大須までお買い物。用事を済ませてのお昼ご飯。少し移動して昭和区の上海屋さんへ。駐車場も空いていました。お店は住宅街といった立地。前から来たかったのよ。先約は2組。カウンター席に座ってメニューチェック。メニュー。店の奥にもメニューが貼ってあります。炒飯と迷っ
96年式355を購入して早10年以上。その間のメンテ、改造などをHPで全てアップしています。最近はウラカン購入もすぐに売却。現在アヴェンタドール納車待ち。
祝日のお昼、嫁さん希望にてラーメン。行った事ないお店が良いなと言う事でとんちゅうらーめんに決定。Googlemapを見たら混んでないと表示されたので慌ててお店へ。店前に車を駐めましたが非常に駐めにくい。なので南側の駐車場の方が良いと思います。お店に入ると確かに空い
ランボの担当さんからLINE。サンデーモーニングをまたやりますとの事。今回で2回目になります。場所は南知多のフレベールラデュでの開催。行ってみたかったけど混んでいるイメージで近寄りませんでした。しかもその日は嫁さんのお誕生日じゃないか。そりゃ行くしかないでしょ
土曜のお昼1軒目に振られてすぱやさんへ。半分くらいの入り。空いているところに座らせてもらいました。メニューを見てトッピングのチェック。メインは焼肉と決まっておる。今日は海老フライ1本で行こう!意外と早く到着。真っ茶色。相変わらずのソースの辛さ、濃さ。そこに
ウルティメがめでたくも2年目を迎えました。でもね1年点検のお知らせが来なかったの。見捨てられたのかしら。(T_T)担当さんに聞いたら直接サービスセンター(SC)と遣り取りしてもらった方が早いって。確かに人を介すると時間かかるもんね。で、SCに連絡して日程を調整して決め
いつも通りの時間に起きたのは良いが朝食は8時から。エクシブ最大の問題点。遅くとも7時には食べたいのよね。遅いほど昼に響く。食べなくても良いけど朝食付きだから食べないと勿体ない。(^_^;)でもお替わりは厳禁です。朝ご飯は和食膳。サラダとジュースから。まぁ色とりど
久し振りに麟の予約を取りました。なんと1年振り!もうちょっとマメに行かないとね。ついでと言ってはアレですがエクシブ浜名湖で前泊しました。仕事を午前中で切り上げて浜松へ出発。途中SAに寄りつつ静岡へ向かいます。予定通り進行。少し早めですがホテルへ到着。デスクで
娘と昼飯。リクエストはLocalのハンバーガー。ならば久し振りに行くか。久し振りだなぁ。13時過ぎ、先客は2組。フロアスタッフにHirovanna女将のお姉さんいた。今日はPPP食べたい。嫁さんはカチョエペペでLocalSet。私はPPPでLocalCourse。娘はLocalBurgerでLocalCourse。コ
お馴染みの睦月さん。予約の取れた日が偶々娘の誕生日だったので3人で行って来ました。いつも時間の余裕をかなり見てお店へ伺っています。この日も予定通り30分くらい早く着いたので近くの産直で葡萄買ってきた。ふくおかに比べるとイマイチだった。(T_T)5分前にお店へ到着。
前回伺ったときは鶏球飯。やっぱり海老炒飯が食べたくなったので間をおかず再訪。この日も沢山のお客さんでした。空いていたカウンター席に座ってメニューチェック。海老炒飯は決まってるけどサイドの一品を何にするか。前回は餃子を食べたので焼売かな。7-8分で焼売から到着
