chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えふさんの喫茶室 https://sharkscafe.at.webry.info/

開店から5年経ち、改装致しました。コーヒー好きの団塊世代。毎朝コーヒーを淹れて楽しんでいます。自分なりのこだわりを持ったコーヒーを味わっています。

ブレンドコーヒーを淹れて味わっています。最初に赴任した名古屋で知った'松屋ドリップ方式'で。最近知った'KONO方式'でも最良の味わいを求めて工夫していきたい。色々な味わいのお店も訪問していきたい。

えふさん
フォロー
住所
埼玉県
出身
福岡県
ブログ村参加

2015/02/28

arrow_drop_down
  • 熱々のコーヒーを

    今朝もゆったりした気分でコーヒーを淹れる。 コーヒーは熱々で飲みたい。トースターは一台しかなく妻が先に パンを焼く。焼き上がる頃を見計らってコーヒーを温めなおし 熱々で提供する。私は、自分のパンが焼きあがるのをみて、 もう一度コーヒーを温めている。朝は、しょうが酢、バナナ、 ヨーグルトを食べ、最後にパンとコーヒーの順で。食事の途中で 立ち上がることになるのだが、それが苦になる訳でもない。 妻は、「二人分のコーヒーを同時に注げばいいのに…」と言う。 以前はそう...

  • 今日のランチはパスタ屋で

    今日も朝から北風が強く、陽射しも'にすく'、いつになく寒い一日。 今日のお昼は、お隣街のパスタ屋さん、'エルバ'と言うお店。 もう10年以上通っている。と言っても、月に一度顔をだす程度。 'スパゲッティ'との違いは分かっていないが、この店は'パスタ' と言う。ランチメニューがあり、今日は'あさりの和風パスタ' (塩分控えめ)を注文。これ迄行っていたスパゲッティ屋と違って 最初は、'麺が太目'と思っていたが、今ではもう馴れた。 ご主人はまだ若い。10年以上前になる...

  • 「パパベン」観て戴けました?

    BSテレ東で放送された「パパベン2」、観て戴けました? 娘曰く、「編集でカットされてる部分も多く、やや不満」と。 仙台、茨木、福岡と北から順に紹介されていった。 勤め先も明かされず、'ひたすらパパの弁当作りの紹介'に 徹していた。順に観ていき思ったのは、前者は'いちから 手作りしていく'って感じだったのに、福岡は'事前に準備 しているものを使ってお弁当を作る'というイメージだった。 '一から全て手作りしていく'と言う方が、与える印象がいい。

  • 今年最後のBOOKOFF行き

    今日は冷えました。気温は8°(前日比ー8°)、最低気温も0°(-5°)だった。 北西の風も強く(北西の風6m)、武蔵野台地特有の冬の風はきつい。

  • キャッシュレス決済(2)

    昨日の新聞に掲載されていた「キャッシュレス決済のメリット」 漠然としか理解していなかった。解説によると、「これ迄主に 2種類の決済方法だった。1つ目は、クレジットカード、買い物の 代金をカード会社が建て替え、後日本人の口座から引き落とす。 2つ目は電子マネー。カードに事前にチャージしておく方式。 JR東日本のSuicaなどがこれに相当する。 3つ目の方式として注目なのが、'QRコード決済'。 お店が提示するGRコードを客がスマホのアプリで読み取り 金額を入力...

  • 自分の重さを知る(3)

    今朝の体重は、50,7kgだった。昨日が50,8kg、一昨日は50,9kgと 体重が落ちてきた。三日前は51,4kgだったので、ここら辺りが ベストなのかな、と思っていたのに…自分の重さって? 一時期は54kg越えもあったのだが、夏場以降圧着ソックスを 履くようになって、さすがに54kg越えは無くなった。 それだけ浮腫んでいたと言うことなのだろう。毎朝、体重計に 載って計測する。あまり増えていると、前日迄の生活を反省し、 思い通りに落ちていると、内心喜んでいる...

