chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ウォーキングとゴルフが趣味の78歳 https://blog.goo.ne.jp/watarukayu1

現在78歳です、ウォーキングとゴルフが趣味です。

日記を書くつもりでブログをしています、一昨年まで岐阜薬科大学の薬草園でガイドをしていました、春から薬用植物の花などを載せます。

現在78歳
フォロー
住所
中津川市
出身
中津川市
ブログ村参加

2015/03/03

arrow_drop_down
  • 苗木の城下町をウォーキング

    1月31日曇り空の昨日、苗木の小さな城下町をウォーキング。昔の面影が少なくなっている城下町。国道や県道から離れている、此の城下町は静かです。道端の畑で、ソシンロウバイの花が咲き始めている。此処でもヒヨドリがロウバイノ蕾を啄ばんでいる。城下町の街道は、此処から登りに入っていく。石垣の上には小さな寺、天龍山・永壽寺が。鐘楼から見た城下町。此処を登っていくと、苗木城跡へ約350m先。苗木城の殿様、遠山史料館へ寄り道します。資料館の庭、今回の歩数は8,861歩でした。苗木の城下町をウォーキング

  • 水道管破裂

    1月30日我が家横の県道で水道管が破裂、朝から工事が始る。初めは、此れだけの穴を掘って見たところ水道管の破裂個所は葬儀会社の庭と判明現在の穴から5m先で破裂個所を発見して水道管を取り換える様です(5m)。其の、葬儀会社の庭に雪が積まれている雪かきをして3日たっても解けずに残っている。今朝8時半に家を出て、下呂の奥村医院へ婆さんの糖尿病の定期健診に行く。普段は、1時間ぐらいで終わるが、今回は約2時間半かかる😬その間、医院の周りで撮影を。都会の総合病院ならいざ知らず、町の医院で此れだけ待つのは爺でも切れました😫。干し葡萄のような、サンシュユの果実。民家の庭で、パチリ。水道管破裂

  • 星ケ見公園

    1月29日中津川市の星ケ見公園昨日午後から星ケ見公園へ今の時期、人の居ない所を探すのが大変です。巨岩の多い山です、今回は麓を一周する予定でしたが山が有れば登りたくなるのが人の常で小さな山なので登ることに。此処から、急こう配を登っていく。此の大きな岩の上も道になっている。星ケ見岩へは悪道の登りの為、見晴らし台へ。階段の道は疲れるので、本当は避けて登りたいがう回路がないので😰。帰りは、膝に負担が掛かるだろうな😢。この山はソヨゴが多く生えているので、赤い実を求めて、ヒヨドリが群れている。病気であろうか?黒い斑点が葉にも、果実にも。頂上近くに、御嶽神社の石標が。頂上の巨石の上に、石で作った社が。今回の歩数は4,515歩でした。星ケ見公園

  • 加茂郡白川町の飛騨川沿いをウォーキング

    1月28日加茂郡白川町の林道?車両通行止めに、人は良いだろうとどんどん進む暫く歩くと、道路が崩れている、ヤバそうせっかく来たのでウォーキングを続ける😜。お目当ての、「フユイチゴ」良い色をしている果実が小さいのでトリミングをする。蕾が多く、時期的に早いかも?。ほとんどが、蕾でした残念。「ジャノヒゲ」も良い色をしている(ボケ気味)。藪の中で、キイロスズメバチの空巣を見つける。野生の「マンリョウ」。サルトリイバラの果実、赤い色が変わりつつある。飛騨川の水、風が強いのでさざ波が。今回は頑張って歩いた歩数は11,800歩でした。加茂郡白川町の飛騨川沿いをウォーキング

  • 雪の解けた河川敷のウォーキング。

    1月17日暖かい午前中に付知川沿いコースのウォーキングに出かける。歩道は雪解けが始まり、まあまあの状態です。一ケ所だけこの様な所が有ったが気にするほどではなく、雪道も又楽しい😓。ベンチのある風景。アオキの果実が漸く色づいてきました。雪の中で、赤い果実と緑の葉は冬の風物詩。昨日のウォーキング暖かくて汗が出ました😅。今回の歩数は,5,855歩でした。雪の解けた河川敷のウォーキング。