寿司英、鶴東餃子と寄って高島屋でお買い物。その後はショコラトリータカス覚王山店に寄り道。初訪問です。疲れたのでついでにお茶しましょう。ショウケースのところでケーキなどをお願いしてイートインの方へ。結構広い店内。2階もあるみたい。メニュー。アイスコーヒーとコ
前回お取り寄せして美味しかったので再度購入してみた。パンフレット。冷蔵で届きました。水分が出てパッケージに皮がくっついちゃう。ゆっくり剥がしていつも通り焼いてみた。冷凍ではないのでその分火の通りが早いから焦げやすい。良い感じ。やっぱりここの餃子美味い。何
寿司英の帰り道、以前から気になっていた餃子屋さん、鶴東餃子へ寄ってみました。.もさんも美味いと言っていたのでめちゃ気になるの。行く前に電話して冷凍餃子をお持ち帰りしたいとお伝え。希望の数を言って用意してもらいました。焼き方の説明。晩飯で早速焼いてみた。1個
久し振りに寿司英に行ってきました。一休から予約のリクエストを出してOKを頂いて予約成立。コースは5500円の磯千鳥。前回伺ったのはもう9年も前になる。先代がまだツケ場に立っていたのを憶えています。11:30開店ですがその前に既にのれんが掛かっていました。駐車場はお店
TVで見た美味しそうなクラムチャウダー。調べたらオンラインショップがあったので早速注文してみた。届くまでちょっと時間が掛かりました。冷凍なので日保ちします。パンフレット。届いてそのままクラムチャウダーは冷蔵庫で解凍。翌朝頂きました。これが中々の美味さ。濃厚
久し振りにココイチのカツカレーが食べたくなってテイクアウトをお願いした。頼むときにそういえばビーフカレーってあんまり食べないなぁと変なことを考えてしまった。じゃぁ今回はカツカレーをビーフでハーフ野菜をトッピング、ご飯は200gに減らしてもらって注文した。見た
前から気になっていたパン屋さん。水曜休みで中々行けませんでしたが日曜のお昼こちらまで来たので帰りに寄ってみました。雰囲気は凄く良い。店内もオシャレな感じです。お昼を過ぎていましたがまだ色々なパンがありました。めっちゃ迷う。また色々買ってしまった。店員さん
長いこと営業されていて近いにもかかわらず行ったことが無かったお店。常連の.もさんが誘ってくれました。嫁さんとふたり、.もさんご家族でお店へ。このビル自体には昔よく通ってました。仕事に入ってからはめっきり来なくなっちゃった。お子様は入れないようです。奥の座敷
オートプラネットからの帰り道でお昼ご飯。久し振りに木こり家へ。意外とお客さんは少なかったけど店内での待ちが少しありました。席は空いてるけど回らないためか入れるのを制限していたみたい。オーダーは前回ジャーマンだったので今回はあらびきの1.5、嫁さんはグリルハン
嫁さんの次期足車の候補探しにオートプラネットへ行ってきました。纏めて色んな種類の車が見られるので便利よね。エスカレーター降りてすぐにこれ。良いけど買う勇気はない。あとこれ欲しいんだよね。知らなかったんだけど2人乗りはナンバーが取れるようになったみたい。良い
久し振りに朝練へ行ってきました。前日けー様からディアブロが来るよーって聞いたのでそれは是非とも行かねば。が、しかしウルティメは1年点検中。355で行くかM2で行くか悩んでM2で行くかーって門を出たらM2がない!そう言えば昨日タクシー乗るのに職場まで乗って行って置い
