chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
I am Amigo!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/12

arrow_drop_down
  • 2022.12.30 『御園山』(284m) 今年もお世話になりました

    私の山行は毎年12月30日で終わる。現在中学1年生の孫が生まれる前は、大晦日も元旦も関係なく、ひとり山旅に出かけていた。しかし孫が生まれてからは、大晦日に必ずやってくるので、31~1日は家にいるようになった。そしてここ10年近くは、Hiromiと30日に最後の山に出かけ、締めくくることを続けてきた。昨日の朝は20cmほどの新たな降雪があったので、朝除雪をしてHiromiを迎えに行った。先日も申し上げたが、私が住む江別市は除雪の状況が悪く、なかなか除雪車が出動しない。従ってこの朝も積もったまま道路に放置された雪を、蹴散らすように車を走らせた。このとき既にガタガタになった路面もあった。それに引き換え、この日南幌町から長沼町、由仁町、栗山町へと車を走らせたが、どこもきれいに除雪されていた。どうも江別市の対応が納...2022.12.30『御園山』(284m)今年もお世話になりました

  • 2022.12.29 『八ツ瀬』(221m) ここにも大規模崩壊地が・・・

    昨日はHiromiの仕事納めで、今日から長い年末年始休暇に入った。それでとりあえず年内最後の車中泊山行とし、1泊2日の準備をして今朝Hiromiを迎えに行き、厚真町に向かった。ところが車中で話すHiromiは元気がない。そしていつものように寝入ってしまった。明らかに過労で体力が減退している様子。モチベーションも上がらないようだ。それで車中泊を中止し今日の山行後帰宅して、自らの寝具でゆっくり休むことを提案した。すると元気な時だと反発して2日間通して登る、と言うのだが今回は素直に提案を受け入れた。やはり疲れてるんだわ。一旦帰宅は決めたが、翌30日はまた日帰りで登るんだけどねえ。厚真町に入り予定した山へのアプローチ地点に着いてみると、10日程前に降り積もった雪が道路の路肩にたまっており、車の駐車スペースが確保で...2022.12.29『八ツ瀬』(221m)ここにも大規模崩壊地が・・・

  • 2022.12.27 『三角山』(栗山・336m)~『南高山』(242m) コズは晴れ女だった!

    昨日は栗山町でコズを、「三角山」~「南高山」へと案内した。先日一人で別ルートの、「板江別林道」から「南高山」には登ったが、昨日は久しぶりに栗山町滝下から両ピークを巡った。朝JR石勝線の、由仁町川端駅で合流。川端駅から取り付き点までは近い。石勝樹海ロードを夕張方面に向かい、夕張川に架かる「川端橋」を渡って、約500m走ったところ左手に、エゾシカ防護柵扉を備えた、林道の入口が現れる。このゲートの前に、ちょうど二台分の駐車スペースを確保できた。正直この朝はここに、駐車スペースを確保できるか心配して出かけた。先日降った大雪の後、ほとんど降らずに時間が経過したことがよかった。8時05分、ゲートから林道に入った。この林道はこの先しばらく続くが、やがて荒れて廃道となっている。はじめは除雪されているが、その先に水関係の施...2022.12.27『三角山』(栗山・336m)~『南高山』(242m)コズは晴れ女だった!

  • 2022.12.25 『中小屋』(309m) ふくろう湖を眺めながらの尾根歩き

    土曜日の夕方からまた降ると言われた雪は、その後降り出すことはなく、穏やかな日曜日を迎えた。別に予報通りに降ってほしいわけじゃあないが、降らないとわかっていたなら、厚真町で未踏の三角点ピークを巡ったものを!天気予報の精度の悪さは改善されることがない。日曜日は久しぶりに、樺戸山地へ出かけてみることにした。この冬雪が降り出してからは、初めて向かう樺戸山地だ。例年は積雪量が安定しない12月を避けて、年が明けてから足を踏み入れるようにしている。しかし今冬は既にずいぶん雪が降り続いた模様なので、様子を見に出かけてみることにした。日曜日の朝Hiromiの車を我が家に置き、当別町の「当別ダム」を目指して出発した。そしてまず江別市を抜けて田園地帯を走ると、どうも雪が少ない。ちょっと心配になりつつ、更に走って当別町に入ると、...2022.12.25『中小屋』(309m)ふくろう湖を眺めながらの尾根歩き

  • 2022.12.24 『坊主山』(栗山・168m) メリークリスマス!

    今日はクリスマスイヴ。そんな日にふさわしいトドマツの、巨大なツリーを眺めて歩く山行だった。但し我が家は高齢者夫婦の二人暮らし。クリスマスなんか、全く関係ないけどねえ。このところ天気予報やテレビ、ラジオのニュースで、「天候が荒れる」という予測ばかりが叫ばれる。それでどうも腰が重くなってしまい、今日~明日とまた厚真に出かけようと思っていた山行を中止。近場で日帰り山行をすることにした。雪が我が家の庭に降り積もる、とわかっていながら、車中泊の山旅には出られない。近場の山で楽しむにしても、突然降ったり融けだしたりする積雪を相手に、駐車地の確保が難しく、現地に出向いてみなければ、何とも言えない状況だ。それで今日は予定先を決めきれず、とりあえずHiromiを迎えに行った。そして中途半端な積雪状況の中で、結論を出したのが...2022.12.24『坊主山』(栗山・168m)メリークリスマス!

  • 2022.12.23 「馬追丘陵・文学台」(220m) 困ったときのマオイ

    今週も月~木曜日の4日間出勤して終えた。結局今年も金曜日まで仕事をすることはなかった。来週の月曜日出勤して、棚卸しと大掃除をして解散となる、ところではあったが、その棚卸しも大掃除も、木曜日と金曜日の空いた時間に終えてしまった。結局月曜日に出勤しても、やることがないので、みんなで有り余る有給休暇を取得して休むことにした。結果、今日から年が明けて、1月9日まで休みとなった。18連休!だからこの会社はやめられないもなあ。全く楽なもんだぁ~最近パターン化している、金曜日のコズ同行登山を、今日も実施する予定でいた。ところが今朝起きてみると、外は天気予報通り30cmほどの降雪があった。しかも気温がプラスということで、湿って重い雪だ。それがその後も止む気配なし。そんな状況では、山に出かけても駐車スペースの確保が難しいた...2022.12.23「馬追丘陵・文学台」(220m)困ったときのマオイ

  • 2022.12.18 『コロイ山』(164m) 標高の割には素晴らしい風景が・・・

    日曜日の朝厚真町「こぶしの湯」で目覚めると、外は20cmほどの新たな降雪があった。前日は積雪0状態だったのだが、雪の少ないこの辺りでは大雪だ。この日予定していた山へは、積雪の林道走行に問題があるので、厚真町の隣りの安平町早来で、『コロイ山』に登ることにした。そしていつもの取り付き点である、「早来墓地」へと移動した。墓地に続く道は除雪されていなかったが、問題なく最奥の駐車場へ。すっかり晴れ上がった青空の下をスタート。墓地の中を縦断して最上部へ。4年前の「胆振東部地震」で崩れた墓石が、今もそのまま放置されている。墓の管理者が不在なのだろう。だから墓なんかいらないっちゅうの!墓地の最上部からわずかな藪漕ぎで、小規模送電線の下に出た。送電線の下には保守管理用の作業道があるので、これを利用して一旦下り、小沢を越えて...2022.12.18『コロイ山』(164m)標高の割には素晴らしい風景が・・・

  • 2022.12.17 「忘年会」 こぶしの湯(厚真町)にて

    土曜日の午後「鬼武士」下山後、厚真町まで戻って「こぶしの湯」にチェックイン。最近頻繁に寄るようになった「こぶしの湯」に、初めて泊まってみることにした。安いのよ、一泊5,000円/一人。夕食をつけると2,100円アップと聞いたので、今回は素泊まりにしてみることにした。それでこの日の午前中、飲食類の買い物をしてきたわけだ。15時過ぎにチェックインしてすぐ、一階の浴場へ汗を流しに行った。ここの浴場はいつも割と空いている。部屋に戻ると早速、「カンパーイッ!」。一応時期が時期だけに「忘年会」という名目だが、ただ単に飲んでバカっ話しに花を咲かせるだけ。そして「乾杯」の写真だが、自宅に戻ってパソコンに落としてみてびっくり!ToshiもHiromiも目を閉じているじゃないの!こりゃあもう一枚撮っておくべきだったなあ。一杯...2022.12.17「忘年会」こぶしの湯(厚真町)にて

  • 2022.12.17 『鬼武士』(おにぷし・294m) 忘年会を控えた里山歩き

    今回の週末は『ミニ山の会』としての活動だった。『ミニ山の会』と言ったって、いつものHiromiにToshiが加わるだけだけどねえ。土曜日山に登った後、温泉に一泊して「忘年会」を予定した。土曜の朝Toshiの車を我が家に置き、Hiromiを迎えに行って買い物。宿泊は素泊まりとしたので、夕食の買い物をして厚真町に向かった。厚真町に到着したのが11時ころだったので、コンビニに寄って早めの昼食。その後道々「平取~厚真線」を走り、厚真町とむかわ町の境界線上にある、「あづほトンネル」手前500mほどの地点で、砂利道の町道「豊丘~宇隆線」に入った。そして1km弱走った地点を駐車地とした。ここから長い林道を歩いて「鬼武士」に至る。11時30分、町道脇の駐車地をスタート。この辺りはほとんど積雪0状態だ。しかし路上は一旦降っ...2022.12.17『鬼武士』(おにぷし・294m)忘年会を控えた里山歩き

  • 2022.12.16 『本安平』(215m)~『郡界』(283m) コズからオファーでリベンジ

    先週コズを「支安平奥」に案内した際、安平町には「安平」を冠する三角点ピークが、全部で5座あることを説明した。それは、①「本安平」(二等・215m)②「本安平奥」(四等・244m)③「支安平」(三等・197m)④「支安平奥」(三等・364m)⑤「安平道」(三等・266m)の5座だ。先週はコズのオファーで④へと案内した。するとコズから今度は、「安平」を冠する三角点ピーク全てに登ってみたい、との要望があった。私は同じ山に何度登ってもかまわないので、その要望を承諾することにした。まあ、燃料代と相談しながらだけどねえ。今回は①の「本安平」へと案内することとし、今朝由仁町のJR川端駅で合流し、取り付き点へと向かった。この山へは二本のルートが考えられる。一本は先週「支安平奥」へと案内した際に利用した、「クオーベツ支線林...2022.12.16『本安平』(215m)~『郡界』(283m)コズからオファーでリベンジ

  • 2022.12.11 「馬追丘陵」 やる気はないがいいことも・・・

    今年もここまでで210山行を終えた。毎年こんなことを続けていると、ときには全くやる気の出ない日がある。意味もなくおっくうでたまらない。先日の日曜日はそんな朝を迎えた。朝起きるどんよりと重苦しい空から、湿った雪が降り出した。その時点でもうやる気なし。またこの週末はHiromiと別行動のため、一人で動くと車の燃料代がかさむ。そんなこともやる気のなさを後押しする。しかし健やかに酒を楽しむためには、決して運動を欠かせない。そこで直近の馬追丘陵に出かけた。現地に着くと雪がかなり強く降っていた。車外に出るのがおっくうで、昼寝をしようかとも思ったが、全く眠気を感じないまま、しばらく車の中でウダウダしていた。そして雪が小降りになったところで外へ出た。積雪30cmの中で、旧「マオイゴルフ場」を歩き出した。新雪だったので柔ら...2022.12.11「馬追丘陵」やる気はないがいいことも・・・

  • 2022.12.10 『矢作山』(やはぎやま・250m) 美しい伐採地の奥へ

    土曜日の「奥門別山」下山後、林道から道々80号線に戻り、平取方向に少し走った地点で、右手の伐採地に続く林道に入った。林道と言っても、既に廃道で雑草が覆っていた。数年前の伐採地のようだから、その作業のためだけにつけられた作業道なのだろう。林道入口には都合よく駐車スペースがあった。雪はサラッと降った程度だ。スタートするとすぐゲートがあるのだが、鉄の扉が錆びてボロボロだ。こういう林道だと車が入れないので、ハンターも入る心配がなくていい。辺りは伐採地の風景が広がり、なかなかいい雰囲気だ。林道上に生えた雑草が、既に枯れているからいいようなものの、草の勢いがよい夏場だと、歩くのが大変だろう。それにしても伐採地の風景というのはいいねえ。上に上がって見下ろしてみたい、という衝動に駆られる。林道は1kmほどで終点を迎えた。...2022.12.10『矢作山』(やはぎやま・250m)美しい伐採地の奥へ

  • 2022.12.10 『奥門別山』(337m) 広い沢地形から尾根筋へ

    この週末はHiromiと別行動なので、金曜日の朝二泊の予定で自宅を出た。そして金曜日にコズを「支安平奥」に案内した後、安平町追分の「ぬくもりの湯」で汗を流し、そのまま平取町から「義経峠」を越えて、門別町まで走った。しかし車中泊地が定まらず、更に走って新冠町新和の牧草地に良い場所を見つけた。ただこの夜は車中泊に失敗!夜中に目覚めて眠れなくなってしまった。そして快晴の中で起きだすと、ひどい寝不足感で吐き気までした。こんなことは珍しい。道々80号線を戻り、三和から峠を越えてすぐ、左の林道に入った。これは「ホロカンナイ林道」と呼ぶようだ。この林道を1km弱走るとゲートが現れ、「林道工事のため入林禁止」と書かれていた。予定ではこの林道を更に1kmほど先に進んで、尾根の末端に取り付くことにしていた。しかし施錠されたゲ...2022.12.10『奥門別山』(337m)広い沢地形から尾根筋へ

  • 2022.12.9 『支安平奥』(364m) コズからオファーが・・・

    今週も月~木曜日の4日間出勤だった。来週も同じ日程が確定したので、年内は週4日の出勤ペースで終わりそうだ。月曜日にヤマッパーのコズから久しぶりにラインが入った。「シアビラヌプリを知ってるか?」、との問い合わせだった。「ん?シアビラヌプリぃっ??」。しかしすぐに直感!「それは三等三角点、支安平奥のことだろう」、と返した。するとそこに連れて行ってくれ、ということになったので、早速金曜日に同行の予定を入れた。インターネットで「シアビラヌプリ」を検索すると、あったよ一件だけ。「瑞穂ダム」からのルートが記されていたが、それは「胆振東部地震」の前の記事で、今はその林道がズタズタに崩れ去り、そのルートは藪漕ぎでなければ登れない。私はそのルートから、地震後に二度登っている。そしてそこには震災のすごい光景が広がっている。ま...2022.12.9『支安平奥』(364m)コズからオファーが・・・

  • 2022.12.4 『犬山』(157m)~『安平山』(あんぺいざん・166m) 千歳市から入って周遊ルート

    先日の日曜日は日帰りなので近場ということにし、千歳市協和から「犬山」~「安平山」を周ることにした。このルートは昨年の同時期に、単独で歩いて気に入ったところだ。そこへ今回はHiromiを連れて行った。朝Hiromiを迎えに行き、協和地区に向かった。車に乗り込んだHiromiが開口一番、「腹痛い~っ!」。おいおいコロナじゃないのか?今は何でもコロナを疑ってしまう。しかし古い牛乳を飲んだそうで、単なる腹痛だった。びっくりさせんなや!道々226号線を、長沼から安平町追分に向かって走ると、「協和神社」で右に入る農道に出合う。「シーケヌフチ川」に沿って伸びる農道に入って行くと、間もなく「千歳CC」の入口が現れるので、これを素通りして進む。すると左手に作業道が現れる。地形図には破線で記されているが、実際には既に廃道とな...2022.12.4『犬山』(157m)~『安平山』(あんぺいざん・166m)千歳市から入って周遊ルート

  • 2022.12.3 『馬追』(うまおい・229m) 空を見上げながらの林道歩き

    先週末の土曜日はHiromiが出勤日だったので、燃料代節約の意味も込めて、近くの馬追丘陵に出かけた。このところ冬型の気圧配置が続くので、私が住む江別市から北側の空は、びっしり雪雲に覆われ、積雪量がどんどん増えている。長沼町で道々1008号線を、由仁町古山方面に走り、「馬追丘陵」の長い尾根を乗っ越す辺りに、「由仁林道」の入口があり、ゲートが設けられている。道々の向い側に駐車し、ゲートを越えて「由仁林道」に入った。すると早速トドマツの幹に、私が生まれた年の「人工造林地」標識が現れる。以前にも触れたが、この昭和29年にはここ長沼町で暮らしていた。そして続いて現れたのが、昭和62年の標識だ。この年に転職して滝川市から江別市に越してきた。娘が小学1年生で息子が就学前だった。そこで家族の暮らしが一変した。懐かしいこと...2022.12.3『馬追』(うまおい・229m)空を見上げながらの林道歩き

  • 2022.12.2 『南高山』(242m) 凍てついた林道から藪へ

    金曜日の「郡界」下山後、同駐車地から「クオーベツ林道」に入り、『於兎牛山』に登ろうと思ったのだが、木材運搬の大型トラックが往来していたので中止。直近の「南高山」に登ることにした。栗山町円山で農道に入り畑脇に駐車。徒歩で「板江別林道」を歩き出した。数度登っている「南高山」に、最後に登ったのは昨年のいつだったか?栗山町南端の「三角山」から縦走したものだった。この「板江別林道」を利用して登るのは、2年ぶりになるか・・・「板江別林道」は廃道状態で、ずいぶん荒れている。エゾシカの防護柵扉を越えてしばらく行くと、林道ゲートが現れ、扉には太い鎖が巻かれ、二重にカギがかけられていた。そんなに車両を拒まなくても林道が荒れすぎて、そこまで誰も侵入できないっちゅうの!この日の朝-7℃だった気温が、正午近くになったこの時点でも、...2022.12.2『南高山』(242m)凍てついた林道から藪へ

  • 2022.12.2 『本安平』(215m)~『郡界』(283m) また銃声だ!

    北海道にとうとう冬がやってきた。12月の声を聞いた途端、1日は一日中気温が氷点下のままの、「真冬日」でスタート。この朝までに降り積もった雪が融けない。今週も4日間の出勤だった。このまま週4日出勤で締めくくりそう。ぜひともそう願いたい。今朝家を出て三笠に向かおうとしたところ、私が住む江別市から北側の空は、分厚い雪雲に覆われていた。それに対し南側は青空だ。それを見て急きょ変更し、由仁町川端地区に向かった。車が進む前方の空は、ちょうど雪雲と青空の境目だった。この境目より北側では、この二日間でずいぶん降雪があったようだ。私の住まい辺りにあった雪は、江別市を抜けるとなくなり、乾いたアスファルトの上を、南幌町~長沼町~由仁町と駆け抜けた。そして川端地区の農道を最奥まで入って駐車。家を出た時に-7℃だった外気温が、ここ...2022.12.2『本安平』(215m)~『郡界』(283m)また銃声だ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、I am Amigo!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
I am Amigo!さん
ブログタイトル
I am Amigo!
フォロー
I am Amigo!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用