chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ウォーキングとゴルフが趣味の78歳 https://blog.goo.ne.jp/watarukayu1

現在78歳です、ウォーキングとゴルフが趣味です。

日記を書くつもりでブログをしています、一昨年まで岐阜薬科大学の薬草園でガイドをしていました、春から薬用植物の花などを載せます。

現在78歳
フォロー
住所
中津川市
出身
中津川市
ブログ村参加

2015/03/03

arrow_drop_down
  • 福寿草の咲く畑

    2月28日明日から、待ちかねた花咲く3月に。下呂市竹原地区の乗政へ、福寿草を観に。昨日は朝から雪が舞う生憎の天気でしたが予報通り午後から晴れてきました。太陽の光を受けると綺麗に花が開くと言われる。誰もいない畑で、ゆっくりと花を愛てきました。今回は、黄色一色でした。福寿草の咲く畑

  • 東白川村の街道を行く

    2月27日道の駅白川茶屋をスタート。昨日は快晴で風も無くて絶好のウォーキング日和加茂郡東白川村の旧加子母~白川街道を歩きました。白川茶屋をスタートして、すぐに白川に架かる栢本橋を渡って旧街道に入る。長いこと雨が降らないので、渇水の白川を南下する。昔の面影を残している、街道。街道筋で見かけた「ネコヤナギ」。春の気配が漂っている。暫く白川沿いを歩くと、峠に差し掛かる。小さな峠を登っていく。峠を過ぎると、お茶畑と集落が見えてきた。白川に架かる大沢橋を渡って国道(バイパス)に出る。白川茶の発祥の地と言われる、段々畑が現れる。真直ぐな国道256を出発点に向かって戻る。此の道は「栃木街道」と呼ばれている国道沿いに西洋栃木が多く植えられている。今回の歩数は根7,459歩でした。東白川村の街道を行く

  • 川辺ダム

    2月26日飛騨川の川辺ダム。加茂郡川辺ダムへ、晴れているが風が冷たいダム湖面上を吹き抜ける風は一段と身にしみる。中部電力の此のダムも、ゲートを通って対岸へ渡れる狭い通路の為途中で立ち止まらない様にと注意書きが発電所への水路、流れてくるごみを自動で巻き上げている。強風の中、此の狭いゲートの上は恐怖を感じる。安全なダム湖畔を散策する。ダム管理職員のボートが並んでいる。湖畔の草原に枯れた「オナモミ」が群生している。昨日はは風が吹くのでダム周辺を少し歩く。今回の歩数は3,214歩でした。川辺ダム

  • 美濃加茂市の「里山公園」へ。

    2月25日里山公園へ、昨日は晴れていたが冷たい強風が吹き、2月の下旬にしては寒い日でした。里山公園はまだ寒くて、水仙だけが咲いていた強風のためボケ気味です。寒さの為、公園を歩く人は見当たらず駐車場に止めた、車の中で食事をしている。この画を見ただけで、寒さを感じる。なので、今回は山の中をウォーキングすることに。此の公園は、半分近くが自然の山になっている。落ち葉の中を忙しそうに動いているシジュウカラ。お目当ての、菜の花は2株だけでした今回の歩数は8,047歩でした。兎に角寒かったです😞。美濃加茂市の「里山公園」へ。

  • 松の木の下に群生するヤブコウジ。

    2月24日「ヤブコウジ」、ヤブコウジ科山地の樹下に自生する常緑の小低木で、群生している当地加子母は毎朝の様に積雪が見られる日中は温度が上がるので殆どの雪は溶ける。「薬用植物」晩秋に根茎を採取して天日乾燥する。効能は:咳止めに乾燥した根茎を煎じて服用する。又化膿性の腫物に、外用として(湿布など)に用いる。北海道(奥尻島)から九州まで日本全国に分布する。此処では、落ち葉と雪に覆われている。やはり、植物には熱が有るのだろう周りの雪が溶けている。松の木の下に群生するヤブコウジ。

  • シャコバサボテン

    2月23日昨日は朝から終日雪が降っていました。なのでブログのネタに困り娘が育てている花を。花が重なって咲いているので、今一上手く写らない早く野生の花を撮りたいと思う爺です。雪が降り続く、午後1時ころの画です。この様に一日中降っていたが、ふわふわの雪で余り積もらない。一昨日飛騨街道のウォーキングで撮った画です。コロナ過でマスクをして居るので香りを感じない😒。寒いので玄関からパチリ。シャコバサボテン