南翔の天津飯が食べたくてお店へ。駐車場がなくなってから訪問する頻度が減っています。来ても店前の駐車場が一杯で入れないこともしばしば。今日は無事空いていました。先客が珍しく2組いました。空いている席に着いてオーダー。メニューには載っていないけど天津飯。サイド
冷凍庫に常備しているはずの餃子ストックが切れてしまった。今回は久し振りに丸正さんへオーダー。本店ではなく中華丸正。本店は一度のオーダーで最低15人前から注文出来ます。一箱3人前で×5個。さすがに5箱は冷凍庫のキャパを超えていたので中華丸正の袋に入った30個入り餃
いつものテイクアウトは中條屋さん。上天丼じゃなくて今日はかつ丼。もちろん玉子増しです。但しご飯は少し減らしてもらいました。嫁さんに取りに行って貰いましたが開店と同時にお客さん多数来店だそうです。最近よりお店の人気が増している気がします。かつ丼の玉子増しご
昼御飯を食べて帰る途中、嫁さんがボンボンショコラが食べたいと急に言い出した。もっと早く言ってくれれば少し前にショコラトリータカスの横を通ったのに。しゃーないので近くのレオニダスへ。お久しぶりです。ここも一応ベルギー王室御用達。お店に入ってなににするか決め
久し振りに星三でお買い物。テラスにはロフトも出来たのね。ウロウロして星三の地下食で晩飯の材料を買ってお昼ご飯。最初はマメゾンへ行こうかと思ってたんだけど間際になってなんか違うと胃からの返事あり。なので車を出して東山方面へ。走りながら今日の気分はなんだろう
お盆の終わり頃に来たら駐車場が満車で入れなかった。日曜のお昼ひとり飯だったので金龍郷リベンジ。開店の11:30を目指します。到着は開店2分前でしたが既にお店は開店していてお客さんが2/3くらい入ってました。あぶねー。空いていたカウンター席に座ってメニューチェック。
台風が近づく土砂降りな土曜のお昼。こんな天気なら空いているだろうと思いお店へ。案の定空いてました。今日のオーダーは上天丼玉子とじ玉子増し。今日は玉子増し忘れませんでした。いつ見ても良いビジュアル。玉子プルプルです。お味噌汁とお漬物。この日は一段と汁ダクで
いつものテイクアウトはフォーションのお弁当。インスタにアップされていたお弁当が珍しく鶏そぼろが乗っていたので食べてみたかったの。メインは海老フライ、鮭、ネギマフライ。不思議なのはフライなんだけどソースとかは付いてない。相変わらず副菜もたっぷり。どれも良い
昨年教えて頂いた美味しい葡萄が売っているお店。そろそろ営業再開したかしらと思って訪問してみた。シャインマスカットが欲しいな。相変わらずお店の前にはお客さんが待ってました。買う際の注意事項が書いてあります。青いシールを取って順番が来るのを待ちます。葡萄の説
水曜日のお昼、息子を連れて鰻屋さんへ行って来た。前回来たときは売り切れで撃沈。鰻が好きな息子氏清月の鰻を食べさせてやりたかったの。12時頃到着でしたが駐車場は空いていました店先を見ても売り切れの札は出ていない。良かった。店に入って席に座ってメニューチェック
日曜のお昼、嫁さんのリクエストはうどんだそうでそれならたまには味噌煮込みでもどう?ということで行って来ました。混んでたら鈴家に行きましょう。行ってみたら意外と少なくてすんなり入れました。暑いからやっぱり敬遠されるのかな。片付けるのを待って席へ。タブレット
「ブログリーダー」を活用して、hiro355さんをフォローしませんか?
