーツを使用したGMの商屋を作成し、都会的な雰囲気ということで、GM商業ビルを使用することにしました。そのままではレイアウトの奥行をオーバーしてしまうので、切り取って正面のみを使用することにしました。 斜めにカットしないとならないので、かなり手...

  • デスクトップレイアウト製作記 路面電車軌道04

    路面の作成と電柱、信号機などの作成 モジュールレイアウト作成の方が行き詰まってしまいましたので、久々にデスクトップレイアウトの作業を行うことにしました。気が付けば約6か月放置していましたが、作業を再開してみました。路面電車の軌道ということで、建物の配置を考える前に、トロリー線の設置と信号機の設置を行うため、トミーテックの建物コレクションの電柱と信号機を購入しました。トミーテックの製品は線が若干、太...

  • モジュールレイアウト製作記 21(700X300)

    電柱、電線の設置 今回の作業は電柱と電線の設置を行いました。以前作成したレイアウトでは電線を張るようなことはなかったのですが、より実感的な情景を求めて、このモジュールでは電線を張ることにしました。前回から作成していた、電柱を適当な間隔で道路上に2mmの穴を開けて、差し込み、ゴム系接着剤で固定しています。少し斜めな感じもありますが、実際の近所の電柱を見ると斜めになっている電柱がかなりあるので、いい加...

  • モジュールレイアウト製作記 20(700X300)

    道路整備など 早くも9月になって、急に涼しくなってきましたが、当ブログをご覧の皆様は風邪などをひかれていることはないでしょうか。コロナ禍の生活も長くなってきていますが、外出もままならない状況も一向に改善する感じがしませんが、小生はレイアウト製作をボチボチと進めております。 本日は道路がグレー1色になってしまっていますので、汚しを入れる作業を行っております。今回は簡単に作業するということで、タミヤのウ...

  • モジュールレイアウト製作記 19(700X300)

    小物の作成など やや仕事が忙しいのと夏バテで早く寝るようにしているため、レイアウト製作のスピードが遅くなっていますが、小物の作成や細かい部品などの作業を行っております。 道路がグレーのままで変化がないので、センターラインや、停止線などを貼り付けました。こちらは白の1mmと2mmのICテープ、黄色は1.5mmのICテープで街道のセンターラインにしました。実際のセンターラインは黄色というよりはオレンジですが、...

  • モジュールレイアウト製作記 18(700X300)

    引き続き緑化 運転会と作業が前後してしまっていますが、地面の緑化を引き続き行っています。さんけいのオランダフラワーにスプレーのり77番を吹いて、パウダーや光栄堂のランドスポンジを使用して、樹木を作成しました。今回は春先のイメージでレイアウトを作成していますので、新緑が芽吹いた感じを表現しているため、明るい緑色を入れています。実際の桜の咲く時期では、まだ、多くの木々は冬枯れですが、それでは色がなくなっ...

  • Nゲージレイアウト運転会とレイアウト整備

    Nゲージプチ運転会 後輩よりレイアウトで自身の車両を運転してみたいということで、久々にNゲージ運転会を開催しました。KATO製品が多いとのことでしたので、下本線は後輩に譲ることにして、小生は上段側で運転をしてみました。 半年から1年くらいはレイアウトで運転はしていなかったので、トミックスのポイントは固着しており、さらには接点の接触がイマイチなので、電動で切り替えることは諦めて、運転を行うことにしました。...

  • モジュールレイアウト製作記 17(700X300)

    小物の製作とレール部分汚し 同じような記事が続いてしまっていますが、本日は小物の製作設置作業に取り掛かりました。本線は非電化、電化どちらにも対応できるために架線柱を作成しました。今回はGMの単線架線柱を使用しています。以前と同じように、XF-80ライトロイヤルグレーでエアーブラシ塗装して、ビームをXF-66ライトグレー、碍子をXF-1フラットホワイトで塗装しています。取り外し用にタミヤの透明3mmパイプを5mmにカッ...

  • マイクロエース デキ200 青 が入線しました。

    マイクロエース デキ200 青 暑い日が続いておりますが、当ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。小生は夏休みに入り、例年であれば、撮影やツーリング、キャンプに出かけるところですが、コロナの影響での自粛により、レイアウト製作を行っております。 久々にNゲージの車両を購入しましたので、新製品のレビューを記事にすることにしました。当鉄道にはデキ300、デキ500がすでに入線しておりますが、秩父鉄道デキ200...