  • 下呂 温泉寺の裏山で

    1月26日「ヤブコウジ」、ヤブコウジ科昨日は曇りで時々薄日が射す、下呂温泉寺の裏山へヤブコウジを撮りに行く。此処は、大きな群生地で良く訪れる今年は果実の付きがあまりよくない。今年は、葉っぱの色が赤みを帯びている昨年、大きな杉の木を伐採したので直射日光を受けて赤くなったのだろう。温泉寺のお地蔵さん?木魚を枕に寝て御座る。直射日光を浴びて日焼けしている葉っぱ。日陰に生えているヤブコウジ、葉っぱが本来の緑色に近い。未だ残雪が有る所も。今回の歩数は4,020歩でした下呂温泉寺の裏山で

  • 雪かき

    1月25日昨日の朝も積雪が有りました。近くに住む、内藤牧場のオーナーが我が家の隣にある葬儀場の駐車場と爺の車庫前の雪かきを(無料)で内藤牧場は飛騨牛を300~350頭飼育している。雪かきを終えて牧場へ帰っていく、有難う。クリスマスホーリー、近所の石垣の上で。盛りつく様に生っていた果実も、ヒヨドリの餌に。我が家の庭から撮る、法禅寺。雪が降っているが、気温が高いので娘と孫娘と曾孫の散歩の様です。曾孫、日に日に大きく成長しています。雪かき

  • 付知峡の雪景色。

    1月24日付知峡付近の雪景色。橋の上から見た、付知川河川敷のキャンプ場。松林の中のバンガロー。溶けかかった雪の為、近くではウォーキングが出来ないので、賽の神峠を越えて付知町へ、此処でも積雪が有り撮影するだけに。雪に埋もれている笹。毎日の様に登場する今が旬の南天難を転ずると言はれている、縁起の良い木です。カメラのレンズをマクロレンズに替えたら少しは良い色に写る。マサキの実、マクロレンズなぜか焦点を合わせるのが難しく、ボケが出る。今回付知峡での歩数は2,617歩でした。付知峡の雪景色。

  • 冬晴れの空に映える??ハナミズキの果実。

    1月23日婆さんを乗せて、下呂市の奥村クリニックへ糖尿病の定期検査に行く。待ち時間に、駐車場のハナミズキの果実を撮る少し残酷な気がするが、此れも自然現象でしわだらけの果実、秋のころの面影なしです。此方は毎度おなじみの南天です。今回は、検査の為すぐに終わり時間は9時10分スーパーマーケットが開店していないので帰る事に買い物をしないので婆さんご機嫌斜めです。急いで帰り、何時もの喫茶ピノキオへ。店の中で咲いている金のなる木。当地では、冬に室内へ入れないと枯れてしまうキンカンの果実。今年初めて実が付いたそうで、まだ食べてないそうです、我が家のキンカンは12月に室内へ入れるのを忘れて枯れました約10年育てて、毎年食べていたのに残念😰。セグロセキレイ、喫茶店の中から撮る(トリミング)。チョコマカと動くので撮りにくい。冬晴れの空に映える??ハナミズキの果実。

  • 高峰湖へカモを撮りに。

    1月22日中津川市苗木の高峰湖。昨日は快晴であるが、冷たい強風が吹く高峰湖のカモ達一杯いるが、近づけない。名前が分からないのでカモにします(トリミング)。此れもカモでしようか?嘴の黄色が同じ。少し近ずくと、一斉に飛び立ちます生き物を撮るのは難しい😧。残雪の遊歩道を歩きます。正面に恵那山が見える。快晴の空をバックにソヨゴの赤い実が映える。強風のため、風が当たらない山の中の歩道を選ぶ。今回の歩数は4,954歩でした。高峰湖へカモを撮りに。

  • 雪をかぶった お地蔵さん

    1月21日法禅寺法禅寺門前のお地蔵さん、今日は雪の帽子をかぶって御座る。夜半から降り出した雪は、午前中降り続く福崎公園のふれあいの館も雪の中。福崎橋と野外ステージ此の雪では公園のウォーキングは出来そうもない。雪景色の加子母川。公園の多目的広場、此の雪では・・・青い車が。雪が積もった南天の木。降り続いた雪は、予報通り正午に止み太陽が顔お出す、今日は雪かきはしないで太陽の光で解けるのを期待している😅。雪をかぶったお地蔵さん

