chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 音声切り替え電子リレー製作

    電子工作サークルで、ヘッドホンアンプの回路をいろいろ見つけて来ては製作しているメンバーがおり、聞き比べをしているのだが、プラグを差し替えての確認になるので、瞬間的な比較がしにくいというのがある。そこで切り替え器を考えてみた。すぐ思いつく方法としては、スイッチ、リレー、電子リレーがある。1.スイッチ:安価で簡単で電源不要だが、経年で接触不良にもなりやすい。2.リレー:駆動電圧が必要で最低でも5V程度必要。接触抵抗は少なく、密封タイプだと経年変化も少なく、容量も大きい。3.電子リレー:フォトMOSリレー素子(TLP222AF,225A等)を使うと、駆動電圧は最低1.15Vで済む。4個必要となるので、全体コストは高くつく。またON抵抗は2Ω程度残る(ヘッドホン等32Ωインピーダンスには影響少ないが)。経年劣化は...音声切り替え電子リレー製作

  • アナログテスターのケースに意外なもので安上がりに

    以前、メルカリで購入したジャンク扱いのアナログテスターを修理して使用していたが、ケース付きで無いので、手が滑って落下させてしまったところ、メーターに衝撃が加わり、内部のひげバネが断線してしまい修理不能となった。(後述の様に、その後復活させたが)その為に、また同様にメルカリのジャンク扱い品を入手し、修理し使用開始した。しかし、どちらもケースが無いので、また落下不良にさせてしまう危険性を残る。そこで安価でケースに使えそうな物が無いか、100円ショップ、ホームセンター、ディスカウントショップに行くたびに、回って歩いたが、先日、近くのジェーソンに行った時に見つけてしまった。「保冷保温アルミランチパック」がなんと9円(外税)だったので、色違い(といっても売れ残り品なので青と黒しか無いが)を2個購入。目分量では、テス...アナログテスターのケースに意外なもので安上がりに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トラブルシューターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トラブルシューターさん
ブログタイトル
トラブルシューター
フォロー
トラブルシューター

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用