大須までお買い物。用事を済ませてのお昼ご飯。少し移動して昭和区の上海屋さんへ。駐車場も空いていました。お店は住宅街といった立地。前から来たかったのよ。先約は2組。カウンター席に座ってメニューチェック。メニュー。店の奥にもメニューが貼ってあります。炒飯と迷っ
いつものテイクアウト、今回は2回分。あまりにもネタが薄くて。吉野家の牛丼も飽きてきたので今回は牛カルビ丼にしてみました。卵は家から持って来ました。これ結構好きな味です。少し香ばしくて甘めのタレがなんともごはんがススム君。ネギは辛いので要らんかったな。これは
久し振りに名古屋東急ホテルで大学の同窓会。どうせ遅くまで飲んでるから帰るの面倒だと思い部屋も取っちゃった。1人なので一番安い部屋。それでも高層へアップグレードしてくれた。部屋は最低限の広さ。同窓会は2次会まで行って大人しく帰って来ました。それでも帰って来た
土曜のお昼、この日は早々にカレーうどんに決まりました。新しく出来たお店です。まだ周知されていないのか先客は0でした。カウンター席に座ってメニューチェック。奥にもメニューがあります。合盛りが良いね。あとはうずらフライと海老フライをトッピング。テーブル席。カ
19歳の頃に買ったデイトジャスト。41年経った今でも仕事で使っています。最近竜頭のかみ合わせが悪くなってきてある日遂に噛まなくなっちゃったの。竜頭を締めておかないとそこから水分が入って中の機械にダメージを与える可能性があるので早々に修理へ持っていきました。こ
久し振りに珈琲元年で玉子のサンドイッチをテイクアウトしてみた。前回食べたときにパンをトーストして貰ったんだけど硬くなるので焼かない方が良いかなと考え今回はトーストしませんでした。結構なボリュームあります。パンはしっとり、玉子もふわふわなのでやはり焼かない
最近は朝御飯をどうするかいつも悩むんだけど嫁さんは要らないとキッパリ。昨日のチェックインの時に当日お店へ行って食べると3400円、今チェックインの時に予約すると3000円ですと言われ400円に負けて1人分だけ予約したの。それでも二日酔いもそれ程じゃないしちゃんといつ
5月に入って6月分の麟の予約が始まりましたとメールが来た。見に行ってみると6月の予約は始まっているようだけど何故か取れる枠がない。何日か経って見に行っても同様。んー、なんか嫌な予感がするなぁ。で、またまた何日か経って見てみると6月の予約欄が開けなくなっていた
恒例のテイクアウトは久し振りにレプレさんでハンバーグをお願いしました。ソースはデミ、おろし、てりやきの3種類から選べます。今回はデミソースでお願い。今回レプレのハンバーグ初めて頂きます。ご飯付きです。ハンバーグはヤワヤワまでは行かない肉肉系。美味しい。デミ
この日は高島屋でお買い物。ハワイ展やってたの。色々買ったけどやっぱりそんなに美味しくはないね。で、地下食でいつもの極卵も買って昼御飯。車を出すかこのままこの辺りで食べるか。悩んで車を出すことに。それなら麗穂へ行って北京ダックを食べよう!になった。春秋から
最近はクロワッサンに嵌まっていまして色々と買っております。先日高島屋へ行ったのでLe Supremでクロワッサンとパンを少し買ってきました。で、翌日嫁さんのおもたせ用にベーカリーマキマキのクロワッサンを予約して購入したので一緒に食べ比べをしてみました。Le Supremの
SNTでお買い物しての帰り道、新しいお店が出来ているのに気が付きました。昔は紅茶のお店だったと思う。で、別な日にお昼で行ってみました。店前に2台ばかりの駐車場。埋まってたら近くにCPもあります。(非提携)この日は運良く空いていました。車を駐めてお店へ。先客はひ
少し前からうな幸のうなぎが食べたいなぁと思っていたのですがあそこ混むんだよね。ちょっと時間が遅くなると売り切れちゃうこともあるし。あの場所でプランBってのも中々難しくて足が遠のいてしまうの。いつものように土曜のひとり飯。天気は雨模様なのでこれなら空いてるか
一年ほど前に予約を取ったのですがやっとその日がやって来ました。お店は春日井にあるhapeさん。お昼は12時からなので少し早めに家を出発。順調に近くまで来ました。30分ほど時間があったのでぐぅぴぃひろばに寄って晩飯の買い物。ゴーヤがあったのでチャンプルを作ろう!適
久し振りににんにくピラフのホワイトソースがけが食べたくなったのでメルスエクスプレスでいつものテイクアウトをお願いしました。取りに行ってくれた嫁さんからメッセージが来た。ガーーーン!5月22日で閉店だって。本店の方が近くに移転するからそれと関係するのかな。近か
昔アツタベーカリーの横で営業していたお店じゃなかったっけ?確か移転したとか。で、生ドーナッツなるもので人気があるらしい。近くのうどん屋さんまでお昼を食べに来たので寄ってみた。お店の前に並ぶひとはいなかったので運転を嫁さんに任せてお店へ。お店の中でレジ待ち
土曜のお昼、急にカツカレーが食べたくなって思い出したお店はモンシロチョウさん。お店も営業されていました。車を駐めて階段を上がるとお店があります。まんま昭和な喫茶店。残念なのは喫煙可なのよね。この日は運悪く喫煙するおばちゃんがいたの。仕方ないけどね。で、オ
昔からBMしてあったお店一夜堂。やっと訪問出来ました。お店のはす向かいにCPがあるのはありがたい。お店も空いてました。メニューは簡単明瞭。一夜堂中華そばは玉子が乗っているそうです。なら私は一夜堂の大盛で。嫁さんは普通の一夜堂中華そば。席はコの字型のカウンター
八事まで用事があってので出てきました。そのついでで昼飯。が、何軒か回ってみたら並んでたりお休みだったりで難民化。走り続けてどうせここまで来たなら久し振りにレストラン東郷へ行こう!平針から意外と遠いのね。イメージだと10分くらいだったけど倍以上掛かった。この
24階へ到着してお店で名前を言って個室へ案内してもらいました。前回もっちゃんとランチした部屋でした。早速乾杯して料理も開始。最初は白ワインだったかな?今回お料理はアラカルトです。食べたいもの頼んでOK。蛍烏賊と車海老の紹興酒漬け。スナップエンドウ。ゆで加減を
ランボの担当さんからLINE。見てみるとランボ名古屋主催で朝練やるって。犬山辺りのお店で現地集合。会費は無料だそうです。それは是非とも行ってみなければ。って事で参加希望で返事。参加OKを頂きました。前日にガソリン入れて準備はOK。 ↓ ↓めっちゃ久し振りに動
突発的に駒寿しでランチ会。仕事が延長しそうになりハラハラしながら何とか終わらせて嫁さんに迎えに来てもらいました。もちろん昼飲みのつもりです。予定通りお店に到着。そしたら変な車がいました。子供が書く車の絵のような形。しかもこの蒸し暑い中オープンで。熱中症に
娘が父の日にお菓子を持ってきてくれた。自分で欲しいものは買っているので誕生日や父の日は何も要らないって家族には言ってあるんですけどね。そうは言っても貰えればそりゃ嬉しいわね。頂いたのはおこぼ餅。「お、これ食べたかったやつじゃん」って言ったら知ってるって。(
カツカレーが無性に食べたくなったのでいつものテイクアウトはかつ雅のカツカレーに決定。嫁さんが電話して注文してくれました。ご飯少な目でお願いしてあります。昼時はいつも一杯なんだよね。何度か断念しています。未だにお店で食べたことない。届いたカツカレー。カツが
近くの喫茶店でお昼を食べようとしたらお休みだったので少し先の気楽家さんへ。丁度一組お店から出てくるタイミングで先客は0でした。席に着いてメニューチェック。ランチ時にこれも頼めるのかな?私は和風おろしと青しそのハンバーグ、嫁さんはプレーンハンバーグ。それぞ
気が付いたら食べログのポイントが貯まってて期限切れが近いものもある。いつの間に貯まったのか憶えがないんだけどね。Vポイントを使うこともあまりないので丁度良いので鮨でも食べて消費しましょう。食べログから予約出来て行ったことのないお鮨屋さんを検索。見つけたのが
今回のテイクアウトは元町珈琲の海老フライサンドにしてみました。いつものように嫁さんにお願いしてテイクアウト。早めの時間だったので空いていたようです。事前に電話でオーダーしてあります。その際にパンをトーストするか聞かれたのでトーストでお願いしました。お届け
