chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大晦日_乗り継いで帰省

    久しぶりの更新ですね。あけましておめでとうございます。12/30 中国地方を青春18きっぷで適当に回りながら、この日の宿泊地は加古川。31日は実家の滋賀県に帰ることになったが、そのままJRだと3080円、分割したら2520円。しかし、徒歩や私鉄などを組み合わせるともっと安くなりそうで、さらには青春18きっぷ1回分より安く帰ることができるのではといろいろ調べた。加古川駅スタート。駅スタンプとともに。1.加古川9:52→〈JR神戸...

  • 珍路線に乗ってみた ブログ編Vol.7 名古屋市バス 上・西(西部医療センター)

    令和5年1月4日に名古屋市バスではダイヤ改正が行われた。詳細はここからもみることができる。今回、ダイヤや経路の見直しもありながら、出入庫系統が新設された。上・西系統 平日の朝8時台のみ片道1本のみ(上飯田→ 本通→安井町→福徳町→西部医療センター)上飯田駅での案内平日のみ1日1本なのにしっかりくろいろで表示あり。(あおいろは北巡回系統)のりばは2番から。系統番号は無い。時刻表平日の8:11のみバスが来た。系統番...

  • 2023年 あけましておめでとうございます

    久しぶりの更新ですが、2023年もよろしくお願いいたします。青春18きっぷが1枚余ったので、和田岬駅へ。ここの103系もいつまで走るのだろうか。...

  • 2022/3/5 名古屋周辺 211系とか315系とか

    3/5より315系がデビューした。と、同時に211系0番台の引退がうわさされていた。もともと長野方面の旅行を計画していたので、ついでにいろいろ撮影した。まず、大垣駅。313系の3000番台がいた。中央線の名古屋~中津川は8両に統一されるらしいので、6両や10両も見られなくなる。名古屋にてこいつもいた。211系5000番台もまもなく引退するだろう。というわけで。本命。長島駅にで。自分なりになかなか決まった。(この駅で撮ってる人...

  • 2022年 あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。赤色とクリーム色のツートンカラーのKR205 紀州鉄道 西御坊駅にて(2022/1/3撮影)...

  • 駅★訪問 -どんな駅でも魅力的- 第35回 土讃線 黒川駅

    駅★訪問 -どんな駅でも魅力的- 第35回 土讃線 黒川駅(香川県)四国にある黒川駅。無人駅で待合室などもなく、ホームだけのシンプルな駅である。土讃線の坪尻駅から2駅。駅はまんのう町の所属する。町HPによると、香川県仲多度郡の3町(満濃町、琴南町、仲南町)が、平成18年3月20日に合併して誕生した新町だそうだ。上三田駅とおなじように高いところにホームがあり、階段を上る必要がある。その代わり、ホームからの眺めは...

  • この1枚!(2021-2)平針11 神の倉行き

    名古屋市交通局 平針11 神の倉行き(土休日 地下鉄平針21:12)平針11系統は、地下鉄平針~地下鉄徳重を結ぶ路線であるが、一部途中停留所止めの便がある。その中で多くは平針住宅止めだが、夜に2本ほど神の倉止めが存在する。おそらく近くに緑車庫があるから出入庫を兼ねたものだと推測される。...

  • 2020年8月の移動(限界旅行)

    1.はじめに 今年の夏はビックサイトでの大規模なイベントがないため、北海道&九州への旅行を計画していた。しかし某感染症のため、計画は白紙に。代わりとして首都圏中心の2泊3日計画を立てたのが6月ごろ。もちろんホテルもその時に予約済み。 某感染症の第2波で正直どうなるかわからない中、8月に岐阜県が県独自の「非常事態宣言」が発令された。その中に「学校」がキーワードとあったため、(県立高校もクラスター発生、その...

  • この1枚!(2021-1)およそ10年前の221系

    この1枚! 撮影日:2011年3月 約10年前の近江八幡駅で撮影した221系。今では種別のところにラインカラーや路線記号があるが、この頃は単に種別のみ。221系は前面に行き先すらなかった。...

  • 2021年 あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。鳥取駅にて。因見線完結列車だが、智頭急行HOT3500形気動車が使われている。...

  • 山陽本線(岡山地区)の117系

    山陽本線の117系といえば,快速「サンライナー」のイメージが強いが,普通列車でも運用されている。117系E08編成 5738M 撮影地:倉敷駅 ...

  • この1枚!(2020-6) 可部線の105系(新白島駅)

    2015.4撮影 新白島駅 105系K-14編成今は亡き濃黄色105系可部行き。今は227系に置き換えられ、あき亀山駅まで延伸されている。...

  • この1枚!(2020-5) 武蔵野線205系メルヘン顔

    2016年8月撮影 勇気あるノートリミングコミケへ行くときに何気なく撮影した205系メルヘン顔。ちゃんと撮っとけばよかった。現在は引退済み。(ただし、205系自体はまだ数編成運用中)過去記事→この1枚! 2016-14 武蔵野線205系...

  • この1枚!(2020-4) 総社⇔岡山⇔法界院

    この1枚!(2020-4) おもしろ幕(キハ40系列)2012年3月に法界院駅で撮影したものである。津山線の法界院駅から1駅先の岡山駅へ向かった後、吉備線経由で総社駅へ向かう運用である。現在は津山線、吉備線も線内で運用が完結していて、直通運転はしていない。...

  • 201系「幕」 大阪環状線

    ※写真を見れば明らかですが、2012年12月に撮影しました。このブログで、大阪環状線の201系を紹介したことがあるが、幕時代のものがないか探していると見つけたので紹介。東海住みになってから、なかなか関西へ行くことも減り、ほぼ大回りでの撮影。本当に日々のなにげない記録って大事だなって感じる。▲天王寺駅。ここは割といろいろな車両が乗り入れるから楽しい。▲背景の「西野バレエ学園」の看板で寺田町駅と分かった。103系・2...

  • 直通快速 尼崎行(JR東西線・おおさか東線・関西本線)

    ※2019年3月以前に撮影したもので、現在は運行されていません。おおさか東線の直通快速、今では新大阪からおおさか東線・関西本線を経由し奈良へ行くが、おおさか東線新大阪~放出が開業する前は尼崎から東西線・片町線を経由し、放出からおおさか東線・関西本線を経由し奈良へ行っていた。北新地駅での表示直通快速はしっかり「D.Rapid」って表示される(なお、どちらも尼崎まで各駅に停車)時刻表(奈良方面)。直通快速は目立つ...

  • 札沼線・南下徳富駅へ(その2)

    その1からの続き。いつものことだが、今回は特に写真中心。南下徳富駅。天気は曇り。気づかないぐらいの雨が降っていた。とりあえず、駅票を中心に両方向の写真を。青空が見え始めたので、再度写真。同じようなアングルだろうが気にしない。やっぱり青空は映える。周りには田んぼ。ちなみに、札沼線の跡地は農地になるらしい。南下徳富駅を後にして・・・徒歩で隣の下徳富駅へ向かう。...

  • 札沼線・南下徳富駅へ(その1)

    今回、札幌から新十津川まではキップを購入。普段は乗り放題切符を活用するが、結果的にいい乗車記念になった。しいて言えば穴の位置が残念・・新十津川からまた乗って、於札内で下車。於札内駅から歩くこと数十分、次の目的地は南下徳富駅だが、その前に近くの(といっても約1㎞離れている)ラーメン店へ。たくさんの看板が飾ってある特徴的な外見。中もすごい。一番人気のとんこつみそラーメンを注文。いい匂いが漂いながら店内...

  • 札沼線・於札内駅へ

    前回の記事より5425Dで新十津川駅に着き、ここから引き返すかバスで移動するかだが、せっかくなので途中駅訪問もしたかったので於札内まで引き返すことにした。▲新十津川駅には地図やバスの時刻表も掲示してある。なお、於札内駅までは300円。▲後ほど徒歩で訪れる南下徳富駅と下徳富駅(車内より撮影)そして、於札内(おさつない)駅で下車する。▲確か、(ファンも含めて)下車した人はいなかった。ここから下徳富駅へ向けて歩く...

  • この1枚!(2020-3) キハ47 補足(ラインカラー&路線記号)

    この1枚! 2019年8月撮影米子支社エリアにも、ラインカラーと路線記号が導入され、行き先表示幕にも用いられている。Dは、山陰本線(安来~益田)で「日本海や宍道湖の夕陽の色」を意味しているとのこと。...

  • この1枚!(2020-2) 梅田貨物線(福島駅)

    この1枚! 福島駅(高架下)大阪環状線の福島駅は高架化されているが、駅を降りると踏切がある。ちょうど遮断機が下りたので待っていると、特急が通過していった。ここは、梅田貨物線と呼ばれる線であり、名前の通り貨物列車はもちろん、新大阪から天王寺方面の特急「くろしお」や「はるか」が通過していく。...

  • 気動車愛を語る 第6回 キハ47 ~過去写真より~

    キハ47といえば、方運転台でかつ両開扉が特徴的である。 4/7というわけで、過去に撮影したキハ47の写真を紹介する。山陰を走るキハ47 若い番号が多い印象。西日本といえば、このような色のキハ47も。富山駅にて、城端線直通のキハ47西日本のキハ47は189両(西日本キハ40系列257両のうち)と半数以上だったが、反対に東海では5両(東海キハ40系列59両のうち)とかなり少数派。(両数はJR発足時)高山本線で運用されていたキハ47。...

  • 札沼線・新十津川駅へ

    札沼線 新十津川駅にて1.札沼線とは?札幌(桑園)~新十津川間を結ぶ路線。現在浦臼~新十津川は1日1往復。列車で新十津川駅へ行くには、早起きして札幌駅6:58の列車に乗らなくてはいけない。2020年5月7日で北海道医療大学~新十津川は廃止される。▲札幌駅にて。この6:58の北海道医療大学行が新十津川駅に行く最終列車。2.実際に乗ってみた札幌で宿泊し、早起きして札幌駅に向かう。何気なくクレジットカードで購入したおかげ...

  • 2020年 あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて、写真は新幹線E4系の2階席1~3号車の座席である。肘置きなし、リクライニングなしの大量着席が目的だと思うが、適度な角度があり、しんどさを感じさせない作りになっている。2020年度末までに全車引退らしいので、乗車はお早めに。...

  • この1枚!(2019-3) 和歌山線の105系(旧和歌山色)

    この1枚! 2011年5月 (多分)高田駅先日、105系についての記事を書いたが、ふと昔撮った写真を見てると、こんな色をした105系も撮っていたことに気付いた。確か大回りの時に撮ったもので、この1枚だけぽつんと撮影。当時はきっと何気ない1枚だっただろうと思うが、私がこの色の105系を撮影したのはおそらくこの1枚だけと思う。鉄道の「ありふれた日常」が、「珍しい光景」になるのって、すぐなんだと。...

  • 一駅だけの運用(西出雲~出雲市)

    時刻表を見ていると、なぜこんな列車が運転されているんだろう?と思う列車を見かけることがある。もちろん、無駄に走らせているわけではなく、何かわけがあって走らせているはずである。今回は、山陰本線に見られる、一駅だけの運用「西出雲~出雲市」を取り上げる。3370D 西出雲20:03 → 出雲市20:09乗客は私以外なし。むしろ社員の方が乗っていて、乗客よりも関係者の方が多かったという。なお、その前に乗ってきたのが289...

  • 和歌山線105系 2019.9引退

    2019年9月末で、和歌山線を走る105系が運用終了し、すべて227系に置き変わる。すでに227系も活躍してる傍ら、105系を追って沿線でカメラを持って撮影している姿も見られた。和歌山駅にて、227系(和歌山市行)との並び。こっちの珍しい顔もある。紀伊小倉駅近くの踏切より高架が特徴的な奈良駅より。桜井線でもほとんどが105系だった。夜の雨の中。まだこのころは117系がいておまけのつもりで撮影した思い出。105系は103系からの改...

  • 2549D 新津→新潟(電化区間を走る気動車)

    2549D新津16:50発の新潟行には、キハ40系列の4両編成が運用されている。(なお、新津~新潟間は電化区間)その日は、キハ40 585-キハ48 554-キハ48 1545-キハ40 560 の4両だった。入線するキハ40系列4両。新・新潟色。反対側は青と赤の新潟色。キハ48の車内は特徴のある3列化に改造されたものも(小牛田運輸区から転入)なお、新津・新潟にいるキハ48 523以外は他運輸区からの転入だとか。(そのキハ48 523はデッキが撤去...

  • 駅★訪問 -どんな駅でも魅力的- 第32回 只見線・早戸駅

    駅★訪問 -どんな駅でも魅力的- 第32回 只見線・早戸駅(只見線の他の駅訪問の記事はこちらから→郷戸駅 会津塩沢駅 会津大塩駅)只見線の駅訪問の最後は早戸駅。周りに民家等なく、川岸に近い駅。しかしながら近くに国道があり、車がびゅんびゅん走っているので、結構騒がしい。川がきれい、、、なはずが、雨の影響か、結構濁ってる。さて、駅訪問も4駅目になり、水分がなくなった。もうほぼ限界だった。水分を求めて、つるの...

  • キヤ97 in岐阜

    6/6の夜、岐阜駅に見慣れぬ気動車がいた。キヤ97系(キヤ97-4とキヤ97-104)キヤ97とは、レールを運ぶ気動車である。たまたまデジカメ持っててよかった...名古屋方面へ走っていった。...

