ゆったり系私立小学校受験記録。 なかなか見つからない全人教育自由教育系私学受験のあれこれ。
全人教育、自由教育系私立小学校受験情報! ・・・というほどではありませんが、なかなか見つからないこれらの学校むけ「ゆる受験」ならではのちょこちょこしたことを書いていきます。 こうやったからご縁いただけました! ではなく こうでしたけれどご縁いただけました、です。 皆様の学校選び&受験のお役にたてたら幸いです。
授業で工場のことを調べた流れで、ぴの子さんが読んでみました。 技術とその周辺に興味を持って読みはじめたようです。 ですが、読むうちに、人間関係や、ちょっとした行動、言葉に隠れた心理をおもしろいと思うようになったとのこと。
学校情報 シンポジウム・説明会・体験講座・美技術展・授業体験
ゆったり系小学校の情報と今から出願できるゆったり系小学校(2019年1月29日現在)。 自由学園 https://www.jiyu.ac.jp/ 2/24(日)多摩コミュニティビジネスシンポジウム 主催:多摩コミュニティビジネスネットワーク 共催:自由学園 テーマ:「まちを元気にするプロデュース力を学ぶ」 参加費:1000円、学生無料 持ち物:上履き ※自由学園キャンパスツアーあり。 ※申込みは多摩CBネットワークのホー…
百花の魁、花の兄。 二月には梅まつりが多く開かれます。 早春のアイコンのひとつである梅の花を楽しむことができる催し、名所、公園を集めてみました。 野点の楽しめる催しもあります。
ゆったり系小学校の考査には、リトミック、歌など、結構、音楽が登場します。 ぴの子さんは人前で歌ったり、踊ったりが苦手なので、考査中、そこで「しゅん」となってしまったら困るなあと心配していました。 そこで、手遊び歌を取り入れてみました。 ぴの子さんの場合、ただ歌うだけより、手遊び歌のほうが歌いだしやすいようでした。 歌だけだと緊張してしまうのでしょうか。 手遊び歌の絵本です。
一月十四日は成人の日でした。 ゆったり系小学校各校でも、成人の集いがもたれ、何校かはホームページで写真を見ることができます。 成人の日当日に集まる学校と、日を改めて集まる学校があります。 どこの学校でも、母校を「帰る場所」であると言っています。 帰る場所があるということは、こどもの人生を支え続けてくれるものです。 それは私が学校に望んだことでもあります。 成人の集いに寄せられた先生方の言葉…
学校情報 掲載情報・協定締結・シンポジウム登壇・講演会・学会・今から出願できるゆったり系小学校(2019年1月22日現在)
ゆったり系小学校の情報と今から出願できるゆったり系小学校(2019年1月22日現在)です。 自由学園 http://www.jiyu.ac.jp/ 1/15(木)「婦人之友」2月号に自由学園関連記事掲載
卒園式、入学式の時期にマタニティという方もいらっしゃるでしょう。 おめでとうございます。 授乳服とマタニティウェアの【スウィートマミー】では、
入学前、ぴの子さんと一緒に四月からの通学路を予習してみました。 もしものトイレ、駅員さんの居る場所、公衆電話、避難場所を確認。 入学後に送り迎えする期間があるのですが、学校がはじまると疲れてしまってそれどころではありませんでした。 一方、入学前にはわからないその路線ならではの通学事情もあったのです。 ■どの車両に乗るか 階段近くの車両、空いている車両、下車駅の看板が見やすい車両、安全な車両。 …
小田原へ日帰りドライブ。 生命の星地球博物館。 化石、鉱物、骨格の展示がダイナミック。 標本は並べ方が美しく、かわいく、それだけで楽しい。
節分行事が楽しめるお出かけ先を集めてみました。 このほか、多くの寺社で追難式があります。 >季節のヒント 節分の由来
ぴの子さんの最近の通学読書。 ぴの子さんは、ギャツビーの正体探りがメインなんだろうか。 それとも何かもっと違うことを思うんだろうか。
ゆったり系小学校をめざすにあたって、何度も何度も考えて、どうしたものかと迷ったのは、何をどうやって考査に備えれば良いかということです。 そんな中、結局、一番に考えていたのは、日々の生活を大切にしていくことだったのですが、それでも時折、大丈夫かなと心配になることがありました。 そうやって迷いが生じた時は、入学後のことを考えました。 入学後に、志望校で生活している姿を想像して、そこで求められるのは…
学校情報 スピーチコンテスト・学校説明会・合同相談会・今から出願できるゆったり系小学校(2019年1月15日現在)