  • 久し振りのウォーキング。

    1月20日下呂市の禅昌寺。当地の朝は雪が激しく降っている。昨日は少し暖かい、午後からウォーキングを体調を考えて、下呂の禅昌寺から短い距離を歩く。まだ積雪のある禅昌寺の境内からスタートです。寺の庭園に、カナメモチ?の赤い実が。毎度お馴染みの、中部北陸自然歩道禅昌寺、跡津神社コース(往復5キロ)を歩く。JR高山本線沿いに暫く歩きます各駅停車の普通電車。線路わきで出会った、「フユシラズ」の黄色い花。飛騨川に架かる円通橋への取り付け道路歩道には、まだ雪が凍っていて歩きにくい😢。国道41号と257号の重複道路、円通橋の上から。円通橋を渡り、下呂~飛騨小坂線へ出るこの道は、除雪した雪が歩道まで積まれているため危なくて歩けないので、此処で引きかへす😡。帰りも同じ道を通る、特急電車が走り抜けていく。此の禅昌寺踏切を渡って戻りま...久し振りのウォーキング。

  • 真っ赤なナンテンの実。

    1月19日鈴なりの南天の実、今年は果実がなり年の為山にも里にも果実が一杯で毎年ヒヨドリに喰われる南天の実は残っている。今の時期、緑の葉っぱと赤い果実の木は少なく特に今年の冬は雪が多く降り、見栄えのする木です。加子母の最北部、小郷地区へ行ってみました山は雪が降っているようです。大杉地蔵尊、大杉は国指定の天然記念物です。大杉地蔵尊の近くにある「加子母温泉スタド」。汲みたての冷泉は100㍑10円です。此方は、温泉(ボイラーで70度位に)沸かしてある100㍑200円?です。未だウォーキング出来る体調では無いので今回も車で回りました。真っ赤なナンテンの実。

  • 雪の福崎林道

    1月18日雪の福崎林道を車で行きました。車から身を乗り出して撮った写真、少し傾いている。昨日の朝も、まだめまいがするが、7時に婆さん娘の運転で多治見の県立病院へ、抗がん剤の点滴に行きました。当地では、生ごみの収集は月曜と木曜日になっている生ごみを出すのは重いので足の悪い婆さんでは無理で爺の役目である、朝着替えて外に出ると寒さの為か目眩が良くなってくる。ゴミ出しをした後、久し振りにコーヒーを飲みに行く、店で常連客と話をするとなんだか気分が良くなり、何時もはウォーキングする林道を車で走る。何時も見慣れた林道の景色が、雪が有ると違う世界の様に見えるから、不思議です。まだ少し目眩が有る、車の運転はヤバイので早々に引き上げる。雪の福崎林道

  • 昨日は体調を崩して寝ていました。

    1月17日3日前から朝、目眩がしてフラフラする日中は普通通りだが、何となく体がだるくウォーキングも気分が乗らなくて中止している。昨日は喫茶店にも行かずに寝ていました。一日寝ているのは、かなり苦痛で体の彼方こちらが痛い。外へは一歩も出ないので、ブログ用の写真がない3時ごろ、二階から家の周りを写す。1年に1度ぐらいこうした状態になる思へば昨年の夏、白川町の河原で転んだ時も2~3日めまいがしていた様な気がする血液検査で何処も異常なしと言われて少し調子に乗りすぎたのが、今頃反省です。高齢者だと思っていない爺です😜。昨日は体調を崩して寝ていました。

  • 1月15日は爺の誕生日でした。

    1月16日国道257号線沿いに植えてあるサルスベリの木。一昨日降った雪が国道以外は解けていない昨日は一日快晴であってが解ける気配がない。福崎公園の遊具も雪の中にたたずむ。一面の雪の中で緑の葉っぱと赤い果実が映えている。加子母川に面した芝生広場。大雪の後も加子母川の水はゆるやかに流れている。昨日1月15日は爺の85回目の誕生日でしたみんなで祝ってもらいました。右から曾婆、曾爺、婆さん(娘)と曾孫で、撮影は孫娘。1月15日は爺の誕生日でした。

  • 当地 加子母 久し振りの大雪が?