  • 飛騨街道 ウォーキング

    2月22日国道41号線から飛騨街道下呂市萩原町に旧飛騨街道が残っている。普通自動車がやっと通れるぐらいの道幅です。狭い街道を抜けると、国道41号へ出る。国道41号を暫く歩いたところに、飛騨街道萩原宿此処から、国道と別れて旧飛騨街道へ。街道筋で、「蔵元、味噌,醤油」今井醸造の店が。飛騨の酒「天領」の蔵元が有る。和食の料理旅館が、萩原宿の面影が残っている。「ほんまち薬局」暖簾がかっこいい。新旧入り混じった、飛騨街道萩原宿です。此処から、戻ります昨日は小雪が舞う寒い日でした。今回の歩数は12,092歩でした、約2時間。飛騨街道ウォーキング

  • 城山へ登る、昨日の続きです

    2月21日桜山から落ち葉の道を下っていきます。暫く行くと、両側に笹が生えている道を下る。苗木城跡の北門跡へ出る、此の石垣は(大矢倉跡)。石垣の向こうに、苗木城跡が見える。今回は、天守閣跡へ登らず、広場から駈門跡を通って大手門へ下っていきます。此処から、苗木城の一番の難所「四十八曲がり」を下ります、爺はこの道を登ったことは有るが下りは初めてです、登りと下りでは風景が違うと思う。竹門跡を過ぎると険しい道になる。急こう配の坂道を歩きます。岩が飛び出ている狭い道になる。余りの急こう配の為、石垣が築かれている。崩れかかった石垣前回此の道を登った時に、大阪から来たという四人の人達が、此の石積みを調べていましたお城の石垣より此の石垣に興味深々の様でした。此の、四十八曲がりの石垣がお目当てで来たそうです歴史的にも貴重だと言われ...城山へ登る、昨日の続きです

  • 苗木城のある 城山を一周する。

    2月20日城山へ登る。昨日はの朝は曇り空、木曽川の河辺から苗木城のある城山を目指して、山の田川を遡る。岩とクヌギ林の道を落ち葉を踏んで登っていく。「お化け岩」人の顔の様に見えることから地元では、人面岩と呼ばれている、ほんとかな。岩陰でヤブコウジを観かける。急こう配の坂道でホットするひと時です。大きな岩の向こうが、明るくなってきた。「弁慶岩」昔々弁慶が薙刀で此の岩を切ったと伝えられているそうです。漸く尾根に出ました、此処から飛騨街道と逆の道を行き桜公園へ向かう。何万本の桜の木が山中に植えられている。桜公園の見晴らし台、此の後苗木城跡へ出て四十八曲がりを降りて大手門跡へ出ますもう1回続きます、今回の歩数は6,985歩でした。苗木城のある城山を一周する。

  • 中津川市苗木の「くりくりの里」へ

    2月19日昨日の朝も、何時もの様に積雪があった日中は晴天で新雪は溶けて、残るのは寝雪だけ。リンゴとミカンを買いに、何時も店へ中津川の障碍者組合?が営業しているクリクリの里へ。この店は、リンゴとミカンはバラ売りもあるが箱売りで売っているのでお徳の様です。今の時期にはイチゴが多く出荷されている。店内には農作物が並んでいる此処でリンゴ1箱とミカン1箱買いました。帰りに福岡城(お茶の販売所)前のラーメン店へ。「ラーメン庚申」は昔から、爺の行きつけの店です。「黒こく味噌ラーメン」麺は真っ黒で美味しいです。中津川市苗木の「くりくりの里」へ

  • 早春の小川で

    2月18日ネコヤナギ昨日の昼頃まで、雪が激しく降り当地は元の銀世界に逆戻りです。未だ頭のキャップが取れていないネコヤナギ。雪が降っても、春は確実に近づいている。福崎公園の小川。小川の辺にネコヤナギが咲いていました。午後から日陰になる道は、未だこんなに状態です。長靴を履いて歩く。今回の歩数は4,560歩でした。早春の小川で