日曜のお昼、嫁さんのリクエストは醤油ラーメン。色々ピックアップして決めたのが近くの陣屋さん。マンションの一階にお店があって裏が駐車場。南側の表から行くと中央分離帯で入れないので北側から回ります。駐車場も何台分か空いていました。裏からお店へは入れません。ぐ
土曜のお昼、今回はなんの迷いもなくお店まっしぐら。なんだかカツカレースパが無性に食べたくてグッデイ!まで。お店は割と空いてました。メニューを見るまでもなくカツカレースパをオーダー。5分ほどで到着。良いねぇ、久し振りだ。左右からも。今日のカレーソースもしっか
またまた吉いの席にお誘い頂いたので行って来ました。地下鉄に乗って新栄まで。最近は地下鉄に乗るのも苦痛になってきました。お陰で夜の町に出る頻度もかなり落ちております。それでも吉いさんはお誘い頂いたら万難を排してでも参加したいお店。新栄駅から歩いて5分くらい。
いつものテイクアウトを何にするかGooglemapで検索。思い出したのがどんどん庵のあんかけスパを最近食べてないなって事でテイクアウトをお願いしました。スープ?と思ったらあんかけソースでした。今回はほうれん草にソーセージトッピング。麺の量は200g。200gだとちょっと足
娘があまり乗ることがなくなってたまにバッテリー充電のために私が乗っています。暑くなってきて直射日光が強い日などはエアコンの効きが悪いかなぁって感じなの。ディーラーへ出すのも嫌だしオートバックスなどは輸入車やってくれないし。なのでいつものApertoにお願いしま
ぐぅぴぃひろばでもお買い物のあと昼御飯。近くのアル・デンテパパにしました。何度か来てますがいつも混んでいるイメージ。日曜日の11時40分くらいでほぼ満車に近い。2台だけ空いていたので車を駐めてお店へ。店内も満席に近い。空いていたテーブル席に案内してもらい着席。
平日のランチ、少し遅めなら多少空いているかと中條屋さんへ。珍しく数台分の駐車場が空いてた。それでも中で待ちが1組。名前を書くシステムになったようです。10分くらい待ったかな。座敷に案内してくれました。最近はかつ丼の玉子増しが多いので今日は上海老天丼玉子とじ
志段味のペットショップまでお買い物。そのついでにぐぅぴぃひろばでもお買い物。日曜の午前中でしたが結構な車の数です。ここは肉、魚、野菜が売っていてスーパーの代わりになっています。お惣菜も沢山売っています。カレーコロッケあった!カレーコロッケって最近あんまり
インスタのメッセージが来てるよのお知らせ。見てみたら駒寿しの大将からでした。内容的には久し振りに食べに来てねって感じ。言われてみれば久しくお伺いしてないね。と言うことで近々行かせて頂きますと返事して2週後くらいの土曜お昼。鰻と寿司と悩んで寿司に決定。電話し
ザめしやって未だ行ったことなくてHP見てみたらテイクアウトもあるようなのでいつものように嫁さんにお願いしてみた。11時から営業ってのも嬉しいね。嫁さんが写真撮ってくれました。かつ丼ご飯少な目で。たっぷりの玉子に玉ネギ、長ネギが入っています。玉子多いのは良いね
2024年4月10日ランボよりSTJの正式発表がありました。担当さんよりお店には問い合わせが多数来ているので公表は見合わせて下さいと。(T_T)で、そのまま放置。途中ランボのアプリUNICAを見てみるといつの間にか少し変わっていました。その後も時々覗いてたんだけどまたまた変
早速銀行へ行って頭金500万の振り込み手続き。本人が行かないと色々面倒なのよね。振り込み無事に終了。後日書類が送られてきたので記入して送り返した。振り込みの確認もしてもらい週末にOPの打ち合わせをすることになりました。OPと言っても最初からてんこ盛りになっている
SNSでは少しアップしましたが覚え書きという意味もあってブログに経時的なお話しを書いてみました。2024年の正月も明けて早々ランボの担当さんからのメールで始まりました。ちょっと長いけどスクショした。頂いたのは1月6日18時35分。この時間だと普通に酔っ払ってますね。な