  • モジュールレイアウト製作記 16(700X300)

    建物の汚しと緑化 本日はGMのむしこ造の町屋としもたやと土蔵 店蔵の汚し作業にかかりました。初めにステッカーを貼り付けるために看板等を取り付けています。むしこ造りの町屋は酒屋として、しもたやは一般家庭の雰囲気でステッカーを貼っています。二階部分からは裏側の窓が見えないため、今回は1階と2階の仕切りはなしとしました。何となく暖簾をつけたりして、かなり前面を誤魔化しています。汚しは黒フラットブラックをベー...

  • モジュールレイアウト製作記 15(700X300)

    引き続き、建物の汚しと地面の緑化 オリンピックも始まり、興味のある種目のみ応援しながら作業を進めております。怒涛のメダルラッシュで喜ばしい感じもしますが、一方コロナの感染者が増えており、オリンピックどころでもないのかとも思います。早くコロナが去って一日も早く元の生活に戻ってほしいいと願っております。 さて、本題の方のレイアウト製作は、前回に引き続き、今回は建物の汚しと地面の緑化を行っております。...

  • モジュールレイアウト製作記 14(700X300)

    建物の汚しと地面の緑化 地面の作成が完了しましたので、地面の緑化作業を進めようと思っていましたが、建物を眺めていたら、汚しを先に入れたくなってしまったので、建物の汚しを実施することにしました。 初めにGM2160商屋に汚し作業を行うこととしました。本日は商屋の片方のみの汚しとステッカーを貼り付けて汚しを追加しています。汚しはタミヤエナメル、XF-66ライトグレー、XF-02フラットブラック、XF-64レッドブラウンを...

  • モジュールレイアウト製作記 13(700X300)

    引き続き地面の作成 この休止期間には、こちらのレイアウトの作業を少しだけ進めておりました。 地面作成のための粘土貼り付けは全体に行い、神社側は田んぼを作るように地形を構成してみました。こちらは水を張って田植え直後の感じに仕上げたいと考えています。地面はタミヤアクリルXF-57デザートイエローを全体に薄く塗って、田んぼ、畑はダークアースを塗装して少し感じを変更しています。色調はそれなりの感じですが、緑化...

  • HO運転会(初夏)

    復活!!当ブログをご覧の皆様、ご無沙汰しております。2か月間ほどブログ更新がなかったので、身内からは死んだのでは?などと言われて、非難されていました。実は5月8日に足を骨折してしまい、足が不自由になってしまい、レイアウト製作もままならない状況でしたので、ブログの更新は止めておりました。足の方は大体治ってきましたのでブログ再開としました。 さて、先週の土曜日は初夏のHO運転会でした。今回は梅雨時に開催と...

  • HOナローDボード 始動 01

    始動 この連休ですが、Nのレイアウトを進めることもありましたが、そろそろHOもモジュールが一周できるようにしようと思い立ち、900X900のカーブモジュールを作成することにしました。ほかにも仕掛があるだろう?と当ブログをご覧の皆様にお叱りを受けそうですが、とりあえず作成することにしました。車の積載の都合によりこのレイアウトを追加で運転会に持ってくることはできませんが、自宅のエンドレス化のため製作することにし...

  • モジュールレイアウト製作記 12(700X300)

    地面の作成 こちらのレイアウトの製作ですが、1か月近く放置になってしまいましたが、この連休を使って少し前進しました。本日はべニア平原の地面に土の部分の製作を行っております。何となくのイメージは頭の中にあるのですが、実際に製作してみると少し違うものになってしまうこともありますが、レイアウトに使える用品や、材料で異なることも多くあります。 建物隙間を埋めるために一部は畑もしくは田んぼにしようということ...

  • 鉄コレ 小湊鉄道キハ200型が入線しました。

    鉄コレ 小湊鉄道キハ200型(キハ202+キハ204)2両セット 非常事態宣言発令の中、GWが始まりましたが、当ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか?小生は7連休ですが、Stay Homeとのことで家で模型製作等を進めようかと思っております。久々のNゲージ新製品レビューです。鉄コレ 小湊鉄道キハ200型ですが、半月前に購入していたのですが、諸事情により、模型店に取り置きのまま時間が過ぎてしまい、本日晴れて入線の運びと...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、deki102さんをフォローしませんか?

ハンドル名
deki102さん
ブログタイトル
鉄道模型工房&鉄道写真工房
フォロー
鉄道模型工房&鉄道写真工房

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
鉄道模型工房&鉄道写真工房

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー