chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 濃厚接触はダメです。

    コロンブスは新大陸から「タバコ」と一緒に「梅毒」も持ち帰りました。タバコが地球の裏側「日本」に伝わるのに「50~100年」の時間がかかりました。一方、「梅毒」の初見は1512年に記録上初めて登場します。そうすると、20年ほどで日本に伝染したことになります。「嗜好」より「色気」が勝ると云うことか・・・。濃厚・濃密接触は厳に慎みましょう!濃厚接触はダメです。

  • 男はつらいよ第1作の鼻歌の題名?

    昨夜、BSプレミアムで「男はつらいよ」第1作が放映されました。「男はつらいよ」第1作で寅次郎が歌う「殺したいほど惚れてはいたが・・」という歌についてのことです。マドンナ役は光本幸子で柴又帝釈天の御前様(笠智衆)の娘・冬子役です。寅次郎の幼馴染で、冬子にすっかり惚れてしまう設定です。「殺したいほど惚れてはいたが・・」は元々北島三郎の「喧嘩辰」と云うもので、これも「車夫遊侠伝・喧嘩辰」の挿入歌として歌われたそうです。でも多くの人は、寅さんのスッキプしながら歌うこの1節だけを覚えているようです。喧嘩辰作詞:有近朱実作曲:関野幾生恋とゆう奴あどえらい奴だ俺を手玉にとりやがる惚れてなるかと力んじゃみたが泣かぬつもりを泣かされてたまらなくなる俺なのさひとつ張られりゃみっつ張りかえすこれが男の意気地だぜおっとどけどけこの横車...男はつらいよ第1作の鼻歌の題名?

  • 男はつらいよ・・博の父親

    BSテレビ東京で「男はつらいよ」をデジタル修復版としてシリーズ48作の放映が始まりました。2020年4月4日(土)放送分は、昭和44年8月公開されたシリーズ第1作です。マドンナは御前様の娘・冬子(光本幸子)で当ブログは何回となく取り上げたことがあります。妹・さくらとタコ社長の印刷工・博が結婚します。結婚式に8年間断絶していた博の両親が出席します。志村僑演じる博の父親は北海大学農学部・名誉教授・諏訪颷一郎という何とも難しいものです。この難しい字の名前は神主さんも仲人役のタコ社長も披露宴の司会役も誰も読むことができずに「スワ?x○・一郎」と口ごもりながら誤魔化してしまいます。「颷」は「ヒョウ」と読む様で、「つむじかぜ」の意味があるようです。男はつらいよ・・博の父親

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イチゴ ハクションをもう一度???(今高15期応援さんをフォローしませんか?

ハンドル名
イチゴ ハクションをもう一度???(今高15期応援さん
ブログタイトル
イチゴ ハクションをもう一度???(今高15期応援
フォロー
イチゴ ハクションをもう一度???(今高15期応援

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用