  • 名古屋市営バスの出入庫系統

    名古屋市営バスには、「出入庫系統」と呼ばれる、車庫から出る、もしくは車庫へ戻る系統がある。運用の性質上、多くは早朝や深夜が多いが、日中も運行されている。中には1時間に1本運行されている便もある。※路線図は、名古屋市交通局Webサイトより引用。https://www.kotsu.city.nagoya.jp/pdf/bus/rosenzu/rosenzu_5.pdfこの記事中の時間や本数は平日のもの。土休日は大きく時間・本数が変わる。1. (緑・地下鉄原)緑車庫~島田...

  • この1枚!(2019-1) 平成駅

    豊肥本線 平成駅。九州へ行った際に、熊本駅の隣なので行ってみようと思い、軽い気持ちで行ってみた。(当時、改元のことはまだ話題になっていなかった)ちなみに開業は平成になってから(1992(平成4)年7月)。写真は815系。実は平成駅が含まれている肥後大津駅 - 熊本駅間は電化されているにもかかわらず、たまに気動車も走っているのも面白い。...

  • スカイレールに乗るっ!のはずが・・・ 向洋駅へ

    広島に「スカイレール」と呼ばれる乗り物がある。ロープウェイのような乗り物で、みどり口駅(JR瀬野駅直結)~みどり中央駅を結んでいる。公式といわれるようなHPもなく、Wikiや個人ブログなどを参考に調べるしかなかった。さて3/23(土)、瀬野駅/みどり口駅へ。ここから見える景色だけで楽しそうな雰囲気が伝わってくる、が、、、なんと、運休とのこと。代行バスは走っているものの、スカイレールに乗りに来たのに残念。代行バ...

  • 和歌山線の117系 定期運用終了

    2019年3月のダイヤ改正で和歌山線の117系が運用を終了した。大回りなどで撮影したものを紹介していく。※2016年4月と2019年3月に撮影したものが混じっています。当時の117系の運用の一つ王寺16:07発五条行473M↓五条17:14発高田行464T↓高田18:25発和歌山行479T王寺駅にて。105系が多い中、転換クロスの117系は珍しい存在だった。モハ116-40 2扉車なのできれいに並ぶクロスシートが芸術並み。五条駅に着いた117系。いったん高...

  • 2018.2 10両対応工事中の北綾瀬駅(千代田線レポート)

    東京メトロの中で、他の路線とのつながりがない終着駅といえば、丸の内線の方南町駅と、今から紹介する千代田線の北綾瀬駅の2駅しかない。(方南町駅も工事中)千代田線の北綾瀬駅は、綾瀬駅から一駅だが、わざわざ綾瀬駅で乗り換えをしなければいけない。ホーム端の0番乗り場にひっそりと停まっている3両編成のワンマン車に乗り換える。▲ホームの亀有側の端にひっそりとある0番乗り場。隣には常磐線快速が通過する。日曜日の朝に...

  • 駅★訪問 -どんな駅でも魅力的- 第31回 只見線・郷戸駅

    駅★訪問 -どんな駅でも魅力的- 第31回 只見線・郷戸駅今回は、郷戸駅。この駅の最寄りにダム(発電所)があり、建設当時は賑わっていたらしいが、現在は無人駅に。駅入り口。特に駅舎はなく、階段を上ってホームへ。待合室もあるが、窓が開かないため、ものすごく暑い。外の日陰の方が涼しかった。また、駅ノートもあるので待ち時間を利用して見る&書くこともできる。さて、広大な田んぼの向こうに国道252号線が通っているが、...

  • 2019年 あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて、2018年後半の更新が滞っている分、結構なネタがたまっているので、マイペースで更新していきたいと思ってます。2018.12.23 津山線 金川駅...

  • 駅★訪問 -どんな駅でも魅力的- 第30回 只見線・会津塩沢駅

    駅★訪問 -どんな駅でも魅力的- 第30回 只見線・会津塩沢駅実際の駅から約300m離れたところにある「塩沢簡易郵便局」 代行バスはこの前に停車する。会津大塩駅の隣の駅、会津塩沢駅。ここも不通区間で代行バスで訪れた。駅の様子を見に行くと、会津大塩駅以上に草が生い茂っていた。一部では線路がはがれていると思われる部分もあった。駅の裏(南側)には、戸屋山がそびえている。(白い建物(待合室、今は閉鎖)が駅)さて、...

  • 地方私鉄の座席 その2

    会津鉄道AT-750形気動車回転クロスシートという特急型としても使えそうな車両ではあるが、主に快速「AIZUマウントエクスプレス」の運用に就く。東武日光・鬼怒川温泉~会津若松、土日などは喜多方へも姿をあらわす。木目調の車内がより高級感を出している。もちろんではあるが、快速なので乗車券のみで乗車できる。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、train18さんをフォローしませんか?

ハンドル名
train18さん
ブログタイトル
近況報告・鉄
フォロー
近況報告・鉄

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用