ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
サシバの渡り
日本には夏鳥とし渡って来て繁殖する【サシバ】が、そろそろ南に帰って行くみたいです。 皇鈴山の上空にも姿を見せてくれました。 この日も4回姿を見る事が出来ま...
2022/09/30 23:33
小さな猛禽 ツミ
ヒヨドリと同じくらいの大きさの、小さな猛禽【ツミ】が、皇鈴山の上空を青空をバックに飛んでいました。 スズメ・ホオジロなど小鳥類を主食にしていて、小さいのに...
2022/09/30 22:50
旋回するハチクマ
昨日、鷹の渡りを見に行った皇鈴山で、上昇気流を探して頭上を旋回し、次の目的地に向かって飛んで行った【ハチクマ】を見る事が出来ました。 オスの成鳥だそうで、...
2022/09/29 22:39
青空のハチクマ
蜂が主食の【ハチクマ】は、蜂がいなくなる冬などには、カエルやヘビ等も捕食するそうです。 その独特な風貌は遠くから見ても あっ!ハチクマだぁ! って分かっち...
2022/09/27 22:23
カワセミ飛び込む
ちょっと離れた公園の大きな池にいる【カワセミ】が、たぶん魚を獲るのが目的で、大きな口を開けて飛び込んだと思うのですが、結局何も獲れずに浮かび上がってきまし...
2022/09/26 17:30
恥ずかしそうに顔を隠すカワセミ
狩りを失敗している【カワセミ】は、私達に合わせる顔が無いようで、翼の中に顔を隠しちゃいました(笑) そんなに恥ずかしがらなくても、おじさんたちは優しいから...
2022/09/23 23:30
カワセミの飛びつき
近所の小さな公園の【カワセミ】は、また何も獲れないで枝に戻って来ました! あんまり狩りに失敗するとお腹が空いちゃうよ! (過去画像からです)いつも狩りに失...
2022/09/23 23:20
それは獲物じゃないよ カワセミ
近所の公園の小さな池の【カワセミ】は、昨日の投稿は水浴びだったけど、今日の飛び込みは何かを咥えてきました! でもカワセミさんそれは獲物じゃないよぉ! (過...
2022/09/23 22:50
カワセミの水浴び
近所の小さな池にいる【カワセミ】は、魚を獲るのも上手ですが、時々池に飛び込んで水浴びをします。 撮っている私達は、魚を獲らない水浴びだとちょっとがっかりし...
2022/09/23 22:37
スマートなカワセミの女の子
近所の公園の小さな池に来た、とてもスマートな【カワセミ】の女の子です! モデルみたいな立ち姿で、男の子が声をかけて来るのを待っているようですね! (過去画...
2022/09/22 20:38
枝を登るのにも羽ばたくカワセミ
近所の公園の小さな池の主になった【カワセミ】は、今年生まれたばかりで力が有り余っているのか、枝を登るのにも歩かないで羽ばたいて飛びます! もっとも、こんな...
2022/09/18 00:20
カワセミのホバリング
近所の公園の【カワセミ】が、目の前で、しかも目線よりも下でホバリングをしました。 こんな近くで、しかも水面近くの低い場所でのホバリングは初めてかもです!連...
2022/09/18 00:06
ダイサギの前で飛び込むカワセミ
近所の公園の小さな池は、小魚がいるので時々サギやカワウがやって来ます。 でもこの小魚は【カワセミ】の食べ物なので、サギやカワウさんには丁重にお帰り頂いてお...
2022/09/17 23:46
カワセミの飛び込み
今日は3週間ぶりに近所の公園に【カワセミ】に会いに行ってきました。 久しぶりに会ったカワセミ君は、ホバリングや飛び込みを何回も目の前で見せてくれました。 ...
2022/09/17 23:35
水浴びをしたばかりのキビタキ
大きな森の中を流れている、とても小さな川で水浴びをした【キビタキ】が、すぐ上の枝に止まって毛繕いをしていました。 何となくこちらを気にしているようですが、...
2022/09/15 23:31
ソングポストのコムクドリ
お気に入りのソングポストで、大きな声でさえずっている【コムクドリ】です。 そばまで来ているメスを呼んでいるみたいですよ! (過去画像からです)ソングポスト...
