chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野鳥公園 https://yunochan3.exblog.jp/

ウォーキングをしながら、可愛い野鳥達を撮っています。

埼玉県の野鳥を撮っていますが、あくまでもウォーキングがメインです。 しかし、最近は野鳥の可愛さにのめり込んで、野鳥のいそうな公園に車で行っちゃうこともしばしば^^; これからも、野鳥のかわいらしさを発信していきますので、よろしくお願いします。

TREX450PRO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/05

arrow_drop_down
  • 皇鈴山のアオゲラ

    一年ぶりに皇鈴山に行ってきました。 駐車場が有料になっていましたが、山頂は綺麗に整備され、気持ちよく鷹の渡りを撮る事が出来ますね!ただ、この日は朝から下界...

  • 大きな獲物 カワセミ

    近所の公園にいる【カワセミ】は、まだ今年生まれたばかりの若者ですが、魚を捕るのは上手です。 今回も強い雨の降る中、大きな魚をゲットしましたが、あまりにも大...

  • 雨の中のホバリング カワセミ

    近所の小さな公園にいる【カワセミ】は、かなり強い雨が降っているけど、上手にホバリングをしてくれました。 カメラマン達は、雨が降っても東屋があるので、濡れな...

  • 涙顔のチョウゲンボウ

    涙の跡があるような顔をしている【チョウゲンボウ】はハヤブサの仲間です。 顔もよく似ていますよね! ホバリングが上手で、空中に止まりながら地面のネズミなどを...

  • 可愛い顔をしたベニマシコ

    【ベニマシコ】って紅猿子って漢字で書くんだけど、猿のような顔をしているのではなくて、真っ赤な色がサルのようだって事らしい! だって、顔をよく見るととっても...

  • 人工物から飛び立つオジロワシ

    オホーツク海に面した原生花園で、人工物から飛び立つ【オジロワシ】です。 恐ろしいほど尖った鷲爪と、脚の太さに驚きました! こんな爪で鷲掴みにされたら、もう...

  • 引きで撮ってもバックの綺麗なカワセミ

    近所の公園は、綺麗な背景で【カワセミ】が撮れるのです! これだけ引きで撮っても、カワセミのコバルトブルーと、バックの淡い緑のコントラストが綺麗でしょ!北海...

  • シマフクロウのメス

    3年ぶりに行った北海道で出会った【シマフクロウ】です。 しかもこの子は足環の付いていないメスのシマフクロウでした。 朝の4時近くまで寝ないで撮ってましたよ...

  • カワセミの飛びつき

    近所の公園の小さな池に来る【カワセミ】は、まだ若いからお魚を捕るのはちょっと苦手かな?! この池を縄張りにしてまだ半年だから、これから上手になるんだよね!...

  • 侵入者に気が付いてスクランブルするカワセミ

    MyFieldの【カワセミ】君は、まだまだ新米の縄張りの主なので、たまに他のカワセミが侵入してきます。 そんな時は勇敢にもそのカワセミを追い回して排除しま...

  • MyFieldのカワセミ

    本当に久しぶりに行った近くの公園の小さな池では、新しく縄張りの主になった【カワセミ】の男の子と、昔から変わらない仲間達が待っていてくれました! 新しい主の...

  • 突き刺さるカワセミ

    本当に久しぶりに近所の公園に【カワセミ】とお仲間達に会いに行ってきました。 カメラを持って外に出るのも北海道遠征以来! 体力が無くなって、直射日光下で貧血...

  • ダーウィンポーズのミサゴ

    ミサゴは毎年10月頃から撮りに行っているんだけど、最近、皆さん綺麗に【ミサゴ】をとってますよね! もっとも日本では留鳥だからいつでも撮れるはずなんだけど、...

  • 近づいて来るクロツグミ

    北の大地に行った時に、同行した人達は【クロツグミ】を綺麗に撮ったみたいですが、私は違う野鳥を狙っていたので撮り逃がしました(^^; だからって訳じゃないけ...

