ゆったり系私立小学校受験記録。 なかなか見つからない全人教育自由教育系私学受験のあれこれ。
全人教育、自由教育系私立小学校受験情報! ・・・というほどではありませんが、なかなか見つからないこれらの学校むけ「ゆる受験」ならではのちょこちょこしたことを書いていきます。 こうやったからご縁いただけました! ではなく こうでしたけれどご縁いただけました、です。 皆様の学校選び&受験のお役にたてたら幸いです。
ゆったり系小学校の情報です。 啓明学園 https://www.keimei.ac.jp/ 3/23(土)親子で楽しむけいめいクラボ 対象:現在年中以下の児童(色塗り等簡単な作業ができれば大丈夫) 参加費:一家族1000円、保護者参加可 要予約:先着60名 ※申込はホームページの専用フォームから。 ※「ぐりとぐら」はさらに事前予約が必要。
ゆったり系小学校受験結局どうしたか 入学式のバッグとサブバッグ
入学式、母親である私は、ハンドバッグを持ちました。 面接でも使用したバッグです。 var a8='a15032633079_2HI0DT_DUX9PU_2HOM_BUB81';var rankParam='UQ9rY_2Xq7DR6b1YqcDLwnDoZ7DoeS2BYQeSYwD4RyWUjymUL';var bannerType='1';var bannerKind='item.variable.kind2';var vertical='2';var horizontal='2';var alignment='0';var frame='1';var ranking='1';var category='バッグ・小物・ブ…
幼稚園、小学校というところに所属すると、名前付けの多さに驚きます。 時に、どうやってこれに名前を書こうかと試行錯誤することも。 最近、これは便利だとびっくりしたのが、テプラです。 私、知らなかったのですが、今時のテプラはとてつもなく進化していて、しかもフォントやイラストが女子使用。 ファンシーグッズみたいなのができるのです。
ぴの子さんが知りたいことがたぶんいっぱいここにあるだろうなと思って、私からすすめてみた一冊。 案の定、ああこれこれ、あれも、これも、こんなことも・・・となって、読んでいました。 今まで気になっていた、これまでぴの子さんが見聞きしてきた物語のバックグラウンドについて、発見したり納得したり。
ぴの子さんとよく楽しんでいた遊びに、カードゲームやボードゲームゲームがあります。 そしてそれらは受験の準備にも良かったことだったと思っているというのは、これまでも書いてきたとおりです。 ゲームはルールを理解して守る能力やコミュニケーション能力を高め、数、色、形に親しめる遊びです。 工夫次第で、ひとつのゲームを通してとてもたくさんの体験を一度にできます。 メモリーカードゲームを例にあげてみます…
学校情報 コンサート・学園展・学習発表会・今から出願できるゆったり系小学校(2019年2月19日現在)
ゆったり系小学校の情報と今から出願できるゆったり系小学校(2019年2月19日現在)です。 国立音大附属 http://www.onsho.ed.jp/ 3/21(木・祝)スプリングコンサート 定員:150名 ※ホームページのフォームより申込。 玉川学園 http://www.tamagawa.jp/academy/ 2/23(土)・24(日)玉川学園展 ※入学相談コーナー同時開催(予約不要)。 明星学園 https://www.myojogakuen.ed.jp/ 2/24(日)学習発表会
最近エッセイが好きなぴの子さんの、今の通学読書がこちら。 気分転換によさそうを選んだようです。 通学中におなかが空きそうな一冊。
受験に使えそうなバッグインバッグがあるので紹介します。 資料入れや願書入れに使える「レザフェス ドキュメントケース
学校情報 演奏会・受講生募集・今から出願できるゆったり系小学校(2019年2月12日現在)
ゆったり系小学校の情報と今から出願できるゆったり系小学校(2019年2月12日現在)です。 国立音大附属 http://www.onsho.ed.jp 3/9(土)高校音楽科卒業演奏会 会場:国立音楽大学講堂小ホール 3/12(火)中学校卒業演奏会 会場:国立音楽大学講堂小ホール 3/17(日)地域謝恩コンサート(高校) 会場:国立音大附属高校 http://www.kunion.ed.jp 自由学園 https://www.jiyu.ac.jp/ 2/13(水)~リビングアカデ…
三月三日は上巳の節句。 桃の節句、雛祭りです。 >季節のヒント 桃の節句の由来 雛祭りを楽しめる2019年の催しをまとめました。 都内や近郊のお雛様の催しです。 三井記念美術館 2/9(土)~4/7(日)三井家のおひなさま
ぴの子さん、フィッツジェラルドを読んだのでカポーティ。 と言うわけでもないのですが。 タイトルをどこかでちょっと聞いたことがあるから気になると、通学読書で読んでみることに。 登場人物が個性的だと感じたそうです。
学校情報 音楽会・学園展・演奏会・劇の会・説明会・今から出願できるゆったり系小学校(2019年2月5日現在)
ゆったり系小学校の情報と今から出願できるゆったり系小学校(2019年2月5日現在)です。 自由学園 https://www.jiyu.ac.jp 2/23(土)『森の音楽会』ーゆかいな手づくり人形劇ー 主催:こっこ広場 料金:大人500円、4歳~200円、0~3歳無料 出演:ひなぎく人形劇クラブ ※申込はこちらから。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfA78MGMapstTb69ubZXdhM3xiG_VvYz_EQKqpjhzmNiogCyw/viewform 玉川…
入学後の通学を想定して注意していたのは、個人情報です。 交通機関など衆人環境での、名前、自宅最寄り駅などの情報の取り扱いに気をつけること。 大きな声で話さない、というマナーと合わせて注意しました。 学校によっては入学後に安全指導があります。 持ち物につける名前も、見えないところにつけるなど、工夫しました。 でも、一年生のうちは、見やすいところにつけたいものもあるでしょう。 そういう物には…
「ブログリーダー」を活用して、厥日 績さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。