  • 日本・新三大夜景に北九州が

    ぼんやりとテレビを観ていると、今日のTBSテレビ Nスタで 「日本・新三大夜景の紹介」が行われていた。第三位に 北九州市がランクインしている。私が生まれた故郷。

  • 傷害保険の請求書類を作成

    先月初め、転倒しケガをした件で、傷害保険の請求書類を作成した。 この手の書類を自筆で記入するって、案外時間がかかるものだ。 その請求額は\25千円。通院10日分の請求額となる。

  • クリスマスケーキは'しろたえ'で

    今年もクリスマスケーキは'しろたえ'で買ってきた。 私の勤務先が赤坂見附だったこともあり、ケーキはいつも 'しろたえ'で買っていた。女性陣から、「チーズケーキが美味しい」 と教えて貰い、会社帰りによく買ったものだ。勿論お店でも戴く。 この店は、'チーズケーキ'と'シュークリーム'が美味しいと評判だ。

  • 今年も残す処一週間

    毎日ぼんやりと過ごしていて、気が付いたら今年もあと一週間。 昨日の天皇陛下のお言葉は、考えさせられる事柄が多かった。

  • 「パパベン」

    12月29日(土)にBSテレ東で放送される予定の「パパベン」。 「パパベン〜パパが本気で作る愛情弁当〜」との副題が ついており、「イクメンパパ」の話のようだ。 本来なら、この手の番組を観ることなど無いのだが…

  • キャッシュレス決済

    連日テレビで報道している'キャッシュレス決済'へのポイント 還元。今朝の朝刊に「ポイント還元で消費刺激」の見出しで 解説していた。還元は来年10月から、9ケ月間の実施となる。

  • 私の英語力

    今日の病院帰り、地下鉄副都心線 東銀座駅の構内で、外国人に 話しかけられた。韓国か東南アジア圏の方のようだった。

  • 仕事納め

    今日が私の仕事納め。今年最後の健診日。年内にもう通院する ことは無い。今月は、先日の循環器と今日の内科健診で終了。 今年最後の懇親会は昨日開催されたが、健診前日という理由 で不参加とした。'今年の忘年会は無し'ということになる。

  • やる気が起きない日

    天気がいい日が続いている。今日もお昼近くに団地内を歩いた。 '最低限の運動を'と思いながら、大きく両手を振って歩く。 話し相手が居る訳でも無く、時々虚しくなることがある。 好ましいことでは無いけれど…それもまた人生!

  • 循環器の健診日

    昨日は一ケ月ぶりの健診日だった。昨日の目玉は'運動負荷 試験'。これ迄に二度経験しているのだが、5年ほど前なので '自転車の負荷を上げ、めいっぱい漕いだ'と言う記憶だけ。 病院のスタッフは代わっておらず、「三度目だから覚えている でしょう」と言う。「いや〜忘れました」と言うと概略を説明。

  • 万歩計のカウンター

    ここ数日は暖かい日が続いている。今日も陽射しがあり14° (前日比±0°)の気温だった。風は南風だが、若干強めの風(3m)。 今日も団地内を散歩した。いちばん暖かそうなお昼ごろに。 日なたを選んで歩く。武蔵水路の側道は、遮る物も無く陽射し を浴びながら歩ける。出来て3年程なのでアスファルト面の 凹凸も無く、躓く心配が無いのがいい。

  • '方言'

    「俺は標準語を喋っている」と思っている私。いや〜それ程、ノー 天気ではない。自分が喋る言葉が、九州弁なのか、名古屋弁 なのか、はたまた何処の方言かも分からず喋っているのかも。

  • 冬の風景

    今日も風が強く(北西の風4m)寒かった。陽射しが出てきたことも あり、遅めの時間だったが歩いてきた。いつもの遊歩道と 武蔵水路沿いの側道を歩く。今日は水路の分岐壁の上に つがいのカモが佇んでいた。スマホで写すもボケてしまう。 水路の流れは速く、分岐壁の上は安全な場所なんだろう。 天敵も近づけそうにない。

  • スマホに届いた怪しげなメッセージ

    朝、スマホの電源ボタンを押すと表示される案内表示(1) 通常は画面をクリアにすると「あんしんスキャン」のみ残し 他の案内はクリアになる。処が、「ソフトウェアアップデート」 が消えずに残った。この画面のまま、長押しするとクリアに なる場合があるが、今回は消えない。止む無く開いてみた。 そうすると、開いた画面(2)でインストールを案内される。 ムッ? これ迄は、「幾つのアプリをアップデートしました」と言う メッセージだけだった様な…わざわざインストールさせるのは...