    1月15日、爺の85回目の誕生日です。昨日の夕方の雪かきで疲れ果てて寝ています。2度寝から目を覚まし、ピノキオへコーヒーを飲みに車庫から車を出した轍の跡です。積雪量としては40センチくらいでしょうか。福崎公園の多目的広場、先客の跡が。何時も渡る福崎橋、向こうの三角屋根が道の駅加子母です。柿の実も雪をかぶっている。隣の兄ちゃんに車庫前の雪かきを頼む田植え機で即席の除雪車を作っている。小さな(かまくら)を作って完全防備の曾孫が入って、今にも泣きそうです。当地加子母久し振りの大雪が?

  • 当地 加子母は一日雪が降る。

    1月14日昨日下呂温泉病院へ定期健診の結果を聞きに朝から雪が降り、舞台峠は慎重に運転をするCT、レントゲン、心電図はまあまあでじん肺の方は呼吸困難を防ぐために気管支を広げる薬を1日5回吸入している此の吸入薬「シムビコード」一生吸い続けることに。お馴染みの下呂温泉合掌村。当地加子母は午後から雪が降り出して積雪20センチを超えたので午後3時から雪かき1時間しました、寒いのに汗が滴る。当地加子母は一日雪が降る。

  • 冬の木の実。

    1月13日山には雪が降り、里では雪が舞う寒い日でした。余りの寒さの為、車で福崎林道を回りました。ガマズミ今が一番美味しい時期です。林道でガマズミの実を食べていると、通りすがりの新聞店の若い衆が、それ食べれるんですか?と立ち止まったので、得意になって説明した爺です。長い間、黒紫色に輝いていたアオツヅラフジ漸く萎んできました。どんなに綺麗な果実でも、いずれはこの様に。ヘクソカズラの実は寒さに負けず頑張っている。変な名前の付いた草でも、どこかで輝くのだろう。萎んでも綺麗なサンシュユの実。今回はほとんど車で移動したので歩数は3,886歩でした。冬の木の実。

  • 庭のオモトと昔懐かしい駄菓子。

    1月12日庭のオモト冷たい雨が降っては、コーヒーを飲みに行くのが精一杯で、散歩しながら写真を撮るなど出来なくて。庭のオモトの赤い実を撮るのが精一杯です。こたつの上です、必要なものは手の届くところに。此の(うまい棒)は必要なもの?、毎日うまい棒をかじりながらパソコンを叩いている😋。親戚の若い衆が、付知町の道の駅で駄菓子屋を開いている、昔懐かしい駄菓子を買って食べています😅。庭のオモトと昔懐かしい駄菓子。

  • 雪の根ノ上高原・2

    1月11日根の上高原から見た、日本百名山恵那山根の上高原2個目の湖、保古の湖ボート乗り場から奥の方は氷が張っている。根の上湖を一周した後、雪の根の上高原を歩きました森の中の道を若者たちが走っていました。森の中で車の轍をたどって歩く。見つけました「展望台」の矢印を。積雪の森を歩くのは、若い時以来でわくわくした気分になり、楽しいひと時でした😁。雪の森に突然現れた山小屋、手賀野古道とは初めて聞く名前です、初物に弱い爺です雪が消えたら良く調べて、歩きたいですね。雑木林の坂道を登っていきます。展望台への坂道、マウンテンバイクの轍が。前がが開けている、見晴らし台に着いたようです。鉄骨で出来ている簡素な見晴らし台です。遠くに見える、木曽の御嶽山。眼下に中津川の町が見えます。昨日の午後、春のような陽気に誘われて福崎公園へ歩きに...雪の根ノ上高原・2