2022/09/15 23:21
真冬でも白くならない エゾライチョウ
北海道遠征の思い出から、本州のライチョウと違って、真冬になっても羽が白くならない【エゾライチョウ】は、あまり人を怖がりませんでしたが、フレームアウトするほ...
2022/09/15 22:54
魚を捕まえたカワセミ
近所の小さな公園の小さな池で、魚を捕まえて見せびらかしている【カワセミ】です。 とても自慢げに見せびらかしていましたが、お腹が空いたのか、途中で食べちゃい...
2022/09/13 22:36
青空を舞うチョウゲンボウ
狩りの上手な【チョウゲンボウ】が、青空をバックに飛んできました。 私達カメラマンには目もくれず、その目の先には草むらに隠れているネズミが見えているのかな?...
2022/09/13 22:26
雨の中でもあちこち気になるカワセミ
近所の公園を縄張りにしている【カワセミ】は、今年生まれたばかりだけど、しっかりと縄張りを守っています。 雨が降っても、あちらこちらを見回して、縄張りの確認...
2022/09/11 22:40
青空のハヤブサ
雲一つない青空を飛ぶ【ハヤブサ】です。 猛禽界のイケメンですね!ハヤブサは水平飛行では時速100㎞垂直に急降下すると時速300㎞のスピードが出るそうです時...
2022/09/09 23:26
過去に、山の天辺で撮った【ハチクマ】です。 首から上に特徴があり、シュッと尖った頭は飛んでてもすぐに分かりますよね! (過去画像からです)病院通いが忙しく...
2022/09/09 23:09
ベニマシコの思い出
夏鳥として繁殖のために北海道に渡る【ベニマシコ】は、北海道で生まれたばかりの若い子と、産んだばかりの大人が混在します。 産んだばかりの大人は真っ赤なベニ色...
2022/09/09 22:51
魚を獲る訓練に余念のないカワセミ
先日の出会いからです。 近所の公園の【カワセミ】は、今年生まれたばかりの若いオスですが、魚獲りが上手です。 そのためには日ごろの訓練が大切なのです。 この...
2022/09/06 23:34
森の宝石 ブッポウソウ
今年も行かれなかったシリーズみたいになっちゃったけど、今年も行かれなかった、森の宝石【ブッポウソウ】です。 自然界でこんなにも綺麗な色と柄になるって、何の...
2022/09/06 23:12
ハスの花に乗ったカワセミ
去年も今年も撮りに行かれなかったので、4年前のハスの蕾にちょこんと乗った【カワセミ】です。 子育ての後なのか、痩せてボロボロのカワセミのお父さんでした! ...
2022/09/06 22:47
北海道のギンザンマシコ
北海道遠征の思い出からです。 北海道に行った時には必ず寄る峠の、ハイマツの中から顔を出した【ギンザンマシコ】です。 今年はちょっと遠かったけど、真っ赤な体...
2022/09/03 23:54
枝の上の移動も飛んじゃうカワセミ
近所の公園の【カワセミ】くんは、枝の上の移動でも羽ばたいて飛んじゃいます! 隠していたんだけど実は脚が短いから歩くのが遅いんです(*_*)サギやシギなど足...
2022/09/03 23:46
目の前のカワセミ
近所の公園の【カワセミ】は、縄張りに入り込むカワセミはとても気にしますが、目の前にいる私達カメラマンには目もくれません。 カメラマンは魚を獲ったりしないか...
2022/09/03 23:23
石をつまんじゃったカワセミ
近所の公園の【カワセミ】は、魚を捕るのが上手なのですが、たまに余計な物も獲ってしまいます。 この時は魚と一緒に小さな石をつまんできました! さあどうする!...
2022/09/01 00:39
今年も同じ場所に、中間平のモズ
5年ぶりの中間平では、5年前と同じ枝に【モズ】が止まっていました。 もう代変わりしているんだろうに、爺様からの言い伝えなのかな?以下の写真は現在の皇鈴山で...
2022/09/01 00:18
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、TREX450PROさんをフォローしませんか?