  • 最近歩いた歩数は?

    今日は寒い一日だった。最低気温は1°(前日比ー3°)、最高気温は 10°(-2°)だったが、北風が一日中強かった(6〜7mの強風)ことも あり一日じゅう家籠りしていた。風は、「風速1m強くなる毎に 体感気温はマイナス1°になる」と言われている。 寒いと感じるはずだ。

  • 'セカンドオピニヨン'って悩ましい

    毎日朝刊に掲載されている「医療ルネッサンス」。今日の テーマは、'患者が主役�Dセカンドオピニヨン'についてだ。 記事は、「セカンドオピニヨンを普及させたNさんの話」だった。

  • そうだ埼玉’com

    朝刊の'埼玉版'に掲載されたクリエイティブディレクターの話。 「なぜ埼玉県民だけがdisされても平気なのか?」と言う題名で 本を出版した。「けなされても笑えるのは'ダサイタマ'と言う 言葉と共に育った県民が郷土のよさを人一倍知っているから」 と分析している。

  • ウィルスバスターが機能して

    昨日(12/11)'シニア日誌'を観ていたら、突然画面が切り替わり 「Win10を更新します」との表示が出た。先週(12/8)の横長では なく縦長のメッセージ。先日は、慌てて電源offにしてメッセージ は消した。「'後で更新'をクリックすれば問題無いよ」と アドバイスを受けたこともあり安心して… 「'後で更新'は、どこをクリックするのか?」と画面をじっくり 見ていると、突然警告音が鳴る。初めて聴く音。 ウィルスバスターが機能して、「詐欺アプリです」と表示が。...

  • 関東でも初雪が

    今朝は寒かった。最低気温はー2°(前日比-5°)と冷え込んだ様だ。 一昨日から電気毛布を出して使い始めた。「まだ早いよ〜」と 言ったのだが、「風邪を引いたら何にもならない」と妻のひと声。 お陰で、寒い朝でも一人だけぬくぬく。起きるのが最後になる。 娘の通勤時間もあり、朝は早い。雨戸を開けると、冷たい空気が 入り込み、ストーブの温度表示は0°に。リビングも一気に冷える。 例年冬場でも、雨戸を開けた時3〜4°の表示なのだが、今朝は 格別に冷え込んだと言う話だ。夜中に...

  • 堂場瞬一「穢れた手」

    昨日から読み始めた「堂場瞬一'穢れた手'」。松城市(松本市か??) の松城警察署 刑事一課の警部補が、同僚(親友・幼馴染み)の 刑事の無実を晴らそうと私的捜査を行っていく、と言う物語。

  • お歳暮

    今日は、ほんとうに寒かった。最高気温は9°(前日比ー4°)と今季 一番の冷え込み。おまけに北風も強く、体感的にも冷えた。 何よりも寝つきの良い私が、夜中に目が覚め眠れなかった。 '何故眠れないの?'と考えると、'足が冷たいから'と気づく。 昔は、裸足の足を擦りあわせると温かくなったものだ。今は ダメ。例年冬場は靴下を履いて寝る様になった。何かモゾモゾ するイメージがあって、靴下を履いて寝るのは好きじゃない。 でも昨夜は起きだして靴下を履いた。それから直ぐ寝入った...