  • 舞台峠に雪が降る。

    2月17日レストラン舞台峠はコロナ過の為2年間休業している。昨日、用事が有って下呂市内へ温泉街は日陰でも積雪が見られず、舞台峠近くから雪降りに。舞台峠では、10㎝位の積雪が有る。橋の上は、融雪剤が撒かれシャーベット状に。加子母の舞台峠に近い集落は盛んに雪が降っている。温度が高いせいか、湿った重い雪が。孟宗竹が重い雪でしなっている。予報では2日続けて雪降りの様です。舞台峠に雪が降る。

  • 公園で 紅梅の蕾を見つけた。

    2月16日田瀬地区の今井医院へ婆さんを乗せて行く両膝にヒアルロン酸の注射を打ちに。婆さん糖尿病は下呂のクリニックへ、肝臓がんは多治見の県病院へ、病院通いに忙しい婆さんです。今井医院で待ち時間が有るので、近くの公園へ。紅梅の蕾を見付けました、当地方ではこの位です。毎度登場する、アオキの果実。今年の様に積雪の多い時期には最高に輝いているアオキの赤い果実。今の時期に緑の葉と赤い果実は、絶好の被写体に。此方は、斑入りのアオキ、あづき色の果実。此方の果実は、美味しそうに見える。昨日は一日小雨が降っていて、春が近づいて来たようです。公園で紅梅の蕾を見つけた。

  • 峠越えのウォーキング。

    2月15日中津川市下野の(庚申堂)~坂下町の(椛の湖)を往復のウォーキング、天気は薄曇りで風は無し。下野庚申堂の駐車場から歩き始め、田園地帯を抜けると、1っ目の峠が見えてくる。小さな峠で、此処は快調に歩く。峠を越えると30戸位の集落が見えてきたこの集落を通り抜ける、(集落の名前は不明)。集落を抜けると、2っ目の長~い峠が。峠道の藪の中にアオキの果実が、棗のような果実。此れから本格的に赤くなる、此の果実も可愛い。長く急こう配の峠道あえぎながら登っていく。長い峠を越えると、本郷地区の集落が見えてきた。この集落には大きな家が有り、蔵のある家が目立つ。この道は、昔の街道だったそうです。本郷地区を通り抜けると、又もや峠が見えてきた。中央に見えるのが、目的の(椛の湖)の堰堤です雪の中の登り道なので、此処からひき返します。本...峠越えのウォーキング。

  • クロガネモチ

    2月14日「クロガネモチ」、モチノキ科。中津川市内の街路樹として、至る所で観る事が出来。昨日の午後から、婆さんと市内へ買い物に。中津川市も午後から雨が降り出す。市内の(スーパーおおくわ)この店は品数も多く一番の特徴は、店の通路が広いことで買い物しやすい店のナンバー1だと言われている。なので婆さんの買い物に付き合うと、彼方こちらと動き回るので疲れます😩。帰り道で唐揚げの小さな店を見付けて車を止めろと言います、婆さんと孫娘唐揚げが大好きです、此れでは中々家へ帰れない😠。クロガネモチ

  • 早春の ウォーキング

    2月13日飛騨川河川公園下呂市萩原の河川公園をスタート飛騨川に架かるスポーツ公園橋(歩行者専用)。橋を渡って、暫く堤防を上流へ歩く気温は高いが風が強く帽子が飛ばされそう。飛騨の「益田清風高校」の野球グランドをおり返して今度は飛騨川下流へ。陽当りの良い、野球グランドの土手で春を見つけた。ホトケノザが咲き始めている。サッカーのグランドを横に見ながら真直ぐな道を行く黄色い建物は「益田あさぎり体育館」。住宅街を曲がりくねりながら行く。遠くに見えるのが「下呂総合庁舎」。飛騨川に架かる「朝霧橋」を渡って国道41号へ。国道を歩かずに、飛騨川沿いの遊歩道を行く。陽当りの良い、石垣の下に「ハコベ」の花が。中津川より北に位置する飛騨では、積雪がなぜか見られない?。スタート地点に向かって川沿いの遊歩道を行く。陽当りの良い湿地で「アリ...早春のウォーキング

  • 春の訪れ「福寿草」

    2月12日福寿草。一昨日は一日雪が降り、昨日は快晴で冷たい風が吹く福寿草が咲く頃と、下呂市竹原地区の乗政へ。福寿草の畑を管理している叔父さんに話を聞くと今年は寒くて、10日ぐらい開花が遅れている。なので、鉢植えの福寿草を撮らせてもらう。畑の福寿草も2~2日すれば花が開くそうです。畑の福寿草、管理人の話では後1時間太陽の光が当れば花が開くそうです。太陽が出ているが、冷たい風が吹くので畑で1時間待つのが出来ない爺でした。この畑には、西洋ヒイラギの大きな木が有り果実が一杯なっているので、此れを撮って帰る。此の、竹原地区には卵かけご飯に使う卵を自動販売機で売っているので、買って帰ります😋。春の訪れ「福寿草」

