chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ken
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/04

arrow_drop_down
  • 学資保険の教科書 目次

    はじめての学資保険 学資保険って何?

  • 医療保障+高返戻率!かんぽ生命『はじめのかんぽ』

    かんぽ生命『はじめのかんぽ』は、教育資金を貯めるだけでなく お子さまの病気やケガの保障もセットになった学資保険として人気です。 ではまずは返戻…

  • 兄弟割引!フコク生命『未来のつばさ』

    フコク生命『みらいのつばさ』は貯蓄型学資保険として人気があります。 保障としては契約者が万が一の場合に保険料払込免除を受けることができます。 満期金などの受け取り方が…

  • 間もなく販売停止!(2015年5月2日まで)ソニー生命『学資保険スクエア(無配当Ⅲ型)』

    2015年、一番人気の学資保険は、ソニー生命『学資保険スクエア』です。 この『学資保険スクエア』、最大の人気のポイントは …

  • 学資保険のデメリット③ 元本割れリスク

    お子様の教育資金を貯めるためにせっかくコツコツ掛け金を 支払い続けてきたのに、貰える金額が掛けた額よりも少ない ケースがあります。 それは途中解約をした場合です。 どうしてもお金が必要になった、他社の学資保険へ変更する等、 その学資保険を途中解約する…

  • 学資保険のデメリット② 倒産リスク

    保険会社は、会社ですので倒産する可能性があります。 もし倒産した場合、今までの掛け金はどうなるのか? 結論から言いますと、返ってきます。 保険会社は保険契約者保護機構に加入しており、 万が一の際には機構が助けてくれる訳です。 保険会社…

  • 学資保険のデメリット① インフレリスク

    教育資金を貯めるための学資保険を検討するにあたって、 考えなければならないのがインフレリスクです。 インフレとはインフレーションの略で、物価が上がり、 相対的に貨幣価値が下がることを意味します。 ちなみに現在は景気低迷のデフレ状態であり、 …

  • 学資保険のメリット⑤ 学資保険の祝い金や満期保険金は一時所得なので特別控除を受けられる

    学資保険の祝い金や満期保険金は所得税法上一時所得となり、 一時所得には50万円の特別控除があります。 【学資保険 一時所得の算式】 (保険金-保険料-特別控除50万円)×1/2=一時所得の課税対象額 貯蓄性の保険として学資保険と似たものの一つである個…

  • 学資保険のメリット④ 契約者に万が一があった場合に以後の保険料免除

    学資保険は貯蓄がメインではありますが、その名の通り 保険の機能も当然あります。 色々な種類の学資保険がありますが、一般的に付いている保険機能が この保険料払込免除制度。 契約者であるお父さんやお母さんに万が一のことがあった場合に、 それ以降の保険料の支払いが免除されます。 この場合に…

  • 学資保険のメリット③ 生命保険料控除が受けられる

    学資保険の保険料は一般生命保険料控除の対象となります。 この控除により所得税・住民税が安くなります。 サラリーマンの場合は年末調整、個人事業主の場合は確定申告により 控除を受けることができますので必ず申告しましょう。 この制度は他の貯蓄方法である定期積金や定期預金や 積立投信などには…

  • 学資保険のメリット② 定期預金よりも増える

    一般的な学資保険は貯蓄を目的としており、高いものでは 返戻率が110%を超えるものもあります。 もし払込を短期に行ってしまえば、さらに高返戻率となります。 仮に毎月積立で18年間、返戻率110%とした場合の単年度での利回りは約1%。 今のご時世、新規で定期預金の利率が1%というのはまずお目にか…

  • 学資保険のメリット① 確実に貯蓄できる

    貯蓄の方法は数あれど、銀行への貯金や投資信託などはいつでも引き出せるのに対し、 学資保険はよほどのことが無い限りは解約することがないものです。 人間の心は案外弱いもので、ある程度貯まってくると 『今月は出費が重なって厳しいから少しくらいなら・・・』 などとつい貯金を引き出…

  • タイプ② 保障型

    貯蓄型とは別のもう一つの学資保険のタイプが保障型です。 保障型の学資保険は、お金を貯める以外にもお子さまや 契約者である親の万が一の保障もカバーできる保険です。 幅広く保障がある代わりに、返戻率は低くなります。 ここで前回のおさらい、学資保険の要素は以下になります。 1…

  • タイプ① 貯蓄型

    学資保険は大きく二種類に分類することができます。 その一つが貯蓄型です。 貯蓄型の学資保険とは、保険要素を減らす代わりに 貯蓄に特化させた学資保険のことを指します。 貯蓄型の学資保険は返戻率が高いのが特徴です。 学資保険は以下の5つの要素で構成されています。 1.貯蓄(お…

  • 教育資金ってどれくらいかかるの?

    お子様の教育資金は、4年制大学卒業を前提として全て公立・国公立で1,000万円、 全て私立となると2,500万円かかるとも言われております。 例えば1,000万円を22年間で貯めるとすれば、単純な月割計算で37,878円、 さらに私立の場合の2,500万円では一月当たり94,696円という計算になります。 これらの教育資…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kenさん
ブログタイトル
学資保険の教科書
フォロー
学資保険の教科書

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用