  • アニメの紹介

    今日受け取った、神戸在住の友人からのメール。 アニメの紹介と言う。お嬢さんが関わっているアニメが 2019年1月から放送されるとのこと。周りに興味の在る 方が居れば、「勧めてやって欲しい」と言う内容だった。 関東では、BSフジで放送される模様。私自身は、この手の アニメに興味は無いが、一度は観てみようと思っている。 あっ!アニメの題名は、「ケムリクサ」と言うらしい。

  • 怪しげなメッセージ

    先ほど、みかんを食べる間(15〜20分)だけ、PCの蓋を閉じsleepにも なっていなかったのだが、突然現れた怪しげなメッセージ。 指示通り「OK」や「再起動」する訳にもいかず、「後で実行」も まずいと思い、画面を消せないので、PCを「OFF」にした。

  • 躓く

    私が散歩中に躓いて転んだ遊歩道のレンガの出っ張り。 ケガの具合は完治に近いが、キズ跡の剝れていた皮膚も くっつき、あと暫くで完治する。飲んでいる薬の影響もあり、 腕や足の皮膚が薄くなっており、ちょっとした傷で擦り剥ける。 気を付けていたのだが、転んでしまい、今は出っ張りの無い 出来上がって4年程の武蔵水路の側道を歩く様にしている。

  • 「嫁ブロック」…初めて聴く言葉

    新聞に掲載されていた、「嫁ブロック」という初めて聴く言葉。 私は、何度も'嫁ブロック'に遭っている。「寒いから出かけ ちゃダメ!」、「自分が不在の時は外出しない様に」てな具合に。

  • 冬支度が終わった

    今日のこの地は、朝から5m以上の風が吹き、気温は21°(±0°) あったものの、体感的には厳しかった。明日は11°(-10°)と 平年並みの気温になりそうだ。この先も10°前後と一段と 冷え込んでくる予報。外に置いていた君子蘭を家の中に 入れ、パンジーと入れ替えたベゴニアは風避けのカバーをし 軒下へ入れる。冬越えは厳しいが、頑張って貰うしかない。

  • JR宇都宮線・高崎線in埼玉

    今朝の読売新聞/さいたま版に掲載されていた紹介記事。 JR宇都宮線・高崎線in埼玉 の'地味だけど滋味深い'沿線の 魅力を紹介していこうと言うキャンペーン。これは観光地が 少ないと言われる県内の魅力を伝えようと企画されたもの。

  • 楽しみ

    リタイアして収入の無くなった私の'たった一つの楽しみ'は、 何気なく積み立ててきた'持ち株会'の配当金。

  • こんな日はホットで

    今日は、昨日から一転陽射しも無く、寒い一日となった。晴れの 予報に、しっかりと洗濯をした妻は「乾かないよ〜」とブツブツ。 今日の気温は13°(前日比ー6°)、これで平年並みの気温らしい。

  • 勤めていた会社のOB会

    一昨日は、勤務していた会社のOB会だった。会の呼び名はあるが。 大阪本社なので、毎年5月に大阪、12月初旬に東京で開催される。 今年はどういう訳か、東京は11月末日開催で不参加者も多くいた。 昨日の参加者は140名、東京在住の会員数は363名なので4割弱。 以前は、部長クラスで退職した人(60歳)が参加資格者だった。人数が 増え過ぎることもあり、63歳から、65歳からと順次繰り下げてきた。 我々が'65歳から'となった世代で、まさに大量採用時代だった訳だ。...

  • 今日のお昼は'たぬき蕎麦'

    今日から12月、カレンダーもあと一枚だけ。振り返ると月日の経過は 早いと感じる。今冬は暖冬と言われている。夏の暑さが厳しかった 所為か、それなりに今は寒いと感じており、'暖冬'と言われてもピンと 来ない。今日の気温は19°(前日比+2°)、陽射もでて暖かく感じられた。 今日は留守番。先月初め転んでケガをしたこともあり、「今日は外出 しない様に」と厳しく言われた。が、独りで熊谷迄蕎麦を食べに出た。 一ケ月半ぶりか。前回も'温かいたぬき蕎麦'を注文した。間違って...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えふさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えふさんさん
ブログタイトル
えふさんの喫茶室
フォロー
えふさんの喫茶室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用