  • 重い雪と南天。

    2月11日昨日は朝から終日雨交じりの雪が降る。木曜日は喫茶ピノキオが定期休業日の為、午前中寝ていたが、体がムズムズするのでブログのネタ探しに、傘をさして外出する。近所で、重い雪にしおれた南天を見つけ、明日のブログの題名にと近所の4箇所を写して回る。なので今回は南天一色にと思ったが😔・・・・。ベチャベチャの積雪の上を長靴で歩いた後😀。近くの田んぼで見た、アマゾン川の景色😅。まだ続く、重い雪と南天。昨日は気温が高いので、長靴で歩いていると暑い。重い雪に耐えきれず孟宗竹、曲がり始めている。重い雪と南天。

  • 春遠からじ。

    2月10日コロナワクチンの副作用、頭がフラフラするだけで収まりました、なので午後からブルーベリーの剪定をした、昨日は小春日和でした予報では又寒波が来るとか。下呂温泉病院土手に咲く水仙を見に行きました。まだ少し早いようで、蕾ばかりです。縄文公園の池には錦鯉が泳いている。人が近ずくと集まって来る。同じく公園のアオキの果実がいい色をしている。今の時期緑色の葉っぱは貴重な写真の材料に。少し膨らんできた、梅の蕾。老人になると、気が短くなり花を求めて彼方此方と春を待てない爺でした。春遠からじ。

  • 昨日コロナワクチン3回目を打ちました。

    2月9日カルガモ。昨日のコロナワクチン注射で、今朝は副作用で頭が痛く体がだるくて起きられなかった漸く起きてブロク更新です。昨日の午後、友人から近くのハス池でカモを観たとの情報を受けて早速出かける。近くへ寄ると逃げるので、車の中からパチリ。昨日の午前中に、コロナワクチン3回目を打ちました。今日は同級生の葬儀が有るが、ワクチンの後遺症が心配なので、昨夜お通夜だけに出席しました。いよいよ春が近くにやってきました。オオイヌノフグリ、彼方こちらで観かける様になる。コロナワクチン1回目と2回目を打った後1日中体がだるくて寝たので、今回も寝るつもりです。一昨日、予定より多く歩いたので、昨日は体をめウォーキングは休みにしました。。昨日コロナワクチン3回目を打ちました。

  • 木曽川沿いのウォーキング。

    2月8日街道沿いの観音様群。未だ残雪が有り、寒さが厳しかったが朝から快晴で、今回は少し長い距離に挑戦。苗木の城山病院の駐車場に車を止めて木曽川の北側を美恵橋まで下がっていく。此処から、バイパスを離れ原風景が残る農道へ。未だ所々に雪が見られる田舎の道を歩く。暫く歩くと、両側に綺麗に剪定された栗林が。木曽川に架かる美恵橋に到着、此処まで1時間半。美恵橋の上から、霊峰木曽の御嶽山を眺める。此処から中津川市内の西山地区に入る枯草の上で昼のおにぎりを食べる残雪が有るが、日差しは暖かく快適な食事タイム。登り道が続く、歩き始めて2時間を過ぎバテ気味。真っ赤なナンテンの実を見て気合を入れる。昔から、此処で葡萄が栽培されている葡萄のネットを支える柱は石で出来ている😲近くに石の産地、蛭川地区が有るので。あえぎながら、国道257へ出...木曽川沿いのウォーキング。

  • 福崎林道をウォーキング

    2月7日当地の福崎林道。毎朝積雪がある5~10㎝、日中は雪が降ったり曇ったり、時々陽も射す、この様な日が続く。林道で見かけた「ツノハシバミ」の雄花序。日中は比較的暖かいので、夜中に降った雪は日中に溶けるが、又夜になると雪が降るの繰り返し。日陰の林道では寝雪になっている処もある林道沿いに建てられた別荘。木々の間から見える集落。林道も日中陽の当たる所は雪が解けている太陽の熱量はすごい。ヘクソカズラの果実。少々色が覚めているが、光沢は失われていない。帰りになると、激しく降る雪に遭遇する。今回の歩数は8,608歩でした。福崎林道をウォーキング

  • 今年の杉花粉は?

