chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちゃーこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/27

arrow_drop_down
  • しばらく不定期更新になります

    いつも当ブログを読んでいただいてありがとうございます。 平日毎日更新!を目標にしてきたのですがここのところ少し忙しくしていましてしばらくの間不定期更新になると思いますのでお知らせします。 答練の点数がなかなか伸びなくて苦しんでいる人もたくさんいらっしゃると思いますが今の実力がそのまま本試験の結果として

  • 退職給付会計の攻略法

    簿記論で苦手だった項目その1です。Tの解法がどうもしっくりこなく、なかなかマスターできなかったのですが、以下のサイトの解き方で得点源とすることができました。 cloud簿記 さんの1級計算テクニックワークシート解法です。 http://cloud-boki.jp/technique/ 会計基準に則ったオーソドックスな解き方で本試験で、ワーク…

  • 連結の攻略法

    簿記論で苦手だった項目その2です。こちらも、前記事でご紹介したサイトの解き方で得点源とすることができました。 cloud簿記 さんの1級計算テクニックタイムテーブル解法です。 http://cloud-boki.jp/technique/ これ、もしかしたらoでは普通に使っていますか?T生だった私にとっては目からウロコだったのですが・・・ こ…

  • 前期直前期(4月末~6月初旬)の簿記論・財務諸表論

    税法と違って、会計科目は他校(O校)の併用はしませんでした。 T校の全国公開模試では、簿記論B、財務諸表論A判定でしたが簿記論も財表も、普段の答練は上位40%ぐらいをウロウロしていました。 ●財務諸表論の理論 自分でも何をやってよいのか迷走していて・・・ (私にとっては税法のほうが勉強すべき論点が明確で楽でした) 結局、ポイン…

  • 前期直前期(4月末~6月初旬)の所得税法

    所得税の勉強の仕方と法人税の勉強の仕方はほぼ同じでした。以下、法人の記事のコピーです。違いは、6月中旬のTの全国公開模試の結果だけで理論D、計算Sで総合B判定。他の税法よりは良かったですが、理論は全く書ける気がしなかったためさっさと捨てて、セコセコ計算だけ解いていたのですから、計算が異常に良いのはアタリマエ、でした・・・。

  • 前期直前期(4月末~6月初旬)の相続税法

    前回記事の、相続税法編です。 相続は、私の場合仕上がりがかなり遅かったということと税理士試験初挑戦科目だったため、無駄の多い勉強をしていたのではないかと思うので、どこまでご参考にしていただけるかわからないのですが・・・。 ちなみに、6月初旬のTの全国公開模試ではD判定です〓 理論・暗記のギア上げ 数を追…

  • 前期直前期(4月末~6月初旬)の法人税法

    前期直前期とは我ながら変な区切りですが^^この時期には以下のようなことをやっていました。 理論 ・暗記のギアを上げる この時期は精度よりも数を追いました TとO両方のランク表のうち、A/Bランク中心です。中でも手続き規定は 早めに押さえました ・私的「今年はズバリ、コレが出る!」の理論を3題ほど決め、毎日回す

  • 税理士登録とかかったお金

    無事に先日、登録完了しました、との通知を受け取りました。 登録は、こんな感じで流れていきました 1月中 ・税理士会に登録申請 提出する書類の記載の仕方や、添付書類に不明点があったので 提出前に一回税理士会に相談に行きました。 とても親切にいろいろ教えてくれました。 ネットなどで悩みながら情報収集する…

  • 信じることと信じないこと

    私が受験を志したころ、合格して税理士になれる!と本気で思っていたのは自分と夫と、中学生のころからの親友の、たった3人だけでした。実親も義両親も、前職の同僚も友人も皆「無理だよ、やめておきなよ」という言わんばかりの雰囲気でしたし、実際に、無理じゃない?と言われたこともありました。 受験生時代に、計算から解くか理論から解くかの話を講師として…

  • 相続は全部

    相続税法に受かったのはもうだいぶ前(第61回)なので今とは傾向が全く違っているかもしれませんが・・・。 理論 理論マスターは全部覚えました。 講師に「上級生は全部」と言われたからで、ABCのほか ランク外も全て持っていきました。 ドクターの理論のうち、講師が重要と言っていたもの (小規模宅地の要件など)も覚えました。

  • 簿・財計算の回し方

    私は簿記論と財務諸表論の同時学習・同時受験だったので簿記論第三問と財務諸表論の計算問題を「総合問題」として位置づけ、科目の区別なく取り扱っていました。 平日は3時間弱しか勉強時間がとれなかったので ・演習や補助問題の総合問題の解き直し(おおむね60分〜75分)・丸つけと、間違いノート作成 (おおむね30分〜1時間半。テキ…

  • 勉強する気がおきない時

    せっかく机の前に座る時間がとれたのに勉強する気がおきない時も、もちろんありました。 そんな時はどうしていたか? 音楽やラジオを聞きながら、勉強しました。 特にAMラジオはずいぶん聞きました〜。ラジオのネタにニヤニヤ笑いながら総合問題を解いたりしていました。 最初はラジオのトークに耳を傾けながらダラダラ解いていてもその…

  • 1日の流れ

    ちゃーこは、既婚、夫と子供1人(小学生男子)の3人暮らし、税理士法人勤務です。 受験生時代はこんな生活パターンでした。 平日6時 起床8時 自宅を出る9時〜 仕事17時 帰宅 家事・育児をしながら理論暗記20時 夫帰宅、食事・お風呂など21時 子供就寝22時 夫就寝(夫晩酌〓→機嫌よく就寝^^)…

  • 3D感への順応

    所得税法は、とった3法の中でも実務上一番好きな科目です。確定申告期間中はもぅ腕が鳴って腕が鳴って^^不動産所得における平均課税の適用や、居住用不動産の買い換え、有価証券投資が大好きなお客さまの申告方法の検討など1つの税目でこんなに色々角度を変えて実務に当たれるなんて、なんて楽しい!!(トハイエ、コトシノ確申ハシヌホドイソガシクテ、ジゴクヲミマシ…

  • 「法人税法目線」アソビ

    法人税法の受験生だったときには、ニュースを見ながら「法人税法目線」で考えるアソビをしょっちゅうしていました。 アソビなので、勉強時間にカウントしていません。単なる頭の体操です。 たとえば、脱税事件を見たら ・どんなスキームだったのか?・なんでばれた?なんで今までばれなかった? を考えたり、 今だったら大○家具につい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゃーこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゃーこさん
ブログタイトル
40代で税理士試験に官報合格した話
フォロー
40代で税理士試験に官報合格した話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用