  • 悠々と飛ぶオジロワシ

    翼を広げると2m近くにもなる大型の猛禽【オジロワシ】が、大きな湖の上を悠々と旋回しています。 湖の中の魚を急降下して捕まえる事もあるそうです!7月19日に...

  • ノゴマ夫婦の飛び出し

    子供達に餌をやった後は、次のエサを探しに行かなければならず、夫婦とも忙しい【ノゴマ】です。 いつも同じ場所からエサを探しに飛び立ちます!今更余計な事でしょ...

  • 迷惑そうなシマセンニュウ

    オオジュリンが力いっぱいさえずっているその前で、迷惑そうにしている【シマセンニュウ】です。 こう見えてオオジュリン(14.5cm)よりもシマセンニュウ(1...

  • ピンクのハマナスの花に乗ったノゴマのメス

    ピンクのハマナスの花をバックに、ハマナスの花にちょこんと乗った【ノゴマ】のメスです。 やっぱり女の子だから、可愛く見える所が好きなんです!ほとんどノートリ...

  • ハマナスの花の上で吠えるオオジュリン

    昨日は、シシウドの枝に止まって吠えていたオオジュリンでしたが、今日はハマナスの葉に止まって吠えている【オオジュリン】です。 やっぱりさえずるっていうよりは...

  • 大きな声でオオジュリン

    北の大地の原生花園で、シシウドの茎に止まって大きな声でさえずっていた【オオジュリン】です。 さえずるというよりは吠えるという感じで迫力あったなぁ!小鳥って...

  • 北海道のシマセンニュウ

    夏になると北海道に繁殖のためにやって来る夏鳥の【シマセンニュウ】です。 渡り鳥は皆そうだけど、こんなに小さな体で、子供を育てるために、毎年一生懸命に海を渡...

  • 何かを警戒しているエゾライチョウ

    北の大地の大きな森で出会った【エゾライチョウ】は、人にはとても慣れていて、カメラマンの足元を平気で歩いて行くのですが、木々に囲まれていない場所を通る時には...

  • 顔が険しいアカショウビン

    アカショウビンの聖地で出会った【アカショウビン】は、例年になく険しい顔をしているように見えます。 2年行かなかった間に何かあったのかな?(4年前のアカショ...

  • 少しは大きくなったかな?ノビタキの幼鳥

    北の大地の原生花園で生まれた【ノビタキ】の幼鳥は、日に日に大きくなるようです! 早く大きくなってまた真っ黒な姿を見せてね!日本では夏鳥として、本州の中部以...

  • ノビタキのお父さん

    原生花園にいっぱい居る【ノビタキ】は、子育ての真っ最中なので、縄張りの確保もお父さんの役目です。 あっちこっちを見張りながら、エサも捕らなきゃだから忙しい...

  • ノビタキの幼鳥

    北の大地の原生花園では、野鳥達が子育ての真っ最中(6月の画像です) 原生花園に沢山いた【ノビタキ】も、幼鳥が巣立ちをして巣の周りの枝に止まっています。 両...

  • ユラユラ枝のノビタキ

    北海道の原生花園ではよく見る事の出来る【ノビタキ】ですが、体長は13cmでスズメより小さく、体重も軽いので、細い枝の天辺にも平気で止まれます。 しかし、風...

  • エゾシマリス

    北海道の岩場で【エゾシマリス】に会いました。 日本では北海道でしか逢う事が出来ないそうで、可愛いその姿を見る事が出来てラッキーでした!エゾシマリスはユーラ...

  • 子育て中! ヤマゲラのお父さん

    北の大地の大きな森の中で、子育てに懸命な【ヤマゲラ】のお父さんを見つけました。 お母さんと一緒に子供達に餌を運んでいます。 頑張れお父さん!ヤマゲラは、オ...

  • 北の大地のベニマシコ

    北海道では夏鳥として子育てに渡って来る【ベニマシコ】は、本州のベニマシコよりも真っ赤に色付いて本当に綺麗です! 冬にはまた地元の公園に帰って来てね!この子...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TREX450PROさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TREX450PROさん
ブログタイトル
野鳥公園
フォロー
野鳥公園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用