chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アクティブ・ラーニング考え合う響室づくり http://blog.livedoor.jp/kyouiku39-smile/

協同学習、アクティブ・ラーニングから教育、授業の在り方を考えます。

授業研修の実務家です。日々の授業研究や校内研修から見えた課題を取り上げ、対応策や考え方を考えて行きます。協同学習、アクティブ・ラーニングの課題や工夫を考えています。

kyouiku39
フォロー
住所
川越市
出身
府中市
ブログ村参加

2015/03/14

  • 369.新刊書評 吉金佳能 著 「探究的な学びの造り方」

    子どもの主体的探究心を刺激し、探究欲を育てる理科授業の提案「吉金 佳能 著【小学校理科 探究的な学びの造り方 子ども一人一人に力をつける授業デザイン】 明治図書刊」 理科の教科は、おおよそ全称命題的(universal proposition)な知識を扱う傾向が強い教科です。

  • 368.新刊書評

    新刊読後漫筆【『社会科「個別最適な学び」授業デザイン』宗實直樹 著 明治図書 刊】 1.教育界における長年の夢「学習の個別化」学習における「個別最適化」は教育が長い間夢見てきた理想のうちの一つです。この他にも「完全習得」や「客観的な評価」など、

  • 367.多問多答型授業から僅問深考型授業への転換

     1.直接体験が帰って来た学校 今年も一年が終わろうとしている。夏休み以降はコロナの波も一旦収まり、学校にはいろいろな行事が返ってきた。子どもの側はコロナ以前よりも強い期待感を持って様々な行事に参加した様子が校内の掲示物から感じられる。教師の側もオン

  • 366.子どもを主語にした授業検討会が導く授業開前(ジュギョウカイゼン)

     1.子どもの姿から導く「授業改善」の視点 静岡県東部地区で30年間継続して授業研究を行っている有志の研究会がある。「授業改善研究会」というのがその名だが、この会の研究は徹底的な子ども分析に基づいて展開される。授業逐語記録を基本にして、子どものエピソ

  • 365.Authentic Reflection(本格的な振り返り)のススメ

    AuthenticReflection(本格的な振り返り)のススメ授業改善研究会の授業分析に学ぶ―自分との対話に耐えるということ― 1.子どもを読み解く「分厚い記述」今年も「子どもらしさに学ぶ」の第30集が届いた。この研究会は静岡県東部に本拠を置き、教員から管理職

ブログリーダー」を活用して、kyouiku39さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kyouiku39さん
ブログタイトル
アクティブ・ラーニング考え合う響室づくり
フォロー
アクティブ・ラーニング考え合う響室づくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用