chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
窓際のあっちょんぶりけ http://madogiwaacchon.seesaa.net/

ゆったり系私立小学校受験記録。 なかなか見つからない全人教育自由教育系私学受験のあれこれ。

全人教育、自由教育系私立小学校受験情報!  ・・・というほどではありませんが、なかなか見つからないこれらの学校むけ「ゆる受験」ならではのちょこちょこしたことを書いていきます。 こうやったからご縁いただけました! ではなく こうでしたけれどご縁いただけました、です。 皆様の学校選び&受験のお役にたてたら幸いです。

厥日 績
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2015/03/08

arrow_drop_down
  • 産直市場は旬の学びにおすすめだと思った三浦半島

    先日、春の海を見ておこうと思い立ち、三浦半島へ。 三崎漁港で朝ごはんを食べて、大きな産直市場でお買い物。 珍しい地魚もあり。 イカひとつとっても種類豊富。 うろこがきらきら。 お野菜は、三浦ならではの春大根、春キャベツ。 漁港のまわりは坂になった細い路地の奥に神社があり、「潮騒」の漁師町はこんなかなと思うような雰囲気。 お散歩の後は早めに漁港を後にして、海を見ながら半島をぐるっとまわり、温泉へ…

  • トランスヒューマンガンマ線バースト童話集

    お父さんが気になって、でも結局、ぴの子さんが先に読んでしまった本。 世界名作童話をSFにリニューアル。 第6回ハヤカワSFコンテスト優秀賞受賞作です。

  • ゆったり系小学校とICT教育・プログラミング教育

    文部科学省が推進している教育のICT化とプログラミング教育。 ゆったり系小学校各校のICT教育・プログラミング教育について、見聞きした範囲でざっくりとまとめてみました。 昨日もまたカレーを食べてしまったカレー大好きな専業主婦の見聞きしたことですので、正確な情報については各自でご確認のほどお願い申し上げます。

  • 学校情報 プリプライマリークラス申込・書籍・合同相談会

    ゆったり系小学校の情報です。 東京三育 https://www.tokyosaniku.ed.jp/ 4/11(木)~2019年プリ・プライマリークラス申込受付開始

  • ゆったり系小学校受験結局どうしたか 携帯電話

    入学前に携帯電話の契約について検討されるかと思います。 我が家では、連絡と位置確認のため、ぴの子さんに携帯電話を持たせています。 ごくシンプルなおこさま携帯電話です。 なぜかと言えば、我が家が目的としている用途である連絡=電話・メールと位置確認=GPS機能を満たしているので、必要十分であると判断したので。 防犯機能もまずまずです。 また、学校の入学説明会でのお話に沿ったものでもあります。 入…

  • 結構な前になりますが突然札幌へ行ってきたこと

    もうすでに結構前になりますが、二月に札幌へ行ってきました。 わりと突然、よし行こうとなって、勢いで。

  • 入学後の送迎期間、あると便利な母の服

    入学後、しばらくは登下校に付き添うことになります。 特に最初の数日は、朝からこどもと登校してそのまま下校まで講話を聞くなどして学校待機となる学校もあります。 日中、家のことができなくなるので、ちょっとしたことを済ませておいてから登校しようとか、私はそんな感じでした。 すると、朝はどうしても忙しくなります。 私はもともとずぼらなので幼稚園時代からワンピースに頼り切りだったのですが、朝が忙しい…

  • マリー・アントワネットの日記

    ぴの子さんが現在読んでいるうちの一冊。 以前、読みたいと気になったものの、後回しになっていたそう。 ようやく読みはじめましたが、期待通りだったようです。

  • 学校情報 雑誌掲載・web掲載・運動会・学校説明会・合同相談会

    自由学園 https://www.jiyu.ac.jp/ 3/1(金)発売「クーヨン」4月号に「こっこ広場」の紹介記事が掲載 雑誌「クーヨン4月号」クレヨンハウス刊 定価:864円(税込) 連載「子どもの居場所・つくるひと37」P4~P7

  • ゆったり系小学校受験結局どうしたか 通学時の避難についてのお約束

    入学前の春休み中、通学ルートを歩いたり、乗換駅を探検して、いろいろなことをぴの子さんと話し合いました。 駅員さんのいる場所はどこか、公衆電話はどこか、使って良いトイレはどこか、待ち合わせをするならどこか。 トラブルがないようにするというよりも、乗り違えなどトラブルがおこることを前提として、その時にどう頑張るかについて相談していました。 しかし、災害というトラブルは、頑張るのが難しい。

  • ゆったり系小学校周辺のお花見情報・桜公開日2019

    桜前線が来週からスタートするそうです。 交通機関や周辺環境のチェックを兼ねたお花見が楽しめる、ゆったり系小学校近隣の桜情報をまとめてみました。 学校施設や教育活動で利用する施設もあります。 a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"2TXYPJ+76ZKXE+…

  • はじめてのかぶしき

    株投資を今からさせようとまでは思いませんが、知っているとおもしろいのかなと思い、ぴの子さんにおすすめしてみた本。 会話形式で和やかに株の説明がすすみます。

  • ゆったり系小学校と中学受験

    ゆったり系小学校のうちいくつかは、中学校がない、あっても遠方である、別学校であるなどの理由で、全員が内部進学するこちはできません。 その場合、多くは中学受験を選択するようです。 また、小学校まではゆったり系小学校、中学校からは本人の能力、適正、希望に合わせて進路を考えたいというご家庭もあると思います。 そういう事情もあり、意外に多くのゆったり系小学校の六年生が中学受験を経験するのではないかと…

  • 学校情報 展覧会・教育プログラムの実施

    ゆったり系小学校の情報です。 自由学園 https://www.jiyu.ac.jp/ 3/23(土)~5/27(月)「発見!川下村からパリへ翔んだ画家桑重儀一」展 会場:五橋文庫(山口県岩国市) ※自由学園に美術教師として奉職。 ※展覧会開催にあたり自由学園資料室からスケッチ画など提供。 http://gokyo-bunko.or.jp/

  • 世田谷文学館ヒグチユウコ展「CIRCUS」

    週末、いつものイタリアンでお昼。 その後なんとなく出かけてみることに。 世田谷文学館でヒグチユウコ展「CIRCUS」を観てきました。

  • ゆったり系小学校でチェックしたいのは高学年かもしれない

    学校見学の際、気をつけて見ていたのはこどもたちの姿でした。 授業見学のできる学校もありますが、機会があれば、遊んでいる姿もしっかり見るようにしていました。

  • ドラゴニアの夢

    少し前までのぴの子さんの通学読書。 澁澤龍彦エッセイ集です。 好きな物だけを集めた箱庭のような世界の愉しみ。 ぴの子さんもそろそろこういった箱庭世界を持ってるのだろうか。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、厥日 績さんをフォローしませんか?

ハンドル名
厥日 績さん
ブログタイトル
窓際のあっちょんぶりけ
フォロー
窓際のあっちょんぶりけ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用