ゆったり系小学校の情報と今から出願できるゆったり系小学校(2019年1月15日現在)です。 啓明学園 https://www.keimei.ac.jp/ 2/21(木)英語・外国語スピーチコンテスト 会場:オリンパスホール八王子 ※ホームページから要予約。 清明学園 http://www.seimei-gakuen.ed.jp/ 2/2(土)2019年度第一回学校説明会 対象:2020年度以降入学希望者。 ※ホームページから用紙ダウンロードの上、FAXで2/1までに要申…
間もなく合同相談会がはじまります。 いくつもの学校がブースを並べる合同相談会は、最初の情報収集としておすすめです。 各学校ごとに立派な公式ホームページがありますし、受験情報サイトの紹介ページで校長先生のインタビューが読めたり、それでも結構情報は集まるものですが、やはり直接行ってみて良かったと思うことがあります。\
ゆったり系小学校の考査は、どこを見ているのかよくわからないという声があります。 難しい問題が出るわけでもなく、お行儀を重視しているというほどでもない。 私は、対策をしようにもどうしたものかと思っていたものでした。 ひとつは、学校に合っているかを見ているということ。 これはどこの学校でも言われていることですが、特に我が校は重視していたように予想します。 ぴの子さんはこの学校だからご縁があったの…
お正月に、昔ながら遊びを楽しむ機会があったかと思います。 この絵本には、昔のおもちゃ、郷土玩具が登場します。 お正月に遊んだおもちゃも出てくるかもしれません。
小学校受験のためにあまりTVを観せない、特に戦隊ものやライダー、ウルトラ系は絶対的に避けるべきという意見があるようです。 実際に、受験するご家庭が多かったぴの子さんの幼稚園ではあまり観ていたお友達はいないというか、観ていても黙っていたのか、ごくごく一部からしかそういう固有名詞は聞きませんでした。 観せたくないとはっきりおっしゃるお母様もいました。 ぴの子さんも観ていませんでした。 そもそもシュ…
学校情報 作品展・今から出願できるゆったり系小学校(2019年1月8日現在)
ゆったり系小学校の情報と今から出願できるゆったり系小学校(2019年1月8日現在)です。 湘南学園 https://www.shogak.ac.jp/ 2/12(火)~17(日)「第51回神奈川県私立小学校児童造形展」 会場:神奈川県民ホールギャラリー http://www.kanagawa-kenminhall.com/ 2/1(金)~4(月)第34回 東京都私立小学校児童作品展「ほら、できたよ」-喜びを色と形に- 会場:松屋銀座8階イベントスクエア 入場:無料 ※第…
ゆったり系小学校受験結局どうしたか 母親が入学式等で着るもの
私は入学式にアイボリー系のスーツを着用しました。 >NEWYORKER women's ハレの日におすすめ セレモニーアイテム
ゆらゆらと三が日が過ぎ、山のほうへ。 山稜は雪をかぶって白々。 遠出して新春の宿場町を歩いて来ました。 初詣以外ずっとお篭もりしていた身体が山間の空気にさらされて、ひりひりとなります。 ちょっと背筋が伸びる感じ。 古い町並み、建築がしみじみ美しい。 夫が見つけた古民家カフェ、建物はもちろん、ケーキも素敵でした。 ぴの子さんは、初の骨董に挑戦。 大層なものではないけれど、可愛らしい小さな御猪口…
クリスマスやお正月があるからあんまりできないよ、というのが冬休みの家庭学習に対する私の本音です。 ですが、一応、継続できるものがあればと思ってとりくんでいるのがこの復習プリントシリーズ。 全科揃っていること、短時間でできるということがポイント。
百人一首を作品として自由に楽しむきっかけになった本。 こどもの頃の音の感覚で好きな歌はあったものの、どうしてもかるたとしての馴染みが深くて、ひとつひとつのをじっくり味わうという感じではなかった百人一首。 自分なりの解釈で歌を味わう自由さと、そのための知識を与えてくれたのが、この一冊なのです。
一月七日は人日の節句。 いわゆる春の七草の日です。 七草の由来などをまとめてみました。 ■人日の節句(七草) All About「七草粥の由来と春の七草」 同志社女子大学「七草粥(がゆ)の由来」 キッコーマン「
学校情報 制作展・学校説明会・合同相談会・今から出願できるゆったり系小学校(2019年1月1日現在)
あけましておめでとうございます。 ゆったり系小学校の学校情報と今から出願できるゆったり系小学校(2019年1月1日現在)です。 湘南学園 https://www.shogak.ac.jp/ 2/9(土)・10(日)制作展 2/23(土)冬期学校説明会 ※校舎・授業見学あり。 ※ホームページから申込み。
「ブログリーダー」を活用して、厥日 績さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。