    2月6日雄のスギの実。今年の杉花粉の状態は、当地加子母では昨年より、少なめの様です😀。昨日は曇りで、雪が降ったり時々陽が射す状態です午後から福崎公園を歩く。此の公園は日陰が多いので、雪が消えない。杉の雌の実です。ウォーキング用の靴では無理なので、雪山用の靴に履き替える。ヒノキの雌の実、雄の実はまだ付いていない。雪道で歩き難いので距離は半分にする。今回の歩数は3,899歩でした。今年の杉花粉は?

  • 飛び出山 林道

    2月5日付知町と加子母の間にある賽の神トンネルをくぐって加子母地内にある飛び出山トンネル。今回は此の、飛び出山トンネルの上にある飛び出山林道を歩く予定で、現地へ行きました。この林道、日陰の為雪が解けていない車の轍後は凍っているので、恐る恐る歩く。道祖神?が2体並んでいる、見たところ観音様の様です、或いは賽の神でしようか。陽当りの良い所に、ヤブコウジが1個観られた。ツルリンドウの果実も観られる。近くの山で、森林組合の人達が東農ヒノキの伐採をしている。未だ全然雪が解けて居ない所が多くあり老人が安全に歩ける状態でなく、今回の林道歩きは中止しました😞。南側の日の当たる所に、オオイヌノフグリの花が。飛び出山から観た、手前から万賀地区、下桑原地区中桑原地区、爺の住む上桑原地区も観える。今回は途中で止めたので歩数は2,829...飛び出山林道

  • 中津川市の「城山大橋」。

    2月4日木曽川に架かる城山大橋。城山大橋の「欄干の飾り龍」雄雌の区別は不明。木曽川に住む2匹の龍、苗木城の守護神か?昔々から苗木城と2匹の龍の伝説が伝わっている。昨日の朝も積雪が有り、雪もチラチラと舞っている用事が有り苗木まで行った、帰りに城山大橋へ。木曽川に架かる美恵橋と笠置山。左上に苗木城跡が。岩山の上に苗木城跡が見える。節分の日の昨日、鬼のお面を付けて曾孫が散歩に出ていきました。中津川市の「城山大橋」。

  • 今朝も積雪が有りました。

    2月3日昨日の朝10センチの積雪が有りました。我が家の駐車場から、盛り上げた雪を入れてパチリ。我が家の隣にある郷土館(旧加子母村役場)。真っ赤な色をした南天の葉。雪にうずもれた南天の葉。喫茶ピノキオのマスター駐車場の雪かきに汗を流す。オモトの実が良い色をしている。日中は春の様に暖かくて、午前中に雪は解ける。午後から近所をブラブラと道の雪はすっかり消える。雪が解けた、日当りの良い近所の庭に咲く花。少しづつ春の花が顔を出し初めてきました。今朝も積雪が有りました。

  • 今の時期ブログのネタが無くなる。

    2月2日昨日は曇りで寒く、夕方には雪が舞う生憎の天気。当地区の寺道を歩きました、太陽が出ていないと寒く感じて、歩く気力も損なわれる。婆さん、一昨日コロナの3回目ワクチン注射を打つ。婆さん朝起きてこないので見に行くと顔がむくんで、まん丸になっていた熱が有るし、頭も痛いそうで副作用の様です。朝食は何んとか食べて、昼は喫茶ピノキオで爺は生姜焼き定食、婆さんと孫は親子丼をテイクアウトする。爺のワクチン3回目注射は2月18日になりました。ネズコの実。今日は、気分が乗らなくて、3.093歩でした。今の時期ブログのネタが無くなる。

  • 春を探して

    2月1日春を見つけた~「オオイヌノフグリ」。昨日は、晴れているが冷たい風が吹く花が咲いていないかと、キョロキョロと。有りました、陽だまりに1輪又1輪。松林の中にクヌギの木が?が数本。ドングリみ~つけた。冷たい風が吹く中、4,270歩歩いて見つけた春でした。春を探して

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、現在78歳さんをフォローしませんか?

ハンドル名
現在78歳さん
ブログタイトル
ウォーキングとゴルフが趣味の78歳
フォロー
ウォーキングとゴルフが趣味の78歳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用