  • 雪の根の上高原をウォーキング。

    1月10日根の上高原多目的広場は一面雪でした。若者たち、男女合わせて30名くらいで地図を片手に雪山を駆け巡っていた、爺が歩いていると藪の中から飛び出してビックリする車のナンバーは(湘南)で海の方から来たのだろう。少し色が違うがこれも「ノイバラの実です。根の上湖は半分くらい凍結している。雪の積もった歩道は歩きにくい。新雪ならば良いのだが、足跡が一杯で😫。何もないと思うが、湿地園へ足を運ぶ。夏場は色々な花が見られる所ですが、今は雪雪です。岸辺の方は完全に氷り、爺が乗っても全然平気です。春には、水芭蕉の咲く湿地を通り過ぎる。またまた雑木林の雪道を、足を滑らせながら登る。湖のほとりへ出てきました。真直ぐな堤防の道、若者が1人又1人駆け抜けていく。毎年1月後半から2月にかけて、天然氷でスケートが楽しめます。此れから、見晴...雪の根の上高原をウォーキング。

  • 賽の神峠の「森の合板工場」

    1月9日我が家から見える、森の合板工場の蒸気。当地の賽の神峠近くにある、森の合板工場へ。賽の神峠の日陰では先日降った雪が解けていない。工場へ材木を運ぶ大型のトレーラーの轍が残っているこの奥の方に材木の集積場が有る。此処から先は工場の敷地の為、入れません。色々と呼び名がある様ですがクリスマスホーリー。今日は良く晴れている、しかも冬特有の強風がないので、午後から雪で潰れたブルーベリーの防鳥柵を治す予定です。賽の神峠の「森の合板工場」

  • 中部北陸自然歩道の苗木城跡コースを行く。

    1月8日6時35分加子母の朝は晴れ。此処には駐車場がないので、道路わきに止めて😜苗木城跡コースを歩く。昨日は、良く晴れていたが冷たい強風が吹く。国道257に架かる玉蔵橋の下をくぐる。正面に見える小さな山(城山)の上に苗木城跡がある。中津川名物の和菓子「栗きんとんに使う栗林が続く。熟れすぎた柿の実と城山。旧北恵那鉄道の鉄橋(廃線)。此処から九十九折の坂道を登ると苗木城跡へ今回はお城へは行かず、自然歩道を歩きます。木漏れ日の道を行く、城山が強風を遮ってくれるので暖かい道を快適に歩く事ができる。山側の雑木林にヤブコウジの真っ赤な果実が見える。冬枯れの雑木林にルビーの様な果実が。暫く歩くと突然、通行止めの看板が目に入る😫此処からひきかえします。今回の歩数は7,267歩でした。中部北陸自然歩道の苗木城跡コースを行く。

  • 何となく、鬱陶しい日が。

    1月7日シャコバサボテン昨日は、午前8時半に県立下呂温泉病院へ半年に1回のじん肺検査を、心電図とCT普通レントゲン撮影をしました。下呂病院は1月1日から事務系のシステムが変更され各科の受付では事務員が不慣れの為か長い行列ができている。爺も総合内科の受付で待され、検査の受付でも待され一番長かったのが会計でした😫。病院の会計では、何時もの3倍待ちました。いらいらしながら、今度は付知町の三尾医院へ此処では痛風の飲み薬と腰に貼る湿布薬を貰い診察は無しにしました。今日は何となく気分が乗らないので散歩はやめて、家の中で娘が育てている花を撮りました、たまにはこんな日もあります😩。したがって、今日の歩数は0歩です。何となく、鬱陶しい日が。

  • 曾孫が無事退院してきました。

    1月6日1月5日に中津川市民病院から退院しました。昨年の大晦日に入院して5日ぶりに帰ってきました。正月中、心の中でもやもやが有ったがこの笑顔を観ていっぺんに吹き飛んでしまう。昨年12月31日に熱が出て入院、血液を採取して培養に4日かかり、今回血液の中に細菌が無く無事退院でした。待ちかねた、曽婆さんが抱っこをすると途端に大泣きになり止まらない、婆さん凹んでいる😭今朝、喫茶ピノキオの前の加子母川にカモが2羽。青空に映えるクロガネモチ。昨日の午前中、冷たい北風の吹くなか歩きました。今回の歩数は4,443歩でした。曾孫が無事退院してきました。

  • 1月4日 恒例の「左義長」が始まる。

    午前11時に点火された、上桑原地区の左義長。早朝からPTA主催の左義長作りが始まり10時ごろまでに完成する、当地区の子供達が数人の為地区の大人が左義作りに参加する。今の加子母地域には子供が少なくて昨年の10月までに新生児が2名とか絵にかいたような過疎の地域になっている。画を見てもわかるように、子供の姿が見当たらない。地区の伝統を守っていくのも、大変な時代になる。今でも加子母地域では10の地区で1つずつ左義長が作られている、此の行事いつまで続くのか。当地加子母上桑原地区の左義長でした。左義長を写した後、福崎公園へ歩きに行く。今回の歩数は6,518歩でした。1月4日恒例の「左義長」が始まる。

  • ローマン渓谷 遊歩道を行く

    1月4日福岡町のローマン渓谷の遊歩道ウォーキング。遊歩道脇にツララが一杯出来ている昨夜の寒さで出来たのだろう。日陰には昨夜降った雪が、此の雪の跡は何だろうか?多分酸素ボンベを引いて散歩に来た人だろう。付知川の綺麗な水。歩道の途中にある東屋。歩道脇のナンテンの真っ赤な果実が歩く人の心を和ませてくれる。日陰の栗本橋上の雪はまだ解けていない。栗本橋から県道への取り付け道路には足跡がない。県道福岡~付知線此処から遊歩道を外れて県道を歩く。今回は往復同じ道を、歩きたくないのでう回路を。橋を渡ると、スタートした福岡文化センターへ遠くに見うる山は「二ッ森山」数年前に登りました。今回の歩数は4,450歩でした。ローマン渓谷遊歩道を行く

  • 正月2日、加子母川沿いをウォーキングする

    1月3日正月で足腰が弱らないように、近くを歩く。婆さんに年賀状の追加を投函するように頼まれ郵便局まで歩き、その続きで加子母川の土手へ。国道沿いに有る、中桑原地区の小公園。車の轍の後は解けて今朝の寒さで凍っている凸凹で歩きにくい、日中は薄日が差しているが寒い。写真で見ると空の色で、快晴に見えるが実は、薄い雲がかかっている状態です。此処で加子母川に架かる松山橋を渡り福崎公園へ対岸から大欅と、その向こうに喫茶ピノキオが見える。ふれあいの館裏にストーブ用の薪が積んである。福崎公園の野外ステージ。畑のブルーベリーの鳥除けの囲いが今度の雪の重さで壊れる今日はひとまず網を切り取ることから始める。今回の歩数は5,856歩でした。正月2日、加子母川沿いをウォーキングする

  • お寺参り

    1月2日2022年1月1日の日の出😄。雪の中で蕾を付けている菜の花。此処は法禅寺の本堂です。昨日の早朝、横浜の婿さんと孫で当地の氏神様へ初参りに行ってきました曾孫の病が速く良くなるようにお願いしてきました。雑煮を食べた後に、長女夫妻と孫娘の婿さんで恒例の寺参りに行ってきました。お寺で和尚さんに、線香6本に火をつけて貰い6人分の線香を頂き、本堂の御本尊様から順に線香を1本づつ供えて回ります。長い階段を上がった所にある位牌堂此処には加子母内の(戦没者)を含め位牌が戦没者、地区に分けて祭られている。此処は薬師堂で、腕に修理の跡が有るので国の重要文化財に指定できなかったと言われる薬師如来像が祭られている。此処は地区ごとに分かれた、屋号の付いた位牌が。中央の位牌は我が(村田屋)の先祖代々の戒名が入った位牌です、此れで6ケ...お寺参り

  • 2022年、今年は良い年でありますように。

    明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします、仙人。令和4年1月元旦賽の神峠の国道257当地は積雪のある正月は久し振りです。大晦日横浜の長女一家と下呂の三女や家族が揃って年取りをする前に曾孫が熱を出し中津川の市民病院で「髄膜炎」(疑い)と言われ緊急入院で家じゅう大慌てで対応する。何んとか年取りをしましたが、御馳走の不味いこと😬曾孫は未だ4ケ月なので心配です此れから地元の氏神様へ初参りに行き曾孫の病気が治りますようにお願いしてきます。2022年、今年は良い年でありますように。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、現在78歳さんをフォローしませんか?

ハンドル名
現在78歳さん
ブログタイトル
ウォーキングとゴルフが趣味の78歳
フォロー
ウォーキングとゴルフが趣味の78歳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用